【2023年最新】格安SIMおすすめ人気ランキング10選

ahamoの解約方法と注意点まとめ!MNP転出手続きとタイミングについて

本ページはプロモーションが含まれています

ahamoの解約方法と注意点まとめ!MNP転出手続きとタイミングについて

ドコモが運営している格安SIMの新料金プランahamoは口コミ評判が高く満足に利用できている人がいる一方で、

「契約してみたけど、合わなかったから解約したい!」
ahamoの電波が悪い・繋がらないから解約したい」
ahamoが遅いから解約したい」

といった人もいるのではないでしょうか。ahamoでは「Web」「アプリ」のいずれかから解約が可能です。

しかもどのタイミング解約を行っても違約金の請求はないので、安心して手続きできますよ!ただし解約月は日割り計算されず、満額請求となっているので注意が必要です。

こちらの記事では、その他にも解約の手順や乗り換えの際の注意点など、様々な情報をまとめました!

一度解約をしてしまうと、取り返しが使いないこともたくさんあるので、今からahamoの解約を検討している方は是非先にこちらの記事に目を通しておいてくださいね!

この記事でわかること
  • ahamoを解約する方法
    「Web・アプリ」
  • ahamoを解約する手順
    「手順ごとに解説」
  • ahamoの解約にかかる費用
    「基本的に0円」
  • ahamo解約時の注意点
    「解約月は日割りにならない」
  • ahamoからの乗り換え先
    「楽天モバイルがおすすめ」
相談者

携帯の解約手続きって面倒なイメージがあるんですけど、私でもできますかね?

インターネットコンシェルジュ

オンライン手続きのみですが、手順は非常に簡単なので詳しくお伝えします。乗り換え先として、おすすめの他社回線は以下の記事にまとめられています。

>>格安SIMの比較記事へ

目次

ahamoを解約する方法と手順について

ahamoの解約は「Web」「アプリ」のいずかれで手続きが可能です。

解約の手続きを行う際には「dアカウント」が必要なので、事前に「ID」「パスワード」を手元に用意しておきましょう。もしこれらが不明な場合はID/パスワードをお忘れの方から、再発行手続きができます。

なお、手元にSIMカードや端末がない場合(紛失・盗難など)は郵送書類を用意して、書面で解約手続きを進めてください!

インターネットコンシェルジュ

「解約」「乗り換え」の手順もそれぞれ解説しますね♪

解約のみ行う場合の流れ(Web版)

ahamoをWebから解約する場合は、以下の手順で進めてください。

Webから解約
STEP
必要なものを用意
  • 契約中のSIMカード
  • 利用中のスマートフォン
  • 「dアカウント」の情報
STEP
解約用のページを開く
  1. 解約フォーム」へアクセス
  2. 「ID」を入力し次へ
  3. 「パスワード」を入力しログイン
STEP
解約の手続きを進める
  1. 「携帯電話解約お手続き方法」を選択
  2. 「解約手続き」を選択
  3. 「お手続き窓口」を選択
  4. 「お手続きページへ」を選択
STEP
契約情報や手数料を確認
  1. 解約する電話番号を確認
  2. 解約にかかる費用を確認
  3. 端末代金の残債を確認
  4. dポイントの残数を確認
STEP
注意事項を確認し同意
  1. 「解約に関する注意事項」を確認
  2. 「チェックボックス」にチェック
  3. 解約に同意し手続き完了

Webからの解約はシステムメンテナンス時を除いて、24時間365日いつでも自由にできます。情報がわかっていれば、パソコンからでも手続きはできるので、最も簡単に解約ができる方法をお探しの方にもおすすめです。

インターネットコンシェルジュ

手続きに関する文言が更新されている場合がありますが、基本的には同じ手順で解約をすることができます!

解約のみ行う場合の流れ(アプリ版)

ahamoをアプリから解約する場合は、以下の手順で手続きを行います。

アプリから解約
STEP
専用アプリをダウンロード

※どちらもahamo公式アプリですのでご安心ください

STEP
アプリを起動する
  1. ダウンロードしたアプリを起動
  2. 画面下部の「アカウント」を選択
  3. 「その他の手続き」を選択
  4. 「解約」を選択
STEP
dアカウントでログイン
  1. 「ID」を入力して次へ
  2. 「パスワード」を入力してログイン
STEP
解約時の料金を確認
  1. 請求額全般を確認
  2. 端末代金の残債を確認
  3. dポイントの残数を確認
STEP
注意事項を確認し同意
  1. 注意事項を確認
  2. 「同意した上で解約のお手続きへ進む」を選択
  3. 「申込みを完了する」を選択
  4. 手続きが完了

アプリからの解約に関してはスマホ・タブレットのいずれかでしか手続きができないため、パソコンなどの非対応機種では手続きを行うことができません。

手順に関してはWebとほとんど同じなので、環境に合わせて好みの方法で手続きをしましょう!

