ビッグローブ光を利用中で引越しをされる場合は、移転手続きを行えば引越し先でも継続してビッグローブ光が利用できます。ただし、プランや使用状況などに応じて、20,000円前後の費用がかかる場合が!
引越しをするだけでも多額の費用がかかってくるのに、その上光回線にまでお金をかけたくないですよね?私だったら、絶対に嫌です!
今回は、ビッグローブ光で引越しをする場合の流れや手順も解説しますが、私と同じく「お金をかけたくない!」と考えている方のために、移転手続きに変わるネット利用方法を伝授いたします!
この記事を読み終わるころには「普通に引越しの手続きをするのって、馬鹿馬鹿しい!」という事実に気づいていることでしょう。ただし知っている人が増え過ぎると、この方法が使えなくなるかもしれないので、他言無用でお願いしますね!
- 引越し先でビッグローブ光を使う5つの手順
- ビッグローブ光で移転手続きをする際の6つの注意点
- ビッグローブ光が利用できない場合、強制解約になる
- 「移転手続き」よりも「乗り換え」の方がお得
- 状況に応じておすすめの光回線がある!
- 乗り換え先は「NURO 光」が一番おすすめ!

引越しの手続きって、どんなことをするんですか?



電話やネットから、契約情報を確認したり、引越し先の住所を申請したりします!具体的な手順もお教えしますね♪
ビッグローブ光を引越し先でも使い続けるための5つの手順!
引越し先でもビッグローブ光を利用する場合は、次の5つの手順で手続きを進めてください!
- 引越し先が対応エリアかを確認
- 引越しのための移転手続きを行う
- 撤去工事・開通工事に立ち合う
- 新居でインターネットの初期設定を行う
- 住所・電話番号の変更手続きを行う
特に複雑なものはありませんが、どれも必要な工程なので確実に1つ1つ進めましょう。



どれくらいの期間があれば、引越し先でビッグローブ光が使えますか?
目安は3週間~1ヶ月前後となります。引越しの移転工事は引越し元の利用状況などによっても、期間が異なることがあるので、一概には断言が難しいんです。
急いでいる場合は、各手順を速やかに進めていくことが、引越し先でのネット開通を早めるポイントとなってきます!



各手順についても、詳しく解説しますね♪
【手順①】移転先でもビッグローブ光が使えるのかエリアを確認しよう
ビッグローブ光の引越し手続きを進める前に、引越し先でビッグローブ光が利用できるかを確認しておきましょう!



引越し先でビッグローブ光が利用できるかって、どうやって調べればいいんですか?
ビッグローブ光は、NTTの「フレッツ光」の光回線を利用しているので、フレッツ光が利用できる地域で利用することができます。
フレッツ光の提供エリアは「NTT東日本エリア」「NTT西日本エリア」の2つに分かれているので、引越し先の該当するエリアの検索ページを使ってください!
- NTT東日本エリア
- NTT西日本エリア



フレッツ光が利用可能なら、ビッグローブ光も使えるんですね♪でも、自分の引越し先が、どっちのエリアかわからないんです…
NTTのエリアは、次のように分かれています!西日本エリアにある静岡県の一部地域では、東日本エリアに該当するため注意してください。
東日本エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 全域 |
東北エリア | 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 |
関東エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 |
甲信越エリア | 新潟・山梨・長野 |
西日本エリア | 都道府県 |
---|---|
北陸エリア | 富山・石川・福井 |
東海エリア | 愛知・静岡・岐阜・三重 |
関西エリア | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 |
四国エリア | 香川・徳島・愛媛・高知 |
中国エリア | 広島・岡山・鳥取・島根・山口 |
九州エリア | 福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄 |



引越し先でビッグローブ光が利用できないと、後々大変なことになるので、必ずチェックしておいてください!
【手順②】正式にビッグローブ光の引越し移転手続きの申し込みをする
引越し先でビッグローブ光が利用できることを確認したら、正式に移転手続きを進めていきます。移転手続きには、次のものを用意しておくとスムーズに手続きができるので、先に準備しておきましょう!
- ユーザーID
- 契約者氏名
- BIGLOBEに登録している電話番号
- 現在の回線設置住所
- 引越し先の回線設置住所
※ユーザーIDや電話番号は「マイページ」や「BIGLOBE会員証」で確認できます。



