ahamoは3大キャリアの1つであるドコモと同じ回線を使えるにもかかわらず、料金が安いと話題です。
しかし、「ahamoで今使っているiPhoneは使えるのか?」「どのiPhoneシリーズならahamoで使えるのか?」「iPhoneのままahamoに乗り換えたい!!」「格安スマホ=Androidのイメージだけど、Androidは使いたくない!」など、悩みが尽きません。

ahamoを契約した後にiPhoneが使えなかったら嫌!!
実は、ahamoではiPhone 6sシリーズからiPhone 13シリーズまで使えます!
この記事では上記のような悩みを持つ、iPhoneのままahamoを契約したい人に向けて、ahamoで使えるiPhoneや初期設定方法などについて解説していきます。
ahamoでiPhoneは使える?Androidのみ?対応機種一覧
2022年6月12日現在、ahamoでは2014年に発売されたiPhone 6sシリーズから最新のiPhone 13シリーズまで、対応しています。



iPhoneでeSIM対応なのはiPhone XS以降の機種だよ!
端末 | 対応状況 |
---|---|
iPhone 6s | ○ |
iPhone 6s Plus | ○ |
iPhone SE 第1世代 | ○ |
iPhone SE 第2世代 | ○ |
iPhone SE 第3世代 | ○ |
iPhone 7 | ○ |
iPhone 7 Plus | ○ |
iPhone 8 | ○ |
iPhone 8 Plus | ○ |
iPhone X | ○ |
iPhone XR | ○ |
iPhone XS | ○ |
iPhone XS Max | ○ |
iPhone 11 | ○ |
iPhone 11 Pro | ○ |
iPhone 11 Pro Max | ○ |
iPhone 12 | ○ |
iPhone 12 mini | ○ |
iPhone 12 Pro | ○ |
iPhone 12 Pro Max | ○ |
iPhone 13 | ○ |
iPhone 13 mini | ○ |
iPhone 13 Pro | ○ |
iPhone 13 Pro Max | ○ |



ドコモ版はもちろん、au版やソフトバンク版、SIMフリー版も対応しているよ!
ただし、iPhone 6とiPhone 6 Plusはネットワークサービス(発信者番号通知・着信通知など)の設定変更ができず、非通知発信となってしまいます。
そのため、完全に使えるのはiPhone 6s以降の機種となります。



非通知発信だと、友達にかけても出てくれないかも。
非通知着信を拒否設定している場合もあるわよね……。



iPhone 6とiPhone 6 Plusは発売日から約8年経っているよ!
この機会に最新のiPhoneに乗り換えるのもアリ!
最新のiPhoneはahamoで購入可能です。
ahamoに乗り換えると同時に最新のiPhoneに機種変更して快適に利用しましょう。



最新のiPhone 13シリーズはahamoだと56,232円~購入できるよ!
Appleストアと比べると、30,568円以上もお得!!
ahamoで使えるAndroidスマホの対応機種
ahamoで使えるAndroidは数多くあります。ここでは対応端末の一部を紹介します。
<Galaxy>
- Galaxy A53 5G SC-53C
- Galaxy S22 SC-51C
- Galaxy S22 Ultra SC-52C
- Galaxy A20 SCV46
- Galaxy A30 SCV43
- Galaxy A41 SCV48 など
<Xperia>
- Xperia 1 IV SO-51C
- Xperia 10 IV SO-52C
- Xperia 1 SOV40
- Xperia 10 II SOV43
- Xperia XZ1
- Xperia XZ2 など
<OPPO>
- OPPO Find X2 Pro OPG01
- OPPO Reno3 5G
- OPPO A5 2020
- OPPO Reno3 A
- OPPO A73
- OPPO Reno A など
<AQUOS>
- AQUOS R7 SH-52C
- AQUOS wish2 SH-51C
- AQUOS sense6 SH-54B
- AQUOS ea
- AQUOS R
- AQUOS R Compact など
<Pixel>
- Google Pixel 3
- Google Pixel 3 XL
- Google Pixel 4
- Google Pixel 4a
- Google Pixel 4a(5G)
- Google Pixel 4XL
- Google Pixel 5 など
<その他>
- らくらくスマートフォン F-52B
- arrows We F-51B
- arrows Be4 Plus F-41B
- LG VELVET L-52A
- LG G8X ThinQ
- LG K50
- HUAWEI P30 Pro HW-02L
- HUAWEI Mate 10 Pro
- HUAWEI Mate 20 Pro など
※対応機種の最新情報や、上記以外の機種についてはahamoの対応端末一覧を確認してください。
2013年以前に発売されたAndroidの機種は、ahamoでは対応していません。
また、SIMフリー版のAndroidは動作確認されていません。もし利用する場合は自己責任となります。