インターネットコンシェルジュ

手続きの流れが多少違う程度で、解約の内容などは基本的にWebと同じです♪

他社に乗り換えの流れ(Web版)

ahamoから他社に乗り換える場合に、Webから手続きを行う際は以下の手順で進めてください。

Webから乗り換え
STEP
必要なものを用意

※ネットワーク暗証番号は契約時に決めた4桁の暗証番号です。

STEP
解約用のページを開く
  1. 解約フォーム」へアクセス
  2. 「ID」を入力し次へ
  3. 「パスワード」を入力しログイン
STEP
乗り換えの手続きを進める
  1. 「MNPのお手続きによるご注意事項」の内容確認
  2. 「MNP予約番号発行のお手続きに進む」を選択
  3. 「受付確認メール」の送信先を指定
  4. 「手続きを完了する」を選択
  5. 指定したアドレスに「MNP予約番号」が届く

※MNP予約番号はメモなどに控えておきましょう!

STEP
契約情報や注意事項を確認
  1. 乗り換える電話番号を確認
  2. 乗り換えにかかる費用を確認
  3. 端末代金の残債を確認
  4. dポイントの残数を確認
STEP
乗り換え先で手続き
  1. 乗り換え先に電話番号を申請
  2. MNP予約番号を伝える
  3. 乗り換え手続きを完了する
  4. 手続き後にahamoは自動解約

他社に乗り換えの流れ(アプリ版)

ahamoから他社に乗り換える場合に、アプリから手続きを行う際は以下の手順で進めてください。

アプリから乗り換え
STEP
専用アプリをダウンロード

※どちらもahamo公式アプリですのでご安心ください

STEP
アプリを起動する
  1. ダウンロードしたアプリを起動
  2. 画面下部の「アカウント」を選択
  3. 「その他の手続き」を選択
  4. 「MNP予約番号の取得」を選択
STEP
dアカウントでログイン
  1. 「ID」を入力して次へ
  2. 「パスワード」を入力してログイン
STEP
乗り換えの手続きを進める
  1. 「MNPのお手続きによる注意事項」を確認
  2. 「MNP予約番号発行のお手続きに進む」を選択
  3. 「受付確認メール」の送信先を指定
  4. 「手続きを完了する」を選択
STEP
契約情報や注意事項を確認
  1. 乗り換える電話番号を確認
  2. 乗り換えにかかる費用を確認
  3. 端末代金の残債を確認
  4. dポイントの残数を確認
STEP
乗り換え先で手続き
  1. 乗り換え先に電話番号を申請
  2. MNP予約番号を伝える
  3. 乗り換え手続きを完了する
  4. 手続き後にahamoは自動解約

解約と同様に乗り換えであっても、Web・アプリの手続きに大きな違いはありません。

ただし解約時と同様に、アプリに関してはスマホ・タブレット以外の手続きができないので、パソコンなどその他機器を使う場合にはWebから手続きを行いましょう!

インターネットコンシェルジュ

MNP予約番号は2週間の有効期限があるので、早めに乗り換え先の続きを済ませるようにしましょう!

ahamoの解約金は?「基本的に0円です!」

ahamoのプランには契約期間の縛りがないので、解約金や違約金といったものは一切発生しません。ですので、契約後はいつでも好きなタイミングで解約をすることができます!

仮に他社へ乗り換える際に必要な「MNP予約番号」を発行しても、特別費用はかからないので安心です!

インターネットコンシェルジュ

ただし、端末代金などの支払いの残債があれば別途請求されるので注意してください!

オプション加入している場合、違約金が発生する可能性も!

ahamoでは「ひかりTV for docomo」という映像コンテンツのオプションに加入している場合、解約時に違約金が請求される可能性があります。

こちらのオプションには「2年割」という割引サービスが用意されている反面、2年間の契約期間も設けられており、契約期間中の解約に関しては3,850円の違約金が発生する仕組みとなっているんです。

そのため対象オプションに加入し、なおかつ割引サービスに加入していた場合は、解約をするタイミングに注意してください!