引越しの手続きは、どこからできますか?
ビッグローブ光では「電話」「Web」の2つの方法で、引越しの手続きができます。それぞれ、問合せ先も掲載しておきますね!
- 電話で申し込み
-
- 電話番号:0120-921-740
- ガイダンス番号:「1」
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
- Webで申し込み
-
- 「Webからの引越し手続き」
※「メールアドレス/ユーザーID」「パスワード」が必要です
- 「Webからの引越し手続き」



2月・3月・9月・10月あたりは、引越しの問合せが増えるため、電話が繋がりにくい可能性があります!
【手順③】撤去工事・開通工事に立ち合う
引越しの申し込みが完了したら、引越し元と引越し先でそれぞれ工事が行われます。工事には立ち合いが必要なので、スケジュールを調整して、立ち合いをしましょう!



引越し先で工事をするのはわかるんですけど、引越し元の住居でも工事が必要なんですか?
必ずではありませんが、ビッグローブ光では引越し元で「撤去工事」が必要な場合があります。設備の回収など、状況に応じて行うケースがあるので、必要な場合は立ち合いもしなければなりません。
ビッグローブ光の引越しで行われる工事については、次の2つの内容に分かれます。
- 撤去工事(引越し元)
-
- 光ファイバーなどの設備を回収する工事
- 必要な場合と不要な場合がある
- 作業時間は30分~1時間ほど
- 費用はかからない
- 開通工事(引越し先)
-
- 光ファイバーなどの設備を設置する工事
- 基本的には必ず行われる
- 作業時間は平均1時間~2時間
- 内容に応じて費用がかかる



撤去工事は状況次第で、開通工事は絶対必要なんですね!



どちらの工事も作業終了まで立ち合いが必須なので、当日は予定を空けておくようにしましょう!
【手順④】新居でインターネットの初期設定を行う
引越し先で「開通工事」が完了した後は、インターネットの初期設定を行ってネットが使えるようしてください!



初期設定って、どんなことをするんですか?
Wi-Fiの設定や、ルーターと呼ばれる機器の内部設定を行います。どちらも「ID」「パスワード」といった、数字やアルファベットの入力をする作業なので、文字入力ができる方なら作業は可能です
ただし、引越し元で利用していたWi-Fiルーターなどを、引越し先でもそのまま利用する場合には、初期設定が不要になるケースもあります。具体的には、次のような条件で設定の有無が変わります。
- 初期設定が必要な場合
-
- 引越し元と違うWi-Fiルーターを使用
- 機器(スマホなど)や装置が変更になった場合
- 初期設定が不要な場合
-
- 引越し元と同じWi-Fiルーターを使用
- 機器(スマホなど)の変更なども特になし
※Wi-Fiルーターは長時間未通電の場合、再設定が必要になる場合があります
初期設定が不要な場合は、引越し元で使っていた機器をコンセントに挿し、業者の方が設置した機器と接続するだけでインターネットの利用が可能です。



初期設定が不要なら嬉しいけど、必要な場合は自分で設定できる自信がありません…
ビッグローブ光の初期設定が難しい場合は、専用のサポートセンターに相談をしましょう!ビッグローブ光の設定に関する相談は「BIGLOBEカスタマーサポート」で対応してくれます。
- 電話番号:0120-68-0962
- 受付時間:9:00~18:00(年中無休)



初期設定が完了したら、当日中にはネットが利用できるようになりますよ♪
【手順⑤】住所・電話番号の変更手続きを行う
初期設定が完了したら「BIGLOBE」に登録されている情報の変更を行っておきましょう!請求書などの書類や、郵便物などの送付先にも利用される情報なので必ず変更をしておいてください。



引越しの手続きの際に、ビッグローブ光側で変更はしてくれないんですか?
BIGLOBEの利用先住所や連絡先に関する情報は、個人で変更が必要になります。変更先のリンクを掲載しておくので、時間が取れる際に済ませておきましょう!
- Webで申し込み
-
※「メールアドレス/ユーザーID」「パスワード」が必要です
- KDDI請求の場合
-
※「携帯電話番号/メールアドレス/auID」「パスワード」が必要です



