ドコモの5Gギガホプレミアは評判も良く、快適な使用感が特徴の料金プランです!なによりドコモ回線を制限なく使えるので、データ容量の残量なども気にする必要はありません。
しかもドコモ回線の通信速度を活かして、複数台の端末をネットに同時接続できるので、固定回線代わりに契約しているかたもいるほどです!
そんな5Gギガホプレミアですが、情報をリサーチしていると『もっと安くならないの?』『どれくらい便利なの?』など不安や疑問の声も見られました。
そこで今回こちらの記事ではドコモの5Gギガホプレミアに関する評判をもとに、“5Gギガホプレミアのメリットデメリットやお得に使う方法”などを解説いたします。
当記事を最後まで読んで頂くことで、5Gギガホプレミアの魅力や他のサービスとの違いを知っていただくことが可能です。お時間は取らせませんので、早速読んでみてください♪
- ドコモの5Gギガホプレミアとは?
「ドコモの高速無制限プラン」 - ギガホの料金プラン一覧
「各サービスとの比較も紹介」 - 5Gギガホプレミアの良い口コミ評判
「無制限で光回線いらず」 - 5Gギガホプレミアの悪い口コミ評判
「割り引きがないと高い」 - 5Gギガホプレミアのメリット
「通信速度がとにかく速い」 - 5Gギガホプレミアのデメリット
「単身者だと割り引きが受けにくい」 - 5Gギガホプレミアがおすすめな人
「固定回線契約がない人」 - 5Gギガホプレミアがおすすめじゃない人
「データ通信をあまり使わない人」 - 5Gギガホプレミアのキャンペーン
「5種類のキャンペーンを紹介」 - 5Gギガホプレミアのよくある質問
「ギガホは海外でも利用できる?」

ドコモにはギガ〇〇っていう料金プランがたくさんあるから、どれがどれかわからないんですよね…。



各プランについての違いも紹介いたしますので安心してください!早速解説をしていきますね♪
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモの5Gギガホプレミアとは?
「5Gギガホプレミア」は、ドコモで唯一の無制限利用が可能な料金プランです。通信には4Gだけでなく、最新の5Gにも対応しているため、利用場所次第では高速通信を無制限に使い続けることができます。
その代わりにベースの料金は格安SIMが流行している時代としては高く、割引なしの場合で最大7,205円/月の負担が必要です。
しかしながら通信品質が高い点や、データ容量を気にせず使える点は高く評価されており、料金面も割引きを最大適用することで最大4,818円/月まで抑えられるため非常に注目されています。
ちなみに1ヶ月のデータ使用量が3GB未満の場合は、最大料金から1,650円がマイナスされるので、使わない月はさらに料金を抑えることも可能です。



サービス品質としては、かなり好評っていうイメージですね♪



しかも条件次第で安く利用できるので、データ無制限プランを使いたいかたは検討する価値が十分にありますよ☆
ドコモには他にもギガホがある?
実はドコモでは5Gギガホプレミア以外にも、「ギガホ」という名称がつくサービスが用意されております。その半数はすでに新規受付を終了しているものになりますが、歴代のギガホの情報を以下でまとめておきました。
料金プラン | 通信方式 | データ容量 | 月額料金 | 受付期間 |
---|---|---|---|---|
5Gギガホプレミア | 4G/5G | 無制限 (テザリング含む) | 7,128円(dカードお支払割適用あり) 7,315円(dカードお支払割適用なし) | 2021年4月1日〜 提供中 |
ギガホプレミア | 4G | 60GB | 7,018円(dカードお支払割適用あり) 7,205円(dカードお支払割適用なし) | 2021年4月1日〜 提供中 |
5Gギガホ (新規受付終了) | 4G/5G | 100GB (特典適用で無制限) | 8,415円(定期契約なし) | 2020年3月25日〜 2021年3月31日 |
ギガホ2 (新規受付終了) | 4G | 30GB (特典適用で60GB) | 7,678円(定期契約あり) 7,865円(定期契約なし) | 2019年10月1日〜 2021年3月31日 |
ギガホ (新規受付終了) | 4G | 30GB | 7,678円(定期契約あり) 9,328円(定期契約なし) | 2019年6月1日〜 2019年9月30日 |
結論としては現在のギガホには「プレミア」という名称がついており、契約期間や違約金といったものは廃止されているのが特徴です。
一方で今までのギガホは料金も高めで使えるデータ容量は少なめとなっており、今ほど優れたサービスではありませんでした。
ちなみに新規受付が終了しているギガホは、新たに申し込むことこそできないものの、当時申し込んだかたは継続利用となっているので「ギガホプレミア」「5Gギガホプレミア」のプランに切り替えるのがおすすめです。



もしかしたら古いギガホのままかも…。



その場合は毎月の料金やデータ使用量で損をしてしまっているので、なるべく早めに新料金プランへ変更を申し出ましょう!
ちなみにドコモのギガライトとは?


