ビッグローブ光でWi-Fiを使いたいなら、「無線ルーター」は必ず用意しなければなりません。無線ルーターがなければ、スマホやタブレットなどをWi-Fi接続することができないので、ビッグローブ光を契約するなら絶対に覚えておきましょう!
しかし中には『とにかく簡単にWi-Fiを使えるようにしたい!』『そもそも無線ルーターって何?』という方もおられますよね?機械の話って、苦手な人はとことん苦手なものです…。
そんな方のために、当記事では長年IT業界に勤める私が、“誰にでもわかるWi-Fiの使い方”の解説をまとめました!この記事を読むだけで、ビッグローブ光でWi-Fiを使う方法だけでなく、お得に賢く使う方法まで丸わかりですよ!
難しい知識は一切必要ないので、肩の力入れずにサクッと読んじゃってください♪
- 「無線ルーター」とはなにか
「Wi-Fi・無線は同じ意味」 - ビッグローブ光でWi-Fiを使う方法
「代理店でのレンタルがおすすめ!」 - ルーターの入手方法
「レンタル・購入」 - ルーターをレンタルするメリット
「一定期間無料お試しができる」 - 市販ルーターを購入するメリット
「好みの性能を持ったルーターが使える」

Wi-Fiとか無線とか、何が何だかサッパリなんですけど…。



言葉は違いますが同じ意味と考えてください。どちらも、機械同士を繋ぐ電波の名前です!その辺りも簡単に解説しますね♪
ビッグローブ光に無線ルーターは必須!なかったらどうなる?なぜ必要?
ビッグローブ光に限らず、一般的にWi-Fiを使うなら「無線ルーター」が必須です。無線ルーターがなければ、Wi-Fiが使用できないのでLANケーブルを用いた有線接続しか行うことができません。
スマホやタブレットといった無線接続しか対応していない端末や、家族など複数人で同時にインターネットを利用する場合は、無線ルーターは必須アイテムと言えるでしょう!



そもそも「ルーター」って何ですか?
ルーターはスマホやパソコンなど、複数の端末を1つの回線で接続するために必要となる装置です。基本的にルーターがなければ、1台しかインターネットに接続できないため、情報社会の現代には欠かせません。
またルーターには大きく分けて、次の2種類があります。
- 有線ルーター
-
- 2台以上の通信機器を回線に繋ぐ装置
- 機器との接続にはLANケーブルを使う
- 無線ルーターでも同じことができる
- スマホやタブレットを繋ぐことはできない
- 無線ルーター(今回はコッチ!)
-
- 2台以上の通信機器を回線に繋ぐ装置
- 機器との接続にはWi-Fi(無線)を使う
- 「Wi-Fiルーター」「無線LANルーター」とも呼ばれる
- 一般的に「ルーター」はこちらを指すことが多い



回線契約とは別にルーターを用意すれば、Wi-Fiが使えるようになるんですね♪



ルーターを用意する方法についても紹介いたしますね!
ビッグローブ光でルーターを用意する方法は3つ
ビッグローブ光で無線ルーターを用意する方法には、次の3つがあります。
- ビッグローブ光でレンタル
- 代理店からレンタル
- 家電量販店などで購入する
大きく分けると「レンタル」「購入」のいずれかで、どちらであっても同じようにWi-Fiを利用することが可能です。ですので、ご自身に見合った方法を選択してください。
インターネット初心者の方や、費用を抑えたいという方はレンタルサービスを活用するのがおすすめです。一方で通信速度にこだわりがある方は、性能に優れた無線ルーターをご自身で購入すると良いでしょう。



私は難しいことはわからないし、レンタルの方がいいかな♪



具体的な選び方についても解説しますね☆
安心してWi-Fiを使える高性能無線ルーターの選び方について
無線ルーターを選ぶ際は、次の3つのポイントから考えましょう!
- 無線LAN規格
- 使う場所の広さ
- 通信機器の接続数



