DTI SIMに乗り換えをすれば今よりも通信費などが節約できる可能性があります。ただし事前に準備をせずに唐突に手続きをしてしまうと、あとから後悔することになるので注意してください。
例えば現在お使いのキャリアで違約金や、機種代金の残債があれば乗り換え後に、高額な請求が来ることになってしまうので気をつけておかなければなりません。
また、他にもデータのバックアップを作成しておくなど、万が一に備えた準備などを行なっておくことで安心・安全に乗り換えることができるしょう。
とは言っても中には『なにをどうすればいいの?』と疑問を持つ方もおられるかと思います。そこで今回はDTI SIMへ簡単に乗り換えるための手順・メリット・注意点などをまとめました。
記事の内容も5分程度で読めるように簡潔にまとめているので、是非参考にしてみてください!
- DTI SIMに乗り換える手順
「まずは現在の契約状態をチェック」 - 乗り換えにおすすめのタイミング
「契約更新月の期間中ならベスト」 - 乗り換え前にやっておくべき準備
「SIMロック解除・バックアップなど」 - DTI SIMに乗り換えるメリット
「今よりも料金が安くなるかも」 - DTI SIMに乗り換える際の注意点
「キャリアメールの提供はなし」 - DTI SIMのお得なキャンペーン
「DTI SIMにキャンペーンはなし!」 - DTI SIMに関するよくある質問
「どれくらいの期間で乗り換えはできる?」

乗り換えって、そんなに色々とやっておくことがあるんですか?



理想的には事前に対応しておいたほうが良いことが多数あるといった具合です!詳しくは以下の内容を見て判断してみてください♪
安心のドコモ回線なので速度が速い!
\ お試しプランも用意!/
他社からDTI SIMへ乗り換える手続きの手順と全体の流れ
現在お使いのキャリアからDTI SIMへ乗り換えるための、準備や手続きに関する全体的な流れをまとめておきました!
- 更新月(違約金がかからない月)を調べる
- 違約金の金額を確認
- 顔写真付きで現住所記載のものが理想
- 「運転免許証」「マイナンバーカード」など
- 支払いに使用するクレジットカード
- スマホの販売元キャリアに問い合わせ
- 電話・店舗では手数料が3,300円発生
- マイページから解除すれば手数料は不要
- 契約中のキャリアに発行を依頼
- 発行手数料は不要
- 有効期限は発行から15日間
- 注文から2〜5日程で送られてくる
- 受け取ったら商品内容をチェック
- 同封されている書類で契約内容を確認
DTI SIMへ乗り換える場合、上記の手順通りに進めて最短で2日あれば、乗り換えを完了させることができます。上記の手順を多少変更しても乗り換え自体は可能ですが、途中で問題が発生すると時間が無駄にかかってしまうので注意しましょう。
また、乗り換えの申し込みに関してはネットから行うのがおすすめです。DTI SIMは店舗での申し込みにも対応していますが、店舗数があまり多くないことやオプション勧誘などで手間がかかる可能性があります。
ネットで手続きをすれば配送を待つ必要こそありますが、自分のペースで好きな時に手続きを進めることができるので、可能な限りネット申し込みを活用してみてください!