ドコモにはデータ通信をあまり利用しないかたのために、「ギガライト」「5Gギガライト」といった段階制の料金プランが用意されています。
こちらのプランでは1〜7GBの容量のなかで、奇数のデータ容量に達した際に段階的に料金を引き上げるシステムを採用しており、通信を利用しないほど料金が安くなるのが特徴です。
ギガホプレミアと同様に5G回線が利用できるかどうかという違いはありますが、どちらを選択しても使えるデータ容量や料金などは同じとなっています。
料金プラン | 月額料金 | データ容量 | 制限時の通信速度 | 通話オプション |
---|---|---|---|---|
5Gギガライト | 2,178円〜4,378円(割引適用あり) 3,465円〜6,765円(割引適用なし) | 1〜7GB | 最大128Kbps | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 |
ギガライト | 2,178円〜4,378円(割引適用あり) 3,465円〜6,765円(割引適用なし) | 1〜7GB | 最大128Kbps | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 |



ドコモを利用したいけど、通信はあまり多用しないというかたは、このギガライトを選択すればいいんですね♪



最安時では2,178円/月で利用できるので、格安SIM並の料金でドコモが利用できるのも魅力です☆
ドコモの通話料金はいくら?
ドコモはどの料金プランを選択しても、以下の通話料金と通話オプションが適用されます。
通話料金 | 利用料金 |
---|---|
オプションなし | 22円/30秒 |
5分間かけ放題 | 770円/月 |
24時間かけ放題 | 1,870円/月 |
通話オプションに加入しない場合は、一般的な携帯通話料金である22円/30秒が請求されるため、短い通話であっても回数を繰り返せば高額請求になる場合があります。
例えば仕事で多数の従業員や部署に連絡が必要な場合は、最初の5分間だけ通話料が無料になる「5分間かけ放題」を付けておいたり、長時間通話が続く恐れがある場合は「24時間かけ放題」を付けておくのが良いでしょう。
通話料金は気づいたら高額になっているパターンが多いので、今お使いの携帯会社で通話時間の記録を確認していただき、データを参考にオプション加入を決めるのも1つの方法です。



とにかく料金プランによって、通話料金やオプションの金額が変わるわけではないんですね!



いずれのプランを利用していても、通話関連の料金は統一されているので上記の表を参考にしてください♪
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモ関連の料金プラン一覧
2023年3月現在で新規契約が可能な、ドコモ関連の料金プランをまとめてみました。各料金については割引適用時と未適用時の2パターンを掲載しています。
料金プラン | 月額料金 | データ容量 | 制限時の通信速度 | 通話オプション |
---|---|---|---|---|
5Gギガホプレミア | 3,278円〜4,928円(割引適用あり) 5,665円〜7,315円(割引適用なし) | 3GB〜無制限 | 制限なし | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 |
ギガホプレミア | 3,168円〜4,818円(割引適用あり) 5,555円〜7,205円(割引適用なし) | 3GB〜60GB | 最大1Mbps | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 |
5Gギガライト | 2,178円〜4,378円(割引適用あり) 3,465円〜6,765円(割引適用なし) | 1〜7GB | 最大128Kbps | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 |
ギガライト | 2,178円〜4,378円(割引適用あり) 3,465円〜6,765円(割引適用なし) | 1〜7GB | 最大128Kbps | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 |
ahamo | 2,970円(20GB) 4,950円(100GB) | 20GB 100GB | 最大1Mbps | 5分間かけ放題:無料 24時間かけ放題:1,100円 |
これらを簡単にまとめると、とにかく通信をガッツリ使いたいかたで割引が活用できるのであれば「5Gギガホプレミア」「ギガホプレミア」がおすすめです。
逆にデータ通信はあまり使用せず通話をメインで利用したり、徹底的にスマホの料金を節約するのであれば「5Gギガライト」「ギガライト」あたりが良いでしょう。
またドコモの割引きが受けられない状態で、費用が高くなってしまう可能性があるかたは、ドコモのサブブランドである「ahamo」が適しています。
各サービスのさらに具体的な違いなどについては、以下で解説していくので参考にしてください。



