ahamo(アハモ)とは、ドコモが手がける格安SIMです。「ahamo」ただ単純に安いプランというだけではなく、ドコモ回線をそのまま利用でき、通信が安定した使い勝手のいい格安SIMです。
『ドコモって大手だから安心でしょ?デメリットとかないでしょ!』しかし…その先入観は非常に危険!
格安SIMに乗り換えずドコモを使い続けるだけで毎月2,000円以上も損しちゃってる人もたくさんいます。

実際に私がそうでした…。
ドコモの携帯料金は毎月1万円以上を支払ってましたが、ahamoに乗り換えたら月3000円となり、毎月7000円以上も節約ができました。
ドコモから格安SIMに乗り換えた私の経験を元に、「ドコモを使い続けるデメリット」「ahamoに乗り換えるメリット」を詳しく解説していきます。
格安SIMの比較をしていて、ahamoに興味があるなら読んでおいて損はなし!気になる方はahamoの申し込み方法まで紹介しているので、早速チェックしてみてください♪
- ドコモを使うデメリット
「月額料金が高い」 - ahamoに乗り換えるメリット
「2,000円以上の節約効果」 - ahamoに乗り換えるデメリット
「ドコモの割引は受けられない」 - ドコモとahamoの料金比較
「割引してもahamoの方がお得」 - ahamoに乗り換える流れ・手順
「ネットから最短5分で申し込める」



電気代も高くなってるし、物価も上がってるし…。節約のためにそろそろドコモから格安SIMに乗り換えようかしら…。



そんな方にこそahamoはおすすめですよ!提供元はドコモですし、他にもたくさんのメリットがあります!使用感は変わらないのに毎月5000円以上の節約効果も?!ぜひチェックしてみてくださいね♪


格安SIM | 料金プラン | 通話オプション | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() OCNモバイル公式へ | 0.5GB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 | 5分かけ放題 10分かけ放題 無制限かけ放題 | 通話品質が良い スマホセット割がお得 携帯代を安く抑える OCNモバイル 公式へ |
![]() ![]() ahamo公式へ | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 | 5分かけ放題(無料) 10分かけ放題 無制限かけ放題 | 5分かけ放題が無料 ドコモ回線を利用 ahamo 公式へ |
![]() ![]() LINEMO公式へ | 3GB:990円 20GB:2,728円 | 5分かけ放題 10分かけ放題 無制限かけ放題 | LINE使い放題 ソフトバンク回線を利用 LINEMO 公式へ |
料金は全て税込表記
ahamoユーザーの方に
おすすめしやすい光回線
「GMO光アクセス」
ドコモからahamoに乗り換えると
ドコモ光のセット割が対象外になるため
ドコモ光の割引が無くなり、実質値上げとなります。
そこで、ahamoに乗り換えする方に
おすすめしたいのが、
「GMO光アクセス」という光回線です。
結論から言うと、
ドコモ光よりも安く利用できる光回線です。
GMO光アクセスの月額料金は
マンション:3,773円
戸建て:4,818円
と、業界最安値レベルの安さなんです。
ドコモ光は非常に優秀な光回線ですが、
プロレベルのオンラインゲームをしてる人や、
動画編集、youtuber、4K高画質映像を見る人でなければ、
そこまでハイスペックな光回線でなくてもいいんです。
自宅でWi-Fiが使えたらそれで充分という方は、
今の通信料金じゃもったいない可能性大です…。
ドコモのセット割で
ドコモ光を安く利用できたのに、
セット割対象外で値上げとなれば、
結局負担が大きくなると言うことも…
であれば、ドコモ光を使い続ける必要もなく、
月額料金の安いGMO光アクセスに乗り換えるのが得策です。
GMO光アクセスは口コミ評判や満足度も高く、
今ならお得なキャッシュバックキャンペーンも
期間限定で実施中なので、
ぜひこれを機に乗り換えて通信料金の節約をしましょう!



