お住まいのマンションがauひかりに対応していなくても、auひかりを利用する方法があるってご存知ですか?
マンションがauひかりに対応していなかったら、他の光回線を利用するしかないって考えちゃいますよね!「スマホもauだし、光回線もauでまとめた方がお得」というのは周知の事実です。
この記事を、最後まで読んでいただくことで、お住いのマンションでauひかりが利用できる確率が100倍に跳ね上がりますよ!
2分で読めて、これからの毎月の光回線の料金がお得になるなら、読むしかありませんよね!?
- マンションにauひかりが対応していない2つの理由
- auひかりに対応していないマンションの3つの特徴
- お住まいの地域がauひかりに対応しているかの確認方法
- お住いのマンションがauひかりに対応しているかの確認方法
- auひかりを契約できる2つのパターン!
- マンションプランがダメでも、裏技を使えばauひかりが使える!
- auひかりが利用できないなら「NURO 光」がおすすめ!

マンション自体がauひかりのサービスを導入していないみたいなんですけど、それでもauひかりが使えるんですか?



auひかりの提供エリア内なら、利用できる可能性は高いですね!詳しくは、順番に解説します♪
auひかりがマンションに対応していない2つの理由とは?なぜ利用できないの?
マンションがauひかりに対応していない理由には、大きく分けて次の2つが挙げられます。
- auひかりのサービス提供エリア外
- マンションがauひかりの設備を導入していない
auひかりのサービス提供エリア外であれば、もちろんauひかりのサービスを利用することはできませんし、マンション自体が設備を導入していない場合でもauひかりを利用することはできません。



確かにどちらの場合も、仕方ない理由ですね…
この2つのどちらかに該当する場合はauひかりを利用することができませんが、マンションがサービス提供エリア内にあり、設備の導入だけしていない場合は、auひかりを利用できる可能性があります。



マンションでauひかりを利用する方法については、後ほど解説しますね♪
auひかりに対応していないマンションの3つの特徴とは?
auひかりに対応していないマンションには、次の3つの特徴があります。
- auひかりのサービス提供エリア外にある
- 構造上、設備の導入ができない
- オーナーや管理会社が工事の許可を出していない



オーナーや管理会社の許可がないと、auひかりは利用ができないんですか?
マンションがauひかりの設備を導入していない場合は、オーナーや管理会社の許可が必須になります。マンションにauひかりの設備を導入する際は、建物の外壁に装置のビス止めを行う必要があるため、KDDIは許可なく作業ができないんです。
先ほどauひかりが利用できる可能性として「マンションがサービス提供エリア内にあり、設備の導入だけしていない場合」を紹介しましたが、この場合オーナーの許可が得られればauひかりを利用することができます。



auひかりを利用するには、提供エリア内でauひかりの設備が導入されているか、もしくは導入できるかという点が大切です!
住んでいる地域がauひかりエリア内かどうか確認する方法(マンションは要注意!)
お住いの地域がauひかりの提供エリア内にあるかは「auひかりのエリアを確認」から確認ができます。また、表でauひかりの提供・未提供地域をまとめているので、こちらも参考にしてください。
auひかり提供エリア | 提供有り地域 | 提供無し地域 |
---|---|---|
北海道 | ○ | × |
東北エリア | 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 | – |
関東エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 | – |
中部エリア | 新潟・富山・石川・福井・山梨・長野 | – |
東海エリア | – | 愛知・静岡・岐阜・三重 |
関西エリア | – | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 |
四国エリア | 香川・徳島・愛媛・高知 | – |
中国エリア | 広島・岡山・鳥取・島根・山口 | – |
九州エリア | 福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本・鹿児島 | 沖縄 |
2022年5月現在でauひかりは日本全国で75%ほどのエリアをカバーしていますが、東海・関西など一部エリアは未提供の状態となっています。



私は、大阪に住んでいるから、auひかりは使えないんですね…
実は、東海や関西などauひかりの未提供エリアでも、マンションならauひかりを利用できることがあります。しかも、利用できるマンションは意外と多いんです!
auひかりが公開している提供エリアは、基本的に戸建てプラン(auひかりホーム)のものとなっているので、マンションに関しては例外でauひかりを利用できるケースがあります。



マンションがauひかりに対応しているか確認する方法も、次で解説しますね♪
住居のマンションがauひかりに対応しているか確認する方法
マンションがauひかりに対応しているかも「auひかりのエリアを確認」から確認ができます。ページを開き、画面下部の「お申し込みはコチラ」をクリックするだけでエリア検索が表示されるので、すぐに確認しましょう!


エリア検索画面では、「住居タイプ」でマンション・集合住宅の方にチェックを入れて「郵便番号」を入力します。最後に、画面下部の「エリア検索」を押すだけで、マンションがauひかりに対応しているかが確認できます!