以下ではドコモの代表的な「5Gギガホプレミア」と各プランを、さらに細かく比較しています♪
5Gギガホプレミアとギガホプレミアどっちがお得か違いを比較
比較項目 | 5Gギガホプレミア | ギガホプレミア |
---|---|---|
月額料金 | 3,278円〜4,928円(割引適用あり) 5,665円〜7,315円(割引適用なし) | 3,168円〜4,818円(割引適用あり) 5,555円〜7,205円(割引適用なし) |
通信方式 | 4G/5G | 4G |
データ容量 | 3GB〜無制限 | 3GB〜60GB |
制限時の速度 | 制限なし | 最大1Mbps |
通話オプション | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 |
5Gギガホプレミアとギガホプレミアの大きな違いは、データ容量の上限の有無です。ギガホプレミアでは最大60GBまでしか容量を利用できず、超過後は速度制限状態となってしまいます。
また首都圏にお住まいであれば、5G回線が利用できるかどうかも大きな違いとなってくるでしょう。残念ながらギガホプレミアでは5G回線に対応していないため、5Gのエリア内でも4G回線での通信しか利用できません。
しかもその上で料金の差としては、5Gギガホプレミアのほうが110円高いだけなので、ぶっちゃけスマホが5Gに非対応な場合以外で5Gギガホプレミアを契約したほうがお得です!



110円で内容にそこまで差があるなら、私は絶対5Gギガホプレミアを選びますよ!



5G回線は使えるエリアが限定されていますが、データ容量が無制限というのはかなり大きなアドバンテージですからね☆
5Gギガホプレミアと5Gギガライトどっちがお得か違いを比較
比較項目 | 5Gギガホプレミア | 5Gギガライト |
---|---|---|
月額料金 | 3,278円〜4,928円(割引適用あり) 5,665円〜7,315円(割引適用なし) | 2,178円〜4,378円(割引適用あり) 3,465円〜6,765円(割引適用なし) |
通信方式 | 4G/5G | 4G/5G |
データ容量 | 3GB〜無制限 | 1〜7GB |
制限時の速度 | 制限なし | 最大128Kbps |
通話オプション | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 |
5Gギガホプレミアと5Gギガライトは相対的なサービスなので、データ通信を多用するのであれば5Gギガホプレミア、料金重視でデータ通信を控えるかたは5Gギガライトがお得です。
例えば5Gギガホプレミアではどれだけ節約できても月額3,278円が必要ですが、5Gギガライトなら同じ条件で月額2,178円の支払いで済みます。
逆もまたしかりで5Gギガライトはデータ容量の上限が7GBまでしかないので、ガッツリ使いたいヘビーユーザーであれば5Gギガホプレミアを使ったほうが良いでしょう!



この2つは全く別の特性を持ったサービスってことなんですね♪



5Gギガライトとの違いについては、改めて詳しくまとめた記事を作成しておりますので、完成次第公開させていただきます!
5Gギガホプレミアとahamoの違いどっちがお得か違いを比較
比較項目 | 5Gギガホプレミア | ahamo |
---|---|---|
月額料金 | 3,278円〜4,928円(割引適用あり) 5,665円〜7,315円(割引適用なし) | 2,970円(20GB) 4,950円(100GB) |
通信方式 | 4G/5G | 4G/5G |
データ容量 | 無制限 | 20GB 100GB |
制限時の速度 | 制限なし | 最大1Mbps |
通話オプション | 5分間かけ放題:770円 24時間かけ放題:1,870円 | 5分間かけ放題:無料 24時間かけ放題:1,100円 |
ドコモの5Gギガホプレミアとサブブランドのahamoを比較する場合、注目すべきはこちらもデータ容量の上限の違いです。とは言えahamoは最大100GBとかなり膨大な容量を使用できるので、使い方次第では無制限と変わらないこともあるでしょう。
そして肝心の月額料金についてですが、5Gギガホプレミアの無制限とahamoの100GBでは、最安時の料金で22円差しかなく大きくは変わりません。
ただし5Gギガホプレミアの場合は“ドコモのキャンペーン”が全て適用できた前提での話になるので、例えば単身者のかたなどで割引きの条件が満たせない場合はahamoを利用したほうが価格的にはお得です。



でもahamoって格安SIMだし、通信品質はドコモより劣っちゃうんじゃないんですか…?