確かに店舗で手続きをすると、動画サービスの勧誘だったりが複数あって断るのが面倒なんですよね…。



気を使って加入したはいいものの、解約の手間もありますし、自分の意志だけで契約をしたい方にはネット申し込みが最適です♪
スマホの回線切替・初期設定の手順について
DTI SIMの申し込み後に商品が送られてきたら、DTI SIMのマイページから「回線切替」を行いましょう。回線切替を行うことで、今お使いのキャリアが自動的に解約扱いとなり、DTI SIMに電話番号などが移行されます。
ただし回線切替に関しては受付時間が決まっており、急ぎの場合は当日17時までに手続きをしなければ、当日中に回線切替を完了することができないので注意してください。
手続きをする時間 | 開通タイミング |
---|---|
10:00〜17:00 | 当日中 |
17:01〜9:59 | 翌日 |
回線切替が完了したら、使用するスマホにDTI SIMのSIMカードを装着して「初期設定(APN設定)」を行いましょう。回線切替だけではインターネット通信ができないため、このAPN設定も乗り換えでは欠かせない作業です。
ちなみにAPN設定の方法については機種によって内容が異なり、iPhoneであれば基本的にどのシリーズでも同じ手順となりますが、Androidに関しては各機種やメーカーごとに画面遷移や表記内容が異なります。
もし以下の手順で設定が難しい場合は「機種名+APN設定」で検索をしてみると、インターネット上にヒントがあるかもしれませんので試してみてください。
- iPhone
-
- 「プロファイル」を開く
- 「構成プロファイルをインストール」を選択
- 「許可」→「閉じる」を選択
- ホーム画面に戻る
- 「設定」→「一般」を選択
- 「VPNとデバイス管理」を選択
- インストールしたプロファイルを選択
- 「インストール」→「次へ」を選択
- 「インストール」→「インストール」を選択
※iOSバージョンにより表記が異なる場合があります。
- Android
-
- 「設定」を選択
- 「ネットワーク」を選択
- 「モバイルネットワーク」を選択
- 「アクセスポイント名」を選択
- 「DTI SIM」を選択
※機種によって表記や操作は異なります。



確かにiPhoneって、どのシリーズも中身がほとんど同じですもんね!



Androidは製造メーカーが個々でOSを改良しているので、どうしても内容が統一されない傾向にあります。
安心のドコモ回線なので速度が速い!
\ お試しプランも用意!/
DTI SIMへ乗り換える一番お得なタイミングは契約更新月!
DTI SIMに乗り換えるのであれば、最もおすすめなのは契約中のキャリアの「契約更新月」に手続きをすることです。
契約更新月は簡単に解説すると“解約しても違約金が発生しない期間”で、一般的に2〜3年に1度だけ数ヶ月訪れる仕組みになっています。
この契約更新月をうまく利用すれば、高額な違約金があったとしても0円で解約することができるので、乗り換え時にコストを抑えたいという方は是非タイミングを図って見てください!
- 解約をしても違約金が発生しない月
- キャリアによるが1〜3ヶ月程の期間がある
- 契約更新月が来るタイミングは2〜3年に1度



契約更新月って、どこで知ることができるんですか?



契約中のキャリアに問い合わせたり、マイページなどから知ることができますよ♪
注意!月始めの乗り換えは損をする可能性が高い
乗り換え(解約)をする場合は、解約月の料金が日割り計算にならないケースが多く、満額請求となる可能性が高いです。
例えば大手携帯キャリアの場合は5月5日に解約をしたとしても、5日までの日割り計算にはならず、5月末日までの利用料金が請求されます。
そのため月始めなどの早い段階で乗り換えをしてしまうと、無駄に料金を支払う金額が増えてしまうことになるので、可能であれば月末付近に乗り換えるのが理想と言えるでしょう。



これは結構いろいろなキャリアが、同じ対応みたいですね…。



もちろん中には日割り計算をしてくれるところもありますが、数はあまり多くないので、基本的には満額請求になると考えておきましょう!
安心のドコモ回線なので速度が速い!
\ お試しプランも用意!/
他社からDTI SIMへ乗り換える時に事前にやるべき準備
DTI SIMへ乗り換える前に、事前にやっておいたほうが良い準備について、3つ解説をいたします。



これらをやっておくことで、より乗り換えがスムーズかつ安全に行なえますよ♪
【準備①】SIMロック解除
スマホにはSIMロックと呼ばれる利用回線の制限機能が設定されているものがあり、SIMロック状態のスマホでは特定の回線以外を使ったSIMカードを利用することができません。
例えばドコモで販売されたスマホには、ドコモのSIMロックが設定されているため、そのままの状態で利用できるのはドコモ回線を使ったSIMカードのみとなります。ちなみにDTI SIMはドコモ回線を使ったサービスなので、この場合は利用可能です。
もし制限対象になっている使えないSIMカードを利用したい場合は、スマホの販売元であるキャリアでSIMロック解除の手続きを行いましょう。手続きは店舗やネット上から行えるので、必要に応じて事前に解除しておくのがおすすめです。
- 回線利用を制限する機能
- 各自で解除手続きが可能
- 手続き次第では手数料が必要



つまり「au」「ソフトバンク」なんかで購入したスマホに、DTI SIMを利用する場合はSIMロック解除が必要ってことですね!



