auひかりを検討している方の中には「通信速度に問題はないのか?」「ストレスなく利用できるのか?」「実際の利用者はどれくらいのスピードが出ているのか?」といったことを心配していないでしょうか。
結論から言うと、auひかりは独自回線のため通信速度が速く安定しやすいです。
本記事では、auひかりの実測通信速度や実際の利用者の生の声をまとめつつ、auひかりは本当に遅いのかについて検証していきたいと思います。
ネット上の口コミでauひかりが遅いと言われる原因や対処法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
auひかりと他社光回線の実測通信速度の比較表まとめ

では、早速auひかりの通信速度の実測値を確認しましょう。以下は、auひかりと他社回線の速度をそれぞれ比較した表です。
みんなのネット回線速度(以下、みんそく)というサイトを元に作成しました。直近3か月に計測された数千件~数万件程度の測定結果から平均値を算出しています。
上記表からauひかりの通信速度の実測値は、他社回線よりも速いと読み取れます。最大通信速度理論値が1Gbpsの光回線の中では、最も速いサービスです。

そうであれば、auひかりの通信速度は問題なさそうですね!



みんそくは、ユーザーが通信速度のレポートを投稿するサイトです。
平均値は過去3か月分のデータを元に計測されているため、信憑性がある程度あると言えるでしょう。
auひかりを実際に利用してる人のリアルな口コミ評判まとめ!速度が本当に遅いのか検証!
次にauひかりユーザーのリアルな口コミや評判をピックアップしていきます。
- 価格ドットコム
- みん評
上記3つの媒体をそれぞれ見ていきましょう。
Twitterのauひかりの速度に関する口コミ
auひかりの通信速度に関しては、ユーザーの多くが満足していました。
ダウンロードで実測700Mbps以上が計測されている口コミもあるため、オンラインゲームをするヘビーユーザーも安心できますね。ソフトバンク光から乗り換えて4倍速くなった事例もあるくらいです。



この点からもauひかりは通信速度の速いサービスとして一定数の方から認知されてると言えるでしょう。
価格ドットコムのauひかりの速度に関する口コミ
速度は満足していますが、価格をもう少し抑えて欲しいです。また、長く使えば使うほど良いことがある、などの特典がないと、継続利用は厳しいと思います。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=700&bb_pagetype=4&bb_page=2#tab
速度が速いです。何も問題なく動画が見れます
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=700&bb_pagetype=4&bb_page=2#tab
普段の使用は概ね満足。ただ、家族で使用のため、動画視聴はたまに止まります。また自宅でのweb会議が途切れる場合は困ります。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=700&bb_pagetype=4&bb_page=2#tab
Twitter同様に、auひかりの通信速度は一部で遅いという内容がありますが、概ね問題なく使えているユーザーが多いです。



家族で使用すると、動画視聴が止まったりWeb会議で途切れたりとあります。この点はどうなのでしょうか?



正直に言うと、使ってないと判断できません。インターネット回線につながりにくいのは、回線以外の原因もあるからです。詳しくは「auひかりの通信速度が遅い原因と対処法」にて解説しています。
auひかりでは初期契約解除制度を利用できるため、開通後8日以内であれば解約金なしで解約可能です。詳細は以下の記事を参考にしてください。
みん評のauひかりの速度に関する口コミ
引越に伴い某社ADSLからau光にしました。
ADSLは不安定だったのもあり回線品質も速度も満足です。
https://minhyo.jp/au-hikari?page=2
もともといた住まいでは工事日こそ遅かったもののすぐに開通でき、通信速度に不満を抱くことは一度もなく快適なネット環境でした
https://minhyo.jp/au-hikari?page=2
通信速度は常時25~30Mbps出ており、速度に不満を感じたことはありません。光通信って時間帯で遅延が発生しがちですが、au光はそういうのはありませんでした。
https://minhyo.jp/au-hikari?page=5
他の媒体と同じように、速度について基本的に満足されている、もしくは不満を感じていない方がほとんどです。
「通信速度は常時25~30Mbps」と実測が記載されていますが、実際にこの程度の速度が出ていればインターネット上のサービスを利用するには問題ありません。