「無線LAN規格」って何ですか?
無線LAN規格とは、Wi-Fiの電波の種類のことです。一言にWi-Fiといっても、テレビのチャンネルと同じように種類があり、送信側と受信側の双方が対応した電波でしか通信をすることができません。
例えば通信速度に優れた「11ac」という無線LAN規格でWi-Fi接続したい場合は、“11acに対応した無線ルーター”と“11acに対応した端末”が必要になります。
どちらか一方しか対応していない無線LAN規格を使用することはできないため、使いたい無線LAN規格がある場合は注意が必要です。また、通常はなにかしらの規格で接続ができるため、全く繋がらないということはないので安心してください!
他にも無線ルーターを選ぶ際には、次のような機能が搭載されているかを確認しておくようにしましょう!
- Wi-Fi6
-
- 第6世代のWi-Fi規格
- 最新の「11ax」に対応
- 最大速度は第5世代の約1.5倍
- ビームフォーミング
-
- 特定の方向に電波を飛ばす技術
- 電波が分散せず安定して通信ができる
- MU-MIMO
-
- 複数端末を安定して接続する技術
- 遮蔽物のある場所でも繋がりやすくなる
- 「マルチユーザー・マイモ」の略称
- ストリーム数
-
- 端末との通信に使う経路の本数
- 多いほど速度が速く安定しやすい
- 4ストリーム以上のものがおすすめ



この機能に対応しているほど、性能が高い無線ルーターということなんでうすね♪



一度レンタルしてみて、性能不足を感じるようであれば購入するのがおすすめです!


ビッグローブ光のレンタルルーターと市販ルーターの違い
ビッグローブ光では回線の申し込み先によって、レンタルの種類が2パターンあります。ですがどちらも内容は似ているので、無線ルーターに関してだけで言えば、それぞれに大きな差はほとんどありません。
市販されている無線ルーターを購入する場合は、一度に大きなコストが掛かってしまいますが、レンタル特有の返却などは一切不要となります。
費用比較 | 公式サイト | 代理店サイト | 購入する場合 |
---|---|---|---|
料金/価格 | 550円/月 | 550円/月 | 5,000〜50,000円 |
無料期間 | 12ヶ月 | 6ヶ月 | – |
無料総額 | 6,600円 | 3,300円 | – |
返却時の費用 | 1,430円 | →無料 | – |
メリット | 短期間利用なら安い 無料期間がある 製品を選ぶ必要がない | 短期間利用なら安い 無料期間がある 製品を選ぶ必要がない | 返却が不要 好きな製品が選べる |
デメリット | 毎月費用がかかる 好きな製品が選べない 解約時は返却が必須 | 毎月費用がかかる 好きな製品が選べない 解約時は返却が必須 | コストが高い 製品選びの知識が必要 |
特別なこだわりや強い要望がないのであれば、まずはレンタルから試してみるのがおすすめです。レンタルの場合は無料期間があるので、試してみて合わないようであれば期間内に返却すればOK!
特に「代理店サイト」からビッグローブ光を申し込みをした場合に限り、返却時の費用も無料なので半年以内なら“完全無料”で利用することができます。



とりあえず代理店サイトでレンタルして、使ってみてから購入するかを決めればいいってことですね♪



焦って購入すると、後悔することもあるので注意してください!
レンタルルーターがおすすめの人
次の内容に当てはまる方は、無線ルーターをレンタルするのがおすすめです。
- ルーター選びに迷う方
- 費用をなるべく抑えたい方
- 2年未満など短期で利用する方
キャンペーンで安く使えるのは、レンタルにしかない魅力と言っていいでしょう。また、性能もそれなりのものを貸してくれるので、スマホやタブレットなどを接続するくらいなら必要十分です。
ご自身で無線ルーターを持ったことがない方や、難しいことはわからないという方は、まずレンタルから始めてみて必要に応じて購入をするのが最善策と言えます。



