ドコモ光の解約は電話のみです。特に月末や年度末のタイミングは電話が混みやすいので繋がらないことが多いため、解約の電話はできるだけ早めにしましょう!日割りが適用されないので、翌月になってしまうと通信料がまるまる1ヶ月分かかってしまいます…。
そしてドコモ光の解約をする前に確認したいことは、解約金ですよね。ドコモ光の光回線はマンションと戸建てともに2年縛りで、2年以内に解約するとマンションは8,800円、戸建ては14,300円の違約金が発生します。

契約期間が3年の業者も多い中、ドコモは2年と良心的。さらに解約金も2万円以上が相場なところ、マンションは8,800円とこちらも比較的負担が小さい!
ドコモ光に乗り換えても後々になって後悔する心配は少ないです♪
しかも、良心的な違約金をさらに安く、実質負担ゼロにする方法もご紹介しております。これを知っておけば光回線の乗り換えも怖くない!
さらに、2年契約で2年経過していても、更新月のタイミングでなければ、3年目でも5年目でも解約すると解約金が発生します。「2年縛りで2年以上契約してるのに、なんで違約金発生するのよ!」とならないように注意してください。
他にも「工事費無料なのに解約時に工事費を請求された」「撤去工事費用が発生した」「プロバイダとかオプションもそれぞれ違約金が発生して、トータルで10万円以上も支払うことになった」となる場合もあり、解約時にトラブルが発生することもありますので、ドコモ光の解約をスムーズに進めるためにこの記事を最後まで読んでしっかり確認しておいてくださいね。
解約のタイミングが悪くて違約金が発生する場合、実はその違約金を実質ゼロにする方法もあります…!記事後半でお伝えしておりますので、必ず確認しておいてくださいね。
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
ドコモ光を解約する前にちょっと待って!必ず確認して欲しい12のこと
ドコモ光の解約では、引越しや他社の光回線に乗り換えなどする際に手続きが必要です。(ドコモ光の解約をせず引越し移転手続きをすることも可能ですが、ドコモ光の工事費がかかるなどコストがかかるため、解約して他社の光回線に乗り換えをおすすめしております。)
ドコモ光を解約する前に、必ず確認してほしい12のことをまとめました。
- ドコモ光の解約連絡はいつすればよいか
- ドコモ光の解約金が発生するタイミング
- ドコモ光の解約金は、どれくらいかかるの
- ドコモ光の更新月や契約期間の確認方法
- ドコモ光のキャンペーンの解約金について
- 解約金以外に撤去費用がかかるケースも…
- ドコモ光の工事費の残債について
- スマホの割引廃止について
- 固定電話の利用について
- ドコモ光の解約時の日割り計算について
- オプションの自動解約、解約金が発生する可能性について
- レンタル機器の返却、追加費用について
これら12個の確認すべき内容について、これから1つ1つ詳しくお伝えしていきますね。解約をしてしまってからでは、取り返しがつかないことも多々あります。
後悔しないためにも、是非最後までチェックして「本当に解約しても大丈夫か」を再確認してみてください。



解約の手続きが済んでしまうと、元に戻すことはできません。
「知らなかった…」と後悔しないように、きちんと確認しておきましょう☆
解約の連絡は最大1ヶ月前に連絡しよう
ドコモ光の解約では、電話すれば即日に解約することが可能です。日割りは適用されないので、4月1日に解約した場合、4月分の通信量はまるまる1ヶ月分必要になるので、解約の電話をするタイミングにご注意ください。