ネット検索や動画視聴、オンライン会議などは問題なく使えるスピードです。
auひかりの通信速度って本当に遅い?速度に関する特徴まとめ
auひかりの口コミで一部通信速度が遅いという内容が見受けられますが、実際はどうなのでしょうか?



auひかりは検討しているけど、通信速度が遅くなる可能性があるなら事前にチェックしたいです。



そうですよね。申し込み前に安心できるようにしっかりとご説明しますね!
auひかりの通信速度の参考一覧表
通信速度は上り(アップロード)と下り(ダウンロード)に分類されます。インターネットの利用方法によってそれぞれ異なるため、違いを理解する必要があります。
「上り」速度とは、パソコンやスマホからテキストや画像、動画といったデータをネット上のサーバーに送信する速さです。アップロードとも言います。
例えば、メールやチャットを友達に送るときやyoutubeに動画をアップするときです。上り速度が速ければ速いほど、スムーズに送信が完了します。
次のような作業をするときに、必要な上り速度は以下の通り。
使用用途 | 必要な通信速度 |
---|---|
メール・チャット送信 | 1Mbps |
SNSやブログの投稿 | 3Mbps |
動画投稿 | 10Mbps |
SNSやyoutubeなどに情報を発信する場合は、チェックしてください。アップロード速度は10Mbpsあれば十分です。
一方「下り」速度とは、テキストや画像、動画といったデータをパソコンやスマホを使って確認するときにネット上にあるサーバーから受け取る速さです。データを受け取るため、ダウンロードとも呼ばれます。
例えば、メールやチャットを受信するときやyoutubeを視聴するときは、下り速度が速ければ速いほどストレスがありません。
次のような作業をするときに必要な下り速度は、以下の通りです。
使用用途 | 必要な通信速度 |
---|---|
メール・チャット受信 | 1Mbps |
YouTube動画視聴(720p)、ビデオ通話 | 3Mbps |
YouTube動画視聴(1080p)、スマホのオンラインゲーム | 5Mbps |
4K動画の再生、PCオンラインゲーム | 25Mbps |
高画質な動画を視聴したりオンラインゲームをプレイしたりしなければ、下り速度は5Mbps~10Mbpsあれば十分です。一般的にインターネット回線は、下り速度の方が速く計測されます。
「auひかりと他社光回線の実測通信速度の比較表まとめ」では、auひかりの実測平均速度下りは439.1Mbps、実測平均速度上りは384.9Mbpsです。



そのため、それぞれの使用用途に必要な通信速度は上回っているため、ストレスなく利用できると言えますね。



データで判断すると、分かりやすいですね。申し込みする前にとても安心できました!
auひかりの通信速度は戸建て、マンションで変わる?
auひかりの通信速度は、戸建てとマンションで次のように変わります。
〇戸建て
プラン名 | 月額料金(税込) | 上下最大通信速度 |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン(3年契約) | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
ギガ得プラン(2年契約) | 5,720円 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
標準プラン(契約期間なし) | 6,930円 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
〇マンション
プラン名 | 月額料金(税込) | 上下最大通信速度 |
---|---|---|
マンション都市機構 | 4,180円 | 上り:~100Mbps 下り:100Mbps |
マンション都市機構G | 4,730円 | 上り:166Mbps 下り:664Mbps |
タイプV | 4,180円 | 上り:~100Mbps 下り:100Mbps |
タイプE | 3,740円 | 上り:100Mbps 下り:100Mbps |
タイプF | 4,290円 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
タイプG | 4,730円 | 上り:166Mbps 下り:664Mbps |
マンション ギガ | 4,455円 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
マンションミニ ギガ | 5,500円 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
auひかりは基本的に通信速度が上り下り最大1Gbpsです。しかし、マンションタイプによっては下り速度100Mbpsや664Mbpsも取り扱いされています。
マンションタイプはお住まいのマンションによって異なるため、基本的に自由にプランを選べません。auひかりは最大1Gbpsの高速回線プランもありますが、マンションによっては最大100Mbpsの速度となってしまう可能性があります。