動作確認されてないからと言って、絶対に使えないわけではないよ。
Twitterや口コミサイトに「使える」という情報がある可能性も!
ちなみに、eSIM対応の動作確認済みのAndroidは、
- AQUOS R7 SH-52C
- Xperia 1 IV SO-51C
の2つのみです。eSIMでの利用を考えている場合は注意しましょう。



iPhoneでeSIM対応なのはiPhone XS以降の機種だよ!
ahamoでiPhoneをセット購入できる!持ち込みもOK!
ahamoでは2022年6月12日現在、以下のiPhoneをドコモオンラインショップ経由で購入可能です。
端末 | ドコモオンラインストア価格 | Appleオンラインストア価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
iPhone SE 第2世代 | 入荷未定 | 取り扱いなし | – |
iPhone SE 第3世代 | 33,310円~ | 57,800円~ | 24,490円~ |
iPhone 12 | 入荷未定 | 86,800円~ | – |
iPhone 12 mini | 入荷未定 | 69,800円~ | – |
iPhone 12 Pro | 入荷未定 | 取り扱いなし | – |
iPhone 12 Pro Max | 入荷未定 | 取り扱いなし | – |
iPhone 13 | 56,232円~ | 98,800円~ | 42,568円~ |
iPhone 13 mini | 49,368円~ | 86,800円~ | 37,432円~ |
iPhone 13 Pro | 72,600円~ | 122,800円~ | 50,200円~ |
iPhone 13 Pro Max | 85,008円~ | 134,800円~ | 49,792円~ |
「いつでもカエドキプログラム」を利用して購入すると、Appleオンラインストア価格より2万円以上安くiPhoneを購入できますよ。



「いつでもカエドキプログラム」ってどんなサービス?



細かく説明するとややこしくなるから、軽く説明するね!
「いつでもカエドキプログラム」とは、iPhone本体の価格を48分割中の24回分を払って、iPhoneを使う仕組みです。
そのため、Appleオンラインストアより安くiPhone本体を使えるのですが、注意点があります。
- 2年で本体を返却しなければならない
- 返却しない場合や壊れて返却できない場合には、残りの24回分も負担しなければならない



わかりやすく言うと、2年間ドコモからiPhoneを借りているようなイメージ!
2年以上同じiPhoneを使いたいのであれば、Appleオンラインストアで購入をしましょう。
もしドコモオンラインストアでiPhone13 Pro Maxを購入して4年間利用すると、アップルストアと比べて最大3万円ほど損をしてしまいます。



つまり、2年以内に機種変更するならドコモオンラインストア、2年以上使い続けるならAppleオンラインストアで購入すべきってことね!
そして、Appleオンラインストアでも分割払いが可能です。最大36回払いまで金利手数料無料なので、まとまったお金がなくても大丈夫!



10万円なんて一度に用意できないから、分割払いができて安心したわ!
また、新品にこだわらない人は、中古ショップやメルカリなどでiPhone本体を購入するのもアリです!定価より2~4万円安く売られているiPhoneが多いですよ。


iPhone 8など古いiPhoneでもサクサク動くので、最新の本体でなくてもOK!



iPhone本体さえ用意すれば、ahamoのSIMカードをさすだけで利用ができるよ!