実はahamoはドコモと全く同じ回線を使用しているので、品質には差がないんです!比較するなら容量と料金に注目しましょう♪
ドコモの最安値はいくらになる?
料金プラン | 月額料金 |
---|---|
5Gギガライト | 2,178円〜(割引適用あり) 3,465円〜(割引適用なし) |
ギガライト | 2,178円〜(割引適用あり) 3,465円〜(割引適用なし) |
ドコモで料金を重視して契約をした場合、最安値の月額料金は2,178円となります。ただしこの料金で利用する場合は複数のキャンペーン条件をクリアせねばならず、その上でデータ通信を1GBにセーブしなければなりません。
特にキャンペーンの条件には家族3名以上でドコモを利用したり、ドコモ光を契約していることが前提となっているので、中にはクリアが難しい方もおられるでしょう。
もし仮に割引きを適用しなかった場合は、最安値で月額3,465円から利用することが可能です。



じゃあ割引きが使えなかった場合は、ahamoで20GBプラン(2,970円/月)を契約したほうが安くなりそうですね!



確かに1つも割引きの適用ができない場合は、ahamoを利用したほうが安く済みますね☆
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモの5Gギガホプレミアの良い口コミ評判まとめ
ドコモの5Gギガホプレミアに関する良い口コミ評判をまとめました!



実際に5Gギガホプレミアを利用しているかたの意見ですので、非常に参考になりますよ♪
【良い口コミ評判①】ネットが無制限で使える
ドコモの5Gギガホプレミアならデータ容量が無制限なので、まるで固定回線のようにガッツリとインターネットを利用することができます!
しかもパソコンなどの他の端末をインターネット接続できる「テザリング」まで無制限利用できるので、固定回線の代用として採用されるかたもおられるほどです。
また他の口コミでも『容量を気にするストレスがない』『なにも考えずに使える』と非常に評判でした!



もはや固定回線がなくても成立するくらいのクオリティなんですね!



一つのモバイル回線でここまで高い評判があることからも、5Gギガホプレミアの凄さが伝わってきますよ♪
【良い口コミ評判②】4Gでも十分なレベルの速さ
5Gギガホプレミアは名前にもあるとおり5G回線で利用できるのが特徴の1つです。しかし4G回線で利用しても、かなりの速さで利用できていると言うかたも多数おられました。
当然ながら通信品質は場所によって速度が変化するので、あらゆる場所で完璧にというのは難しいかもしれませんが、ドコモ回線は幅広い場所で高速通信が利用できるので安心です。
4G回線が安定して利用できれば、無理に5Gエリアを探し回る必要もないですし、気軽に使えるのは大きなメリットと言えるでしょう!



5Gエリアはまだまだ拡大している最中みたいだし、4Gで快適に使えたほうが嬉しいかも♪



4Gなら国内のほとんどの場所で利用できますし、ドコモの回線は快適と評判ですからね☆
【良い口コミ評判③】NTTブランドの安心感がある
格安SIMと比べるとどうしても高めの値段設定には思えてしまうのですが、安心して継続利用したいと思うと、個人的にはやはりドコモ一択でした。
引用元:みん評
格安SIMには料金が安いなど様々な魅力がありますが、やはりドコモは歴史もありますし安心感があると評判でした。
確かに昨今では格安SIMの料金が注目されがちで、大手キャリアが高く感じてしまっているかたも多くおられますが、サービスの品質などに費用を投資するタイプのかたにとってドコモは人気なようです。
特に5Gギガホプレミアのような通信品質の優れた無制限プランは格安SIMにはない独自のサービスなので、より高いサービスレベルを求めるかたには適していると言えるでしょう!



確かにNTTのネームバリューは存在が大きいですね!