情報の更新をしておかないと、後々の手続きがスムーズに進まないことなども出てくるので、注意してください!
ビッグローブ光の引越しにかかる移転費用はいくら?3年プランなら0円!
ビッグローブ光の引越しでは、契約プランによって費用が異なります!ビッグローブ光では契約期間に応じたプランで「2年プラン」「3年プラン」の2つがあり、3年プランの場合は移転の費用がかかりません。
2年プランを利用している方が引越しする場合は、次のような費用が発生します。
移転費用一覧(2年プランのみ) | 料金 |
---|---|
移転事務手数料 | 0円 |
撤去工事費(引越し元) | 0円 |
移転工事費(引越し先) | 最大19,800円 |
土日祝の追加費用 | 3,300円 |
合計 | 最大23,100円 |



2年プランだと、費用が結構かかるんですね…



移転工事費が高くついてしまいますね…。移転工事費は状況によって変動するので、こちらも詳しく解説しますね!
2年プランでは引越しの際に工事費が必要!
2年プランの場合は「引越し先のエリア・契約タイプ・工事内容」で移転工事費が決まります。NTTの東西エリアにいて、「エリア内での引越しの場合」「エリアを越える引越しの場合」に表を分けてまとめました。
エリア内での移転工事費 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
屋内配線有り | 9,900円 | 8,250円 |
屋内配線無し | 7,150円 | 7,150円 |
無派遣工事 | 2,200円 | 2,200円 |
エリア外での移転工事費 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
屋内配線有り | 19,800円 | 16,500円 |
屋内配線無し | 8,360円 | 8,360円 |
無派遣工事 | 2,200円 | 2,200円 |



「屋内配線」というのは、なんのことでしょうか?
光ファイバーケーブルを電柱から建物内に配線することを指します。具体的な違いもまとめたので、参考にしてください。
- 屋内配線有り
-
- 光ファイバー配線を行う
- 機器の設置も行う
- 屋内配線無し
-
- 光ファイバー配線は行わない
- 機器の設置のみ行う
- 無派遣工事
-
- 業者の訪問はない
- 利用者が機器の設置を行う



工事費の負担は大きいので、工事費が無料の他社に乗り換えた方がお得になる可能性が高いです☆
ビッグローブ光の引越し手続きをする際の6つの注意点
ビッグローブ光で引越しをする際は、次の6つの点に注意してください!
- 固定電話の番号が変わる可能性がある!
- オプションには引き続き利用できないものがある!
- 契約プランが変わる場合は月額料金が変わる!
- プロバイダの移転手続きは不要!
- ONUやルーターは返却が必要な場合がある!
- 要注意!移転手続きができない場合は強制解約になる!



結構、気を付けないといけないことがあるんですね…
家の引越しで忙しいからと無視していると、あとあと後悔することになるので、この6つだけは絶対確認しておいてください!



それぞれキチンと説明しますね♪
【注意点①】固定電話の電話番号は変わる可能性が高い!
『ビッグローブ光電話を利用中の方は、引越し先で電話番号が変わる可能性があります』



同じ番号を利用することはできないですか?
固定電話の電話番号は、自宅のエリアを管轄しているNTTの基地局によって固定されています。そのため、引越しをすると基地局の管轄から外れてしまう可能性が高く、必然的に使用中の電話番号は利用できなくなるんです。
仮に、同じ市区町村内で引越しをするような場合は、引越し先でも同じ基地局を利用できる場合があるので、その際は引き続き同じ電話番号を利用することができます。



地域によって市外局番が変わるようなイメージですね!でも、新しい番号は、どうすれば貰えるんですか?
新しい番号の取得のためには、NTTにて電話の移設手続きを行いましょう。「電話」「Web」で申請ができるので、いずれかで申請し約1週間で新しい番号が発行されます。
- 問合せ先
-
- 電話番号:116(局番なし)
- 決定するもの
-
- 引越し先の電話番号
- 電話回線の移設日
- Webからの手続き