GMO光アクセスについてもっと知りたい方はこちら
↓↓↓
GMO光アクセスの口コミ評判
ahamo(アハモ・あはも)とは?
ahamo(アハモ・あはも)とは、ドコモが運営する格安SIMプランで、2021年3月26日に導入が開始されました。ドコモユーザーは比較的高齢者層が多いので、若者の利用者数を伸ばすために20代をターゲットに置いて実施されたとのこと。
もちろん20代じゃないと申し込めないわけでははなく、月20GBプランで2,970円(税込)の驚異的な安さが魅力となり、全年齢の方に好評となっております。CMキャラクターは森七菜さんと神尾楓珠さんで、CMソングはYOASOBIの「三原色」が起用されております。
ahamoはドコモが運営をしていますが、ドコモショップでの申し込みは受け付けておらず、オンラインでのみ申し込みが可能となります。店舗に行かなくてもネットからいつでもどこでも好きなタイミングで申し込むことができ、店頭でスタッフから無理なオプション勧誘を受ける心配もありません。
ahamoは後に月100GB 4,950円のプランが追加され、動画やSNSアプリを頻繁に利用する方に嬉しい大容量プランが充実しています。逆に月3GBや月5GBといった低容量プランは展開されておらず、大容量プランに特化した格安SIMとなっています。



ahamoは格安SIMなのにドコモと同じメイン回線を利用するので、高品質通信が実現、通信速度の満足度も非常に高いです。
さらに、通話5分かけ放題も無料となっており、5分以内の通話に関しては通話料無料になります。(0570など一部の番号は対象外)
「通信速度が遅いのは嫌だ」「ドコモは通信が安定してるから安心」と、格安SIMに抵抗を感じていた方も、ストレスなくahamoに乗り換えることができ、ドコモでの使用感から変わらずに携帯料金の節約を実現されております。
>>格安SIMの比較ランキングページに戻る
ドコモとahamoの料金プラン比較!基本料金はahamoがダントツで安い
ドコモの料金プランとahamoの料金をデータ使用量別に比較してみました。
料金比較 | ahamo(20GB) | ahamo(100GB) | 5Gギガライト | ギガライト | 5Gギガホプレミア | ギガホプレミア |
---|---|---|---|---|---|---|
〜1GB | 2,970円 | 4,950円 | 3,465円 | 3,465円 | 5,665円 | 5,555円 |
〜3GB | 2,970円 | 4,950円 | 4,565円 | 4,565円 | 5,665円 | 5,555円 |
〜5GB | 2,970円 | 4,950円 | 5,665円 | 5,665円 | 7,315円 | 7,205円 |
〜7GB | 2,970円 | 4,950円 | 6,765円 | 6,765円 | 7,315円 | 7,205円 |
〜20GB | 2,970円 | 4,950円 | – | – | 7,315円 | 7,205円 |
〜60GB | – | 4,950円 | – | – | 7,315円 | 7,205円 |
〜100GB | – | 4,950円 | – | – | 7,315円 | – |
無制限 | – | – | – | – | 7,315円 | – |
どのデータ使用量であっても、基本的にahamoの方が料金は安くなっています。ドコモの料金プランは割引を適用することで多少安くなりますが、ahamoは複雑な条件もなく最初から安いのが特徴です。
また、ドコモでは5分間かけ放題オプションに月額770円が必要ですが、ahamoでは無料で使えるのも魅力的。通話通信のどちらを使用する場合でも、基本的にはahamoがお得となっています。



こんなにも差があるなんて、今までスゴく損をしていた気分…



今月中にahamoに乗り換えましょう♪
ドコモからahamoに乗り換える8つのメリット
ドコモからahamoに乗り換えるメリットは次のとおりです!
- 申し込みが簡単
- 月額料金が安い
- 機種変更もできる
- 5分かけ放題が無料
- 通信速度が速く安定
- 速度制限時でも速い
- 支払い方法の種類が豊富
- 契約手数料・解約違約金が不要
ahamoに乗り換える最大のメリットは“通信品質が変わらず安くなる”という点です!また、ahamoは毎月20GBというデータ使用量の制限がありますが、制限を超えた場合でもYoutubeなどの動画視聴くらいであれば快適に使えます。
そこに加えて格安SIMの長所である「手続きが簡単」「初期費用や違約金が不要」といったメリットもあるので、乗り換えるハードルは非常に低いと言っていいでしょう!



