引越しの際に水道局や電力会社へ連絡することに比べ、少々面倒に感じるのがインターネットの手続きです。「どんな手順で進めればいいのか?」調べてみても、なかなか答えが出てこないってこともありますよね!
こちらの記事ではDTI光の引越しを行うための手順を5つのステップに分け、どなたでもすぐ理解できる内容にまとめました。ただし、注意してください!DTI光の引越しでは、高額な費用が発生する可能性が非常に高いんです。
単純に引越しの手続きを進めると、かなり損をしてしまう人も出てきてしまうため、高額な費用負担を回避する方法も同時に伝授いたします!
- 引越し先でDTI光を使う5つの手順
- DTI光で移転手続きをする際の6つの注意点
- DTI光が利用できない場合、強制解約になる
- 「移転手続き」よりも「乗り換え」の方がお得
- 状況に応じておすすめの光回線がある!
- 乗り換え先は「NURO 光」が一番おすすめ!

引越しの手続きって、どうすればいいんでしょうか?



DTI光では「電話」「Web」から受付をしていますよ!しかし、注意点もあるので順番に解説しますね♪
\ 最大24,000円キャッシュバック!/
DTI光を引越し先でも使い続けるための5つの手順!
引越し先でもDTI光を使い続けるためには、次の5つの手順を行う必要があります!
- 引越し先の対応エリアを確認
- 引越しの移転手続きを行う
- 引越し元の撤去工事
- 引越し先の開通工事
- インターネットの初期設定



全体的にどれくらいの期間がかかるんですか?



引越し先でネットが使えるようになるまでには、申請から1ヶ月前後の期間がかかります!各手順についても、順番にお伝えしますね♪
手順①移転先でもDTI光が使えるのかエリアを確認しよう
始めに引越し先でもDTI光が継続して利用できるかを確認しましょう!引越し先がDTI光に非対応だった場合は、強制解約になってしまうため、手続きを進める前に必ず確認をしてください。



どうすれば、DTI光に対応しているか調べられますか?
DTI光はNTTの「フレッツ光」の光回線を使用しているサービスなので、フレッツ光が利用できる場所であれば利用することができます。
フレッツ光は「NTT東日本エリア」「NTT西日本エリア」でサービスが分かれているので、それぞれ引越し先に対応したページから対応エリアを確認してみてください。
- NTT東日本エリア
- NTT西日本エリア
また、フレッツ光の提供エリアは次の表のように区分されています。静岡県などの一部地域では、東西エリアが混在している場所もあるため、不明な場合は両方で確認をするとよいでしょう!
東日本エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 全域 |
東北エリア | 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 |
関東エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 |
甲信越エリア | 新潟・山梨・長野 |
西日本エリア | 都道府県 |
---|---|
北陸エリア | 富山・石川・福井 |
東海エリア | 愛知・静岡・岐阜・三重 |
関西エリア | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 |
四国エリア | 香川・徳島・愛媛・高知 |
中国エリア | 広島・岡山・鳥取・島根・山口 |
九州エリア | 福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄 |



引越し先が提供エリア出なかった場合、DTI光を利用することもできません。その場合は、対応している光回線へ乗り換えをしましょう♪
手順②正式にDTI光の引越し移転手続きの申し込みをする
引越し先でDTI光が使えることがわかったら、DTI光の移転手続きを行いましょう!引越しの手続きは「電話」「Web」から行うことができます。
- 電話から手続き
-
- 電話番号:0570-00-4740
- 受付時間:10:00~17:00(平日のみ)
※「コールバック予約」にも対応しています。
- Webから手続き
移転手続きが完了してから引越し先でネットが使えるまでには、おおよそ1ヶ月程度の期間がかかります。期間が短くなることはほとんどないため、急いでいる場合は早めに手続きを進めましょう!