ちなみにSIMロック解除は、一度行えば再びロック状態になることはないので、早めに解除しておいても何ら問題はありません♪
【準備②】データのバックアップ
乗り換えをする際は事前にデータのバックアップを作成しておくと、万が一の際に安心です。乗り換えではAPN設定など、普段行わないような操作が必要になるため、誤ってデータを消してしまう可能性などが考えられます。
もし、そういったトラブルでデータを消失してしまったとしても、バックアップがあれば元の状態に復元することができるので事前にバックアップの作成は行なっておきましょう。
バックアップについては、主に以下のような方法で行うことが可能で、時間がある方は複数パターンでバックアップを取っておくと尚良しです!
- iCloudなどのクラウドサービス
- SDカードなどの外部メモリ
- パソコンなどの外部端末



バックアップは確かに大事かも!私もスマホをなくした時に助けられました♪



バックアップを作成していない人ほど、トラブルが起きやすい傾向にあるので、まだのかたはお早めに!
【準備③】ポイントなどの確認・利用
もし契約中のキャリアにポイントサービスがある場合は、乗り換え前にポイント残高の確認や、失効条件などを確認しておきましょう。
例えば「dポイント」「楽天ポイント」のように、別のサービスと連携ができるポイントであれば、キャリアを解約してもポイントは残りますが、キャリアとしか連動していないポイントは乗り換え後に失効してしまう可能性が高いです。
中には知らない間に数千円以上のポイントが貯まっていたというケースもあるので、もし乗り換え時に失効してしまうようであれば、早めに使い切ってしまいましょう!



でも実際はポイントの使い道って限られてて、欲しい商品と交換できなかったりするんですよね…。



その場合は他のポイントに変換したり、携帯料金に充当できないかなど調べてみてください♪
安心のドコモ回線なので速度が速い!
\ お試しプランも用意!/
DTI SIMに乗り換える3つのメリット
DTI SIMに乗り換えるメリットにはいくつかありますが、その中でも特に恩恵の大きい3つの要素を紹介いたします。



もし自分にとってメリットが大きく感じる場合は、今すぐDTI SIMに乗り換えを検討してください!
【メリット①】料金が安くなる可能性が高い
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 1,320円 |
3GB | 1,639円 |
5GB | 2,112円 |
10GB | 3,080円 |
1.4GB/日 | 3,190円 |
DTI SIMも格安SIMの1つなので、月額料金に関しては大手携帯キャリアと比較して安くなっています。中でも1日1.4GBの容量が利用できるプランは定評があり、毎日コンスタントにスマホを利用する方に人気です。
もし現在大手携帯キャリアを契約中の方が、DTI SIMに乗り換えをすれば毎月の通信費を数千円単位で抑えることも難しくは無いでしょう。
むしろ費用面に関しては乗り換えるメリットが最も大きいので、節約効果を期待するのであれば一刻も早く乗り換えをするべきです!



最大でも3,000円台前半って考えると、確かにかなり安いですね!



一般的な格安SIMと比較すると少々割高ですが、その分通信品質にも優れているので、バランス重視の方におすすめです♪
【メリット②】格安SIMの中では速度も速い
キャリア | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
DTI SIM | 45Mbps | 12Mbps |
一般的な速度 | 20Mbps | 10Mbps |
DTI SIMは一般的な格安SIMと比較しても、通信速度の実測値が速い傾向にあります。もちろん通信速度は利用環境などによって変化することがあるため、一概には言えませんが平均的な格安SIMよりは快適に利用することができるでしょう。
また、スマホを快適に利用するために最低限必要な通信速度としては1〜10Mbpsと言われているので、そこから比較するとDTI SIMは十分な数値であることがよくわかります。
格安SIMで費用を抑えつつ、ある程度快適な環境も求めるという方にとっては、かなり好条件な格安SIMです。



料金が安くて速度も速い格安SIMなんて、誰でも気になりますよ!