最大100Mbpsと数値だけ見ると劣っているように見えますが、これでも実質30~50Mbpsの速度が出ることが多いです。
この数値だと基本的なインターネット利用はもちろん、オンライン会議や動画視聴などもストレスなく利用できる通信速度になるのでご安心ください!
まずは、エリア確認をして利用できるプランをチェックしましょう!
〇auひかりエリア確認
https://bb-application.au.kddi.com/auhikari/zipcode
auひかりは独自の光回線!IPv6には対応してる?
auひかりとは、KDDIが提供する光回線サービスです。プロバイダを含んだ料金設定で、別途契約する必要がありません。
NTT回線や光コラボは同じ回線を利用するため、多くの利用者が混雑しやすい傾向になります。しかし、auひかりは独自回線で利用者が限定されいて、通信速度の速さには定評があります。



NTT回線を利用しないサービスのため、それだけで利用者が少なくなり通信速度も遅くなりにくいのです!
ストレスなくインターネット回線を利用したい方には向いています。
また、IPv6への対応を進めていて、IPv4とIPv6の通信がともにできる「IPv4/IPv6デュアルスタック」を提供しています。この方式であれば、従来のIPv4方式よりも回線の混雑を回避して、高速通信が可能です。
「auひかりと他社光回線の実測通信速度の比較表まとめ」では、主要回線の中でも第2位の速さです。



独自回線であるほか、IPv6対応をしているため通信速度は信頼してもいいのではないでしょうか。
初期設定で利用できるため、オプション加入や設定をする必要はありません。ただし、無線利用するときにIPv6対応ルーターを用意する必要があります。auひかりで月額550円(税込)でレンタルするか、自腹購入が必要です。
レンタルすると2年間で合計13,200円(税込)となります。実際に自分で家電量販店などで購入する場合もこれぐらいの値段になります。しかし、どのルーターを選べばいいか不安という方は、レンタルするのがいいでしょう。
auひかりは速度制限が設定されている?使いすぎると遅くなる?
auひかりでは、重要事項説明書で「1日30GB以上使用したときに速度制限をかけている」と公表しています。しかし、対象はアップロードのみで、ダウンロードは無制限です。



1日30GB以上ってどれくらいなのでしょうか?



30GBの動画というと、画質720pの場合28時間分に相当します。そのため、基本的に超えることはないと思っていいでしょう。アップロードしなければ、気にする必要はありません。
auひかりと他社の光回線の実測通信速度を徹底比較!
ここからはauひかりと他社回線の通信速度の実測値を比較していきます。
みんそくというサイトから作成しました。直近3か月に計測された数千件~数万件程度の測定結果から平均値を計算しています。
auひかりとNURO光の速度比較
auひかりとNURO 光を比較すると、実測値はNURO 光の方が速いと読み取れます。最大通信速度が2Gbpsのため、実測値にも反映されていると言えるでしょう。
サービス名 | 実測平均速度下り | 実測平均速度上り | 最大通信速度理論値 |
---|---|---|---|
auひかり | 439.1Mbps | 384.9Mbps | 1Gbps |
NURO光 | 503.3Mbps | 463.62Mbps | 2Gbps |
どちらも下りで400Mbps~500Mbpsは計測されているため、タイムラグなどが起こらずにオンラインゲームを楽しめます。タイムラグとは、プレイヤーがコマンドを操作してから反映されるまでの遅延時間です。



auひかりとNURO 光は、インターネットのヘビーユーザーに向いているサービスですね!
auひかりであればauスマホ、NURO 光であればソフトバンクスマホがセット割で安くなるため、スマホのキャリアによって選ぶのもおすすめです。
auひかりとドコモ光の速度比較
auひかりとドコモ光を比べると最大通信速度は1Gbpsと同じにもかかわらず、実測値はauひかりの方が速いです。下りと上りで160Mbps以上、差があります。
サービス名 | 実測平均速度下り | 実測平均速度上り | 最大通信速度理論値 |
---|---|---|---|
auひかり | 439.1Mbps | 384.9Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 273.06Mbps | 217.95Mbps | 1Gbps |
しかし、インターネット利用する上でどちらも不自由なく使える速度が出ていると言えます。ドコモユーザーであればドコモ光の料金の割引が適用されるので、ドコモ光を選ぶという選択もありです。