急いでいても、エリア確認は必ず行ってくださいね!
手順③引越し元の撤去工事に立ち合い(任意)
移転手続きが完了したら、始めに引越し元で撤去工事を行います。「撤去工事」は任意なので、不要な場合は機器の返却を行うために「返却キット」が送られてくるので、同封の書類に沿って返却を行いましょう!



「撤去工事」ってなんですか?
NTTの工事業者によって、光ファイバーケーブルなどの設備を撤去するための工事です。DTI光で行われる工事には「撤去工事」「開通工事」の2つがあり、それぞれ次のような違いがあります。
- 撤去工事(引越し元)
-
- 光ファイバーなどの設備を回収する工事
- 必要な場合と不要な場合がある
- 作業時間は30分~1時間ほど
- 費用はかからない
- 開通工事(引越し先)
-
- 光ファイバーなどの設備を設置する工事
- 基本的には必ず行われる
- 作業時間は平均1時間~2時間
- 内容に応じて費用がかかる
撤去工事は基本的に希望した場合しか行われず、希望した場合でも費用はかかりません。例えば賃貸を退居する際に、入居時と同じ状態に戻す「現状復帰」が必要な場合に、撤去工事を依頼することがあります。
また、設置されている機器は撤去工事を行う場合、業者の方が回収してくれますが、依頼をしない場合は「返却キット」「返却用伝票」が送られてくるので内容に従って返却を行ってください!



撤去工事をする場合は立ち合いが必要なので、当日はスケジュールを空けておくようにしましょう♪
手順④引越し先の開通工事に立ち合い(必須)
移転手続きをしてから1ヶ月前後を目安に、引越し先での開通工事が行われます。開通工事は必ず行われ、場合によっては立ち合いが必須になるので、当日は他の予定を入れないようにしてください!



立ち合いが不要な場合もあるんですか?
フレッツ光の設備が整った住居に引越す場合は、業者による工事が行わないことがあるので立ち合いも不要となります。ただし、そういった場合でも「無派遣工事」として利用者が機器を設置する工事は必要です。
無派遣工事は“工事”といっても、送られてきた機器をコンセントに接続したりする程度の内容なので安心してください!
また、開通工事が完了すると引越し元のネットは利用できなくなります。移転手続きでは、旧居新居の2ヶ所で同時にネットを利用することは不可能なので、注意しましょう!



開通工事の費用については、後ほど紹介しますね♪
手順⑤インターネットの初期設定
開通工事が完了したら、インターネットの初期設定を行いネットが繋がるようにしましょう!



設定って、どんなことをするんですか?
初期設定ではWi-Fiの設定や、設置機器の内部設定(ID/パスワードの登録など)を行います。どちらもアルファベットや数字の入力ができれば、そこまで難しくはなく、スムーズに進めば10分ほどで完了するでしょう。
また、引越し元で利用していたWi-Fiルーターを引続き利用する場合は、初期設定が不要になる場合もあります。
- 初期設定が必要な場合
-
- 引越し元と違うWi-Fiルーターを使用
- 機器(スマホなど)が変更になった場合
- 初期設定が不要な場合
-
- 引越し元と同じWi-Fiルーターを使用
- 機器(スマホなど)の変更なども特になし
※Wi-Fiルーターは長時間未通電の場合、再設定が必要になる場合があります
例えば、Wi-Fiルーター(無線LAN対応ONU:HGW)をDTI光でレンタルしていた場合は、引越し先で新しいものに置き換わるため再度初期設定が必要になります。



初期設定が完了すれば、当日中にネットが使えるようになりますよ♪
\ 最大24,000円キャッシュバック!/
DTI光の引越しにかかる移転費用はいくら?
DTI光では、引越しにかかる費用は「契約プランや利用環境による」としており、具体的な金額を公表していません。そこで一般的な光回線事業者の引越しにかかる費用を目安としてまとめました。
移転費用一覧(目安) | エリア内での引越し | エリア外への引越し |
---|---|---|
移転事務手数料 | 0円~3,300円 | 0円~3,300円 |
撤去工事費(引越し元) | 0円 | 0円 |
移転工事費(引越し先) | 9,900円 | 19,800円 |
土日祝の追加工事費 | 3,300円 | 3,300円 |
オプションの工事費 | 3,300円~16,830円 | 3,300円~16,830円 |
合計(目安) | 16,500円~33,330円 | 26,400円~43,230円 |
一般的には、同一エリア内(西日本→西日本など)での引越しの方が、費用は安くなる傾向があります。一方でエリア外(西日本→東日本など)への引越しでは負担額が高くなりやすいので、注意が必要です。