月末に解約の電話をしたほうがいいのですが、月末は電話が混み合うことが多く、電話が繋がらないと解約できずに翌月にまたがってしまう可能性もあります…。
そこで、ドコモ光は解約の予約ができます!
しかし、解約を申し出てすぐにインターネットが繋がらなくなってしまうと困る場合もありますよね。
そのためドコモ光では、解約をする日の予約が可能となっています。予約可能な期間は、解約手続きをした月の翌月末までです。
例えば、2022年5月20日に解約をしたい場合、2022年4月1日~5月19日の間であれば解約の予約できます。もちろん5月20日も即日で解約は可能です。
しかし、解約の連絡をするにしても問い合わせ窓口が混雑している可能性が高いです。そのため、解約をしたい日が決まっているのであれば、予め1ヶ月ほど前に余裕をもって連絡をしておくのがおすすめです。
- 【電話番号】:0120-800-000
- 【音声ガイダンス】:『7』→『1』→『4』
- 【営業時間】:9時~20時(年中無休)



コールセンターは混み合いやすく繋がりにくいです。
平日14時~16時であれば比較的繋がりやすいので、早めに時間を確保して連絡するようにすると良いです♪
契約してすぐなら解約金は発生しません!が、無料ではありません
「ドコモ光を解約したい」「ドコモ光は口コミ評判が高いと聞いて申し込んだけどやっぱり解約したい!」「契約したけど、他に使いたい光回線を見つけた」こういった場合に、ドコモ光を解約すれば解約金はかかるのでしょうか?
結論、工事日2日前なら解約しても解約金などは発生しません。
また、工事後であってもドコモ光の契約申込書の受領日から8日以内の解約なら解約金は不要。これは申込書受領日から8日以内であれば「初期契約解除制度」という、クーリングオフ制度に似たものが利用できるからです。
この初期契約解除制度では、通信事業者の合意なく、利用者都合で契約を解除することができます。ただし、期日を過ぎてしまった場合には適用ができずに契約プランに応じた解約金が発生するので注意!
ドコモ光で初期契約解除を行うには、3つの方法があります。
- 解除の方法
-
- 自宅に送付された「ドコモ光契約書」を記入・送付して契約を解除
- ドコモショップの窓口で書面に記入して契約を解除
- ドコモ光サービスセンターへ連絡して契約を解除
- 送付先
-
- 郵便番号:170-0013
- 住所:東京都豊島区東池袋3-16-3 アーバンネット池袋ビル3階
- 宛名:株式会社ドコモCS ドコモ光サービスセンター
- 連絡先
-
- 電話番号:0120-766-156
- 営業時間:9時~21時(年中無休)
これらの方法で条件を満たせば、解約金は発生せずに解約を行うことが可能です。
しかし解約金以外に料金が発生するケースもあります。
- 事務手数料(3,300円)
- 工事済みであれば工事費用
- 契約解除までに利用した通話料と通信量
- 契約解除までの料金プラン・オプションを日割り計算分
初期契約解除制度を利用しても完全に0円で解約ができるわけではありません。そのため「8日以内であれば無料で解約できる!」と考えるのは大変危険です。
「契約した時点でなにかしらの費用が発生する!」と考えておくようにしましょう。



基本的には、工事日2日前の解約で穏便に済ませるのが良いです。契約を完全に白紙に戻すので、料金が一切発生しません。
初期契約解除制度は、工事日2日前の条件が適用できない場合の手段といったところです☆
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
解約金は発生する?解約金はいくら?解約月と契約期間を今すぐ確認する方法
ドコモ光を解約する場合、解約金が発生するケースがあります。ドコモ光で解約金が発生する場合の料金は、以下の表の内容です。
2年契約 | 解約金 |
---|---|
戸建て | 14,300円 |
マンション | 8,800円 |
この解約金が発生しないタイミングを「更新月」と言い、契約年数ごとに訪れる月を指します。
例えば、2022年5月にマンションタイプの2年契約をしていた人の場合、解約金が発生しない最初のタイミングは、2024年4月/5月/6月の3ヶ月間です。その次に解約金が発生しないタイミングは、2026年4月/5月/6月です。この期間以外に解約した場合は8,800円の解約金が発生します。
つまり、2年契約とは2年ごとに更新が入る契約のことで、その更新をする月が「更新月」となります。この更新月の間に行う解約に関しては、解約金が発生しない契約満了期間としているのです。
契約開始月や契約年数に関しては、ドコモ光契約時に送付される契約書内に記載されています。また、ドコモ光で更新月を調べる方法としては「My docomo」から確認するか、サポートセンターで確認しましょう。
- 【電話番号】:0120-800-000
- 【音声ガイダンス】:『7』→『1』→『4』
- 【営業時間】:9時~20時(年中無休)
- 【Webサイト】:My docomo
また、一部ですが契約期間なしのプランを契約している方もおられます。毎月の利用料金は2年契約よりも高くなりますが、どのタイミングで解約しても解約金は発生しません。