やはり長年通信サービスを提供している企業ですし、ブランドにこだわるかたもドコモを利用する傾向にあるようです☆
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモの5Gギガホプレミアの悪い口コミ評判まとめ
一部ではありますが、ドコモの5Gギガホプレミアに関する悪い口コミ評判も見られたので参考にしてください。



あくまで個人の感想なので、必ずしもドコモが悪いということではありませんよ♪
【悪い口コミ評判①】接続が悪いことがある
ドコモの5Gギガホプレミアを使い続けていると、時折接続が悪くなることがあるようです。しかしスマホの電波というのは様々な条件で接続状況が変化するので、ドコモの設備などが悪いとは言いきれません。
例えば上記の口コミのように大量の通信を利用している場合、他にも同じような利用者が集中すれば回線がパンクしてしまうことも考えられます。
もし接続が集中してしまうと一時的に通信が遅くなってしまうことはありますし、こればかりは環境的な問題の可能性も否定できないのが実情です。



まぁでもこのかたも160GB使ってるみたいだし、そりゃたまに遅くなることもあるわよね…。



特に休日の夜間などは回線の混雑が起きやすいので、通信が切れてしまうことなども多々あります!
【悪い口コミ評判②】月額料金が高い
ドコモの5Gギガホプレミアは割引なしで使用する場合、7,000円を超えてくるので携帯料金としては確かに高額に感じるかたもおられるでしょう。
そもそもドコモのサービス料金が高いのは格安SIMと違って、設備の維持費や管理費が必要だからです。その代わり格安SIMよりも品質が高いので、一長一短な部分はあります。
また5Gギガホプレミアでは“多数のキャンペーン”を併用することで、4,000円台まで料金を下げることが可能です。これらをうまく使えば格安SIM顔負けのサービスにもなり得るので、実際は使いかた次第で大きく変わりますよ!



大手キャリアは正直高いなって感じてたんですけど、そういった事情もあったんですね♪



単純な料金だけを比較すれば高く感じるかも知れませんが、サービスまできっちり比較すると、ドコモを使いたいと感じるかたは多いと思いますよ☆
【悪い口コミ評判③】使い放題は不要
これが悪い口コミ評判かどうかは捉えかた次第ですが、無制限プランが不要なユーザーによっては5Gギガホプレミアに魅力を感じないのも無理はありません。
低いデータ容量で安い料金プランのサービスはいくらでもありますし、毎月使うデータ容量が低いかたは格安SIMのようなサービスを使ったほうが良い場合もあります。
しかしそんな中でも通信品質にこだわったり、NTTブランドを利用したいというかたは、5Gギガライトなどを利用するのもありでしょう!



用途が真逆のサービスに興味を持つのは、確かに無理がありますもんね!



5Gギガホプレミアは、“高品質な無制限プランに興味があるかた向けの料金プラン”ということを理解しておきましょう☆
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモの5Gギガホプレミアの3つのメリット
ドコモの5Gギガホプレミアを使うメリットは多数ありますが、中でも代表的なものを3つご紹介いたします!



5Gギガホプレミアならではのメリットなので、契約を悩んでいるかたは是非チェックしてみてください♪
【メリット①】通信速度がトップクラス
ドコモ回線をフル活用した5Gギガホプレミアは、通信速度が速いという点でユーザーから高く評価されています。実際にリサーチした評判の中には『最大500Mbpsを超える時もある!』という口コミなども多数ありました!
一般的にモバイル回線の通信速度は、「下り:30Mbps」「上り:10Mbps」ほどの速度があれば最低ラインと言われていますが、ドコモはそんな基準を大幅に上回っていることがわかります。
通信速度が100Mbpsを超える場合の水準としては、光回線などの固定回線レベルの速度になってくるので、モバイル回線としては非常に高い評価ポイントです!



これだけの速度が出ていれば、速度面でストレスを感じることはなさそうですね♪



実際にテザリングを使って、パソコンでデータ通信を利用した場合でも、光回線のようにスムーズなデータ通信ができますよ☆
【メリット②】固定回線の代用にもなる
あくまで一例ではありますがドコモの5Gギガホプレミアはデータ無制限で利用でき、テザリングで多数の機器をネット接続できるので、光回線などの代用に使うこともできます。
ただし通信をするうえで光回線は物理的な配線を使用してネット接続を行うのに対し、5Gギガホプレミアはモバイル回線なのでどうしても安定感でドコモが劣ってしまう可能性は否定できません。
しかしヘビーなオンラインゲームなど、通信速度やPing値(反応速度)を重視しないのであれば、5Gギガホプレミアでも十分対応できるのは事実なので固定回線の敷設ができない場合などには代用として採用するのもありです!