思ってた以上に、費用ってかかるんですね…
こちらの表はあくまで目安なので、実際に引越しの見積もりしてみなければ正確な金額はわかりません。しかし、少なくとも引越し先の工事費が発生することは間違えないので、数万円の負担は発生することでしょう。



特設サイト「引越しナビ」から引越しの手続きを行えば、特定の引越し業者の費用が安くなるキャンペーンが使えますよ!
引越し先の工事には費用が発生!
移転手続きでの工事費は引越し先などによって異なりますが、通常DTI光を契約した場合は次の工事費用が発生します。
工事費用 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
派遣工事 | 19,800円 | 16,500円 |
無派遣工事 | 2,200円 | 2,200円 |
DTI光の開通工事では、業者の訪問の有無で工事費が大きく異なります。



なんでこんなに金額が違うんですか?
業者の派遣はもちろん、設備の費用や技術的な内容が異なるためです。それぞれ、工事の内容には次のような違いがあります。
- 派遣工事
-
- NTTの工事業者が訪問
- 配線や装置の設置が必要
- 通信機器は業者が設置する
- 無派遣工事
-
- 業者の訪問がない
- 配線や装置の設置は不要
- 通信機器を自分で設置する
どちらの内容にしても開通工事は必要になるので、最低でも2,200円の費用が発生します。また、ほとんどの場合は派遣工事が基本なので、高額な請求になる可能性は高いです!



乗り換えを利用すれば、工事費を無料にすることもできますよ♪
オプションにも工事費が発生!
DTI光では固定電話サービスの「DTIひかり電話」と、テレビサービスの「DTI光テレビ」を利用している場合に、光回線とは別で工事費が発生するとしています。
先ほどと同様に、DTI光でそれぞれのオプションを導入する際の工事費は次の通りです。
ひかり電話工事費 | 工事費用 |
---|---|
交換機等工事費用 | 1,100円 |
同番移行工事費用 | 2,200円 |
合計 | 3,300円 |
光テレビ工事費 | 工事費用 |
---|---|
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
基礎工事費用 | 3,300円 |
屋内同軸配線工事 | 7,150円 |
合計 | 13,530円 |



両方契約していると、オプションだけで16,830円も費用が掛かるんですね…



しかもオプション工事費は、設置台数が増えるごとに加算されるので要注意です!
\ 最大24,000円キャッシュバック!/
DTI光の引越し手続きをする際の6つの注意点
引越し先でDTI光を継続利用する場合は、次の6つの内容に注意してください!
- 固定電話の番号が変わる可能性がある!
- オプションには引き続き利用できないものがある!
- 契約プランが変わる場合は月額料金が変わる!
- プロバイダの移転手続きは不要!
- ONUやルーターは返却が必要な場合がある!
- 要注意!移転手続きができない場合は強制解約になる!



それぞれ詳しく解説しますね♪
注意点①固定電話の電話番号が変わるかも!
「DTIひかり電話」を利用している場合、引越し先で電話番号が変わる可能性があります。



そのまま同じ番号を使えないんですか?
市区町村が変わらない近距離での引越しなら、同じ電話番号も使えることがあります。
固定電話の番号は地域のNTTの基地局(収容局)によって決まるため、距離のある引越しでは別の基地局の管轄となり、電話番号も変わってしまうんです。
そのため、固定電話をお使いの方が引越す場合は、NTTへの移設手続きも必要になることがあります。
- 問合せ先
-
- 電話番号:116(局番なし)
- 決定するもの
-
- 引越し先の電話番号
- 電話回線の移設日
- Webからの手続き
また、中にはNTT以外で発行された番号を利用しているケースもあり、手続きの内容が異なることがあるので、固定電話についてはDTI光の指示に従って対応するのが良いでしょう!