更新月を知っていれば、あとどれくらいで解約金が発生しない期間になるのかがわかりますね☆
更新月が1~2ヶ月後であれば、待ってから解約する方が安くつく場合もあります♪
キャンペーンごとに解約金が設定されているかも!
光回線事業者によっては、キャンペーンに解約金を設定している事業者も存在します。
しかしドコモ光のキャンペーンは違約金を設定していないため、安心してください。



ドコモ光で発生するのは回線の違約金のみです!
戸建ての方は撤去費用が発生するかも!
光回線を解約した場合、解約金とは別に撤去工事費用が発生するケースがあります。撤去工事は、引いてある光回線を撤去する工事です。
撤去工事費用は、通常20,000円~50,000円ほど請求されます。しかし、ドコモ光では戸建てやマンションに関係なく、原則無料です。



高額な撤去工事費用も無料に!
ドコモ光の評判が良いわけです♪
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
ドコモ光は工事費無料!だから残債も発生しません
ドコモ光の解約は、タイミングによっては工事費の残債が請求されるケースがあります。
ドコモ光の工事費は、一括払いか分割払いを選択できます。一括払いであれば、解約後に新たに請求が来ることはありません。しかし分割払いの場合、解約後に請求が来る可能性があります。
ドコモ光では、工事費の分割を12回/24回/36回/48回/60回で設定が可能です。例えばドコモ光を2年で解約をする方が、分割36回で工事費用を支払っていた場合、残りの12回分が残ってしまいます(36回-24回=12回)。
ドコモ光解約後は、光回線の定期請求がなくなってしまうため、残った12回分の工事費用が解約月の翌月に一括で請求されることに。
しかしキャンペーンが適用されている場合、請求が来ないケースもあります。以下の表がドコモ光と他社の光回線の工事費とキャンペーンを比較した表です。
項目 | 他社の光回線のキャンペーン | ドコモ光のキャンペーン |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 19,800円 825円×24ヶ月 | 完全無料 |
工事費相当割引 | 19,800円 825円×24ヶ月 | – |
こちらはドコモ光の2021年2月1日以降に開始した、ドコモ光の工事費無料キャンペーンを適用した場合の内容です。
通常は、他社の光回線のように工事費を支払いつつ、工事費相当額を月額料金から割引く形が多く、毎月工事費用を支払っていることになります。そのため光回線の解約をすると、割引対象の月額料金がなくなり工事費の残債だけが残ることに。
一方でドコモ光の工事費無料キャンペーンが適用されると、工事費そのものが無料になります。
そのため、工事費自体を支払う必要がないので残債もありません。ご自身がキャンペーン対象なのか、工事費の残債がどれだけあるかの確認方法は以下です。
- 確認方法
-
- 請求書で確認
- My docomoで確認
- 電話窓口で確認
- 電話で確認
-
- 電話番号:0120-800-000
- 営業時間:9時~20時(年中無休)
- ネットで確認
-
- サイト:My docomo