無料で試してから考えても遅くないですよね♪



レンタルして試すことで、購入する際の性能の目安にすることもできますよ☆
市販ルーターを自分で購入するのがおすすめな人
次の2つに当てはまる方は、ご自身で無線ルーターを購入した方が良いでしょう。
- 好みの環境でネットを使いたい方
- 回線速度を最大限に活かしたい方
通信速度やWi-Fiの電波の範囲など性能面にこだわる場合は、「家電量販店」「オンラインショップ」などで条件に合う無線ルーターを購入するのがおすすめです。
レンタルの無線ルーターでもある程度は使えますが、映像処理の多いオンラインゲームや、長時間の動画データなどを送受信する場合は性能不足になることがあります。
レンタルと比べて瞬間的なコストは高くなってしまいますが、今後のことも考えてご自身で無線ルーターを購入しておく方が、ストレスなくネット利用ができるでしょう。



私は仕事で毎日動画データを大量に送受信するから、自分で無線ルーターを買った方が良さそうかなー…。



どちらにしても一旦はレンタルから試してみるのも、おすすめですよ♪
ビッグローブ光でルーターをレンタルして使用する場合
ビッグローブ光で無線ルーターをレンタルする場合のメリットには、次のようなものが挙げられます。
- ルーター選びに迷わなくていい
- 一定期間はコストがかからない
- 代理店サイトなら返却手数料も不要
基本的にコスト面を考えるとレンタルの方が安く、無料期間もあるので短期間の利用には最適です。性能面に関しては市販されている無線ルーターの方が優れたものは多いですが、ネットサーフィンなど軽度に使用する分には大差はありません。
性能に不満があれば、不満点を改善できる無線ルーターを探せば良いので、『気軽にWi-Fiを始めたい』という方にはおすすめです。



すでに無線ルーターをお持ちの方以外は、まずはレンタルから始めてみましょう♪
ビッグローブ光のルーターレンタル費用は550円!最大1年無料
ビッグローブ光でレンタルできる無線ルーターは、どこから申し込んでも「月額550円」です。ただし、無料期間が異なるので注意してください。
レンタル費用比較 | 公式サイト | 代理店サイト |
---|---|---|
月額料金 | 550円 | 550円 |
無料期間 | 12ヶ月 | 6ヶ月 |
無料総額 | 6,600円 | 3,300円 |
単純な無線ルーターの無料期間での比較であれば、ビッグローブ光公式からレンタルをした方がお得です。
しかし代理店サイトでは公式のキャンペーンに加え、追加で“60,000円のキャッシュバック”などを行なっているので、全体的に見ると「代理店サイト」から申し込む方がお得になります。



60,000円も貰えるなら、絶対代理店サイトから申し込んだ方がお得じゃないですか!



金額などは時期によって異なりますが、光回線は基本的に代理店サイトから申し込んだほうがお得になります♪
ビッグローブ光でレンタルできるルーターの種類について
ビッグローブ光でレンタルできる無線ルーターは、どちらから申し込んでも基本的には「NEC製」のものが貸し出されます。ただし、若干性能が異なるので比較表を作成しておきました!
レンタルルーター | 公式サイト | 代理店サイト |
---|---|---|
ルーター画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
型番 | WG1200HP4 | WG1200HS3 |
Wi-Fi6 | ||
ビームフォーミング | ||
MU-MIMO | ||
ストリーム数 | 2ストリーム | 2ストリーム |
無線LAN速度 | 最大867Mbps | 最大867Mbps |
無線LAN規格 | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
セキュリティ規格 | WEP WPA2-PSK WPA/WPA2-PSK WPA3-SAE WPA3-SAE Transition ネットワーク分離機能 MACアドレスフィルタリング | WEP WPA2-PSK WPA/WPA2-PSK ネットワーク分離機能 MACアドレスフィルタリング |
アンテナ方式 | 5GHz 2.4GHz | 5GHz 2.4GHz |
有線LANポート数 | 4 | 4 |
有線LAN速度 | 最大1,000Mbps | 最大1,000Mbps |
質量 | 約200g | 約200g |
消費電力 | 8.0W | 7.5W |
目立つ違いについてはWi-Fiのセキュリティ面くらいで、その他はほとんど同じです。セキュリティ面に関しては公式からレンタルできるモデルの方が少々優れています。
セキュリティ面で特別なこだわりがなければ、通信速度などは同じなのでどちらをレンタルしても違いはありません。