私はドコモスマホを持っていて、ネットはネット検索と動画視聴がメインです。オンラインゲームはしないので、そこまで速度にこだわりがありません。



そのような使い方であれば、ドコモ光を選んだ方がセット割が適用されるのでおすすめです!ドコモスマホ1台あたり、最大1,100円(税込)割引されます。
auひかりとソフトバンク光の速度比較
ドコモ光と同じように、通信速度の実測値はauひかりの方が速いです。しかし、インターネット利用する上で不自由なく使えるため、ソフトバンクやワイモバイルのスマホを持っていればソフトバンク光がおすすめです。
サービス名 | 実測平均速度下り | 実測平均速度上り | 最大通信速度理論値 |
---|---|---|---|
auひかり | 439.1Mbps | 384.9Mbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 314.28Mbps | 223.34Mbps | 1Gbps |
ソフトバンクやワイモバイルのスマホがなければ、auひかりの方が速いし、キャンペーン条件がいいのでお得になります。
auひかりとビッグローブ光の速度比較
auひかりとビッグローブ光の通信速度を比較すると、実測はauひかりの方が速いです。下りで150Mbps、上りで180Mbpsも差があります。
サービス名 | 実測平均速度下り | 実測平均速度上り | 実測平均速度上り |
---|---|---|---|
auひかり | 439.1Mbps | 384.9Mbps | 1Gbps |
ビッグローブ光 | 287.72Mbps | 205.14Mbps | 1Gbps |
月額料金はそれぞれ同じくらいですが、キャンペーン条件はauひかりの方がよいです。ビッグローブ光はキャッシュバック40,000円に対して、auひかりは77,000円と30,000円以上差があります。
auひかりとOCN光の速度比較
auひかりとOCN光の通信速度を比較すると、実測はauひかりの方が速いです。下りで160Mbps、上りで170Mbpsも差があります。
サービス名 | 実測平均速度下り | 実測平均速度上り | 最大通信速度理論値 |
---|---|---|---|
auひかり | 439.1Mbps | 384.9Mbps | 1Gbps |
OCN光 | 277.68Mbps | 207.84Mbps | 1Gbps |
月額料金は大差ありませんが、キャンペーン条件はauひかりの方が圧倒的に良いです。
OCN光にはdポイントの抽選プレゼントやOCN モバイル ONEとのセット割といったキャンペーンがありますが、auひかりのキャッシュバック最大77,000円には及びません。



通信速度が速くてキャンペーン条件がいいなら、auひかりを選択した方がいいわね!
auひかりとドコモ HOME 5Gの速度比較
最後に、auひかりとドコモ HOME 5Gの比較です。ドコモ HOME 5Gはドコモのホームルーターサービスで、5G回線に対応しています。
ドコモ HOME 5Gはエリアは限定されますが、最大通信速度は4.2Gbpsです。実測で比べると、auひかりの方が速いと分かります。
サービス名 | 実測平均速度下り | 実測平均速度上り | 最大通信速度理論値 |
---|---|---|---|
auひかり | 439.1Mbps | 384.9Mbps | 1Gbps |
ドコモ HOME 5G | 195.88Mbps | 20.59Mbps | 4.2Gbps |
auひかりのエリア外、もしくは光回線の工事がどうしてもできない物件の場合であれば、ドコモ HOME 5Gは向いています。月額料金も4,950円(税込)とauひかりよりもリーズナブル。ドコモスマホとのセット割も適用されるため、さらに安く使えます。