たった3ステップ!わずか10秒程度で検索できるので、是非確認してみてくださいね。



とっても簡単に、調べることができるんですね♪
確かにとても簡単なんでですが、意外とやりがちなのが「住居タイプ」の選択ミスです!マンションで調べたいのに、一戸建てで検索すると、提供外の判定が出たりするので注意してください。
過去に、本来ならauひかりを利用できるマンションなのに、調べ方の間違えで利用できないと思い込んでしまう、というケースもありました。



「住居タイプ」「郵便番号」の2点は、間違えないようにしましょう♪
auひかりマンションプランが契約・利用できる2つのパターン
auひかりマンションプランが契約・利用できるパターンには、次の2つがあります。
- マンションが、既に設備を導入している
- オーナーや管理会社が設備の導入を許可してくれる
お住いのマンションに、既にauひかりの設備が導入されている場合はもちろんですが、設備がない場合でもオーナーや管理会社の許可があれば、auひかりマンションプランの契約が可能です。



また、この2つは光回線工事の有無が異なります。それぞれの違いも解説しますね♪
工事すればauひかりのマンションプランに申し込みできるパターン
次のパターンでは光回線工事をすることで、auひかりのマンションプランが利用できるようになります。
- auひかりのサービス提供エリア内
- オーナーや管理会社が設備の導入を許可してくれる



光回線工事って、どんな工事ですか?
最寄りの電柱から、マンションなどの建物に光ファイバーケーブルを引込む工事です。他にも「屋外工事」と呼ばれることがあります。
この光回線工事では光ファイバーケーブルを引込むために、マンション外壁に穴をあけたりする必要があるので、オーナーや管理会社の方の許可が必要なんです。



基本的に許可の取得は、KDDIの工事業者の方が行ってくれます♪
工事不要でauひかりのマンションプランに申し込みできるパターン
次のパターンでは、光回線工事をせずにauひかりを利用することができます。
- auひかりのサービス提供エリア内
- マンションが、既に設備を導入している



工事がないってことは契約するだけで、すぐにネットが使えるんですか?
この場合の工事は、あくまで屋外の部分の工事なので室内に関しては別途工事は必要になります。ただし、屋外の工事が不要な分、ネットの開通までの期間が短くなる可能性が高いです。
すでにマンションがauひかりに対応しているなら、非常にラッキーなので申し込みは待ったなしと言っていいでしょう!



導入済みの建物では、敷地内にある掲示板や、外壁フェンスなどにも「auひかり導入済み」の貼り紙をしてあることがありますよ♪
auひかりがマンションプランに対応してなくても契約できる裏技とは?(戸建てプランで申し込む)
お住まいのマンションがauひかりに対応していない場合でも、マンションなら戸建てプランでauひかりを契約できる可能性があるんです!



えっ?マンションなのに、戸建てプランが利用できるんですか?
条件はありますが、マンションでauひかりの戸建てプランを利用できるケースがあります。ただし、基本的にはマンションプランの方が料金的にも安いので、あくまで裏技として考えるのが良いでしょう!



戸建てプランに申し込む条件や、マンションプランとの違いも解説しますね♪
マンションでauひかりの戸建てプランを申し込む条件
マンションでauひかり戸建てプランを利用するには、次の3つの条件をクリアする必要があります。
- auひかりのサービス提供エリア内であること
- オーナーや管理会社が工事の許可を出してくれること
- 住居がマンションの3階以下であること



マンションの3階以下じゃないと、戸建てプランは利用ができないんですか?
残念ながら戸建てプランは3階までの階層にお住まいの方しか、利用することができません。
理由としては工事方法の違いで、マンションプランは専用の装置を経由して各部屋に光ファイバーを配線しますが、戸建てプランは電柱からダイレクトに部屋へ配線するので、高すぎると配線ができないんです。



4階以上にお住まいの方は、auひかりマンションプランのみ利用ができます!
auひかりの戸建てプランとマンションプランの違い
auひかりの戸建てプランとマンションプランは、工事内容以外に料金面が大きく異なります。違いについては次の表を参考にしてください。
auひかり | マンションプラン | 戸建てプラン |
---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | 5,610円 |
工事費用 | 33,000円 | 41,250円 |
解約時の違約金 | 7,700円 | 16,500円 |



マンションプランの方が、断然安いですね!
auひかりに限らず光回線サービスは、設備の問題で基本的にマンションプランの方が安くなっています。ですので、基本的にマンションプランが使える方は超ラッキーなんです!