こんなの絶対ahamoが良いに決まってますよね!?



もちろんデメリットもあるので、しっかりとチェックしておきましょう!
ドコモからahamoに乗り換える7つのデメリット
ドコモからahamoに乗り換える場合のデメリットは次の7つです。
- 基本オンライン対応
- 料金プランは2つのみ
- キャリア決済ができない
- 未成年者は契約できない
- ドコモ光のセット割引が受けられない
- データ量の繰越しができない
- 留守番電話・転送電話が使えない
ahamoでは基本的に全てネットで行うオンライン対応です。
頻繁に店舗でサポートを受ける方にとってはデメリットになるかもしれませんが、そうでなければオンラインで十分ですし、必要であれば有料で店舗サポートも受けられます。
他にもahamoに乗り換えることでできなくなるととしては「キャリア決済」「18歳未満の方の契約」「留守番電話・転送電話の使用」といったものがありますが、どれも限定的な要素で代用なども可能です。
例えばキャリア決済は支払い方法をクレジットカードなどに変更すれば良いですし、18歳未満の方であれば親権者の方に契約者になってもらうといった形で対応できれば、ahamoでも問題なく使えます!
それらも踏まえて、現在ドコモを利用中の方のほとんどは、ahamoに乗り換えるデメリットはないと言っても過言ではありません。



ドコモ光のセット割が対象外になると
通信料金が実質値上げになるのか…



せっかく節約するためにahamoに乗り換えようとしてるのに、通信料金が値上げするんじゃちょっと躊躇っちゃいますよね…。
けどご安心ください。ahamoに乗り換えるなら、ドコモ光である必要もなくなります。
そこでおすすめしたいのが、GMO光アクセスという光回線です。
なんと、セット割無しでも、月額料金が業界最安級なんです‼️
ahamoユーザーの方に
おすすめしやすい光回線
「GMO光アクセス」
ドコモからahamoに乗り換えると
ドコモ光のセット割が対象外になるため
ドコモ光の割引が無くなり、実質値上げとなります。
そこで、ahamoに乗り換えする方に
おすすめしたいのが、
「GMO光アクセス」という光回線です。
結論から言うと、
ドコモ光よりも安く利用できる光回線です。
GMO光アクセスの月額料金は
マンション:3,773円
戸建て:4,818円
と、業界最安値レベルの安さなんです。
ドコモ光は非常に優秀な光回線ですが、
プロレベルのオンラインゲームをしてる人や、
動画編集、youtuber、4K高画質映像を見る人でなければ、
そこまでハイスペックな光回線でなくてもいいんです。
自宅でWi-Fiが使えたらそれで充分という方は、
今の通信料金じゃもったいない可能性大です…。
ドコモのセット割で
ドコモ光を安く利用できたのに、
セット割対象外で値上げとなれば、
結局負担が大きくなると言うことも…
であれば、ドコモ光を使い続ける必要もなく、
月額料金の安いGMO光アクセスに乗り換えるのが得策です。
GMO光アクセスは口コミ評判や満足度も高く、
今ならお得なキャッシュバックキャンペーンも
期間限定で実施中なので、
ぜひこれを機に乗り換えて通信料金の節約をしましょう!



GMO光アクセスについてもっと知りたい方はこちら
↓↓↓
GMO光アクセスの口コミ評判
ドコモを使い続けるのはデメリットが大きい!毎月2,000円も損してます
ドコモでスマホを使い続け場合、次のようなデメリットがあります!
- 料金プランが割高
- かけ放題などのオプションも高い
- 実は端末代金も高い
いわゆる大手キャリアであるドコモは、通信品質や提供範囲などサービス面に優れていますが、料金プランはぶっちゃけ高いのが実情です。
特に「格安SIM(格安スマホ)」が登場してからは、料金の高さが浮き彫りになった印象。かく言う私も、長年ドコモを使い続けてきましたが、毎月の料金の高さに頭を抱えていました。