上記に該当しない方であれば、auひかりを選ぶといいでしょう。
auひかりの通信速度が遅い原因と対処法
auひかりの通信速度は実測値の面から見ても、速くて安心できるとお伝えしました。しかし、それでも遅くなる場合があります。
原因と対処方法を次のようにまとめました。
- 時間帯が重なり混み合って遅くなる|時間帯をずらす IPv6を利用する
- パソコンやスマホ本体の性能が古い|最新機種に買い換える
- ONUの問題|新しいものに変更してもらう
- 無線ルーターの種類の問題|Wi-Fi6や広範囲に対応してるルーターに買い換える
- LANケーブルが古い|新しいLANケーブルに交換する
- 障害が発生している|公式サイトで不具合情報を確認
- プロバイダに問題がある|プロバイダを変える
複数の原因が重なって通信速度が遅くなる場合が多いです。詳細をひとつずつチェックしていきましょう。
時間帯が重なり混み合って遅くなる|時間帯をずらす IPv6を利用する
auひかりに限らずインターネット回線全般に言えますが、利用者が増えると遅くなる傾向になります。
例えば、平日の夜や土日祝日は在宅時間が増えるため、インターネット環境を利用する人が多くなります。
特にマンションプランは回線が分岐しているため、利用者が多ければ多いほど速度が遅くなってしまうでしょう。
そのため、接続しにくい時間帯を避けて使用する、IPv6に対応した接続方法を利用するのが対処法です。



auひかりでは、多くのプロバイダに対応していますが、GMOとくとくBBであればIPv6を使ってインターネット接続が可能です。時間帯が重なりやすいときでも、ストレスなく使えますね。
パソコンやスマホ本体の性能が古い|最新機種に買い換える
パソコンやスマホ側の性能が低いと、auひかりの回線速度を最大限活かせずに通信速度が遅くなります。長年、パソコンやスマホを変えていなければ、最新機種に変更すると改善される可能性があります。
ONUの問題|新しいものに変更してもらう
auひかりの利用歴が長いと、規格が古い・故障といった原因で速度が遅くなる場合があります。My au(マイページ)から手続きをすると変更手数料3,300円(税込)で交換できます。
auひかりの専用サポートに電話しても問題ありません。
電話番号:0077-7084(ひかり電話の場合:0120-977200)
営業時間:9:00〜18:00(年中無休)
無線ルーターの種類の問題|Wi-Fi6や広範囲に対応してるルーターに買い換える
無線ルーターのスペックが低かったり、故障してたりすると速度が遅い原因になります。Wi-Fi6に対応した新しい無線ルーターに交換すると改善される可能性があります。
ONUにルーター機能が搭載されているタイプであれば、回線事業者側に相談してみるのがおすすめです。
LANケーブルが古い|新しいLANケーブルに交換する
LANケーブルにはカテゴリがあり、auひかりの通信速度に合ったタイプを選ぶ必要があります。100BASE-TXの規格の場合、通信速度は100Mbpsまでしか出ません。1000BASE-Tの規格を選ぶようにしましょう。昔から同じLNAケーブルを利用している方は、一度規格を確認してみてください。



LANケーブル本体に規格が記載されていますよ!
障害が発生している|公式サイトで不具合情報を確認
回線やプロバイダ側に通信障害が起きていると、速度は遅くなります。公式サイトにそのような情報がないか確認しましょう。
しかし、この場合何かできることはありません。障害が復旧されるまで待つほかありません。SNS上で同じ問題が起きていないか見るのもおすすめです。
プロバイダに問題がある|プロバイダを変える
プロバイダによって通信速度に明確な違いが出るわけではないですが、速度にバラつきがあるのも事実です。auひかりでは、以下のプロバイダに対応していますが、変更すると速度が改善される場合もあります。
- GMOとくとくBB
- So-net
- au one net
- BIGLOBE
- @TCOM
- @nifty
- ASAHIネット
- DTI



プロバイダ選びに迷ったら、GMOとくとくBBがおすすめです。最大77,000円のキャッシュバックが付いているなど条件が良いからです。
auひかりの通信速度は遅い!という誤解は解けましたか?
auひかりは独自回線で通信速度が速いサービスです。実際に実測値を比較しても、NURO 光に続いてauひかりは2位でしたが、通信速度が最大1Gbpsのサービスの中では最も速いです。



そのため、通信速度は安心できる光回線だと判断できるのではないでしょうか!
通信速度が遅くなる原因については、auひかり以外の要因も十分に考えられます。パソコンやスマホなどのデバイスやLANケーブル、無線ルーターの規格を新しくするなど環境を整備することが大切です。
auひかりには、多くの提携プロバイダがありますが中でもおすすめは「GMOとくとくBB」です。キャンペーンが最大76,000円ももらえるため、とってもお得に加入ができます。