固定電話の番号は、発行元によって対応が異なるので注意してくださいね♪
注意点②引き継ぎできないオプションがある
引越し先によっては、オプションサービスの「NTT独自のオプション」「DTI光テレビ」といったものが利用できないことがあります。



「NTT独自のオプション」って、どういうことですか?
NTT東日本・NTT西日本がそれぞれ独自で提供している「モバイルWi-Fiサービス」「公衆Wi-Fiサービス」などを指します。これらのオプションサービスは、東西エリアを越える場合に強制解約となるので注意が必要です。
中には違約金が発生するものもあるため、引越し前に対応を考えるのが良いでしょう!もし契約している場合は、DTI光以外にNTTからの請求も来ているので一度確認してみてください。
- NTT東日本・NTT東日本
-
- 電話番号:0120-116-116
- 受付時間:9:00~17:00(年中無休)
※発信地域によって、東西それぞれの窓口に繋がります。
また「DTI光テレビ」は、光回線とは別に提供エリアが設定されているので、特定の地域では利用することができません。
光テレビサービスはNTTの「フレッツテレビ」の提供エリアと同じなので、引越し先のエリアに応じて次の検索ページを活用してください!



引越し先で利用しない場合は、事前に解約の申告をしておきましょう♪
注意点③マンションから戸建ての引越しは月額料金が高く!
マンションなどの集合住宅から一戸建てに引越す場合は、月額料金が高くなる可能性があります。DTI光では契約プランが住居によって異なり「戸建てタイプ」になると、マンションタイプと比較して毎月1,320円高くなるんです!
契約タイプ | 月額料金 |
---|---|
戸建てタイプ | 5,280円 |
マンションタイプ | 3,960円 |
引越した後に「ネットの料金が高くなってる気がする…」と感じる方も多く、そのほとんどがプランの変更が原因となっています。



なんでこんなに料金が違うんですか!?
マンションタイプと戸建てタイプでは、使用する設備(コスト)が違うためです。マンションタイプでは、1つの設備を建物の住人で分配して使用するのに対し、戸建ては一軒ごとに1つずつ設備が必要になります。
DTI光に限らず、一般的に光回線サービスは同じ仕組みになっているので、戸建てタイプの方が料金が高くなっているんです!



契約タイプは、住居に依存するため「安い方に変更する!」といったこともできません。
注意点④プロバイダの移転手続きは不要!
DTI光で引越しをする場合は、DTI光でのみ移転手続きをすればOKです!
DTI光は元々提供している「プロバイダサービス」に加えて、NTTの「光回線」をセットで提供しているため、手続き全般はDTIに連絡するだけで完了します。



フレッツ光などでは、別途プロバイダでも移転手続きをしなくてはなりません!



手続きが一括でまとめてできるのは、便利ですね♪
注意点⑤ONUやルーターは一旦返却が必要!
前半に解説した「手順③引越し元の撤去工事に立ち合い(任意)」でも少しだけ紹介しましたが、引越し元に設置されいる機器は基本的に一旦返却が必要になります。



業者の方が回収してくれるか、返却キットが送られてくるんでしたよね♪
DTI光を契約している場合に設置される機器には、主に「ONU」「Wi-Fiルーター」2つがあります。
DTI光ではWi-Fiルーター単体のレンタルは行っておらず、代わりにONUとWi-Fiルーターの機能を複合した「HGW」という機械を貸し出しているので、設置されている場合は返却をしましょう!
- ONU(HGW)
-
- ネット接続に必須の機械
- 基本的に返却が必須
- 引越し先では新しいものが設置される
- ルーター
-
- 複数の機器をONUに繋ぐ機械
- レンタルと個人所有の場合がある
- レンタルでは返却が必要な場合がある
- DTI光では貸し出しておらず、代わりにHGWがある



