光回線のコミュファ光は申し込みしてからネットが開通するまでに、基本的に1か月半~2か月かかります。ただし、年度末の2月〜3月、転勤の多い9月~10月は申し込みが集中するため、開通工事が入るまでに2か月以上かかる場合があります。
特に引越しする方であれば、入居後すぐにネットが利用できないのはとても不便です。入居先が決まっているのであれば、すぐにコミュファ光に申し込みしましょう。
しかし、申し込み前に「コミュファ光の工事費がどれくらいかかるか?」と心配な方も多いのではないでしょうか。

安心してください! コミュファ光の工事費用はキャンペーンで基本的に無料です。今回の記事ではその条件を詳細に解説していきます。



工事費がかかる場合もあるのかしら…細かい条件をしっかりチェックする必要がありそうですね!
この記事を読めば、コミュファ光の工事費に関することを全て把握できるので、ぜひ参考にしてください!
コミュファ光の工事費まとめ一覧表


では早速になりますが、コミュファ光の工事費について解説していきます。
戸建てとマンションで発生する工事費をまとめたのが以下の表です。
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
屋外工事あり | 27,500円 | × |
屋外工事なし | 27,500円 | 27,500円 |
無派遣工事 | × | × |
土日祝の追加費用 | × | × |
工事費の支払い回数 | 1回払い | 1回払い |
無料Wi-Fiレンタル | 〇 | 〇 |
※インターネット標準工事費のみ
コミュファ光のインターネット標準工事費は戸建て・マンションに関わらず、27,500円(税込)です。
それ以外は光電話と光テレビを導入するときに、以下の費用が発生します。
〇コミュファ光工事費まとめ
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
インターネット標準工事 | 27,500円 | 27,500円 |
光電話工事費 | 3,300円 | 3,300円 |
番号ポータビリティ工事費 | 2,200円 | 2,200円 |
光テレビ工事費 | 20,570円 ※5年契約の場合 | – |
※2022年7月より変更
いずれもキャンペーンが適用されると無料になります。
しかし、インターネット標準工事費と光テレビ工事費は安心サポートPlus(月額770円かかるオプションサービス)に加入する必要があります。完全無料ではなく実質無料のため、完済するまでに解約すると残債が一括で請求されてしまいます。



2022年7月以降より、工事費実質無料のキャンペーン内容が変わりました!
フレッツ光や光コラボの場合、工事内容によって工事費が安くなる場合があります。しかし、コミュファ光ではどのパターンでも工事費用は一律で、全件立会いが必要です。マンション向けタイプは設備が導入されている物件が対象のため、屋外工事をすることはありません。
また、コミュファ光を申し込みすると、モバイルWi-Fiルーターが無料レンタルできるため、開通工事待ちの期間もインターネットを利用できます。



通常だとモバイルWi-Fiルーターを契約すると縛りがあるため短期利用に向いていません。
しかしコミュファ光であれば、契約期間がなく工事完了までネットがつかえるから安心ですね!
このようにコミュファ光の工事費は主にキャンペーンが適用されることで無料になります。この点について次章で詳しくお伝えしていきます。
コミュファ光の工事費無料キャンペーンの条件とは?
コミュファ光では、以下のキャンペーンによって標準工事費が無料になっています。
- 初期費用0円キャンペーン
- スタート割/長期継続割引
詳細は以下の通りです。
初期費用0円キャンペーン


初期費用0円キャンペーンとは、指定プランに入ると以下3つの初期費用が無料になるキャンペーンです。
- 事務手数料無料(770円)
- 光電話工事費(3,300円)
- 番号ポータビリティ工事費(2,200円)
- ⇒最大6,270円が無料
対象メニューは、以下に限定されています。
- 10Gホーム EX
- 5Gホーム EX
- 1Gホーム
- 10GマンションF EX
- 5GマンションF EX
- 1GマンションF
- 100MマンションV/L
動画配信サービス「Netflix」がセットになったNetflixパックも対象です。コミュファ光とセットで申し込むことで、月額が最大165円(税込)安くなります。
ただし、Netflixのスタンダードプランまたはプレミアムプランが対象です。ベーシックプランはNetflixパックにありません。