工事費用は支払いが終了していた場合、完全無料のキャンペーンが適用されていた場合であれば解約後に請求が来ることはありません♪
毎月の請求内容で工事費の支払いがあれば、残債もある可能性が高いので注意が必要です。
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
解約するとドコモの携帯料金が値上がりします…
ドコモ光を解約するとスマホの料金が上がってしまう場合が…
ドコモ光では、ドコモ光セット割という割引を行っています。対象はドコモスマホを利用中の方とその家族の方が、ドコモ光を利用することです。(ahamoはセット割り対象外となります…)
割引額は、1人あたり毎月スマホの料金から‐1,100円と非常に大きいです。
例えば、父親・母親・息子・娘の4人家族で全員がドコモスマホを利用、自宅の光回線がドコモ光だった場合で解説します。この場合、ドコモ光セット割が適用され4人全員のスマホ代金から毎月1,100円の割引が入ります。ドコモ光を契約しているだけで、毎月のスマホの料金が家族全体で4,400円もお得になります。
ドコモ光を解約すると、ドコモ光セット割も解除されてしまうので、この割引も受けられなくなります。すなわち、ドコモ光を利用中のスマホの料金よりも毎月1人あたり1,100円請求が高くなります。
また、ドコモ光セット割は、契約者から3親等内であれば最大20名まで適用可能です。人数が増えるほど割引額も増えるため、ドコモ光解約後の料金もその分膨れ上がります。
ドコモ光の解約を考えている方は、スマホの料金にも注意が必要です。



ドコモ光を解約すると、セット割がなくなりドコモの携帯料金が実質値上がりとなります。
しかし、携帯会社をドコモからahamoに乗り換えすれば、ドコモ光のセット割以上に携帯料金を抑えることができます。
固定電話を利用されてる方は、固定電話が利用できなくなります
ドコモ光を解約すると、固定電話を利用している方は、固定電話も利用ができなくなります。
ドコモ光の固定電話サービスである光電話は、インターネットと同じ光回線を使って電話が繋げているので、ドコモ光を解約と同時に固定電話の利用もストップしてしまうんです。
停止するタイミングは解約当日で、停止する時間は、おおよそですが解約の担当者から案内があります。ドコモ光の解約は即日~翌月末までの間で指定ができます。
案内としては「〇日の〇時頃にインターネットと電話が使えなくなります」といった内容です。解約の日付については指定できますが、停止する時間までは指定はできません。
また、一度解約をしてしまうと利用していた電話番号も利用できなくなります。再びドコモ光を申し込む際に元の番号を利用することはできないので注意が必要です。



電話番号については、乗換であれば基本的に継続して利用可能です。
しかし一度完全に解約する場合に関して、復活させることができないので注意してください☆
解約は日割り計算されないので要注意
ドコモ光の解約では、解約月の月額利用料金が日割りになりません。
例えば、2022年3月3日に解約をしたとします。2月分までは、通常利用しているので満額の請求が来ます。3月分に関しては3日しか利用していませんが、1ヶ月分の利用料金の請求が発生するといったイメージです。
解約については、やむを得ない場合を除いて、月をまたぐ前に解約してしまう方が1ヶ月分のコストを抑えられます。



結構勘違いがあるポイントで、解約後に請求が来てトラブルになったというケースも見られます。
オプションも全て自動解約となる
ドコモ光を解約すると固定電話と同様に、ドコモ光のオプションはすべて自動で解約になります。
DAZN for docomoや、スカパーといった映像コンテンツのオプションも利用できなくなるので注意が必要です。



一度解約してしまうと元には戻せません!
オプションの解約金が発生するかも!
ドコモ光を解約すると、契約しているオプション内容によっては、それらに個別で解約金が発生するケースがあります。
ドコモ光のオプションでは「ひかりTV for docomo」が該当。
ひかりTV for docomoには2年割プランという割引プランがあります。この割引プランは2年間サービスを安く利用できる代わりに、解約時に3,850円の解約金が発生するというものです。
しかし光回線の更新月とは異なり、2年以上利用すれば以降は解約金が発生しません。