逆に戸建ての場合は、マンションプランを使うことは不可能なので、マンション暮らしの方の特権とも言えますね♪
戸建プランでもauひかりを申し込むことができない原因や理由とは?
マンションでauひかり戸建てプランも申し込みができない理由には、次の内容が挙げられます。
- auひかりのサービス提供エリア外
- オーナーや管理会社の許可が貰えない
- 電柱から距離が離れている
- 最寄りの電柱が国道や川を挟んでいる
- 私有地に光ファイバーを通さなければいけない
- 最寄りの光ファイバーが地下を通っている場合



auひかりが利用できない理由には、提供エリア外や、工事の許可が貰えないこと以外にもあるんですね…
auひかりを利用するには提供エリアはもちろん、工事の許可を得ることも必須ですが、他にも都心や地方といった場所に限らず、どこでも起きうる原因があります。



auひかりが利用できない原因について、3つに分けて具体的に解説しますね☆
利用できない理由1.電柱から距離が離れている
auひかりを利用したいマンションなどの建物から、電柱が離れている場合は光ファイバーケーブルを引くことが困難になります。



どれくらい離れていたらダメなんですか?
具体的に何メートル離れているとNGという目安はありませんが、道路を挟んで引き込むことはできるので、極端に離れていなければ問題はありません。
実際、業者の方も現地で確認してからでないと判断はできないものなので、まずはauひかりの申し込みを進めることが大切です。



基本的に提供エリア内であれば、配線できるように設備が準備されているので、安心してください♪
利用できない理由2.国道・河川・私有地などに光ファイバーを配線しなければならない
光ファイバーケーブルを建物に配線するために、国道・河川・私有地といった特定の場所を利用する場合はauひかりの利用が難しくなります。
こちらは絶対に不可能というわけではなく、国や土地の所有者の方の許可を取れる場合は配線することが可能なので、auひかりを利用することも可能です。



勝手に土地を利用できないってことですね!



あまり多くないケースですが、こういった場所を配線する事例もいくつかあるんです☆
利用できない理由3.光ファイバーが地下に配線されている
光ファイバーケーブルが地下に配線されている場合も、auひかりの利用が難しいです。



電柱じゃなくて、地下に配線されているんですか?
例えば都心では、街の景観を美化するために地下に専用の配管(専用道路)を設置し、その中に光ファイバーケーブルを配線している場合があります。
この地下の配管(専用道路)を利用するには、高額な費用をKDDIが負担しなければならないため、基本的にはauひかりでの利用はしていません。
ただしauひかりには、東京電力から買い取った光回線と、NTTから借りている光回線の2種類があり、後者の場合に限り地価の配管(専用道路)を利用することができます。



こちらは利用者が事前に調べるというよりは、工事業者が現地で確認する内容なので、こういったものがあるくらいの認識でOKですよ♪
auひかりのエリア外の方はNURO 光がおすすめ
どうやっても、お住まいのマンションがauひかりを導入できない場合にインターネットを使うなら、「NURO 光」がおすすめです!



名前は聞いたことあるんですけど、どこのサービスなんですか?
SONYグループのSo-net(株式会社ソニーネットワークコミュニケーションズ)が提供している光回線サービスです。
通信速度の速さが特徴で、auひかりよりも提供エリアは狭いですが、東海や関西などauひかりが対応していないエリアに対応しています。



NURO 光についても、ちょっぴり情報を紹介しますね♪
auひかりが利用できない場合に、NURO 光をおすすめする3つの理由
auひかりが利用できない方に、NURO 光をおすすめするのは、次の3つの理由があるからです。
- とにかく速度が速い!
- 条件はあるが料金も安い!
- 東海・関西エリアにサービス提供している



速くて安くて、auひかりが使えないとこでも使えるんですね!
また、auひかりほどではありませんが45,000円のキャッシュバックなど、キャンペーンも充実しているので、普通におすすめできる光回線なんです!
ただしNURO 光をマンションで利用するには、auひかりとは違った条件などがあるので、詳しくは別の記事で紹介しますね。



マンションが対応しているなら、基本的にauひかりがおすすめです♪
マンションがauひかりに対応していない時の対処法まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。マンションでauひかりを利用するための方法は、ご理解いただけましたでしょうか?
最後にお住まいのマンションがauひかりに対応していない場合の対処方法をまとめおきます!
- オーナーの許可を貰い設備を導入してもらう
- 戸建てプランでauひかりを契約する
- どうしてもダメなら、NURO 光がおすすめ
まず始めは「auひかりのエリアを確認」から、ご自身のマンションがauひかりに対応しているのかを確認しましょう!
auひかりの設備が既にマンションに導入されている場合は、すぐに申し込みができますが、導入されていない場合でもオーナーの許可が出れば導入できるので、諦めることはありません!



まずは、エリア確認をして申し込むことが大切なんですね♪
もし、マンションプランでの利用ができない場合でも、戸建てプランならマンション側の負担も少なく、auひかりを利用できる場合があります。
料金面ではマンションプランがおすすめですが、導入が難しい場合は「裏技」も検討しましょう!



是非一度、お住まいのマンションがauひかりに対応しているか、確認してみてくださいね♪