返却をしない場合は、機器相当額(10,000円~20,000円程)が違約金として請求されるので、必ず返却してくださいね☆
要注意!DTI光で引越し移転の対応ができないと解約扱いになる!
引越し先でDTI光が使えない場合は、強制解約になります。例えば、次のようなケースではDTI光を利用することができないため、注意してください!
- サービス提供エリア外
- 建物がDTI光に非対応
- 建物の構造上開通工事ができない
- 賃貸のオーナーが推奨する光回線がある
引越し先がフレッツ光のサービス提供エリアではない場合はもちろん利用することができませんが、提供エリア内であったとしても集合住宅の場合では、DTI光が利用できないケースがあるんです。



フレッツ光の提供エリアなのに、DTI光が使えないんですか?
仮に提供エリア内であっても、マンションなどの建物のオーナーがフレッツ光(DTI光)の設備の導入許可を出してくれない場合は、DTI光を利用することができません。
物理的に導入が難しい場合もあれば、オーナー自ら推奨する光回線しか利用できない場合もあるので、引越し先が賃貸の場合は気を付けてください!



DTI光では特に違約金といったものはないので、解約になっても費用がかかることはありません。
\ 最大24,000円キャッシュバック!/
DTI光で引越しをするなら、乗り換えた方がお得!
ここまでDTI光の引越しの手順や注意点などを紹介してきましたが、実は「移転手続き」をするよりも「他社乗り換え」をする方が断然お得なんです!



引越しの時に、光回線の乗り換えをするんですか!?
正直、移転手続きをするよりも、解約と申し込みが必要な乗り換えの方が手間はかかります。ですが、引越しで発生する費用を抑えることもでき、尚且つ高額キャッシュバックも受けられてプラスになることもあるんです!
簡単に言えば、“手間を取るか得を取るか”ということ!



手間と言っても手続きを1回するか、2回するかの違いです!それぞれのメリットやデメリットも紹介しますね♪
引越し移転手続きをするメリットとデメリット
引越し先でもDTI光を使うメリットとデメリットは、次の通りです。
- メリット
-
- DTI光が継続利用できる
- 乗り換えと比較して手続きの手間が少ない
- デメリット
-
- 工事費や手数料がかかる
- 回線切り替えのタイミングがシビア
- 月額料金割引などの特典は一切ない
乗り換えよりも移転手続きの方が手間は少ないですし、DTI光をそのまま利用できるので、ネットの環境が変わることはほとんどないでしょう。
しかし、乗り換えとは違い割引などのキャンペーンを受けることはできませんし、その上で工事費や手数料を負担しなければなりません。



DTI光に強いこだわりがなければ、基本的には乗り換えの方が絶対にお得なので、おすすめですよ♪
他社乗り換え、新規申込するメリット
他社に乗り換える場合には、次のメリットとデメリットが挙げられます!
- メリット
-
- 工事費無料キャンペーンも使える!
- 豊富なキャンペーンが受けられる!
- 好きなタイミングで開通できる!
- 最新のサービス環境で利用できる!
- デメリット
-
- 引越し手続きよりも若干手間がかかる
乗り換えでは、解約と申し込みで2回の手続きが必要になるので、移転手続きよりも手間がかかることは事実です。しかし、「工事費無料キャンペーン」「高額キャッシュバック」「月額料金割引」などの特典が受けられます!
また、DTI光にはないサービスなども利用ができるため、通信環境がより快適に変化することにも期待ができます!