他にも出張とかで遠征が多い人にとっては、固定回線を持ち運べるようなものですもんね♪



外出先でのネット利用が多いかたは、むしろ固定回線よりも5Gギガホプレミアのほうが便利かもしれませんね☆
【メリット③】割り引き次第でお得に使える
割引きの詳細についてはこの記事の後半(ドコモ5Gギガホプレミアのキャンペーン)で解説しますが、5Gギガホプレミアは割引きを使用することで元値よりも、月額2,387円安く利用することができます。
割引きは大きく分けて3種類があるため、各割引きの適用条件を満たす必要がありますが、それらをクリアできれば格安SIMにも引けを取らない安さで利用可能です。
先にも解説したようにahamoは100GBプランで4,950円の利用ができますが、5Gギガホプレミアなら無制限で4,928円で利用できるので、明らかにお得なことは言うまでもないでしょう!



格安SIMのahamoと同等の金額でありながら、無制限で使えるのは大きいですよ!



高品質な無制限プランで4,000円台は、さすがに安すぎて驚きです☆
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモの5Gギガホプレミアの3つのデメリット
5Gギガホプレミアを使ううえで、考えられるデメリットを3つご紹介いたします。



デメリットを知って特に問題を感じなければ、あなたには5Gギガホプレミアがピッタリということですよ♪
【デメリット①】安く使うには割り引きが必須
メリットの章でも解説をしましたが、5Gギガホプレミアは割引きが利用できれば、安く利用することが可能です。しかしこの割引きが使えないとなると、料金は高額になってしまうので手が出しづらくなってしまうでしょう。
もし全く割引きが利用できない場合は月額7,315円の請求となるので、固定回線代わりの利用なら光回線を使ったほうが安い場合すらあります。
ただしドコモの5Gギガホプレミアは持ち運びも可能ですし、携帯としての使用を併用しつつ他の機器もネット接続ができるので、使いかた次第では割引きなしで契約する価値も十分にあるでしょう!



高いのは嫌だけど、便利なことには変わりないですもんね…。



他のサービスでは得ることができない便利さがあるので、そこに費用を出せるかが分かれ道になってきます!
【デメリット②】単身者だと割り引きが受けにくい
先のデメリットに類似する内容ですが、単身者のかたはそもそも割引き自体が受けづらいため、5Gギガホプレミアを安く利用するハードルがさらに高くなります。
というのもドコモのキャンペーンの中には「みんなドコモ割」という多人数型の割引きがあり、最大額の割引きを受けるためには家族内でドコモユーザーが3人以上いる必要があるので、一人では割引き自体を受けることができません。
また「ドコモ光セット割」という割引きでは、自宅でドコモ光を申し込んでいる必要があるので、光回線とドコモスマホの両方を契約する必要があります。



確かに一人だと固定回線と、スマホの両方は必要ないかな…。



安く利用することは難しくなら、それこそ5Gギガホプレミア1本で利用するのが便利でおすすめですよ♪
【デメリット③】固定回線があると不要なケースも
すでにご自宅で固定回線を契約している場合は、Wi-Fi環境が整っていることが考えられるので、5Gギガホプレミアがなくてもネットがガッツリ使える可能性があります。
固定回線は基本的に無制限で利用できますし通信速度も速いので、契約しているSIMに関係なくネットがサクサク利用できるでしょう。
ただし5Gギガホプレミアの場合は外出先でもネットが利用できるので、自宅に限らずインターネットを多用するのであれば、契約する価値はあります。もし自宅の回線がドコモ光なら、むしろ5Gギガホプレミアはおすすめです!



どこでどれだけネットを利用するかが重要ってことですね♪



自宅でしかネットを使わないのであれば、固定回線でも良いかもしれませんが、外でも利用するとなるとモバイル回線のほうが便利ですよ☆
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモの5Gギガホプレミアがおすすめな人の特徴
ドコモの5Gギガホプレミアがおすすめな人の特徴は以下のとおりです。
- 割り引きが活用できる人
- 無制限プランが使いたい人
- 固定回線を契約していない人
- NTTブランドが利用したい人
- 複数の機器をネット接続したい人
上記の特徴に1つでも当てはまるのであれば、5Gギガホプレミアを使用する価値は十分にあります。
やはり利用者心理としては少しでも費用を抑えたいと考えるので、割引きを受けられることが絶対条件と考えるかたもおられるかもしれませんが、5Gギガホプレミアは割引きなしでも十分満足できるサービスです!
スマホ単体として使うことはもちろんですが、多数の機器をインターネットに無制限で接続できるというのは、5Gギガホプレミアの最大のメリットとも言えます。
近年ではスマホの複数台持ちを始め、インターネット対応のゲーム機も急増しているので、多数の機器をネット接続したいなら迷わず5Gギガホプレミアを選びましょう!