私の場合、Netflixはベーシックプランで十分だと感じていますが、月額料金を500円(税込)プラスしてスタンダードプランにする意味があるのかしら。



まず、Netflixをベーシックプランからスタンダードプランにすると、同時視聴台数が1台⇒2台になって、画質もSD(480p)⇒HD(720p/1080p)まで向上します。
スタート割・長期継続割


スタート割・長期継続割引とは、光テレビを含むプランの場合、5年契約、それがないプランの場合、2年契約をすることで、コミュファ光の月額料金が550円(税込)割引されるキャンペーンです。
光ネット工事費と光テレビの工事費が実質無料になるには、月額770円(税込)かかる安心サポートPlusに加入する必要があります。



安心サポートPlusとは、パソコンやネットについてのお困りごとをサポートするオプションサービスです。
一般的に、光回線のキャンペーンで工事費が無料になるには、「完全無料」と「実質無料」の2つのケースがあります。
「完全無料」はその名の通り、工事費用が0円で済むパターンです。いつ解約しても工事費の残債が請求されることはありません。
一方で「実質無料」は工事費の支払いが一切発生しないパターンです。工事費の分割代金に対して同額分の割引が入っているため、途中で解約すると分割払いの残債が一括で請求されてしまいます。
<実質無料>
工事費の分割払いと同じ金額を通信料から割引!解約時に工事費残債の支払いは有り
<完全無料>
工事費そのものが無料に!工事費の支払いは無し



この2つの違いはかなり大きいので必ずチェックしてください!
コミュファ光の工事は必要!工事の立会いは必須
コミュファ光を工事を理解するうえで、以下3つのケースに沿ってご説明します。
- 工事が必要な場合
- 工事が不要な場合
- 【賃貸物件】オーナーから工事の許可は必要?
詳細は以下の通りです。
工事が必要な場合
コミュファ光では、戸建てとマンションに関わらず開通工事が必要です。工事担当が訪問し設置工事を実施します。



マンションは物件に設備が導入されているタイプです。マンションタイプとも呼びます。
工事が不要な場合
コミュファ光の工事はすべて工事担当が訪問するため、無派遣工事が実施されることはありません。
無派遣工事とは、光回線の工事のひとつで、配線設備がすでにある場合に実施されるものです。工事担当は訪問せず、ONU(回線終端装置)を郵送して自分で取り付ける形式となります。
自分で設置する手間はありますが、工事が簡単にできるため、工事費用も安くなります。フレッツ光や光コラボを利用する場合に採用されることが多いです。



私は自分で機器の設置や設定をするのが苦手だから、工事担当の方に来てもらった方が嬉しいです。
【賃貸マンション】オーナーから工事の許可は必要?
持ち家であれば必要ありませんが、賃貸の場合オーナーさんや管理会社に連絡して光回線の工事許可をもらう必要があります。
しかし、賃貸マンションやアパートのほとんどの場合、既に光回線の工事が完了していることが多いです。物件にコミュファ光の設備が導入されていれば、マンション向けプランを利用できるため、工事許可を取る必要はありません。



コミュファ光のマンション向けプランが導入されているかは、以下のサイトから確認できます。
〇コミュファ光マンション向けプランのエリア検索
https://www.commufa.jp/cgi-bin/apartment/ap.cgi?jutaku=syu&op_select=1&option=portal
物件によっては、オーナーさんや管理会社が光回線の事業者の指定をしていることがあります。安く利用できるようにプランを用意してくれている場合もあります。
賃貸の物件をインターネットを契約するときは、何を利用したらいいか、工事が別途必要かどうかオーナーさんや管理会社に確認しておくとスムーズです。



私のマンションは無料ネットを導入しているから、他の光回線は入れられないと言われました。
コミュファ光の工事内容とは?業者が来て何をするの?
ここからは、コミュファ光の工事内容についてまとめていきます。
一般的に工事と言うと、「ドリルで壁に穴をあけたり、ネジや釘で壁に打ち込んだりするイメージがありませんか?」「機械を使って大きな音がするといった心配はありませんか?」



