auひかりの申し込み先は、最もお得なのが「GMOとくとくBB」です。
なぜなら、公式キャンペーンのほかにプロバイダキャンペーンも適用されるからです。最大77,000円のキャッシュバックなどのお得な独自のキャンペーンを実施しています。

「GMOとくとくBB」は、auひかりの公式プロバイダの1つになります。
しかし、もっとお得にauひかりを申し込む方法があるのでは?と思う方がいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、「GMOとくとくBB」がauひかりの申し込み先として最もお得な理由や開通までの流れについて詳しく解説していきます。
この記事を読めば、auひかりを安心して申し込みできます。auひかりをこれから申し込もうとしている方は、ぜひ最後までお読みください。
auひかりの最もおすすめの申し込み先は「GMOとくとくBB」から!


「GMOとくとくBB」はauひかりの公式プロバイダの1つです。「GMOとくとくBB」からauひかりに加入すると、多くのキャンペーンが適用されます。
詳細をまとめたのが以下の表です。
〇auひかり公式サイト
キャンペーン内容 | 備考 |
---|---|
初期費用(新規工事料)相当額割引 | 最大41,250円割引 |
解約違約金還元 | 最大30,000円還元 |
auスマートバリュー | auユーザーなら携帯料金が毎月1,100円割引 |
自宅セット割 | UQモバイルユーザーなら携帯料金が最大毎月858円割引 |
〇GMOとくとくBB
キャンペーン内容 | 備考 |
---|---|
キャッシュバック | 戸建て:最大77,000円 マンション:最大77,000円 |
auひかり電話基本料が最大35か月無料 | 最大17,500円(550円×35か月)割引 |
Wi-Fiルータープレゼント | NEC製、バッファロー製、エレコム製のいずれか |
モバイルWi-Fiレンタル | 月額4,950円でレンタル可 |
セキュリティソフトが最大12か月無料 | 最大6,600円(550円×12か月)割引 |
auひかりの公式プロバイダ「GMOとくとくBB」で申し込みすると、auひかり公式サイトとプロバイダのキャンペーンがそれぞれ適用されます。
戸建てとマンションで最大77,000円のキャッシュバックをもらえます。他社解約金補填を加味すると最大107,000円もお得になります。



なるほど、キャンペーンのダブル取りとはとてもお得ですね!
auひかりの申し込みで損する場合とは?
auひかりの申し込み窓口には、主に以下の4つがあります。
- auひかり公式サイト
- プロバイダ窓口
- 代理店サイト
- 電話営業代理店
詳細は以下の通りです。
auひかり公式サイト
当然ながら公式サイトからも申し込み可能です。公式サイトから申し込みできる安心感はありますが、公式キャンペーンしか適用されないためお得ではありません。
auひかりの公式サイトのキャンペーンはどの窓口から加入しても適用されます。そのため、キャンペーンの二重取りを狙うなら代理店やプロバイダ経由がおすすめです。
プロバイダ窓口
auひかりは全部で8つのプロバイダに対応していますが、サービス内容の違いは基本的にありません。
- GMOとくとくBB
- So-net
- au one net
- BIGLOBE
- @TCOM
- @nift
- ASAHIネット
- DTI
各プロバイダ経由で申し込めますが、キャンペーン内容はピンキリです。特にキャッシュバック金額はプロバイダによって大きく異なります。
そこでおすすめ3選をご紹介すると、次の通りです。
プロバイダ名 | キャッシュバック金額 | 他の特典 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大77,000円 | ・モバイルWi-Fiルーターレンタルサービス ・セキュリティサービス最大12か月無料 |
So-net | 25,000円 | ・カスペルスキー最大2か月無料 ※auスマートバリューまたは、自宅セット割適用で+10,000円 |
BIGLOBE | 25,000円 | 出張サポートが初回から翌月まで何回も無料 |
GMOとくとくBBが最もキャッシュバック金額が多いと分かります。無線Wi-Fiレンタルサービスが付いていて、セキュリティサービスが最大12か月無料なのも嬉しいですね。
モバイルWi-Fiルーターのレンタルがあれば、開通工事待ちの期間もインターネットを利用できます。月額4,950円(税込)かかりますが、契約期間がないため工事終了後、返却すれば問題ありません。
auひかりは開通まで1か月~2か月、繁忙期の場合2か月以上かかる場合あります。そのため、新規契約の場合、入居後インターネットが使えない期間が出てしまうでしょう。