ひかりTV for docomoを利用されている方は、要注意です!
レンタル機器の返却ができないと追加費用が発生するかも!
ドコモ光を解約後は、設置されている機器の返却が必ず必要になります。基本的には、NTTかドコモ光・プロバイダに返却をします。ドコモ光のルーターやモデムなどレンタルしている機器を確認しましょう。
もし機器の返却ができない場合には、追加費用として10,000円~20,000円ほど請求されるので注意が必要です。
返却期限は、解約翌月20日までに必着です。機器の詳細については、後ほど詳しく解説いたします。



紛失や返却期限切れなど、追加費用が発生するケースがあるので解約前に機器は、そろっているか確認しておきましょう☆
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
ドコモ光を解約する方法と手順をわかりやすく解説
ドコモ光を解約する方法と手順を要素ごとに解説します。
設置している機器の対応や、プロバイダの手続きについてなど詳しい部分もすべてまとめました!



解約をする前に必ずチェックしておいてください!
解約手続きは電話から
- 【電話番号】:0120-800-000
- 【音声ガイダンス】:『7』→『1』→『4』
- 【営業時間】:9時~20時(年中無休)
電話から解約する際は、こちらの番号に連絡が必要です。営業開始直後の1時間や12時頃、17時以降は繋がりにくいので可能な限り避ける方が良いでしょう!
最初は音声ガイダンスで案内がありますが、『7』→『1』→『4』の順に押し進めていただければ解約の窓口へ繋がります。



音声ガイダンスは連続で押すと、うまく反応しないことがあります。
数字を押して、音声が切り替わってから次の数字を入力するようにしてみてください☆
電話以外の方法で解約手続きできる?
ドコモ光の解約を電話以外でするためには、ドコモショップへ行く必要があります。全国各地にあるドコモショップで解約の申請ができるので、電話が繋がりにくい場合などは店頭解約も1つの方法です。
家電量販店にあるドコモ販売店は、販売のみ行っていて対応できない場合があるので注意してください。



電話を待つよりも店頭で解約する方がスムーズな場合もあります。
ドコモショップでは来店予約を行っているので、事前に予約しておくとさらにスムーズです♪
返却するレンタル機器を確認しよう


解約後の機器返却については、NTTやドコモ光、プロバイダなど各レンタル先に返却する必要しなければなりません。NTTに返却する機器は、HGW(ホームゲートウェイ)・ONU(オーエヌユー)/回線終端装置などがあります。
NTTでは、機器返却キットと着払い伝票が送られてくるので、そちらに機器を梱包して返送する形になります。そのため機器の返却そのものには、特に料金が発生しません。
ドコモ光やプロバイダからレンタルしている機器としては主にWi-Fiルーターです。ドコモ光のルーターはプロバイダが指定する返却方法で返却します。
どちらも共通することとして、機器の返送をしなかった場合は機器相当額を請求されるので注意してください。機器によって価格は異なりますが、10,000円~20,000円程度が請求されます。
また、機器の返却は勝手に行わずドコモ光の解約手続きが完了し、指示があってから行いましょう。
- 【電話番号】:0120-766-156
- 【営業時間】:10時~20時(年中無休)