確かに乗り換えの方がメリットが大きく感じます♪



気になる方も多いと思いますので、メリットについて詳しく解説しますね♪
メリット①工事費無料キャンペーンが使える!
乗り換えをする場合、多くの光回線事業者は「工事費無料キャンペーン」を行っているので、高額な工事費を気にせずに利用を開始することができます!
DTI光で引越しをする場合は、引越し先の開通工事費として最大19,800円の費用が発生するだけでなく、分割もできずに一括請求のみなので、引越しの際の負担にしかなりません。



DTI光だと20,000円近く負担しないといけないけど、他社に乗り換えれば0円で済みそうですね♪



「高額な工事費を支払っても、DTI光を続けるべきなのか?」を考えてみましょう!
メリット②豊富なキャンペーンが受けられる!
乗り換えでは工事費無料キャンペーン以外にも、「高額キャッシュバック」「月額料金割引」「Wi-Fiルーター無料レンタル」など、豊富なキャンペーンを受けることができます。
中には、キャンペーンの総額が200,000円を越える事業者もあるほどです!



200,000円以上ですか!?でも、どうしてそんなにお得になるんですか?
どの事業者も、利用者を増やしたいという考えは同じなので、乗り換えをしてくれる利用者のためにキャンペーンをたくさん準備しているからです!
一方で移転手続きのように、自社の中で手続きをするだけなら特別に還元するメリットがないんです。



キャンペーンが豊富な理由には光回線事業者ならではの事情があり、乗り換えは、その事情をうまく活用した方法と言えます♪
メリット③好きなタイミングで開通できる!
乗り換えの場合は最低限の期間は必要ですが、引越し元の状況に関わらずに引越し先でネットの開通ができます!



移転手続きだったら、好きなタイミングで開通できないんですか?
移転手続きの場合は、乗り換え元の利用状況などによって開通工事も決まるので、乗り換えよりも融通が利きません。また、移転手続きでは回線の切替が必要なため、引越し元と引越し先で同時にネットも使えないんです。
例えば、在宅ワークなど仕事でネットを利用する方の場合、ネットが使えるタイミングは非常に重要ですよね?引越しした当日に切替ができればベストですが、必ずしもその通りには行きません。



乗り換えなら回線を別に契約するから、引越し元の状況を無視して開通ができるってことですね♪



インターネットを使った仕事が普及している、現代ならではのメリットです☆
メリット④最新のサービス環境で利用できる!
乗り換えをすることで、最新の契約プランや設備を利用することができ、快適な環境を作ることができます!



DTI光では最新のサービスは利用できないんですか?
DTI光の中で新しいサービスが提供されれば、最新のものに切り替えることもできるかもしれませんが、通信プランや通信機器などは他社の方が優れている傾向があるんです!
例えば、DTI光では最大通信速度が「1Gbps」なのに対し、他社では5倍・10倍の「5Gbps」「10Gbps」のプランが増えてきています。それに伴って、機器も性能が高いものに変更されるので違いは明らかです!



しかも、月額料金まで安くなる場合もありますよ♪
\ 最大24,000円キャッシュバック!/
DTI光から乗り換えるべき光回線を紹介!
移転手続きよりも乗り換えの方がお得な理由は、ご理解いただけましたでしょうか?まとめると次の3つの内容になります。
- 手数料などの負担が少なくなる!
- 料金が今よりも安くなる可能性が高い!
- 通信環境がさらに便利になるかも!



乗り換えようとは思うんだけど、どこに乗り換えるのがいいんでしょうか?



「特典内容」「地域別」「携帯キャリア」の3つに分けて、おすすめの光回線を紹介しますね♪
特典が豪華!おすすめ光回線ランキング
乗り換えで、豪華な特典が受けられるおすすめの光回線は次の5社になります!
ランキング | おすすめ光回線 | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|
第1位 | NURO 光 | 最大45,000円 | 実質無料 |
第2位 | ドコモ光 | 最大20,000円 | 完全無料 |
第3位 | ソフトバンク光 | 最大63,400円 | 実質無料 |
第4位 | auひかり | 最大76,000円 | 実質無料 |
第5位 | ビッグローブ光 | 最大68,000円 | 実質無料 |
どの事業者も「高額キャッシュバック」「工事費無料」はもちろんですが、他にも「無料Wi-Fiルーターレンタル」「月額料金割引」など様々なキャンペーンを行っています!