私も料金が高いのは薄々感じてましたけど、端末の代金も高いんですか?
ドコモのような大手キャリアの魅力に、“安く機種変更ができる”とうことを挙げられる方もおられますが、現在はキャリア以外で購入した方が安くなることがほとんど。
特に近年ではスマホ本体の価格が高騰していることや割引・還元などの規制もあり、キャリアは以前のように安くすることが難しくなっています。



さらに最近の格安スマホは品質も上がってきているので、ドコモを使い続けるメリットも薄れています。
「スマホが安く買える」は昔の話!今はドコモで買うと割高に
例えば「iPhone 13シリーズ」の価格を、ドコモとAppleで比較してみました。
端末価格比較 | ドコモ | Apple Store |
---|---|---|
iPhone 13 | 138,380円 | 117,800円 |
iPhone 13 mini | 116,710円 | 99,800円 |
iPhone 13 Pro | 172,810円 | 144,800円 |
iPhone 13 Pro Max | 197,230円 | 159,800円 |



Appleの公式オンラインストアで買った方が、20,000円以上も安いじゃないですか!?
当たり前といえば当たり前ですが、簡単に言うとドコモはAppleから横流しで販売しているので必然的に売値が高くなってしまいます。
以前ドコモでは、指定のプランを長期間利用することを条件に、毎月の携帯料金から高額な割引が受けられるキャンペーンなど実施されていました。そうすればお得に購入できてましたが2018年以降から徐々に廃止となりました。
2019年頃からは2年などの決められた期間で端末を返却することを担保に、端末代を安くするというサービスも登場しました。が、返却が条件なので実質レンタルのような使用感も否めません。
もし本体を買い取る場合は標準価格になるため、iPhoneに関わらずスマホ本体は各メーカーなどから購入する方がお得です!



最近のスマホは寿命も長くなっているので、短期間で乗り換える利用者の数は減少傾向にあります。
2年経っても全然問題なく使えるので、無理に機種変更する必要もありません。
なんなら、私の父は中古で購入したiPhone6sをかれこれ3年以上使い続けています笑
ドコモを使い続けるメリットもあるが、ドコモじゃなくてもできる
ドコモを使い続けるメリットとしては、主に次のような点が挙げられます。
- 留守番電話・転送電話が使える
- キャリアメールが無料で使える
- 店舗でサポートが受けられる
- 独自の割引が複数受けられる
- 大手キャリアの安心感がある
「留守番電話」「転送電話」はドコモなどの大手キャリアでしか利用することができません。しかし多くのスマホは伝言メモなどの代用機能が使えたり、SMS・メール・LINEなどメッセージツールが豊富にあるので、なくて困ることはほとんどないでしょう。
また、大手キャリアは「〜@docomo.ne.jp」のように独自のドメインを使用したキャリアメールの提供も行っています。格安SIMではキャリアメールはありませんが、有料で継続することもできますし、Gmailなどのフリーメールでも十分です。
店舗対応が受けられるのもメリットの1つですが、現代では機種変更なども全てオンラインで完結できるようになっていますし、必要であれば格安SIMでも店舗サポートが受けられるものもあります。



そう言われると、ドコモを使うメリットって少ないんですね…。



何度も言いますが、今となってはドコモはただただ高いだけです。
光熱費や食費を節約しているなら、それよりもまずドコモからahamoに乗り換えることから始めましょう。
それだけで最低でも毎月2000円以上の節約効果があります!
ドコモしか受けられない割引とは?なくてもahamoがお得か
ドコモで行われている割引・還元サービスは主に次の4つがあります。基本的にドコモユーザーは条件を満たせば割引を受けることができますが、ahamoユーザーはどのサービスも受けることができません。
割引サービス | ドコモ | ahamo | 割引内容 |
---|---|---|---|
みんなドコモ割 | 毎月最大1,100円割引 | ||
ドコモ光セット割 | 毎月最大1,100円割引 | ||
ドコモでんき還元 | ポイント還元率最大7%アップ | ||
ファミリー割引 | 家族間通話無料 |
ahamoは基本的に割引や還元の対象にはなりませんが、サービスの子回線としてカウントされます。
例えば回線数によって割引額が変動する「みんなドコモ割」では、ahamoの利用者も回線数にカウントされ、対象者であるドコモユーザーの割引額は増加するといったイメージです。
また「ファミリー割引」の家族間通話無料に関しては、家族内のドコモユーザーからahamoユーザーへの発信に限り通話料が無料となります。ahamoユーザーからドコモユーザーの場合には通常通りの通話料が発生するため注意してください。