解約時の違約金以外にも料金が発生する可能性があるので、レンタル機器はしっかり返却しましょう☆
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
ドコモ光だけじゃなくプロバイダの解約手続きも必要?
ドコモ光の解約はプロバイダも必要です。では提携しているプロバイダが24社あります。プロバイダとは、光回線をインターネットに接続するためのサービスです。インターネットを利用している場合、このプロバイダとは必ず契約をしています。
ドコモ光ではプロバイダ事業者によって、同時に解約になるプロバイダと個別に解約しなければならないプロバイダの2種類があるので注意してください。
また、中にはドコモ光解約後に、継続するかを電話やメールで確認してくれる事業者もあります。そんなドコモ光のプロバイダと解約のタイミング、問合せ先をまとめたものが次の表です。
プロバイダ事業者一覧
プロバイダ事業者一覧 | 電話番号 | 解約タイミング |
---|---|---|
ドコモnet | 0120-800-000 9時~20時(年中無休) | ドコモ光と同時 |
plala | 0120-971-391 10時~19時(年中無休) | ドコモ光と同時 |
GMOとくとくBB | 0120-377-109 10時~19時(年中無休) | ドコモ光と同時 |
@nifty | 0570-03-2210 10時~18時(日/祝/年末年始除く) | ドコモ光と同時 |
DTI | 0570-00-4740 10時~17時(平日) | ドコモ光と同時 |
ic-net | 0120-45-3133 9時15分~21時(平日) 10時30分~21時(土日祝) | ドコモ光と同時 |
タイガースネットドットコム | 0120-650-633 9時~18時(日/月/年末年始除く) | ドコモ光と同時 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 9時~18時(年中無休) | 継続意思確認有り |
andline(アンドライン) | 03-6809-3392 10時~19時(年末年始除く) | 個別に解約 |
SYNAPSE(シナプス) | 099-813-8699 9時~19時(年中無休) | 継続意思確認有り |
excite(ビービーエキサイト) | 0570-783-812 10時~18時(年末年始除く) | ドコモ光と同時 |
エディオンネット | 0120-12-9909 9時~19時(年末年始除く) | ドコモ光と同時 |
SIS(スピーディアインターネットサービス) | 0120-540-860 10時~19時(年末年始除く) | ドコモ光と同時 |
楽天ブロードバンド | 0800-600-0222 9時~18時(年中無休) | ドコモ光と同時 |
TikiTiki(ティキティキ) | 086-265-9547 10時~18時(日/祝/年末年始除く) | 継続意思確認有り |
hi-ho(ハイホー) | 0120-858-140 9時~18時(日/年末年始除く) | 個別に解約 |
@ネスク | 0120-917-334 9時~17時30分(年中無休) | ドコモ光と同時 |
COARA(ゼロワンコアラ) | 092-726-2805 9時~18時(平日) | ドコモ光と同時 |
OCN | 0120-506-506 10時~19時(日/祝/年末年始除く) | ドコモ光と同時 |
@TCOM(ティーコム) | 0120-805-633 10時~19時(平日) 10時~18時(土日祝) | 継続意思確認有り |
TNC | 0120-696-927 10時~19時(平日) 10時~18時(土日祝) | 継続意思確認有り |
AsahiNet | 0120-577-108 10時~17時(年末年始除く) | 個別に解約 |
WAKWAK(ワクワク) | 0120-309-092 10時~19時(年末年始除く) | 継続意思確認有り |
ちゃんぷるネット | 098-851-2800 10時~19時(平日) 10時~18時(土日祝) | ドコモ光と同時 |
ドコモ光と同時に解約にならないプロバイダについては、契約継続の意思確認や自動継続があります。継続した場合、毎月500~2,000円ほどの料金がかかるので、解約を希望する際は必ず手続きを行ってください。。
ドコモ光の解約の際には、プロバイダの解約も必要があるのかを必ず確認しておきましょう。また、ドコモ光と提携しているプロバイダについては解約金は発生しません。
しかしプロバイダで個別に契約しているオプションがあれば、そちらの解約金が発生する場合があります。詳細は利用中のプロバイダで確認ができますので、気になる方は問い合わせをしてみてください。



契約プロバイダによって対応が異なるのは少し厄介ですね…
事前に確認しておくと、安心して解約手続きを進められるのでおすすめです♪
ドコモ光のオプションだけを解約する方法
ドコモ光の解約ではなく、ひかり電話や映像サービスの解約についてです。ドコモ光に付属するオプションの解約は、電話問合せかドコモショップでの店頭手続きになります。
- 【電話番号】:0120-800-000
- 【音声ガイダンス】:『7』→『1』→『4』
- 【営業時間】:9時~20時(年中無休)
ひかり電話サービスの廃止は契約内容によって、インターネットが使えなくなる場合があります。解約をする際は、事前に担当者に確認しておきましょう。