でも安心してください! 光回線の工事には、基本的に建物に傷がついたり騒音が出たりといった工事は行われません。もちろん必要な場合があれば、事前に相談してくれます。
工事担当もできるかぎり、工事の跡形が残ってしまうことは避けたいため、そのような手段はあくまで最終的なものとしています。



それなら、安心してお任せできそうです!
しかし、具体的にどのような工事をするのか事前に確認したい方もいるでしょう。
そんな方を対象に、戸建てとマンションの場合の工事内容についてご説明いたします。
戸建ての場合
戸建ての場合、以下のステップに沿って工事が実施されます。
- 最寄りの電柱から自宅の壁まで光ケーブルを引き込む
- 宅内へ光ケーブルを引き込む
- 光コンセントを設置する
- 光コンセントとホームゲートウェイを接続する
「2」の工程では、通常は電話線の引き込み口から光ケーブルを引き込みます。しかし、この方法で引き込みができない場合、エアコンのダクトから光ケーブルの引き込みを試しますが、導入できない場合、壁に穴を開けることになります。
工事担当は「4」にあるように、ホームゲートウェイの設置と接続までです。光電話の接続は工事担当が行いますが、パソコンの設定がお客様対応になります。
▼戸建ての工事の配線イメージ(タイプC)


映像用回線終端装置というのは、光テレビを契約するときに必要な機器です。工事担当がテレビが使えるように設定します。
また、コミュファ光のエリアにはタイプCとタイプKがあります。
タイプCはこの項目でお伝えしている通り、電柱からの配線とホームゲートウェイを交換する形式です。工事に3~4時間くらい時間がかかります。



立会いは必須なので、契約者やパソコンに詳しい方が必ず予定を空けておきましょう。
コミュファ光におけるタイプKとは?
前項でお伝えしたタイプCに対して、タイプKは外のNTT配線があれば流用して工事ができる回線タイプです。
回線を引き込む必要がないため、ホームゲートウェイの交換のみ。工事時間は30分~1時間です。
▼タイプKの配線イメージ





タイプKの方が工事が簡単なのは分かったけど、タイプCとタイプKはどのようにして決まるんですか?



タイプKのエリアは以下の通りです。それ以外はタイプCと覚えておきましょう。
〇タイプKのエリア一覧
県名 | 都市名 |
---|---|
愛知県 | 田原市 |
岐阜県 | 池田町、大野町、関市、垂井町、瑞浪市、御嵩町、本巣市、養老町 |
三重県 | 伊賀市、伊勢市、玉城町、鳥羽市、明和町 |
静岡県 | 熱海市、伊豆市、伊豆の国市、伊東市、御前崎市、小山町、函南町、御殿場市、清水町、裾野市、長泉町、沼津市、富士市、富士宮市、三島市、吉田町 |
長野県 | 飯田市、飯綱町、飯山市、伊那市、上田市、大町市、岡谷市、小布施町、軽井沢町、駒ヶ根市、小諸市、坂城町、佐久市、塩尻市、下諏訪町、須坂市、諏訪市、高森町、高山村、辰野町、千曲市、茅野市、東御市、豊丘村、中野市、長野市、原村、富士見町、松本市、御代田町、南箕輪村、箕輪町、山ノ内町 |
マンションの場合
マンションの場合、以下のステップに沿って工事が実施されます。
- 共用部分から部屋までの光ケーブルを引き込む
- 壁面に光コンセントを設置する
マンションの共用部分までコミュファ光の設備が導入されているため、大がかりな工事をする必要がありません。工事担当は必ず訪問しますが、30分程度で終わることもあります。
コミュファ光のマンションタイプには以下4つがあります。
提供方式 | 利用する配線 | 選べるプラン |
---|---|---|
棟内光ファイバー方式 | 光回線 | 10GマンションF EX5GマンションF EX1Gマンション 300MマンションF 30MマンションF |
オールコミュファマンション | 光回線 | 10GマンションF EX5GマンションF EX1Gマンション 300MマンションF 30MマンションF |
棟内VDSL方式 | 電話回線 | 100MマンションV |
棟内LAN方式 | LAN回線 | 100MマンションL |
どのタイプが導入されているかはエリア検索をするときに判明します。「棟内光ファイバー方式」と「オールコミュファマンション」は戸建てプランと同じ速度を選択可能です。
▼コミュファ光マンションの工事内容