代理店サイトのモデルでも、セキュリティ面が悪いというわけではないのでご心配なく!
ビッグローブ光は契約後でもルーターは借りられる!ただし無料期間は無し
ビッグローブ光では契約をした後でも、いつでも自由に無線ルーターを借りることができます。ですが、その場合はキャンペーンが適用されないため初月から月額550円が発生することに。
必要に応じてレンタルできるので便利ではありますが、せっかくならビッグローブ光を契約時に同時に無線ルーターを申し込んでキャンペーン受けましょう!



ビッグローブ光を申し込むタイミングで、同時に無線ルーターをレンタルすれば無料キャンペーンの対象になるんですね♪



特に代理店サイトの場合は、返却手数料も無料になるので、迷ったらとりあえずレンタルしておくと良いでしょう!
ビッグローブ光を解約したら、レンタルしてるルーターは返却必須!未返却だと違約金が発生
レンタルした無線ルーターはビッグローブ光を解約する際に必ず返却をしなければなりません。もし、何らかの理由で返却ができない場合には、それぞれ決められた違約金の支払いが発生するので注意してください。
また、無線ルーターを返却する際に発生する手数料については、ビッグローブ光公式でレンタルした場合に限り自己負担となります。
返却負担金 | 公式サイト | 代理店サイト |
---|---|---|
機器返送手数料 | 1,430円 | →無料 |
未返却時の違約金 | 6,000円 | 6,600円 |



返却期限は解約後1ヶ月です。解約後はなるべく早めに返却の手続きを済ませましょう!
ビッグローブ光でレンタルしたルーターが壊れた場合!費用も解説
ビッグローブ光でレンタルした無線ルーターが壊れた場合は、サポートセンター(0120-68-0962)に連絡をして対応してもらう内容を相談することになります。
ビッグローブ光で対応する内容の明記はありませんが、一般的に光回線サービスでレンタルしている無線ルーターが故障した場合には、基本的に同じ機種(在庫がない場合は同程度の性能の機種)との交換対応が主流です。
費用に関しては故障した状態によって異なり、物理的な破損や水没などが確認される場合には有償対応となるので、取り扱いには注意しましょう。
もし外観に損傷がない状態で、通信速度の低下やWi-Fiの接続が途切れるような場合には、無償での交換対応となります。
- 同じ製品に交換
- 自然故障は無償
- 物理故障は有償



子供が触って壊さないように気をつけないと…。



修理代金としては破損した機種によって異なります!5,000円〜20,000円ほどが目安です。
レンタルしたルーターには縛りや解約違約金はありません!
ビッグローブ光では、「公式サイト」「代理店サイト」のどちらでレンタルした無線ルーターであっても、契約期間や解約に伴う違約金は設けられていません。
そのため自由に契約と解約をすることができます。ただし、返却手数料が無料の代理店サイトであっても、2回目以降の返却に関しては通常料金の1,430円が自己負担になるので注意してください!



無線ルーターに関しては、手数料に気をつければ好きなタイミングで気兼ねなく解約できるってことですね♪



他社では高額な違約金を請求してくることもあります!
市販の無線Wi-Fiルーターを自分で購入する場合
市販されている無線ルーターを購入するメリットには、次の2つが挙げられます。
- 種類が豊富で好きなものを選べる
- 買い切りなのでレンタル費用はなし
性能にこだわるのであれば、無線ルーターは自分で購入する方が良いでしょう。レンタルできる無線ルーターは、ある程度使用できる性能ではありますが、決して完璧というわけではありません。
もし通信速度やWi-Fiの安定感を一層求めるのであれば、利用環境に見合った性能の無線ルーターを探すべきです。
また、市販されている無線ルーターを購入すると一度に大きなコストはかかってしまいますが、毎月のレンタル費用を支払う必要は無くなります。