ドコモ光の解約、オプション廃止は同じガイダンス番号なんですね♪
ドコモ光の解約手続きのキャンセルできる?
ドコモ光の解約を予約した場合、光回線が停止していなければ解約をキャンセルができる場合があります。
しかし、一度停止させてしまうと元の契約には戻せなくなるので注意してください!
- 【電話番号】:0120-800-000
- 【音声ガイダンス】:『7』→『1』→『4』
- 【営業時間】:9時~20時(年中無休)



解約手続きをキャンセルしたい場合、早急に問い合わせをするのがおすすめです!
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
ドコモ光の解約金をゼロにする3つの方法
ドコモ光の解約金を0円にするには、大きく3つの方法があります。
「更新月で解約をする」「移転手続きをする」「他社のキャンペーンを使う」の3つです。



以下で各要素について詳しく解説いたしますね♪
解約金がゼロになる更新月のタイミングで解約手続きする
ドコモ光の解約金は、まずは「更新月」についてです。この記事では2回目の解説ですが、非常に重要な要素なのでしっかりと覚えておいてください!
ドコモ光の更新月は、契約開始翌月を起算とし24,25,26ヶ月目を対象としています。この更新月の間にドコモ光を解約すれば解約金は発生しません。
もし更新月を過ぎてしまった場合、再び2年後の24,25,26ヶ月目が対象となり、以降繰り返します。更新月の解約は、解約金に関して唯一完全0円で解約ができる手段です。



解約金は高額なので、更新月は非常に重要ですね☆
解約ではなく移転手続きをする
ドコモ光の解約ではなく、ドコモ光を移転手続きをすれば解約金は発生しません。解約前に先に引越しをする場合、移転後に更新月を待ってから解約するのも1つの方法です。
しかし、移転手続きには2つのデメリットがあります。
1つ目は移転費用が2,200円発生し、必要によっては移転先の工事費用も発生すること。2つ目はドコモ光が提供エリア外のケースがあることです。移転先でドコモ光を利用しようにも提供エリア外では、解約するしかありません。



ドコモ光の提供エリアは日本全国の約95%なので、おおよその場所では利用ができます。
解約金を負担してくれる他社に乗り換える
ドコモ光の解約で活用できる最後の方法は、解約金分を補ってくれるキャンペーンを行う事業者へ乗り換える方法です。
高額キャッシュバックやキャンペーンを行っている代表的な事業者は以下を参考にしてください。別途、光回線を比較した記事も用意しています。
こちらはあくまで一部になりますが、このような特典を利用すると解約金の補填ができます。更新月の解約でなければ、解約金自体は1度発生しますが、結果的に相殺されるので解約金実質0円も可能です。



違約金負担を行っている事業者であれば、更新月を気にせず、いつでも乗換がしやすいですね♪
ドコモ光の解約方法まとめ
ドコモ光の解約時はスマホのセット割が廃止になったり、オプションの自動解約など注意点もあることがわかりました。
解約金に関しては「更新月」「乗換特典」を活用することで、解約金をゼロにすることも可能です。特に他社乗換のキャンペーンやキャッシュバックは非常に大きなポイントで、解約金を上回るケースも珍しくありません。
もしドコモ光の解約を考えているのであれば乗換も検討してみてはいかがでしょうか。また、ドコモ光の口コミ評判やドコモ光の料金もあわせてチェックしてくださいね。
解約や継続を迷っているかたにとって非常に参考になる内容をまとめているので、一度目を通してみてください。



解約1つでも注意点を知っているのと知らないのでは、全然内容が変わってきますね♪
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!