そんなときに、モバイルWi-Fiルーターがあれば安心できます。だからこそ、auひかりの申し込み先はGMOとくとくBBがおすすめです。
代理店サイト
ネット環境があれば、パソコンやスマホからいつでも申し込みができます。対面で話しを聞けませんが、申し込み後に担当から電話が入るため相談しながら加入できます。
実店舗がない分経費を抑えられるため、条件のいいキャンペーンを実施できるのが最大のメリットです。
ただし、料金体系やキャンペーンの内容がそもそも分かりにくく誤解や混乱させやすいサイトもあります。
また、キャンペーンの適用条件が厳しいため、キャッシュバックを受けられない場合も多いです。
そのため、本当にお得な代理店サイトなのか?判断する必要があると言えるでしょう。



こういうサイトのキャンペーン内容を比較するのは面倒くさくて、やる気が起きないんですよね……



結論からいうと、auひかりの申し込み先はGMOとくとくBBがおすすめです。キャッシュバック条件が他社よりも良いのが理由となります。
電話営業代理店
電話や訪問でauひかりの勧誘をする代理店もあります。相手のタイミングで架電や訪問して営業をかけるため、冷静な判断ができない可能性が高いです。強引な営業をする悪質な代理店も多いため、注意も必要となります。
以上の理由からあまりおすすめはできません。



たまにインターネット回線を安くしませんか?と電話がかかってきますね!



代理店キャッシュバックの金額だけを確認して、あとでじっくり考えるようにしましょう。間違っても即決してはいけません。
auひかりを申し込むとキャッシュバックが最大77,000円!その他特典も充実


auひかりに申し込むと最大77,000円のキャッシュバックをもらえますが、他にも多くの特典が用意されています。
本項では、auひかり公式サイトとおすすめプロバイダ「GMOとくとくBB」に分けて、キャンペーン内容をお伝えします。
auひかり公式キャンペーン
主なauひかりの公式キャンペーンは以下の4つです。
- 初期費用(新規工事料)相当額割引
- 解約違約金還元(最大30,000円)
- auスマートバリュー
- 自宅セット割
初期費用(新規工事料)相当額割引


初期費用相当額割引とは、新規工事費用を実質無料にするキャンペーンです。
auひかりの工事費用は、戸建ての場合41,250円(税込)、マンションの場合33,000円(税込)かかります。その工事費用の分割代金に対して、同等額の割引が入り、相殺される仕組みです。
そのため、工事費用を完済するまでにauひかりを解約すると、残債が一括請求されてしまいます。完全無料ではないため、注意しましょう。



ただし、auひかり電話の加入は必須です。入らないと割引金額が550円(税込)減ってしまいます。
auひかりの工事費に関しては以下の記事で詳細に解説しています。ぜひ参考にしてください。
解約違約金還元(最大30,000円)


他社インターネット回線の解約金や工事費残債や回線撤去費用、他社モバイルデータ通信端末の割賦金残債などを最大30,000円まで補填します。au Pay 残高へのチャージもしくは、郵便為替での還元のどちらかを選べます。
auひかり申込月から12か月以内に、スタートサポート共通申請書と違約金の明細のコピーを郵送しましょう。
問題なく申請できれば、申請受付の翌日、もしくは翌々月に還元されます。au Pay 残高へのチャージは約1か月後、郵便為替は約1.5~2か月かかります。



還元が早い方が良ければ、au Payを選びましょう。
auスマートバリュー


auひかりに入ると、auユーザーは「auスマートバリュー」というスマホのセット割を受けられます。auひかり電話に入ることで、携帯料金がスマホ1台につき、最大1,100円/月割引が入ります。



auスマートバリューと次項で紹介する自宅セット割は、スマホのセット割プランです。公式キャンペーンというと、厳密には異なりますが割引が適用されるため、本記事は入れています。
1台だけでなく、家族がauスマホを持っていれば併せて割引が適用されるため、大変お得な制度です。家族でスマホのキャリアが統一されていれば、一気に通信費を下げられます。
ただし、同じauスマホプランのpovoは対象外です。
auスマートバリューに入ると、月額550円(税込)の無線ルーターが無料でレンタルできます。ホームゲートウェイと一体型のタイプになるため、配線周りがスッキリします。
自宅セット割