無料期間の間だけレンタルして、低価格の無線ルーターを購入するのも良さそうですね♪



高性能な無線ルーターを購入するだけで、通信環境が一気に良くなるケースもあります☆
市販の無線ルーターは大きく分けて3種類!選び方を解説
無線ルーターは大きく分けて、次の3つの種類に分類することができます。
モデル比較 | ローエンドモデル | ミドルレンジモデル | ハイエンドモデル |
---|---|---|---|
おすすめユーザー | 価格重視の人 | 製品選びに迷う人 | 性能重視の人 |
性能 | 最低限の機能を搭載 | 快適に使えるレベル | ほとんどの機能を搭載 |
価格 | 5,000円~10,000円 | 10,000円~20,000円 | 20,000円~50,000円 |
レンタルできる無線ルーターは、「ローエンドモデル」「ミドルレンジモデル」辺りのものになります。そのため、もし購入するのであればミドルレンジモデル以上のものになることがほとんどです。
ネットサーフィンや動画視聴をするくらいなのであればローエンドモデルでも十分ですし、逆に多人数で様々な利用をするならハイエンドモデルを用意しましょう!



私はレンタル品で十分かも♪



高価なものでもあるので、無理にハイエンドモデルを利用する必要はありません!
シチュエーション別の無線ルーターの選び方!
シチュエーション別におすすめの無線ルーターを考えてみました!
- ローエンドモデルがおすすめ
- ELECOM製品などに多い
- 5,000円前後から購入できる
- ハイエンドモデル一択!
- 広範囲に高速通信対応!
- コストは最低20,000円以上
- メッシュWi-Fiがおすすめ
- 家中どこでも高速通信が可能!
- 10,000円~100,000円と幅広い
※メッシュWi-Fi:複数台のWi-Fiルーターを設置するシステム
- ミドルレンジモデルがおすすめ
- ローエンドモデルでも使える
- 5,000円~15,000円程が目安
- ミドルレンジモデルがおすすめ
- ハイエンドモデルに割と近い性能
- 15,000円ほどが目安
他にも様々な状況が想定されますが、概ねこちらの内容を参考にしていただければ、ご自身の選ぶべき無線ルーターが見えてくるでしょう!



接続する台数や、利用する範囲が目安になりそうね♪



余裕があれば、適性のものよりワンランク上のものを使用するのがおすすめです!
市販の無線ルーターは3〜5年に一度、買い替えがおすすめ
無線ルーターを購入する場合は無料交換ができないので、3〜5年ほどを目安に新しいものに買い替えをしましょう!
決して数年で使えなくなるわけではありませんが、無線ルーターも劣化していくので、気づいた頃には速度が出なくなっていたり接続が切れるようになってきます。
中には10年以上使えるものもありますが、ベストな環境を保つには5年に一度は買い替えるのが目安です。



長年経過すると、周りの端末が新しい無線LAN規格に対応していくので、無線ルーターが古いままだと本来のパフォーマンスが発揮できません!
ビッグローブ光でWi-Fiを使うなら無線ルーターはレンタルがおすすめ!
ビッグローブ光でWi-Fiを使うには、無線ルーターを「レンタル」「購入」する必要があります。もしWi-Fi環境に強いこだわりがあるのであれば、環境に見合った性能の無線ルーターを購入するのが良いでしょう。
ですが基本的にほとんどの方は、低コストで始められるレンタルがおすすめです。不要であれば自由に解約もできますし、購入する無線ルーターの性能目安を知ることもできます。
ビッグローブ光では「公式サイト」「代理店サイト」のいずれかから申し込みをすることで、一定期間無料で無線ルーターをレンタルすることができますが、高額キャッシュバックなどを行っている代理店サイトの方がおすすめです!
是非この機会にビッグローブ光でWi-Fiをお得に体験してみてくださいね!



ビッグローブ光について、もっと知りたいという方は以下の記事も参考になりますよ♪