相談者

私はこのオプションを契約してないから、ahamoをいつ解約しても違約金が不要ってことですね♪

インターネットコンシェルジュ

もし対象オプションに加入をしていても、割引サービスを適用していなければ、違約金が発生することはありませんよ!

ahamoで端末代の残債が残ってる場合、一括払い・分割払いを選べる

ahamoを解約する際に端末代金の分割払いが残っている場合は、残りを「一括払い」「分割払い」を選んで支払うことが可能です。一括払いを選択した場合は解約後の請求に残債が上乗せされ、分割払いは支払いを継続して毎月請求となります。

ちなみにahamoの分割払いについては36回払いのみで、回数を変更することはできません。

相談者

気持ちよく乗り換えたいし、私は一括で払っておこうかな♪

インターネットコンシェルジュ

負担を分散したい方は、分割払いを継続するのもおすすめです!

ahamoの大盛りオプションだけを解約する方法

ahamoの大盛りオプションだけを解約する手順について解説いたします。

現在大盛りオプションを利用中のかたで、『データ容量があまり過ぎる』『20GBでも十分かな』と感じているかたは、以下の手順でオプションだけ解約をしましょう。

大盛りオプションの解約手順
  1. 公式サイト」を開く
    ※「ahamoマイページ」から解約
  2. 「ログイン」を選択
  3. 「ID」「パスワード」を入力
  4. 契約内容から「大盛りオプション」を選択
  5. 「My docomoの大盛りオプションのお手続き」を選択
  6. 注意事項を確認し解約

ahamoの大盛りオプションは、どのタイミングで解約手続きをおこなっても、必ず当月末での解約となります。そのため料金も日割り計算にはなりません。

例えば7月10日に解約手続きをしたとしても、7月31日までは大盛りオプションが有効となり、オプション料金も1,980円の満額請求となります。

少しでも無駄なく解約をしたい場合は、翌月になる前に解約の申請を済ませておきましょう。

相談者

不要な場合は早めに手続をしたほうがいいってことですね!

インターネットコンシェルジュ

一度解約をしても、必要になったら再び契約ができますので、難しく考える必要はありませんよ♪

ahamoを解約する前に確認しておくべき注意点まとめ

ahamoを解約してから後悔しないために、解約前に確認しておくべき注意点についてまとめました!

解約前の注意点
  • 解約月の携帯料金は満額請求される!
  • 解約後にSIMカードの返却は不要!
  • 解約完了は基本的に月末!
  • 店舗で解約手続きはできない!
  • 解約のキャンセルは原則不可
  • 解約後も貯めたdポイントは継続される!
インターネットコンシェルジュ

すべて確認をしてから解約手続きを行いましょう!

解約月の携帯料金は満額請求される!

ahamoでは、解約月の月額料金は満額請求されます!

例えば4月5日に解約をしても5日分の日割り計算にはならず、1ヶ月分の料金が全額請求されてしまいます。

通信が使えなくなるタイミングは、乗り換えでなければ基本的には即日です。そのため、解約する場合は可能な限り月末に手続きしましょう。

インターネットコンシェルジュ

無理に解約手続きを引き伸ばして、月を越えてしまわないように注意してください!

解約後にSIMカードの返却は不要!

ahamoでは解約後にSIMカードを返却する必要がありません。そのため特に返送手続きなどの手間もかからないので、解約や乗り換えの手続きに専念することができます。

ただし使わなくなったSIMカードにも個人情報が残っているため、不要になった際はハサミやシュレッダーを使用して、裁断してから処分するのがおすすめです。

ちなみに他社では返却を義務付けているところもあり、未返却の場合はペナルティがあるケースもあるので、ahamoは比較的良心的と言えるでしょう。

インターネットコンシェルジュ

乗り換え先では新しいSIMカードが発行されるので、基本的に古いSIMカードを残しておく意味はありません!

解約してから通信ができなくなるまでの期間

ahamoの解約手続きをしてから、実際に通信が使えなくなるまでの期間については明確な情報がありません。ただし、一般的には解約手続き完了後に即利用停止となるため、少なくとも当日中には使えなくなるでしょう。

また他社に乗り換える際には、乗り換え先の手続きが完了した瞬間にahamoの通信が利用できなくなります。

一度通信が停止してしまうと、再び元の状態に戻すことはできないので、データのバックアップなど必要な作業は事前に済ませておくようにしましょう!