ビッグローブ光電話の解約も可能ですが、設置される機器が変更になってしまい、ネット利用に支障がでることがあるので、事前にビッグローブ光に確認をするのがおすすめです♪
【注意点②】引き継ぎできないオプションもある!
『ビッグローブ光テレビやNTT独自のサービスは、継続して利用できない場合がある』
ビッグローブ光が提供するテレビサービス「ビッグローブ光テレビ」は、利用地域が限定されているので引越し先では利用できない可能性があります。
もし、引越し先が西日本エリアでマンションタイプを利用する方の場合は、地域に関わらず継続できないので注意してください!提供エリアの詳細は、NTTの「フレッツ・テレビ」のエリア検索から確認ができます。
また、ビッグローブ光とは別にNTTが提供する「公衆Wi-Fiサービス」「モバイルWi-Fiサービス」などを利用している場合、東西エリアを越える引越しでは引き続き利用ができずに、強制解約になるので注意してください。
NTTのサービスに関しては、NTTから直接請求が来ているかで利用状況が判断できます。詳しい内容については、現在お住いのエリアのNTTへ連絡をしましょう!
- NTT東日本・NTT東日本
-
- 電話番号:0120-116-116
- 受付時間:9:00~17:00(年中無休)
※発信地域によって、東西それぞれの窓口に繋がります。



サービスの中には、解約金などが発生する場合があるので、注意してくださいね!
【注意点③】マンションから戸建てに契約プランが変わる場合は月額料金が高く!
『引越し先で戸建てタイプに変更する場合は、月額料金が1,100円高くなります!』



ビッグローブ光なら料金って、同じじゃないんですか?
ビッグローブ光に限らず、光回線では「マンションタイプ」の方が安い傾向があります。マンションなどの集合住宅では、1つの設備を複数の世帯で共有でき、事業者側の負担が少なくなるためです。
ビッグローブ光では、それぞれ次の月額料金が発生します。
契約タイプ(3年契約) | 月額料金 |
---|---|
戸建てタイプ | 5,478円 |
マンションタイプ | 4,378円 |



あまりないかもしれませんけど、戸建てからマンションに引越せば、安くなるってことですね☆



戸建てタイプでは光ファイバーケーブルなどの設備を、1軒単位で設置しなければならないため、費用が高くなっています!
【注意点④】プロバイダの移転手続きは不要!
『ビッグローブ光では、プロバイダへの引越し手続きは不要です』



プロバイダって、なんですか?
スマホやパソコンなどの機器を、インターネットに繋ぐ役割をしているのがプロバイダです。ビッグローブ光ではフレッツ光の光回線と、自社のプロバイダサービスである「BIGLOBE」をセットにして提供しています。
通常は光回線とプロバイダで、それぞれ引越しの手続きが必要ですが、ビッグローブ光の場合はビッグローブ光でのみ引越しの手続きを行えばOKです!



ビッグローブ光なら1回の手続きで済むってことですね♪



ただし、ネットの初期設定が終わった後は、別途「BIGLOBE」の登録住所などを変更しなければなりません!
- Webで申し込み
-
※「メールアドレス/ユーザーID」「パスワード」が必要です
- KDDI請求の場合
-
※「携帯電話番号/メールアドレス/auID」「パスワード」が必要です
【注意点⑤】ONUやルーターは返却が必要な場合がある!
『引越しをするにあたり、引越し元に設置されている機器を返却しなければいけない場合があります』



引越し先でも同じ機器をそのまま使うんじゃないんですか?
状況によっては、継続して同じ機器を利用する場合もあります。契約内容によっては一度返却をしなければならないこともあるので、ビッグローブ光の指示に従いましょう!
また、光回線で設置される機器には、主に「ONU」「Wi-Fiルーター」の2種類があり、それぞれ次のような特徴があります。
- ONU(HGW)
-
- ネット接続に必須の機械
- 基本的に返却が必須
- 引越し先では新しいものが設置される
- ルーター
-
- 複数の機器をONUに繋ぐ機械
- レンタルと個人所有の場合がある
- レンタルでは返却が必要な場合がある
返却が必要な場合は、返却キットと着払い伝票が送られてくるので、そちらを利用して返却を行ってください。返却できない場合は、機器相当額が違約金として請求されるので注意しましょう!