提供方式によって配線方法は多少異なりますが、立会い時間はあまり変わらないため気にする必要はないでしょう。
コミュファ光では工事の立ち合いは必須
コミュファ光の工事には立会いが必要ですが、事前にかかる時間や注意点などをチェックしておくとスムーズです。
- 工事時間は戸建ての場合3~4時間/マンションの場合30分~1時間
- 立ち合いは契約者本人じゃないといけない?
- 工事予定日が土日祝でも追加費用はいらない
上記3点をそれぞれご説明します。
工事時間は戸建ての場合3~4時間/マンションの場合30分~1時間
コミュファ光の工事時間は、一般的に戸建ての場合3~4時間/マンションの場合30分~1時間となります。
しかし、工事にかかる時間は宅内状況や設備確認などによって大幅に前後する可能性があります。
工事担当としても工事内容は、実際に建物の状況を確認しないと判断ができないためです。
そのため、工事開始時刻のあとには予定を入れないようにしましょう。



開通工事が終わらないとインターネットに接続ができません。2度手間になってしまうため、工事が1回で終わるように予定を空けてくださいね。
立ち合いは契約者本人じゃないといけない?
コミュファ光の開通工事には、立会いが必要です。契約者本人、もしくは家族であれば問題ありません。当日は誰かがいるようにしましょう。



主人に工事の立ち合いを任されたんですが大丈夫でしょうか?



工事の穴開け確認や光コンセントの設置場所などの確認をするため、対応できる方がおすすめです。
スムーズに工事を進めるには、工事の立会いは基本的に契約者、もしくはサービスを使う方になると考えた方がいいでしょう。
工事予定日が土日祝でも追加費用はいらない
一般的に光回線の工事を土日祝に実施すると、追加工事費用が発生します。土日祝は工事が混み合いやすいため、集中しないようにするためです。
しかし、中部東海4県+長野県の地域限定のコミュファ光は、土日祝に工事日を設定しても追加費用は発生しません。



土日祝だと工事費が追加されるのはずっと気になっていましたが、コミュファ光の場合曜日を気にせずに工事の予約を取れるのは嬉しいです。
コミュファ光の申し込み完了から工事完了してネットが使えるまでの期間や設定
コミュファ光の申し込みから開通するまでの目安は以下の通りです。
- 戸建ての場合:1ヶ月半~2か月
- マンションの場合:3~4週間
ただし、2月〜3月や9月~10月の引越しの多いシーズンには申し込みが集中するため、さらに時間を要することがあります。
コミュファ光はエリア確認をするときに、開通までの期間が表示されます。
▼サービス提供エリア内。開通工事までに1ヶ月半後の表示





なんだかんだ、インターネットの申し込みって後回しになってしまいがちだわ。



工事日は早ければ早いほど希望日を設定しやすいです。そのため、早く申し込みするときにデメリットはありません!
ここからは、具体的にコミュファ光を申し込みしてから開通するまでの流れをお伝えします。
- コミュファ光の申し込みを完了させる
- 郵便物を受け取る
- 工事日の予約をする
- 工事完了後、初期設定を済ませる
上記4点を順番に解説します。
①コミュファ光の申し込みを完了させる
最初に、コミュファ光に申し込みをします。コミュファ光は公式サイトや代理店、プロバイダで申し込みができますが、中でもおすすめなのが「株式会社NEXT」という代理店です。
コミュファ光のキャンペーンに加えて、最大35,000円の代理店キャッシュバックが適用されるからです。



早めに申し込んでおくことで、早くネット利用できるようになるため、決まり次第申し込みがおすすめです。
Web申し込みの場合、折り返し電話が来るので必ず対応しましょう。
②郵便物を受け取る
工事予定日までに登録内容通知書などの重要書類が送付されます。
MyコミュファのログインIDやパスワードが記載されている書類や支払い方法の申し込み書が同封されているため、確認しましょう。
▼登録内容通知書