UQモバイルユーザーもスマホセット割の対象です。自宅セット割といってUQモバイル1台あたり月額最大858円(税込)が割引されます。
auスマートバリューと併用できて、最大10回線まで割引を適用できます。つまり、家族でauスマホとUQモバイルを使っている方でいても、それぞれ割引を受けられるのです。



auスマートバリューと自宅セット割はauショップかMY auで申請する必要があります。
GMOとくとくBB独自のキャンペーン
一方GMOとくとくBBでは、以下のキャンペーンを用意しています。
- キャッシュバック最大77,000円
- auひかり電話基本料が最大35か月無料
- Wi-Fiルータープレゼント
- モバイルWi-Fiレンタルサービス
- セキュリティソフトが最大12か月無料
キャッシュバック最大77,000円


GMOとくとくBBでauひかりに入ると、戸建てとマンションで最大77,000円のキャッシュバックをもらえます。
プランごとにもらえるキャッシュバック金額をまとめたのが、以下の表です。
〇戸建ての場合
プラン名(契約年数) | auひかり電話の有無 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン(3年) | 〇 | 77,000円 |
ずっとギガ得プラン(3年) | × | 67,000円 |
ギガ得プラン(2年) | 〇 | 77,000円 |
ギガ得プラン(2年) | × | 67,000円 |
標準プラン(なし) | 〇 | 20,000円 |
標準プラン(なし) | × | 10,000円 |
〇マンションの場合
プラン名(契約年数) | auひかり電話の有無 | キャッシュバック金額 |
---|---|---|
お得プランA(2年) | 〇 | 77,000円 |
お得プランA(2年) | × | 67,000円 |
お得プラン(2年) | 〇 | 77,000円 |
お得プラン(2年) | × | 67,000円 |
標準プラン(なし) | 〇 | 20,000円 |
標準プラン(なし) | × | 10,000円 |
気を付けたいのが以下2点です。
- auひかり電話に入らないとキャッシュバック金額が10,000円下がる
- 契約期間のない「標準プラン」の場合、キャッシュバック金額が少ない
auひかりで高額キャッシュバックを手に入れるには、auひかり電話と2年もしくは3年契約プランの加入が必要です。
しかし、auひかり電話については、固定電話は使わないから必要ない方もいるでしょう。そんな方であっても契約上、結んでおけば問題ありません。わざわざ固定電話を購入する必要はないため安心してください。



固定電話の利用者は年々減っているため、電話機なしでauひかり電話を契約している方が多いくらいです。
手続きの方法は、開通月を含む11か月目と23か月目に申し込み時に登録したメールアドレスに案内が送信されます。手続きが完了した翌月に入金される流れです。
auひかり電話基本料が最大35か月無料


auひかりとauひかり電話を同時申し込みすると、auひかり電話基本料550円(税込)が以下のように無料になります。
プラン名(契約年数) | auひかり電話の無料期間 |
---|---|
ずっとギガ得プラン(3年) (戸建て) | 2か月目~36か月目まで |
ギガ得プラン(2年) (戸建て) | 2か月目~24か月目まで |
お得プラン・お得プランA(2年) (マンション) | 2か月目~24か月目まで |
3年契約であれば36か月目まで無料、2年契約であれば24か月目まで無料となっております。
Wi-Fiルータープレゼント


申し込みのときに本キャンペーンを選択し6か月以内に開通すると、Wi-Fiルーターをもらえます。NEC製、バッファロー製、エレコム製のいずれかの機種です。
auひかりには月額550円(税込)無線LANオプションがありますが、auスマートバリューか自宅セット割に申し込むと無料になります。無線LANが搭載されたONU(回線終端装置)をレンタルできるため、1台にまとまります。
モバイルWi-Fiレンタルサービス


GMOとくとくBBでは、月額4,950円(税込)でモバイルWi-Fiルーターをレンタルしています。契約期間がなく、開通工事待ちの期間だけインターネットを利用できます。
通常だとモバイルWi-Fiルーターを契約すると縛りがあるため短期利用に向いていません。しかし、GMOとくとくBBでauひかりに入れば、工事完了までネットがつかえるから安心ですね!