自分で所有しているWi-Fiルーターであれば、そのまま引越し先で利用してください♪
要注意!ビッグローブ光で引越し移転の対応ができないと解約扱いになる!
引越し先でビッグローブ光が利用できない場合は、引越しと同時に強制解約になります。次のようなケースではビッグローブ光が使えないので注意してください!
- サービス提供エリア外
- 建物がビッグローブ光に非対応
- 建物の構造上開通工事ができない
- 賃貸のオーナーが推奨する光回線がある



意外と使えないケースもあるんですね…
特にマンションなどの集合住宅は要注意です。もし、提供エリア内の建物であったとしても、マンションの管理会社やオーナーがビッグローブ光の設備導入を許可していない場合などは、利用することができません。
また、建物ごとにオーナーが推奨する光回線がある場合は、その光回線以外利用することができないケースもあるので事前に確認しておきましょう!
もしビッグローブ光が利用できない場合は、契約プランに応じて違約金が請求されます。
ビッグローブ光の違約金 | 金額 |
---|---|
3年プラン | 11,900円 |
2年プラン | 9,500円 |



違約金を負担してくれる光回線事業者に乗り換えれば、負担も減りネットも利用することができますよ♪
ビッグローブ光は引越し移転手続きよりも乗り換えがお得!
ここまでビッグローブ光の引越しと移転手続きに関して解説をしてきましたが、実は移転手続きよりも「乗り換え」をした方が断然お得にネットが利用できるんです!



乗り換えって、ビッグローブ光をやめるってことですか?
引越しと同時にビッグローブ光を解約し、新しい光回線事業者と契約をすることです。普通に引越しの手続きをするよりも、乗り換えの方が遥かにメリットが多いので、詳しく紹介します!



それぞれのメリット・デメリットも教えちゃいますね♪
引越し移転手続きをするメリット・デメリット
引越しの移転手続きに関するメリットとデメリットには、次のようなものがあります。
- メリット
-
- ビッグローブ光が継続利用できる
- 乗り換えと比較して手続きの手間が少ない
- 解約と違い基本的に違約金は発生しない
- デメリット
-
- 工事費や手数料がかかる場合がある
- 東西エリアを越える場合、手続きに手間がかかる
- 回線切り替えのタイミングがシビア
- キャンペーン特典などは一切ない
引越しの移転手続きをする場合、基本的に違約金などはかかりませんが契約プランによっては、高額な工事費が発生する場合があります。
どうしてもビッグローブ光を使いたい方は、出費をしてでも継続する価値はあるかもしれませんが、それ以外の方の場合は他社に乗り換える方がお得になる場合がほとんどです。



確かに引越しの費用もかかるから、これ以上の出費はしたくないです…



乗り換えなら、費用面ではかなりお得になりますよ!乗り換えのメリット・デメリットも、しっかりチェックしましょう♪
他社乗り換え、新規申込するメリット・デメリット
ビッグローブ光から他社に乗り換える場合には、次のようなメリットとデメリットが挙げられます。
- メリット
-
- 豊富なキャンペーンが受けられる!
- 違約金を負担してくれる場合もある!
- 工事費無料キャンペーンも使える!
- 好きなタイミングで開通できる!
- 最新のサービス環境で利用できる!
- デメリット
-
- 引越し手続きよりも若干手間がかかる
乗り換えの場合では「違約金補填」「工事費無料」「高額キャッシュバック」といった特典を受けることができるので、移転手続きでは実現不可能なメリットを得ることができます!
特典が充実した事業者に乗り換えることができれば、引越しをするタイミングで費用を0円に抑えるどころか、引越しの費用もカバーできるほどの還元も受けることができるんです!



確かに移転手続きなら、うまくいけば0円で済むかもしれないけど、お得になることはありませんもんね!



それぞれのメリットについても具体的に紹介していきますね♪
【メリット①】豊富なキャンペーンが受けられる!
多くの光回線事業者では「高額キャッシュバック」「月額料金割引」といったキャンペーンを行っています。これらは、ビッグローブ光の移転手続きには特別な特典はないため、乗り換えだけで得られる特権とも言えるでしょう!



どれくらいお得になるのかしら?
キャンペーンの内容によってピンキリではありますが、総額に換算すると200,000円以上の特典を展開している事業者もあるんです!
キャッシュバックも現金で行っている事業者が多いので、引越し費用の補填に充てていただくこともできますよ!