家族みんなでahamoに乗り換えようと思ってるので、ドコモ光の通信料金の割引がなくなってめっちゃ値上がりしちゃう…。



セット割が無くなって結局節約効果も薄れちゃいます…。
けど、ahamoに乗り換えるならドコモ光を使う必要がなくなります。
そこでおすすめしたいのが、GMO光アクセスという光回線です!
【ドコモがお得になる場合を考えてみた】ドコモとahamoの料金プラン比較
ドコモで「みんなドコモ割(最大1,100円割引)」「ドコモ光セット割(最大1,100円割引)」の2つが適用された場合の料金と、ahamoを比較してみました。
料金比較 | ahamo(20GB) | ahamo(100GB) | 5Gギガライト | ギガライト | 5Gギガホプレミア | ギガホプレミア |
---|---|---|---|---|---|---|
〜1GB | 2,970円 | 4,950円 | 2,365円 | 2,365円 | 3,465円 | 3,355円 |
〜3GB | 2,970円 | 4,950円 | 2,915円 | 2,915円 | 3,465円 | 3,355円 |
〜5GB | 2,970円 | 4,950円 | 3,465円 | 3,465円 | 5,115円 | 5,005円 |
〜7GB | 2,970円 | 4,950円 | 4,565円 | 4,565円 | 5,115円 | 5,005円 |
〜20GB | 2,970円 | 4,950円 | – | – | 5,115円 | 5,005円 |
〜60GB | – | 4,950円 | – | – | 5,115円 | 5,005円 |
〜100GB | – | 4,950円 | – | – | 5,115円 | – |
無制限 | – | – | – | – | 5,115円 | – |
割引適用後であっても、月間利用者数が多いとされる3GB〜20GBまでの料金はahamoの方が安くなっています。
3GB未満であればドコモの方が安く使えますが、わずかでも超えてしまうと高くなってしまうので、データ通信を使うのであれば最初からahamoを契約する方が安心でしょう。
また、20GB以上の通信を使う場合でも、オンラインゲームなどの負荷がかかるデータ通信や、高画質な動画視聴などを行わない限りはahamoで十分利用できます。
自宅に光回線の契約がなくスマホの通信を膨大に使用する方や、徹底して通信を使用しない方でない限りは、基本的にahamoへの切り替えがおすすめです!



私は仕事の休憩中とかに1時間くらい動画が見れれば良いくらいだから、ahamoで十分です♪



通話・通信のどちらであっても、ahamoを使った方が基本的にはお得になりますよ☆
ahamoに乗り換えて後悔した?ギガライトのプランを契約してる方は要注意
ドコモで「ギガライト」「5Gギガライト」を契約している方の場合、ahamoに乗り換えることで料金が高くなってしまう可能性があります。
料金比較 | ahamo(20GB) | 5Gギガライト | ギガライト |
---|---|---|---|
〜1GB | 2,970円 | 2,365円 | 2,365円 |
〜3GB | 2,970円 | 2,915円 | 2,915円 |
〜5GB | 2,970円 | 3,465円 | 3,465円 |
〜7GB | 2,970円 | 4,565円 | 4,565円 |
〜20GB | 2,970円 | – | – |
毎月3GB以上使用するのであればahamoの方が安くなりますが、3GB未満の場合はドコモの方が僅かに安いので、徹底的に費用を抑えたい方にとってahamoは最善とは言えません。
もし通信や通話をほとんど使用しないのであれば、ドコモの方が安くなる可能性は高くなります。
ただし、そのような使い方をする場合は格安SIMなら毎月1,000円以下にすることもできるので、ドコモがお得という話ではないんです!