インターネットコンシェルジュ

「MNP予約番号」を発行しただけでは解約扱いにならないので、安心して乗り換え手続きを進めてください♪

店舗で解約手続きはできない!

ahamoでは店舗(ドコモショップ)での解約手続きを行っていません。

解約の手続きに関しては先にも紹介した「Web」「アプリ」のいずれかで手続きをする必要があり、電話やチャットといった対人サポートも利用できないので注意してください!

インターネットコンシェルジュ

有料にはなってしまいますが、不明点についてはドコモショップで質問することができますよ♪

解約手続きのキャンセルについて

解約の手続きについては原則キャンセルをすることはできません。一度解約が完了してしまうと、どのような手続きでも元の状態には戻せないので解約は慎重に判断しましょう。

ただし、「MNP予約番号」を発行しただけの状態で乗り換え手続きを完了していなければ、予約番号発行から15日後に自動的に手続きはキャンセルされます。

解約手続き後でも、通信が使える状態なのであればキャンセルできる可能性はあるので、どうしても手続きを中止したいという方は一度チャットサポートに相談してみてください!

インターネットコンシェルジュ

先にも記載しましたが、ドコモショップでの対応は一切できないので、慌てて店舗に駆け込まないように注意してくださいね!

解約後も貯めたdポイントは継続される!

ahamoを解約した場合でも、dポイントがなくなることはありません。dポイントは連携しているdアカウントに依存し、アカウント自体はドコモやahamoを契約していなくても利用することができます。

携帯料金の支払いによるポイント付与はなくなってしまいますが、dポイントカードなどのサービスは継続で利用できるため、焦って消化する必要もないので安心してください!

インターネットコンシェルジュ

dアカウントを削除した場合は、dポイントも失効となります!

ahamoを解約するなら乗り換え先はここがおすすめ!

ahamoの解約後、乗り換え先としておすすめな格安SIMがこちら!

スクロールできます
格安SIM料金プラン通話オプション公式サイト記事

OCNモバイル公式へ
0.5GB:550円
1GB:770円
3GB:990円
6GB:1,320円
10GB:1,760円
5分かけ放題
10分かけ放題
無制限かけ放題
通話品質が良い
スマホセット割がお得
携帯代を安く抑える

OCNモバイル
公式へ
OCNモバイルONEの口コミ評判
OCNモバイルONEのキャンペーン

LINEMO公式へ
3GB:990円
20GB:2,728円
5分かけ放題
10分かけ放題
無制限かけ放題
LINE使い放題
ソフトバンク回線を利用

LINEMO
公式へ
ソフトバンクからLINEMOに乗り換え
LINEMOの口コミ評判
LINEMOのキャンペーン
格安SIMおすすめ乗り換え先
料金は全て税込表記

【OCNモバイルONE】とにかく携帯代を安く抑えたい人向け!通話の品質も高くかけ放題プランがお得

OCNモバイルONEの口コミ評判はとても高く「携帯代がとても安くなった」「通話品質が高くて安心して電話できる」「ドコモが運営しているから安心」といった声が多く寄せられています。

項目内容
月額料金(音声通話SIM)500MB/月コース:550円
1GB/月コース:770円
3GB/月コース:990円
6GB/月コース:1,320円
10GB/月コース:1,760円
月額料金(データSIM)3GB/月コース:858円
6GB/月コース:1,188円
10GB/月コース:1,628円
使用回線docomo回線
通話料11円/30秒(OCNでんわ利用時)22円/30秒
かけ放題プランかけ放題 1,430円/月
データ繰越
テザリング無料(申込み不要)
5G対応
縛り・違約金縛りなし、解約金ゼロ
↓↓↓
OCNモバイルONEの解約
初期費用初期手数料 3,300円SIMカード手配料 433円
実質平均速度平均ダウンロード速度: 49.49Mbps平均アップロード速度: 11.01Mbps
キャンペーンスマホセット割、キャッシュバックなど
↓↓↓
OCNモバイルONEのキャンペーン

OCNモバイルONEは大容量プランではなく少なめのギガ数プランを展開しているため、動画やSNSアプリで毎日ガンガン使う人よりも、とりあえずスマホを持っておきたい、いつでも電話に出たりかけたりできるようにしておきたい、使う頻度が少ないのでギガ数を減らして携帯代を安く抑えたい、という人におすすめの格安SIMとなります。