引越しの費用分がカバーできるなんて、凄すぎませんか!?



もちろん、乗り換え先は選ばなければなりません。後ほどおすすめの光回線事業者も紹介するので、お楽しみに♪
【メリット②】違約金を負担してくれる場合がある!
豊富なキャンペーンの1つに解約時の違約金を負担してくれる、というものもあります!
ビッグローブ光を解約する場合、最大11,900円の費用がかかってしまいますが、乗り換え先によっては違約金を丸々全額負担してくれるんです!



この特典があれば、乗り換えがとってもしやすくなりますね♪
違約金があるために、なかなか解約に踏み切れないという方は非常に多いので、この特典は利用者にとっても大きなポイントになってきます。



違約金も補填されて、キャッシュバックも受けられたら最高ですよね☆
【メリット③】工事費無料キャンペーンが使える!
他社に乗り換えた場合も、移転手続きと同様に開通工事は必要です。そのため、工事内容に応じて工事費が必要になるのですが、ほとんどの事業者では工事費無料キャンペーンを行っています。
移転手続きの場合は発生してしまう工事費も、乗り換えなら負担せずに済むんです!



違約金や工事費の負担もなくて、キャッシュバックなんかのキャンペーンも受けられるなんて最高ですね♪



これ以上は言うまでもなく、乗り換えの方がお得ということは、明白ですね☆
【メリット④】好きなタイミングで開通できる!
乗り換えでフレッツ光系の光回線以外を利用する場合は、引越し元の利用状況を気にせずにネットの開通ができます!



どんなメリットがあるんですか?
近年増加している在宅ワークなどでネット環境が必須の方などは、新居で早めにネットを開通したり、引越し元の家にもネット環境をギリギリまで残しておきたいという方がおられます。
移転手続きではどちらか一方の住居にしか回線を通せないので、同時に両方の住居でネットを利用することもできず、切り替えのタイミングもシビアなんです。



仕事にネットを利用する方は急増しているので、切替えのタイミングが難しいという悩みも増えているんです!
【メリット⑤】最新のサービス環境で利用できる!
乗り換えをするということは、新しく光回線の申し込みをするということで、つまりは最新の契約プランや設備などが利用できることになります!
当たり前の話ですがビッグローブ光を継続して利用していると、設置機器などの設備は古くなっていきますし、新しいプランなども登場したりしますよね?
新しく光回線を申し込めば、古くなったものも全て一新されるので、快適なネット環境を利用できるんです!



確かに機械が埃をかぶってて、最近接続も悪くなってきたような気がします…
基本的に故障などではない限り機器の交換なども行われないので、乗り換えはある種のチャンスとも言えます!



ビッグローブ光の最大通信速度は「1Gbps」ですが、他社では10倍の「10Gbps」のプランなども提供されていますよ♪
ビッグローブ光で乗り換えるべきおすすめの光回線!
引越しをする場合は移転手続きよりも、乗り換えの方がお得ということはご理解いただけたでしょうか?乗り換えがお得な理由をまとめると、次の通りです。
- 手数料などの負担が少なくなる!
- 料金が今よりも安くなる可能性が高い!
- 通信環境がさらに便利になるかも!



乗り換えの方がお得なのはわかったんですけど、どこに乗り換えればいいんでしょう?



「違約金補填」「引越し先の地域」「携帯キャリア」の3つの観点から、おすすめの光回線を紹介しますね♪
違約金を補填してくれるおすすめ光回線ランキング
ビッグローブ光の違約金を補填してくれるおすすめの光回線ランキングは、次の通りです。
ランキング | おすすめ光回線 | 違約金補填 | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|---|
第1位 | NURO 光 | 最大60,000円 | 最大45,000円 | 実質無料 |
第2位 | ドコモ光 | 最大20,000円 | 最大20,000円 | 完全無料 |
第3位 | ソフトバンク光 | 最大100,000円 | 最大37,000円 | 実質無料 |
第4位 | auひかり | 最大30,000円 | 最大76,000円 | 実質無料 |
第5位 | eo光 | 最大50,000円 | 最大10,000円 | 実質無料 |
どの事業者も、ビッグローブ光の最大11,900円の違約金を補填してくれるだけでなく、高額なキャッシュバックもあり工事費無料キャンペーンも行っています。また、それぞれ通信速度にも定評があり、満足度も高い光回線サービスです。



どこを契約しても、移転手続きよりお得になりますね!