なお、ドコモオンラインショップでは端末の購入と同時にahamoの契約ができません。
新規契約・乗り換え(MNP)でahamoと契約予定の人は以下の手順で手続きを行いましょう。
- 手順1:端末をドコモオンラインショップで購入する
-
料金プランで「5Gギガライト」または「ギガライト2」を選択し、端末を購入します。
端末が届き次第、開通(利用開始)の手続きをしましょう。
- 手順2:ahamoへのプラン変更手続きをする
-
オンライン手続きで「5Gギガライト」または「ギガライト2」から「ahamo」へ変更します。
ahamoへのプラン変更手続きはこちらから可能です。
なお、「5Gギガライト」または「ギガライト2」を選択していれば、ahamoにプラン変更した月もahamoの月額料金が適用されますよ。



ちなみに、すでにahamoを契約している人はそのまま購入手続きをしてOK!
Androidについては以下の端末を取り扱っています。ドコモオンラインストアを経由せずに購入可能です!
端末 | 価格(MNPと同時に購入) |
---|---|
Xperia 1 II SO-51A | 68,200円~ |
Galaxy S20 5G SC-51A | 57,200円~ |
Galaxy A22 5G SC-56B | 5,500円~ |
もちろん、スマホを新しく購入せず、現在使っている端末を持ち込んでahamoを利用することもできますよ。
その際に、ドコモ版以外の人は「SIMロックが解除されている」もしくは「SIMフリー版」であることを確認したうえで端末を用意しましょう。



SIMロックがかかっているとahamoは使えないよ!
ahamoでiPhoneを使う6つのメリット
ahamoでiPhoneを使うメリットは6つあります。
- iPhoneは乗り換えが簡単!iCloudを使えばデータ移行も楽ちん!
- eSIMで2in1ができる
- テザリングでWi-Fi環境がなくてもネットが使用可能
- iCloudメールならキャリアが変わっても変更せず使える
- 長く使い続けることができる
- iPhone本体を変更しなければデータ移行などもしなくていい
それぞれ詳しく解説していきます!
iPhoneは乗り換えが簡単!iCloudを使えばデータ移行も楽ちん
何といっても、iPhoneは乗り換えが簡単です。
iPhone本体を換えても基本操作は同じなので、操作方法がわからずイライラすることはありません!
また、古いiPhone本体から新しいiPhone本体へ換える際に、AppleのサービスであるiCloudにバックアップをとっておけば、Apple IDとパスワードを入力するだけで簡単にデータ移行が可能です!
連絡先や写真、動画はもちろん、使っていたアプリも一緒に移行できるので、すぐに新しいiPhoneでahamoが使えますよ。



慣れた人であれば1分もかからないでデータ移行できるよ!
eSIMで2in1ができる
eSIMでの回線契約とSIMカードで別の回線契約をすれば、1台のiPhoneで2つの回線が利用可能です。
たとえば、ahamoはeSIMで契約し、povoはSIMカードで契約すれば、ahamoとpovoの2回線を使えるのです。
そのため、仕事用とプライベート用の端末を分ける必要がなく、1台で異なる番号を利用できますよ!



仕事用とプライベート用の2台持ちって何かと面倒だから、1台にまとめられるのは嬉しい♪
テザリングでWi-Fi環境がなくてもネットが使用可能
iPhoneのテザリング機能を利用するとWi-Fi環境のない場所でも、パソコンやゲーム機器などをインターネットに接続できます。
公共Wi-Fiには情報漏洩の危険があるので、外出先で仕事をしたい人におすすめです。
ポケット型Wi-Fiを持つ必要がなくなるので、その分のお金も節約できますよ!