auひかりの申し込み後、BBnaviより手続きしましょう。
セキュリティソフトが最大12か月無料
GMOとくとくBBでは、月額550円(税込)かかるマカフィーを1年間無料で提供しています。パソコンやスマホを最大3台まで適用可能です。
BBnaviより申し込みをする必要があります。TOP画面から「オプションサービス」をクリックもしくはタップして手続きを進めましょう。
auひかりの申し込みからネット開通までの流れ
ここまで、auひかりの申し込み先として「GMOとくとくBB」がお得だとお伝えしました。auひかりの公式対応プロバイダのため、安心して申し込みできますね。
次に、auひかりの申し込みから開通までの流れを解説していきます。
- 申し込み
- 工事日の予約調整
- 郵便物を受け取り
- 工事の立会い
- インターネット初期設定
上記5つのステップの詳細は以下の通りです。
1.申し込み
最初に、auひかりに申し込みをします。
auひかりは公式サイトや代理店、プロバイダで申し込みができますが、中でもおすすめなのが「GMOとくとくBB」です。
キャッシュバック金額が最大77,000円と多いのが理由です。ほかにもauひかり電話が最大35か月間無料、モバイルWi-Fiレンタルサービスなど特典が充実しています。
auひかりは一部利用できないエリアがあるため事前に確認しましょう。
https://bb-application.au.kddi.com/auhikari/zipcode?bid=in-in-auhkarright-0001
エリアが問題なければ、早めに申し込んでおくのがおすすめです。なぜなら、早く申し込みすると、より早くインターネット利用できるようになるからです。
通常開通までに1~2か月ですが、年度末の2月〜3月、転勤の多い9月~10月は申し込みが集中します。



そのため、auひかりが開通するまでに2か月以上は見ておいたほうがいいでしょう。
2.工事日の予約調整
申し込み後、確認の電話や工事日予約のために、電話が入ります。あらかじめ、工事の立ち合いができる日程を3~4つほど用意しておきましょう。電話を取れなくても折り返しすれば、問題ありません!



希望日がひとつしかないとどうなるんですか?



その希望日に予約が取れないと改めて調整をしないといけません、そのため、インターネットに接続できるまでの期間が延びてしまいます。
3.郵便物を受け取り
auひかりでは、工事予定日の2日前までに開通工事に必要な一式が郵送されます。
- ONU(回線終端装置)やホームゲートウェイ
- ケーブル関連
- 電源アダプタ
- 申し込み内容確認書
- ・利用料金支払申込書
インターネット接続の設定には、契約完了通知の書類に書かれているIDとパスワードが必要です。



申し込み後に届く郵便物は、しっかりチェックしましょう。
4.工事の立会い
auひかりの開通工事は、戸建てでもマンションでも約2時間かかります。工事の間は立会いが必要になるため、予定はしっかりと空けておかなければなりません。
物件の状況によっては2時間以上かかる場合もあります。そのため、工事が予定時間帯のあとは予定を入れない方が無難でしょう。



土日祝に工事をする場合、3,300円(税込)別途かかります。
5.インターネット初期設定
auひかりでは、開通工事が完了しても設定が必要なため、すぐインターネット利用できません。機器の接続とプロバイダのIDとパスワードの入力を自分で設定してインターネット接続ができるようになります。
初期設定の手順が分かりやすくまとめられたマニュアルに沿って実施するだけです。auひかりの専用サポートで質問対応を行っているため、安心できます。
電話番号:0077-7084(ひかり電話の場合:0120-977200)
営業時間:9:00〜18:00(年中無休)



マニュアルだけでも初心者向けに分かりやすく&詳しく書かれているので安心してください!
auひかりと同時にプロバイダにも申し込みしないといけない?
auひかりは以下のプロバイダに対応しています。
- GMOとくとくBB
- So-net
- au one net
- BIGLOBE
- @TCOM
- @nift
- ASAHIネット
- DTI
auひかりに申し込むと、上記いずれかのプロバイダもセットのため別途契約する必要はありません。どのプロバイダを選択しても月額料金は変わりませんしサービス内容もほとんど同じです。
今回おすすめしている「GMOとくとくBB」は公式対応プロバイダのため、安心して使えます。プロバイダで大きく異なるのはキャンペーン内容です。



GMOとくとくBBでは最大61,000円のキャッシュバックを提供するなど、キャンペーン条件が良いためおすすめしています。
auひかりの申し込みのよくある質問
最後に、auひかりの申し込みに関するよくある質問をまとめました。
auひかりに申し込む際、用意しておくべき必要書類はありますか?
申し込みするときに必要な書類はありません。申し込み後に、ONUなどの機器や設定に必要な書類が郵送されるため、保管しておきましょう。
auひかりに申し込む時、初期費用いくらかかる?
初期費用として3,300円(税込)かかります。工事費用はキャンペーンで実質無料ですが、土日祝に実施する場合別途3,300円(税込)必要です。
auひかりに申し込んでからキャンセルできる?
工事前であれば無料キャンセルが可能です。開通後であっても初期契約解除制度を利用すれば問題ありません。初期契約解除制度は厳密には異なりますが、クーリングオフに似た制度です。
主に光回線サービスや携帯電話サービスを対象にして、契約先の合意を取らなくても解約できます。
auひかりの契約書面を受け取ってから8日以内に指定の手続きをすれば、解約金や撤去費用はかからずに解約できます。ただし、初期費用や工事費用、月額料金は対象外です。