特に「NURO 光」は月額料金の安く、人気の高い光回線です♪


地域エリア別のおすすめ光回線
引越し先の地域ごとにも、次のようなおすすめの光回線があります!
エリア | おすすめ光回線 | 違約金補填 | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|---|
関東エリア | NURO 光 | 最大60,000円 | 最大45,000円 | 実質無料 |
関西エリア | eo光 | 最大50,000円 | 最大10,000円 | 実質無料 |
東海エリア | コミュファ光 | 全額還元 | 最大35,000円 | 実質無料 |
中国エリア | メガエッグ | 最大30,000円 | 最大29,000円 | 実質無料 |
四国エリア | ピカラ光 | – | 最大30,000円 | 完全無料 |
九州エリア | BBIQ | – | 最大30,000円 | 2,200円~5,500円 |
全国エリア | ドコモ光 | 最大20,000円 | 最大20,000円 | 完全無料 |
全国エリア | auひかり | 最大30,000円 | 最大76,000円 | 実質無料 |
全国エリア | ソフトバンク光 | 最大100,000円 | 最大37,000円 | 実質無料 |



聞いたことがない光回線が多いです…
地域ごとにおすすめの光回線は地域密着型のサービスで、特定のエリアでしか宣伝なども行っていないんです。反面、対象地域では料金の安さや快適さが評判になっています。
基本的には地域の電力会社が提供している光回線で、ご自宅の電気サービスをセットで契約すると、よりお得に利用ができるんです!



引越し先によっては、密着型のサービスが一番お得に利用できる場合があります♪
携帯キャリア別のおすすめ光回線
お使いのスマホのキャリアによっても、おすすめの光回線が異なります!
キャリア | おすすめ光回線 | 違約金補填 | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 最大20,000円 | 最大20,000円 | 完全無料 |
au | auひかりなど | 最大30,000円 | 最大76,000円 | 実質無料 |
ソフトバンク | NURO 光など | 最大60,000円 | 最大45,000円 | 実質無料 |
楽天モバイル | 楽天ひかり | – | – | 実質無料 |
UQモバイル | auひかりなど | 最大30,000円 | 最大76,000円 | 実質無料 |
ワイモバイル | ソフトバンク光 | 最大100,000円 | 最大37,000円 | 実質無料 |
お使いのスマホのキャリアによっては、特定の光回線サービスと同時に利用することで、毎月の携帯料金が格段に安くなります!ビッグローブ光ではauスマホが割引対象になるため、auスマホの利用者であれば「auひかり」がおすすめです。
また、ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアのセット割は、契約者の家族も対象になるため、対象者が多いほど毎月お得になります!



1台につき最大1,100円が割引きになるので、割引サービスの中でも最もお得になるポイントです♪




ビッグローブ光の引越しに関するまとめ
最後にビッグローブ光の引越しに関して、まとめておきます!
- 引越し先でビッグローブ光を使う手順は5つ
- ビッグローブ光で移転手続きをする際の6つの注意点
- ビッグローブ光が利用できない場合、強制解約になる
- 「移転手続き」よりも「乗り換え」の方がお得
- 状況に応じておすすめの光回線がある!
- 乗換先は「NURO 光」が一番おすすめ!
ビッグローブ光は契約プランによっては、引越しの移転手続きにかかる費用は0円になる場合があります。ただし、提供エリア外であったり、建物が非対応の場合は強制的に解約になる可能性があるので注意してください!
また、移転手続きをするよりも、他社へ乗り換える方が断然お得になります!乗り換えでは豊富なキャンペーンを受けられるので費用がかからないどころか、むしろプラスになることの方が多いので、引越しの際は是非乗り換えをしましょう!