確かに、ほとんど使わないのに毎月2,000円以上も払い続けるのは高いかも…。



ahamoは程よく使う方には最高のプランですが、料金にこだわるなら他の格安SIMがおすすめです!
↓↓↓
月1GBプランのおすすめ格安SIM
月3GB,月5GBプランのおすすめ格安SIM
月10GBプランのおすすめ格安SIM
ドコモ運営の格安SIM「ahamo」で携帯代を節約しよう!
現在ドコモを契約中の方で格安SIMを検討している方は、ドコモが運営する格安料金プランの「ahamo」から使ってみるのがおすすめです!
ahamoは口コミ評判も高く、ドコモの使用感とほとんど変わらずに使えるのに、費用を大幅に抑えることができます。
それぞれのサービスを比較すると、次のようなイメージです。
サービス名 | ドコモ | ahamo |
---|---|---|
基本料金 | 2,178円〜4,928円/月 | 2,980円/月 4,950円/月 |
データ量 | 0GB〜無制限/月 | 20GB/月 100GB/月 |
かけ放題(5分) | 770円/月 | 無料 |
かけ放題(無制限) | 1,870円/月 | 1,100円/月 |
使用回線 | ドコモ回線 | ドコモ回線 |
5G対応 | ||
テザリング | ||
キャリアメール | ||
eSIM対応 | ||
海外利用 | ||
店舗サポート |
ahamoは基本的に使用する回線がドコモ回線なので、通信品質はドコモと全く同じです。他にもドコモ回線を使用する格安SIMは複数存在しますが、100%同じレベルで使用できるのはahamoのみ!
また、ahamoはキャリアメールの提供を行なっていませんが、ドコモのキャリアメールである「〜@docomo.ne.jp」のメールアドレスは、月額330円で継続利用することができます。
さらに、通常ほとんどの格安SIMでは店舗サポートを行なっていませんが、ahamoに関しては料金を支払うことでドコモショップでサポートを受けることも可能なんです!



利用環境はほとんど同じで毎月の費用が抑えられるなんて、とってもお得じゃないですか!



ここまで条件の整った格安SIMは他にありません♪
ドコモを利用しているなら、全員ahamoに乗り換えましょ!
月3GB 990円で利用できるLINEMOがおすすめな話
ahamoよりもさらに安く格安SIMを使いたいなら、「LINEMO」がおすすめです。この記事を書いている私も、ドコモからLINEMOに切り替えをして非常に満足しています!
そんな私が考えるLINEMOのおすすめポイントは次の3つです。
- 月額990円で使える
- LINEが無制限使い放題
- ソフトバンク回線で通信も安定
※ドコモから乗り換えの際は「SIMロック解除」が必須
LINEMOの最大の長所は、“ソフトバンク回線を100%利用できる安定した回線で毎月990円しかかからない”という点です!ドコモ時代は同じ使い方で毎月3,000円以上の請求が来ていたので、『本当に無駄だった…』と痛感しました。
あと地味に嬉しいのが「LINE無制限使い放題」!LINEMOではLINEに関するデータ通信は、基本プランの容量に換算されないので無制限に使うことができるんです!
別に普段からLINEを多用しているわけではありませんが、通信量を気にせずにLINE通話が使えるのは精神的にめちゃくちゃ嬉しい!もう連絡手段はほとんどLINEになりました(笑)
ちなみに「LINEMO」「ahamo」のサービスを比較したものが、以下の表になります。
比較項目 | LINEMO | ahamo |
---|---|---|
月額料金 | 3GB:990円 20GB:2,728円 | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 |
使用回線 | ソフトバンク回線 | ドコモ回線 |
実質平均速度 | 下り:58.93Mbps 上り:15.26Mbps | 下り:109.87Mbps 上り:14.91Mbps |
国内通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
国内5分かけ放題 | 550円 | 無料 |
国内無制限かけ放題 | 1,650円 | 1,100円 |
使い放題プラン | LINEギガフリー(無料) | |
光回線セット割 | ||
データ繰り越し | ||
テザリング対応 | ||
5G回線対応 | ||
eSIM対応 | ||
キャリア決済対応 | ||
契約期間の縛り | なし | なし |
解約時の違約金 | 0円 | 0円 |
契約初期費用 | 0円 | 0円 |
向いている利用者 | 小~中容量利用者向け | 中~大容量利用者向け |
公式サイト | LINEMO公式 | ahamo公式 |