5Gギガホプレミアを1つ契約しておけば、あらゆる場面で役立ちそうですね!



固定回線は災害時に使えなくなる可能性も高いので、そういった観点からも5Gギガホプレミアはおすすめですよ☆
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモの5Gギガホプレミアがおすすめじゃない人の特徴
ドコモの5Gギガホプレミアがあまり適していない人の特徴は以下のとおりです。
- 割り引きが受けられない人
- 固定回線を多用している人
- データ通信をあまり使わない人
固定回線を重点的に利用しているかたの場合や、そもそもデータ通信をあまり利用しないかたの場合は、5Gギガホプレミア以外のサービスのほうが適していると言えます。
基本的に5Gギガホプレミアはモバイル回線をガッツリ使用するかた向けのサービスなので、モバイル回線を使わないかたが契約することを考えると費用がもったいないです。
例えば割引きが受けられくて困っている場合は「ahamo」、データ通信をあまり利用しない人は「5Gギガライト」と別の選択をすると良いでしょう。



全員がお得に使えるサービスはないですから、状況に合わせて選択肢を変えるのも大切かもしれませんね!



5Gギガホプレミアだけがモバイルサービスではないので、視野を広げることも大切です☆
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモ5Gギガホプレミアのキャンペーン
ドコモ5Gギガホプレミアで受けられるキャンペーン(割引き)には、以下のものがあります。



こちらは2023年3月時点の情報です!
【特典①】ファミリー割引
割引内容:3親等以内のドコモユーザー間の通話料が無料
ドコモでは契約者本人と配偶者から数えて、3親等以内の親族(ドコモユーザー)とグループを作ることができます。ここで作られたグループ内にいるメンバー間は、通話オプションに関係なく無制限に通話料が無料となるため、通話料を気にする必要はありません。
ただし通話料が無料になるのは国内に限定されています。例えば海外と国内や海外と海外での通話に関しては、別途通話料が発生するので注意してください。
またファミリー割引の対象となるのは「5G」「Xi(4G)」の契約がある場合だけですので、FOMAなどの旧タイプの料金プランを利用しているかたは対象外となります。



国内限定と言っても、通話料が完全に無制限になるのはとても便利ですね♪



親族に電話するというかたは多いでしょうから、ファミリー割引は重宝しますよ☆
【特典②】みんなドコモ割
割引内容:ファミリー割引の加入者数に応じて月額料金を割引き
※1回線:割引なし、2回線:550円、3回線:1,100円
みんなドコモ割はファミリー割引の加入者数に応じて、1回線あたりの割引き料金が増える割引きサービスです。例えば夫婦2人でファミリー割引を組んでいた場合、1人あたり毎月550円の割引きを受けることができます。
最大割引額は加入者が3回線以上となった時で、1人あたり月額1,100円割引きとなるので、ファミリー割引は可能な限り3回線以上で組むのがおすすめです。
ただし注意点として、タブレットのようなデータ通信プランはファミリー割引に加入できず、音声通話専用プランは回線数にはカウントされますが本人だけ割引きを受けることはできません。



つまり割引きを受けるには、通話・通信の両方の契約をしている必要があるってことね。



ちなみにファミリー割引は最大20回線まで加入できるので、3親等以内にドコモユーザーがいる場合は同グループにまとめてしまうのがおすすめです♪
【特典③】ドコモ光セット割
割引内容:ドコモスマホの料金が月額550円〜1,100円割引き
※ギガライトの場合「1GB~3GB」は550円割引き、「3GB~7GB」は1,100円割引き
ドコモ光セット割は、ドコモスマホの契約者がドコモ光を契約することで適用できる割引きで、毎月の携帯料金が最大1,100円安くなります。
対象ユーザーはファミリー割引に加入しているユーザー内の、対象プランを契約している全ユーザーとなっているので、例えば5人家族で5人とも5Gギガホプレミアを利用してれば、全員が毎月1,100円の割引きを受けられるので単月で5,500円もお得です。
ただしギガライトなどの一部プランはデータ使用量によって割引き額が変動するので、注意してください。
- 5Gギガホプレミア
- ギガホプレミア
- 5Gギガホ
- ギガホ
- 5Gギガライト(1GB超)
- ギガライト(1GB超)