さらに詳しく知りたい方は、是非続きも読み進めてみてください♪
【メリット③】お試し期間で気軽に利用できる
項目 | 通常プラン | お試しプラン |
---|---|---|
データ容量 | 3GB | 3GB |
かけ放題 | 通話開始から10分間 | 通話開始から10分間 |
月額料金 | 2,541円 | 1,672円 |
DTI SIMでは誰でも気軽に使用感を試せるように、最大半年間も利用可能な「お試しプラン」を用意しています。お試しプランでは通常プラン+10分かけ放題のセットとなっており、月額料金は通常時より869円も安く利用することが可能です。
『いきなり契約して損はしたくない』という方は、是非こちらのお試しプランから使ってみると良いでしょう!



半年間もお試しができれば、もし自分に合わないと感じても、そこから別のサービスを探す時間は十分にありますね!



ちなみに通話は利用できませんが、通信だけ利用したい方は半年間0円で、データSIMのお試しプランも利用できますよ♪
安心のドコモ回線なので速度が速い!
\ お試しプランも用意!/
DTI SIMに乗り換える時の3つの注意点
DTI SIMに乗り換える際には以下の3つの点に注意してください。



特に大手携帯キャリアから乗り換えを検討している方は、気をつけてくださいね!
【注意点①】キャリアメールがない
DTI SIMでは自社で提供しているキャリアメールがありません。ちなみにキャリアメールとは、主に大手携帯キャリアが提供しているメールサービスで、セキュリティレベルが高いことが特徴です。
キャリアメールは基本的に各キャリアを契約している間だけ利用することができ、解約後はアドレスごと消失してしまうので、DTI SIMでアドレスが必要な場合はフリーメール等へ移行をしなければなりません。
近年では使用料を支払うことで、キャリアを解約してもキャリアメールが利用できるようになりましたが、キャリアメールが必須なサービスというものはほとんどないので、格安SIMを使うなら無料のフリーメールを利用するのがおすすめです。
- セキュリティレベルが高い
- 迷惑メールとして振り分けられにくい



昔はキャリアメールじゃないと登録できないサービスなんかもありましたけど、今はフリーメールで大抵なんでもできますもんね!



「Gmail」「iCloudメール」など大手企業が提供するフリーメールは、信頼性も高くなっているので、正直フリーメールで十分です♪
【注意点②】LINEで年齢認証ができない
DTI SIMなどの格安SIMは基本的にLINEの年齢認証を行うことができないため、年齢認証が必須の機能を利用することができません。
例えば友だち追加に使用する「ID検索」「電話番号検索」といった機能は、それらに該当します。ただしLINEには「QRコード」「専用URL」など代用できる機能も備わっているので、大きく困ることは無いでしょう。
またLINE通話やメッセージなど、その他の機能は普通に利用できるので安心してください!
- ID検索
- 電話番号検索
- ミーティング



代わりになる機能があるなら問題ないし、なにより基本的な機能が使えるなら全然OKです♪



実際に機能が制限されて困っているという話もあまり聞かないので、そこまで深刻に考えなくても良いでしょう☆
【注意点③】大手キャリアより通信品質が劣る
キャリア | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
DTI SIM | 45Mbps | 12Mbps |
ドコモ | 187Mbps | 17Mbps |
au | 75Mbps | 13Mbps |
ソフトバンク | 93Mbps | 20Mbps |
DTI SIMなどの格安SIMは大手携帯キャリアが所有する回線設備の一部をレンタルすることで、サービスの提供をすることができています。
そのため、自社で回線を持っているわけではないので、通信速度などに関してはある程度の限界があり、大手携帯キャリアよりも品質が高くなるということは基本的にありません。
とは言えDTI SIMに関しては、格安SIMの中でも比較的好成績をマークしているサービスなので、実際使用する上ではそこまで大きな差を感じることは無いでしょう。



格安SIMってそういう仕組みだったんですね!