20GBも必要ないなら、LINEMOで十分ですね!ぶっちゃけ1,000円以下は安すぎますよ!



ahamoと同じく、大手キャリアの回線をそのまま利用できるので、通信の安定感も抜群ですよ♪
ドコモからahamoに切り替えるまでの流れ
ドコモからahamoに切り替える場合は、次のような流れになります。
- iPhoneならiCloud
- AndroidはSDなど
※必須ではありませんが、やっておくのがおすすめ!
- 顔写真・現住所記載の身分証明証
- 支払い使う通帳やクレジットカード
※どちらも契約者本人のものであること
- SIMカードの発送期間は2日ほど
- eSIMであれば即日開通
通常スマホの契約を切り替える場合は、元の回線の解約手続きやMNP転出手続きなどが必要になりますが、ドコモからahamoの場合はそれらが必要ありません。基本的にはahamoに申し込むだけで乗り換えはOKです。
ahamoの申し込みは原則ネットのみで、ドコモショップや電話での受付は行っていないので注意しましょう!申し込み完了後は、2日ほどでSIMカードが送られてくるので、初期設定完了後に利用開始となります。
ちなみに、ahamoの解約はアプリからいつでも簡単に手続きが可能です。



ネット申し込みなんて、私でもできるかしら…。



ahamoの申し込みは非常に簡単なので安心してください!不安な方のために申込の際の手順も解説いたしますね♪
ahamoの申し込み手順
ahamoの申し込みが不安な方は、次の手順通りに手続きを進めてみてください。
- 任意の契約形態にチェック
- 「次へ」を押下
- 「対応端末の確認」から確認可能
- 「この内容を確認しました」にチェック
- 「手続きへ」を押下
- 「2,970円(税込)」にチェック
- 任意で通話オプションを選択
- 「開いて確認」を押下
- 「同意する」にチェック
- 内容に間違いがないか確認
- 「この内容で手続きを完了する」を押下
表示内容は時期・端末・選択内容などによって異なりますが、基本的には内容を確認した後に画面下に進むための項目が表示されています。1つずつ確認して進んでいくだけなので、複雑な操作は必要ありません。
また、申し込みが完了した時点でドコモのスマホが使えなくなることはないので安心してください。回線が切り替わるのは、新しいSIMカードが発行されて、初期設定を行なった後になります。



これなら私でも簡単にできそうです!



ahamoの初期設定に関する記事もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ahamoのプランに乗り換えて携帯料金を節約しよう!
ドコモからahamoに乗り換えるメリット・デメリットは次のとおりです。
- メリット
-
- 基本使用料が安い
- かけ放題も安くなる
- 通信環境はドコモと同じ
- デメリット
-
- 通信無制限プランがない
- ドコモ特有の割引がない
- 基本オンライン対応のみ
ahamoはドコモ回線をそのまま使用できるので、通信の安定感に優れた格安SIMです。基本ドコモが行っている割引を受けることはできませんが、元の料金が非常に安くなっており、3GB〜20GBほどの使用であればahamoの方が安く使えます。
かけ放題オプションについてもahamoでは5分間は無料で使えますし、無制限を追加しても月額1,100円しかかからないため、コストパフォーマンスは非常に優秀!通話メインでも、ドコモより安く使うことができます。
極端に費用を抑えたり無制限プランが必須な方でなければ、ahamoで十分快適に使えるでしょう!格安SIMを検討しているなら、まずはahamoから試してみてくださいね♪



ahamoのデメリットが気にならないのであれば、すぐに乗り換えちゃいましょう♪



ahamoに乗り換えたら、これを機にドコモ光からGMO光アクセスに乗り換えをおすすめします!今ならキャッシュバックキャンペーンがすごいので、お得に乗り換えができます!