auひかりの申し込み内容確認書に申請方法が記載されているため、チェックしてみましょう。
auひかりの工事は絶対に必要?工事完了までどれくらいかかる?
auひかりでは基本的に工事の立会いが必要です。申し込みから開通するまでは以下を目安にしてください。
- 戸建ての場合:1~2か月
- マンションの場合:2週間
ただし、2月〜3月や9月~10月の引越しの多いシーズンには申し込みが集中します。



2か月以上、工事が完了するまで時間がかかる場合もあります。
他社からauひかりに乗り換える時もキャッシュバックもらえる?
他社回線から乗り換える場合、auひかりでは違約金補填として最大30,000円までau Payか郵便為替で補填されます。GMOとくとくBBで提供している最大77,000円のキャッシュバックとは別になるため、受取金額が減ることはありません。



新規契約も乗り換えであっても、お得にauひかりに加入できますね。
auひかりは何年契約しないといけない?縛りある?違約金は?
auひかりはプランによりますが、2年か3年契約です。更新月以外で解約をすると、戸建て向けプランの場合11,000円(税込)、マンション向けプランの場合7,700円(税込)かかります。
また、戸建て向けプランの場合、違約金のほかに撤去費もかかります。2018年3月以降に申し込みした方であれば31,680円(税込)が必ず発生するため、気を付けましょう。



ただし、2022年7月以降に申し込むと違約金が月額料金1か月分に変更されています。撤去作業も任意になったため、配線が残置していても問題なければ撤去費用はかかりません。
光回線の勧誘の電話がかかってきたけどそのまま申し込んでいい?
基本的に電話申し込みよりもWEB申し込みの方が、キャンペーンが充実しています。電話勧誘の場合、エビデンスが残らないため即決するのは危険です。ウソや誤解させる案内をする悪質な代理店も多いのも理由となります。
キャンペーン内容が記載された資料をもらって検討するようにしましょう。電話で申し込みしても、その後2~3回は確認の電話が入るため、手間になってしまいます。



そのような理由から、光回線の勧誘の電話はあまりおすすめできません。
auひかりの申し込み状況や機械の発送状況が知りたいんだけど?
auひかりに申し込みすると「My auサイト」というマイページが発行されます。au IDとパスワードでログインして申し込み状況や機器の発送状況をチェックしましょう。
マイページが発行されていなければ、申し込み先に電話しても確認してください。
最後にもう一度!auひかりに申し込むなら「GMOとくとくBB」から!
auひかりを申し込むならおすすめは「GMOとくとくBB」です。
その理由は以下の通りです。
- auひかりの公式対応プロバイダのため安心できる
- キャッシュバックが最大77,000円と多い
- auひかり電話が最大35か月間無料と割引もされる
- モバイルWi-Fiレンタルがあり工事前もインターネットを使える
- Wi-Fiルーターのプレゼントがあり購入する必要がない
- セキュリティソフト(マカフィー)も最大12か月無料で使える
GMOとくとくBBのキャンペーンがauひかりの公式キャンペーンとは、別に適用されます。キャンペーンをダブル取りできるため、とてもお得です。



他の申し込み先では、基本的にここまでキャンペーンは充実していません。
ぜひこの機会に、GMOとくとくBB×auひかりを検討してみてください。
-
UQモバイルとセット割でお得なおすすめの光回線は6社!auひかり以外も!
-
auひかりの口コミ評判は実際どう?リアルな声と満足度を徹底調査
-
【決定版】auユーザーにおすすめの光回線8社徹底比較!一番賢い選び方まとめ
-
auひかりのルーターはレンタルがおすすめ?性能や自前を使うメリットとは?
-
auひかりはマンション契約できない?戸建てプランで申し込む意外と知らない対処法
-
auひかりの料金は高い?内訳や割引など実際にシミュレーションしてみた
-
auひかりは戸建てに絶対おすすめしたい6つの理由とは?今すぐエリア確認しよう
-
auひかりの通信速度は遅いの?実測速度が速いと言われる理由と他社比較の結果
-
So-net光(auひかり)の口コミ評判は実際どう?So-net光プラスの違いを比較
-
auひかりの工事にかかる期間と工事費無料キャンペーンの条件について