工事費が無料になるだけでもお得なのに、他にも色々特典が受けられるんですね♪
特に1位の「NURO 光」は通信速度に定評があるだけでなく、月額料金も他社より安く設定しているなど、非常に人気の高い光回線です!



迷ったら「NURO 光」から考えてみるのが良いです!
地域エリア別のおすすめ光回線
引越し先の地域によっては、次の光回線サービスもおすすめです!
エリア | おすすめ光回線 | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|
関東エリア | NURO 光 | 最大45,000円 | 実質無料 |
関西エリア | eo光 | 最大10,000円 | 実質無料 |
東海エリア | コミュファ光 | 最大35,000円 | 実質無料 |
中国エリア | メガエッグ | 最大29,000円 | 実質無料 |
四国エリア | ピカラ光 | 最大30,000円 | 完全無料 |
九州エリア | BBIQ | 最大30,000円 | 2,200円~5,500円 |
全国エリア | ドコモ光 | 最大20,000円 | 完全無料 |
全国エリア | auひかり | 最大76,000円 | 実質無料 |
全国エリア | ソフトバンク光 | 最大37,000円 | 実質無料 |



聞いたことがない名前が多いですけど、大丈夫ですか?
地域のおすすめ光回線は主に地域密着型のサービスなので、宣伝なども特定の地域でしか行われていません。逆に言えば、地元では有名な光回線サービスです。
基本的にNTTの光回線を使用せずに独自の光回線を使用しているため、通信が混雑しにくく快適に利用できる特徴があります。また、月額料金も比較的安価なので地元の方からも人気が高いサービスです!



キャンペーンなどは若干手薄な所もありますが、サービス内容が優れているので、どこもおすすめできます♪
携帯キャリア別のおすすめ光回線
乗り換え先に迷ったら、お使いの携帯キャリアから光回線を選ぶのもおすすめです!
キャリア | おすすめ光回線 | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 最大20,000円 | 完全無料 |
au | auひかりなど | 最大76,000円 | 実質無料 |
ソフトバンク | NURO 光など | 最大45,000円 | 実質無料 |
楽天モバイル | 楽天ひかり | – | 実質無料 |
UQモバイル | ビッグローブ光 | 最大34,000円 | 実質無料 |
ワイモバイル | ソフトバンク光 | 最大37,000円 | 実質無料 |
使用している携帯キャリアによっては「セット割」を受けられる場合があります。セット割が適用されると、利用している携帯の月額料金が大幅に割引されるため、毎月のネット代金が非常にお得になるんです!
特にドコモやソフトバンクといった大手事業者のセット割では、対象の携帯1台あたり最大1,100円の割引が入り、契約者の家族も対象になるため、お得に使うためには必須の要素となっています。



特に料金が高めの大手キャリアを利用しているなら、セット割は積極的に利用していきましょう♪
\ 最大24,000円キャッシュバック!/
DTI光の引越し関するまとめ
最後にDTI光の引越しに関する内容をまとめておきます!是非、振り返って頭の中を整理してください♪
- 引越し先でDTI光を使う5つの手順
- DTI光で移転手続きをする際の6つの注意点
- DTI光が利用できない場合、強制解約になる
- 「移転手続き」よりも「乗り換え」の方がお得
- 状況に応じておすすめの光回線がある!
- 乗り換え先は「NURO 光」が一番おすすめ!
DTI光を引越し先でも利用するためには、5つの手順を行う必要があります。ただし、プランが変わって料金が高くなる場合や、引き継げないオプションなどもあるので注意しましょう!
一方で、DTI光に強いこだわりがない方は「他社へ乗り換え」をするのが最もお得になります。工事費を無料にできるだけでなく、キャッシュバックなどを受けられれば引越しの費用にも充てることができるので、積極的に活用してください!



ご自身に最適な方法で、引越し先でもお得にネットを利用しちゃいましょう♪
\ 最大24,000円キャッシュバック!/