どうしても手続きに時間が割けない場合や、ビッグローブ光に強いこだわりがなければ、乗り換えが絶対おすすめですよ♪
【工事不要】設置だけで自宅でWi-Fiが使えるホームルーターとは?
- 『工事に立ち会えない…』
- 『建物上、工事ができない』
- 『早くネットを使いたい!』
こんなお悩みを持っている方は、光回線を利用したくても、手間がかかったりして面倒ですよね…。
そんなあなたには、工事不要の設置するだけで自宅Wi-Fiが使える『ホームルーター』がおすすめです!
代表的なホームルーター | モバレコair | ドコモ home5G | ソフトバンクエアー | WiMAXホームルーター |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目~:5,368円 | 1~2ヶ月目:2,167円4,950円 | 5,368円 | 4,818円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
最大通信速度 | 2.1Gbps | 4.2Gbps | 2.1Gbps | 2.7Gbps |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
利用回線 | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
キャンペーン | 17,000円 キャッシュバック | 15,000pt dポイントもらえる | 35,000円 キャッシュバック | 23,000円 キャッシュバック |
参考記事 | モバレコAirの口コミ評判 | ドコモHOME 5Gの口コミ評判 | ソフトバンクAirの口コミ評判 | – |
※月額料金は割引なしの価格です。
ホームルーターも様々な種類がありますが、当サイトで最もおすすめしているのが「モバレコAir」です。
契約縛りなし、違約金なし、工事費無料と、非常に便利かつ申し込みすればすぐに利用できるのも嬉しいポイントです。
ひとり暮らしの方、短期間だけネットを利用したい人、5Gエリアにお住まいの方はモバレコAirを強くおすすめします。



ホームルーターってなんですか?
携帯電話と同じ電波を利用した無線Wi-Fiのサービスです。光回線を利用しないので、工事が必要なく届いた機械をコンセントに挿して接続するだけで利用することができます。
光回線を使用していないので、通信速度が不安定で遅くなってしまう可能性がありますが、利用開始までが速く手軽に利用できるメリットがあります。



どうしても工事ができない状況や、ネットをすぐに使い始めたい方におすすめのサービスです♪
\ 翌月17,000円キャッシュバックキャンペーン中!! /
自宅なら光回線がおすすめ!早くネット環境を用意するならWi-Fiホームルーターが優秀!
自宅で利用するなら光回線の方がおすすめですよ!しかし光回線とWi-Fiホームルーターは、それぞれ特徴がありシーンによって活かせるメリットもあるのでチェックしてみましょう。
比較項目 | 光回線 | ホームルーター |
---|---|---|
通信の安定感 | 安定している | 条件次第では途切れることも |
データ容量 | 無制限 | 制限があるものもある |
開通工事 | 必要 | 不要 |
利用できるまでの期間 | 数週間~数か月 | 数日 |
参考記事 | 光回線おすすめランキング | ホームルーターおすすめランキング |



それぞれ特徴が全然違うんですね!
ホームルーターは、工事が不要で早くネット環境を利用できるメリットがあります。しかし通信速度や安定感といった快適さの点で考えると、基本的に光回線の方がおすすめです。
それぞれがおすすめできるシーンとしては、次のようなものが挙げられます。
- ホームルーター
-
- 携帯の電波(4G/5G)が入りやすい都心・都会で利用したい方
- 早急にネット環境を用意したい方
- 光回線
-
- 郊外や地方でネットを利用したい方
- 途切れにくく安定した環境でネットを利用したい方
ご自身の利用シーンに合わせて契約を検討しましょう!
ホームルーターはひとり暮らしの方が、動画視聴やネット検索など一般的な利用方法で使うのであれば差し支えはありません。しかし3人以上で1台のホームルーターを使う場合には、速度が遅くなる可能性があります。
ホームルーターに同時接続できる台数はソフトバンクエアーが「128台」、WiMAXが「16台」までです。しかし実際、快適に接続できるのは5台程度までのため、それ以上の台数を同時に利用したい場合には光回線の利用をおすすめします。
光回線は、申し込みから利用開始までは時間が掛かりますが、自宅まで光ケーブルを直接引いているため時間帯や天候の影響を受けにくく、比較的いつでも快適に利用できます。



私はひとりで動画を見たりする程度だから、ホームルーターでも平気かも♪



どちらを利用したい場合にも、早めに申し込みをすることで余裕を持った環境構築ができるのでおすすめです☆
ホームルーターに興味ある方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
↓↓↓
ホームルーター 無制限 おすすめ
\ 翌月17,000円キャッシュバックキャンペーン中!! /