Myコミュファにログインできるかこのタイミングで確認してください。
Myコミュファから支払い方法の登録も可能です。なお、支払方法はクレジットカードか口座引き落としです。
後回しにすると忘れがちになるので、すぐに登録しましょう。
③工事日の予約をする
申し込み後、工事日予約のために電話が入ります。あらかじめ、工事の立ち合いができる日程を3~4つほど用意しておくとスムーズです。
希望日がひとつしかないと予約できない場合があります。改めて希望日の調整をしないといけないため、インターネットに接続できるまでの期間が延びてしまいます。
早くネットを開通させるためには、立会いの候補日を3~4つ以上つくっておきましょう。工事日が決定してから、後から工事予定日を変更することも可能です。
連絡先は以下の通りです。
上記電話では、オペレーターと話すまでにボタン操作が必要です。①⇒②の順に押下しましょう。
工事の進捗状況に関しては、Myコミュファで確認できますが、工事日の変更は電話しなければなりません。
④工事完了後、初期設定を済ませる
開通工事が完了しても設定が必要なため、すぐインターネット利用できません。機器の接続とプロバイダのIDとパスワードの入力といった設定作業を自分で行う必要がありますが、パソコンが苦手な方だと難易度が高いかもしれません。



激しく同意! 私も正直こういうのは苦手なので誰かにやってもらいたいです。
しかし、初期設定の手順がわかりやすくまとめられたマニュアルが用意されています。初心者の方でもスムーズに初期設定を進めることができます。
もし質問があれば、コミュファ光コンタクトセンターに連絡しましょう。
コミュファ光には訪問設定するサービスもありますが、有料となりますし、日程も先になってしまいます。
このように開通工事が終わっても設定につまずく可能性もあるため、早めに申し込みするのがおすすめです。



コミュファ光の場合、主にホームゲートウェイに無線ルーターの機能が搭載されています。そのため、別途準備する必要はありません。
>>コミュファ光のルーターに関する記事へ
コミュファ光の工事日調整の連絡が遅い!2か月以上かかることも
コミュファ光の申し込みは時期によって混み合います。2月、3月、9月、10月あたりは、繁忙期のため工事業者が忙しく、工事日を調整する連絡が入るまで遅くなることがあります。
工事の日程も埋まっていることが多いため、通常申し込みから工事完了まで1か月半~2か月ですが、繁忙期になると2か月以上かかることも多いです。



長いと開通工事まで半年先になることもあります。
申し込みを済ませてから工事業者からの電話が遅い場合、コミュファ光コンタクトセンターに問い合わせて確認してもらうことをおすすめします。
コミュファ光の工事完了するまでのネットが使えない期間の対策
コミュファ光を新規申し込みの場合、すぐにインターネットを利用したい方も多いのではないでしょうか。引越しの場合入居後すぐにネット環境がないのは不便ですよね。
しかし、コミュファ光であれば工事開通までにモバイルWi-Fiの無料レンタルサービスを実施しています。



モバイルWi-Fiルーターを契約すると通常契約の縛りがあるため、数か月の短期利用には向いていません。
しかし、コミュファ光のモバイルWi-Fiルーターレンタルサービスは契約期間がなく、開通工事が終わるまでのつなぎで利用可能です!
コミュファ光の工事費無料について最後にもう一度お伝えします
最後にコミュファ光の工事費用無料についてまとめます。
要点を絞ると以下の通りです。
- 光ネットと光テレビの工事費はスタート割/長期継続割引に入り、安心サポートPlus(月額770円)に加入することで実質無料になる
- 光電話や番号ポータビリティや光テレビの工事費は初期費用無料キャンペーンが適用されて完全無料
- あくまで標準工事費のため別途作業が必要になると追加請求
2022年7月以降、工事費用無料の内容が変更されました。光ネットと光テレビの工事費が実質無料となったため、完済しないと解約時に残債が一括請求される点には注意しましょう。
インターネットの申し込みは時期によって、開通工事が遅くなる可能性があります。早くインターネットを使えるように&スムーズに手続きを進めるために、1日でも早く申し込みを済ませてくださいね。