ついつい長電話してしまいがちな方も、無制限の通話し放題オプションもついているので、高額請求にならず安心です。

インターネットコンシェルジュ

私の65歳の母は楽天モバイルを使っておりましたが、通話料無料になる専用アプリを使わずに、デフォルトの電話アプリから間違えてかけてしまうことが多く、毎月の請求が1万円を超えることが何度もありました。

専用アプリを使って通話料無料になる方法はたくさんあるのですが、スマホ操作に自信がなければ使いこなせないですよね…。

OCNモバイルONEの電話かけ放題プランなら、デフォルトの通話アプリからかけても通話料無制限になるので、母もこれに乗り換えてから高額請求がくることは一切なくなりました。

OCNモバイルONEに向いている人
  • スマホで動画やSNSアプリなどを頻繁に利用しない人
  • 電話をかけることが多い人
  • とにかく毎月の携帯代を安く抑えたい人
  • 仕事など大事な話を通話ですることが多い人
  • スマホ本体も新しいものに買い替えたいと考えてる人
インターネットコンシェルジュ

OCNモバイルONEはドコモが運営しているため、安心感があると定評があります。CMでもよく見かけるので気になる方も多いはず。

OCNモバイルはスマホ本体とセット申し込みするのがお得なので、格安SIMに乗り換えをきっかけに新しいスマホに買い替えたい方にはうってつけです♪

【LINEMO(ラインモ)】毎月990円と超格安!LINEも使い放題!

LINEMOは口コミ評判も高く、「ソフトバンクのメイン回線を利用するので速度が遅くない」「速度制限中なのにそこまで速度が落ちない」「LINEギガフリーなのでLINE通話やLINEビデオ通話でもギガ数を気にせず利用できる」といった利用者の声が特徴的です。

項目内容
月額料金3GB:990円
20GB:2,728円
使用回線ソフトバンク回線
通話料22円/30秒
5分間かけ放題
(通話順定額)
550円/月
無制限かけ放題
(通話定額)
1,650円/月
使い放題プランLINEギガフリー(無料)
光回線スマホセット割なし
データ繰越×
テザリング
5G対応
縛り・違約金縛りなし・違約金ゼロ

※LINEMOはスムーズかつ安心して解約手続きができます。詳しくはこちら

↓↓↓

LINEMOの解約
初期費用0円
実質平均速度下り:58.93Mbps
上り:15.26Mbps

LINEMOは月額990円という低価格から利用できる格安SIMサービスで、契約者はもれなく「LINE使い放題」になるという特典までついてきます!

しかもただ安いだけでなく、通信回線にソフトバンクの回線を使っているので、大手キャリアと同等の通信品質を誇っているのも魅力です。

普段Wi-Fi環境をメインで利用する方にとっては費用の節約にもなりますし、いざという時の電話品質にも優れているので、幅広い方におすすめできる格安SIMと言えます!

LINEMOに向いている人
  • キャリア回線を安く使いたい人
  • 割引なしでスマホ代を抑えたい人
  • サポートはオンライン対応でOKな人
  • LINEを除くデータ利用量が毎月20GB以下の人
  • LINEアプリをよく使う人
相談者

毎月1,000円以下で、LINEが使い放題なんて夢のようです!

インターネットコンシェルジュ

LINEメッセージだけでなく、LINEビデオ通話などの容量が大きいサービスも無制限の対象なので、LINEを多用するなら最有力の格安SIMです♪

また、ahamoとpovo2.0、LINEMOをそれぞれ比較した記事もチェックしてみてください。

ahamo・povo2.0LINEMOの比較

【UQモバイル】光回線とセットで使いやすい!

UQモバイルは口コミ評判も高く、「家族みんなで携帯代を節約できる」「クレジットカードを持っていないので、口座振替ができて助かる」「余ったデータを翌月に繰越できるのが地味に嬉しい」「店舗で直接相談できて助かる」といった利用者の声が特徴的です。

項目内容
月額料金1,628円(プランS:3GB)
2,728円(プランM:15GB)
3,828円(プランL:25GB)
月額料金
(セット割適用後)
990円(プランS:3GB)
2,090円(プランM:15GB)
2,970円(プランL:25GB)
使用回線au回線
通話料22円/30秒
かけ放題
(60分/月)
550円/月
かけ放題
(開始10分間)
770円/月
かけ放題
(無制限)
1,870円/月
光回線セット割
(対象回線一覧)
auひかり
コミュファ光
eo光
ピカラ光
MEGA EGG
BBIQ光
ビッグローブ光
@nifty光
So-net光プラス
auひかりちゅら
ひかりゆいまーる
ひかりJ
エディオンネット
@TCOMヒカリ
データ繰り越し
テザリング
5G対応
縛り・違約金縛りなし・違約金ゼロ