みんなドコモ割と合わせると、最大で2,200円も安くなるんですね♪



しかも家族間の通話料も無料になるので、通信費をかなり節約できますよ☆
【特典④】dカードお支払割
割引内容:毎月の携帯料金から187円割引き
ドコモの携帯料金を「dカード」「dカード GOLD」のいずれかで支払い設定していると、毎月の携帯料金から187円が割引となります。
支払い対象となっているドコモスマホで対象プランを利用していれば、すべての回線から割り引かれるので仮に5回線あれば毎月935円お得に!
ちなみにdカードとはドコモが提供するクレジットカードサービスで誰でも無料で作れるので、ドコモを契約するかたは是非カードを作って支払い方法に設定しておくのがおすすめです!
- 5Gギガホプレミア
- ギガホプレミア
- 5Gギガホ
- ギガホ
- 5Gギガライト
- ギガライト
- はじめてスマホプラン
- U15はじめてスマホプラン
- ケータイプラン



支払い方法に設定しておくだけで料金が安くなるなら、使わない手はないですね♪



しかもdカード払いにしておけば、連動してdポイントも自動で貯まっていくので、さらにお得になりますよ☆
【特典⑤】ギガホプレミアキャンペーン
特典内容:dポイントが2,000円分貰える
ドコモの料金プランで「5Gギガホプレミア」「ギガホプレミア」に申し込み、専用ページからキャンペーンにエントリーすると、dポイントが2,000円分も付与されます。
対象プランは2つしかないものの、いずれかを契約してエントリーするだけなので、手順は非常に簡単!もらった2,000円分のポイントは、スマホケースや充電器などのアクセサリー系に使うのがおすすめです。
以下に具体的な手順を掲載しておくので、興味があるかたは是非キャンペーンを使ってみてください!



ギガホプレミアを使うユーザーなら、エントリー必須ですね♪



他に複雑な条件もないので、対象プランを利用する方は絶対エントリーしておきましょう☆
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモギガホに関してよくある質問まとめ
ドコモのギガホやギガライトについて、よくある質問と回答をまとめておきました!
- テザリングも無制限で使える?
-
テザリングも無制限の対象になります。
ギガホプレミアでは、どのような使用方法においても基本的に無制限で利用することができ、速度制限となることはありません。
- ギガライトからギガホに途中でプラン変更できる?
-
変更の手続き自体は可能ですが、ギガホが反映されるのは翌月1日からです。
プラン変更は即日反映されないので、ギガライトをお使いのかたはプラン変更後に使いすぎないよう注意しましょう。
- ギガホは海外でも使える?
-
ギガホは国内限定プランなので、海外では反映されません。
ドコモスマホを海外で無制限利用をする場合は、別途「海外パケ・ホーダイ(2,980円/日)」の契約が必要になります。
- ギガホの無制限って本当?速度制限なし?
-
基本的に速度制限はないと考えて問題ありません。
ただし「回線混雑時」「大量通信時」には、一時的に速度制限がかけられてしまう場合があります。ちなみに具体的な容量や制限速度などは公開されておりません。
- ギガホの2年定期縛り、解約金はある?
-
ギガホには契約期間がなく、解約時の違約金もありません。
2021年10月1日以降から、ドコモユーザーの違約金制度は廃止されました。



ギガホでも速度制限があったりするんですね…。



かなり珍しいケースですが、あくまで瞬間的な制限程度なので、ユーザーが心配するような制限はありませんよ♪
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!
ドコモ5Gギガホプレミアのまとめ
今回はドコモ「5Gギガホプレミア」を中心に、ギガホ関連の詳細を解説いたしました。基本的に5Gギガホプレミアはデータ無制限で通信をガッツリ利用するかた向けの料金プランです。
速度制限もなく完全に無制限で利用できるのでスマホ単体の通信だけでなく、テザリングを使用して他の端末をネットに繋げるのにも利用できます。
割引きなしの状態で使用する場合は月額7,315円と少々高額ではありますが、複数の割引きを活用することで月額4,928円まで抑えることができるので、格安SIMを使うよりお得に使えるケースもあるでしょう。
なによりNTTドコモの回線が使い放題になるので、使用感の快適さは随一です!仮に割引きを受けられなくとも、十分利用するだけの価値があるサービスですので、是非申し込みを検討してみてください!



ドコモは契約期間や違約金も廃止となっているので、ぜひお気軽に試してみてはいかがでしょうか♪
【ドコモ ギガホ】
ギガ数は無制限だから使い放題!!!