つまり、iPhoneがポケット型Wi-Fi代わりになるから、ポケット型Wi-Fiを新しく契約しなくてもいいのね!!
iCloudメールならキャリアが変わっても変更せず使える
iCloudメールならキャリアが変わっても変更せず使えます。
「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」などのキャリアメールは、それぞれのキャリアを離れると利用できなくなります。
利用を続ける場合には月額330円(ソフトバンクのみ年額3,300円)かかります。



キャリアメールのためだけにお金を払い続けるのはもったいない……。
しかし、iCloudメール(@icloud.com)はどのキャリアでも使えます。
iCloudメールはApple IDでもあるので、Apple IDを削除しない限り同じiCloudメールアドレスが利用できますよ。



登録をiCloudメールにしておけば、キャリア変更のときも焦らなくていいってことね!
長く使い続けることができる
Androidは1~2年で動作が遅くなったり、WEBサイトの読み込みが遅くなったりして使いづらくなります。
しかし、iPhoneは2~3年使い続けても遅くならず、長く使えます。
私もiPhone 6sを5~6年ほど使い続けていましたが、動作に問題はありませんでした!
Androidを1~2年で買い換えるよりも、少し高いiPhoneを長く使い続ける方が、コスパは良いですよ!



私も父もiPhone6をかれこれ5年以上使ってるわ!



iPhoneは購入時、高くてびっくりするかもしれないけど、長い目でみるとAndroidより安いかも!!
iPhone本体を変更しなければデータ移行などもしなくていい
もちろん、iPhone本体を変更しなければデータ移行の手間はかかりません。
1台を長く使えるiPhoneだからこそデータ移行の回数を減らせるのです。



iPhone同士のデータ移行は簡単だけど、できればやりたくないから、1台の寿命が長いのは助かる!



データ移行中に失敗するリスクが減らせるね!
ahamoでiPhoneを使う時の初期設定
ahamoでiPhoneを使う際には初期設定をしなければなりません。初期設定手順は以下の通りです。
商品が届いたら、申し込んだ商品で間違いないかを確認しましょう。
現在使っている端末にあるデータのバックアップをとりましょう。
WEB、アプリ、電話のいずれかで開通手続きを行います。
項目 | 開通手続き方法 |
---|---|
機種変更・新規契約 | ・WEB ・アプリ ・電話 |
MNP転入 | ・WEB ・アプリ |
機種変更や新規契約時の開通手続きは、商品出荷日(注文完了の翌日)から起算して15日以内に行いましょう。期間内に利用手続きをしない場合、通知なく自動的に開通の手続きが行われます。



商品が届いたらすぐに手続きしちゃおう!
MNP転入の場合は、MNP予約番号の有効期限内に開通手続きをしましょう。
万が一、MNP予約番号の有効期限が過ぎてしまった際には、チャットで問い合わせをしましょう。
問い合わせなくMNP予約番号の有効期限が過ぎた場合は、商品受け取りから1か月後に、契約の申し込みを取り消しとなります。