※UQモバイルはスムーズかつ安心して解約手続きができます。詳しくはこちら

↓↓↓

UQモバイルの解約
初期費用事務手数料:3,300円
実質平均速度下り:60.75Mbps
上り:12.47Mbps

UQモバイルは低容量〜中容量プランを利用したい方向けの格安SIMサービスです。なんといっても多数の光回線とセット割が適用できる数少ない格安SIMという特徴があるので、割引重視の方は検討する価値が十分にあります。

通信にはau回線を用いるため品質にも優れており、国内全域で安定した通信を行えるので、通信面にもこだわりたいという方におすすめです!

UQモバイルに向いている人
  • 通信品質を求める人
  • 大手キャリアの料金よりも安くしたい人
  • 割引対象の光回線を利用している人
  • サポートを店舗で受けたい人
  • auからの乗り換えを検討している人
相談者

格安SIMで割引があるなんて珍しいですね♪

インターネットコンシェルジュ

毎月最大858円も安くなるので、対象回線をお使いの方はかなりお得になりますよ!

ahamoの解約に関するよくある質問

ahamoの解約についてよくある質問をまとめました。

そもそもahamoとは何ですか?

ドコモが提供する新料金プランです。厳密には格安SIMとは異なりますが、一括りにまとめられる場合もあります。詳細は以下の記事を参考にしてください。

>>ahamoとは記事へ

また、ドコモとの違いについてはこちらです。

>>ドコモとahamoとの違いに関する記事へ

ahamoに入会するときに何かキャンペーン・特典は適用されますか?

いくつか用意されているので、詳細については下記をご参照ください。

>>ahamoのキャンペーン記事へ

ahamoのデメリットは何かありますか?

ahamoのデメリットについては、ドコモ関連の割引が適用されないといった点が挙げられます。

ドコモからahamoに乗り換える手順を教えてください。

詳細は下記をチェックしましょう。

>>ドコモからahamoに乗り換えの記事へ

ahamoの解約、MNP転出手続きまとめ

ahamoの解約に関して抑えるポイントは次の5つです。

解約・MNP転出手続きまとめ
  • 手続きは「Web」「アプリ」から可能
  • 解約申し込みのベストタイミングは月末
  • 違約金や解約金の請求はなし
  • 解約月の携帯料金は満額請求される
  • 解約後もdポイントは失効しない

ahamoの解約に関する手続き全般は、「Web」「アプリ」のいずれかでしか行うことができません。店頭・電話・メール・チャットといった対人サポートは一切ありませんので注意してください。

また、一度解約が成立してしまった場合は契約中の状態に戻すことも原則不可です。解約や乗り換えをする際は、しっかりと注意点を確認してから手続きを行うようにしましょう。

ahamoでは基本的に解約に関する違約金や手数料といったものはありませんが、「ひかりTV for docomo」を利用している場合に限り違約金が発生する場合があります。

費用を負担したくない場合は、事前に自分の契約情報を確認しておき、オプション内容に該当のサービスがないかを確認しておくのがおすすめです。

インターネットコンシェルジュ

手続きは非常に簡単なので、当記事を参考に進めてみてくださいね♪

スクロールできます
格安SIM料金プラン通話オプション公式サイト記事

OCNモバイル公式へ
0.5GB:550円
1GB:770円
3GB:990円
6GB:1,320円
10GB:1,760円
5分かけ放題
10分かけ放題
無制限かけ放題
通話品質が良い
スマホセット割がお得
携帯代を安く抑える

OCNモバイル
公式へ
OCNモバイルONEの口コミ評判
OCNモバイルONEのキャンペーン

LINEMO公式へ
3GB:990円
20GB:2,728円
5分かけ放題
10分かけ放題
無制限かけ放題
LINE使い放題
ソフトバンク回線を利用

LINEMO
公式へ
ソフトバンクからLINEMOに乗り換え
LINEMOの口コミ評判
LINEMOのキャンペーン
格安SIMおすすめ乗り換え先
料金は全て税込表記

※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。サービスの料金やスペック、契約条件、解約条件、キャンペーン等の詳細情報は、申し込む前に事前に必ず各公式サイトでご確認ください。

目次