MNP予約番号取得後はなるべく早く手続きをするのが吉!
WEBやアプリで行う際には以下の時間内で手続きをしましょう。
購入方法 | 受付時間 |
---|---|
機種変更・新規契約 | 24時間 ※システムメンテナンス時間を除く |
MNP | 9時~21時 |
- 手順1:ahamoにログインする
-
WEBサイトもしくはアプリでahamoにログインページを開き「配送状況・開通へ」を選択します。
そして、「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログインしましょう。
WEBの画面 アプリの画面 WEB・アプリ共通 - 手順2:「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
-
商品が出荷されると「切り替え(開通)」手続きのボタンが表示されるので、タップしましょう。
- 手順3:開通完了
-
開通情報を確認し「開通する」ボタンをタップします。
開通処理完了画面が表示されればOKです!
電話での手続きの場合は「切り替え専用ダイヤル」にかけましょう。
- ネットワーク暗証番号(今回手続きした電話回線のもの)
- 新しいSIMカードを挿入したスマホ
上記の2点が必要なので用意しましょう。
- 利用する端末の電源を入れます。
- 利用する端末から開通専用の電話番号へ電話をしましょう。
- 音声ガイダンスに従い、ネットワーク暗証番号(数字4桁)を入力し、最後に「#」を押します。
- 「開通いたします。」というガイダンスが流れるので「1」を押し、最後に「#」を押します。
- 「ただいま開通処理を行っています。・・・SIMカードを開通いたしました・・・ご利用ありがとうございました。」というガイダンスが流れ、手続き完了です!
- 開通手続きが完了後、必ず携帯電話機の電源を切り、再度電源を入れましょう。
- 手順1:購入した端末・SIMカード・SIM取り出し用ピンを用意する
-
- 手順2:SIMカードのIC部分をカードから取り外す
-
- 手順3:端末の側面の穴にSIM取り出し用ピンを差しSIMトレイを引き出します。
-
- 手順4:SIMカードをSIMカードトレイに置き、端末にさし込む
-
ahamoでiPhoneを使う時の注意点
ahamoでiPhoneを使う際の注意点をまとめました。
- iPhoneのSIMロックとahamoの回線の種類
- AndroidからiPhoneにする場合はデータ移行が面倒
契約前に確認し、スムーズに乗り換えができるよう準備しましょう。
iPhoneのSIMロックとahamoの回線の種類
ahamoはドコモ回線での通信になります。
そのため、auやソフトバンクなどのキャリアで購入したiPhoneをahamoで使うには、SIMロック解除の手続きが必要です。
乗り換え手続き前にSIMロックの解除を行いましょう。
主なキャリアのSIMロック解除方法は以下の通りです。
なお、ahamo・ドコモで購入したiPhoneやSIMフリー版(もともとSIMロックがかかっていない仕様)iPhoneはSIMロック解除の手続きは不要です!



一度SIMロックを解除した端末なら、SIMロックは外れているから、解除の手続きをしなくていいよ!
AndroidからiPhoneにする場合はデータ移行が面倒
AndroidからiPhoneに端末を変更する場合、データ移行作業をしなければなりません。
データ移行をする方法はいくつかありますが、どれも手間がかかります。



できるだけ簡単にデータ移行する方法はないかな?
なかでも、おすすめなのがアプリ「iOSに移行」を利用する方法です。
「iOSに移行」を利用すれば、電話帳や写真、動画などを移せますよ。
しかし、Androidで使っていたアプリ(ゲームアプリなど)はアプリごとにデータの引継ぎ作業をしなければなりません。
手動で行うので、アプリごとにIDとパスワードを確認しておきましょう。



手動で作業するのは面倒だし、時間がかかるわね。
また、Androidで使っていたEdyやnanacoなどの電子マネーの残高は基本的には消えてしまいます。
iPhoneに移行する前に残高を使い切っておきましょう。



電子マネーの引継ぎができないのは辛い!!
ahamoの申し込みは公式サイトからスマホで簡単に!
ahamoではiPhone 6sシリーズからiPhone 13シリーズまで使えます。
ahamoはWEBから24時間いつでも契約可能なので、スキマ時間にサクッと手続きできますよ!



もちろん、iPhoneの開通設定も簡単♪
また、ドコモオンラインショップで「いつでもカエドキプログラム」を利用してiPhoneを購入すれば、Appleオンラインストアで購入するより、2万円以上安くなりますよ!



新品のiPhoneが2万円以上も安く手に入れられるなんて、信じられない!!
ドコモと全く同じ回線を使っているのに、ahamoなら20GB⁺国内通話5分無料で2,980円、100GB⁺国内通話5分無料で4,950円!
「料金を安くしたいけど、通信品質も求めている!」なんて人にahamoはおすすめです!



iPhone本体を安く手に入れて、携帯料金も安くすればかなりの節約になる!