具体的な数値は公表されていないものの、レンタルしている回線数が多いほど速度が速いというのが通説です♪
安心のドコモ回線なので速度が速い!
\ お試しプランも用意!/
DTI SIMに乗り換えると今使ってる携帯会社は解約扱い?違約金に要注意
DTI SIMに乗り換えた場合、お使いのキャリアは自動的に解約扱いとなります。厳密には乗り換えの申し込みをしたタイミングではなく、申し込み後の回線切替の際に解約になるので覚えておくと良いでしょう。
そのため基本的には自ら解約の申請をする必要はなく、お使いのキャリアに関しては放置をしておいて問題はありません。むしろ自ら解約をしてしまうと、乗り換えができなくなるので注意してください。
また、自動的に解約となった際に違約金などの発生条件を満たしていると、最終請求で多額の費用が請求されることにもなりかねないので、乗り換え前に解約後にかかる費用を調べておくのがおすすめです。



確かに高額な違約金があることを知らずに、乗り換えるのは危険かもしれませんね…。



一度解約扱いになってしまうと元に戻すこともできないので、事前に確認しておくことは非常に重要ですよ♪
DTI SIMに乗り換えたら今使ってるスマホの機種代金の残債はどうなる?
もし現在お使いのキャリアで機種の分割代金が残っているとして、DTI SIMへ乗り換えるのであれば、残った機種代金の精算方法について改めて決めなければなりません。
主なケースとしては2種類あり、「残債を一括請求」「分割払いの継続」のいずれかとなることがほとんどです。分割払いを継続させてくれる場合は、従来どおりなので変化はありませんが、一括請求の場合は高額な負担を強いられる可能性があります。
例えば機種を購入してすぐの場合や、数十万円もする機種を購入したばかりで乗り換えをする場合では、一度に多額の請求が来ることになるので、手続きをする前に支払いについても確認をしておきましょう。



私も2ヶ月前にスマホを購入したばかりだから、今一度に請求となると負担が大きすぎるので困ります…。



中にはどちらかを選択できるキャリアもあるので、一度キャリアに相談してみるのも良いでしょう♪
安心のドコモ回線なので速度が速い!
\ お試しプランも用意!/
DTI SIMに乗り換えると利用できるお得なキャンペーン
DTI SIMでは基本的にキャンペーンを行っていません。そのため、どのタイミングで乗り換えをしても損得を考える必要もないので、いつ乗り換えて続きをしても差はないと言えるでしょう。
また、DTI SIMを提供している「株式会社ドリーム・トレイン・インターネット」では、光回線やWi-Fiルーターなどのサービスでキャンペーンを行っているため、今後モバイルでもキャンペーンが行われる可能性はあります。
見逃さないためにも是非、定期的に「公式サイト」をチェックしておいてください!



キャンペーンをやってないのはショックだけど、格安SIMはそれよりも重視することがありますもんね!



やはり利用料金の安さや、使い勝手の良さは大切なポイントですね♪
安心のドコモ回線なので速度が速い!
\ お試しプランも用意!/
他社からDTI SIMへ乗り換える時のよくある質問
他社からDTI SIMに乗り換える際に、よくある質問について情報をまとめておきました!
- 申し込みから乗り換え完了まで何日かかりますか?
-
2日〜5日程度の日数で利用ができるようになります。
ただし申し込みのタイミングや、お住いの地域によっては1週間程度かかることもあるようなので、必ずしも上記の通りとは限りません。
- DTI SIMはeSIM対応ですか?
-
残念ながらeSIMには対応していません。
eSIMとはスマホ本体に内蔵されている一体型SIMカードの名称です。DTI SIMではeSIMの利用に対応できないため、一般的なSIMカードを発行しています。
- DTI SIMに乗り換えたら手数料いくらかかりますか?
-
DTI SIMでは3,394円の初期費用が必要になります。
内訳は「事務手数料:3,000円」「SIMカード手配料:394円」で、どちらも必須の料金です。
- DTI SIMを契約した当月の携帯料金は日割り計算ですか?
-
契約当月の料金は日割り計算になります。
2ヶ月目以降からは各料金プランや利用内容に応じた料金が1ヶ月単位で請求されます。
- 今使ってる携帯会社の解約手続きを先にしておくべき?
-
MNP転用(乗り換え)の場合は解約手続き自体不要です。
乗り換えではDTI SIMで回線開通を行うと同時に、既存で契約していた携帯会社が自動的に解約扱いとなります。誤って先に解約手続きを行ってしまうと、電話番号などの引き継ぎができなくなるので注意してください。
- DTI SIMは店舗で乗り換えの申し込みできますか?
-
店舗はなくネットからの申し込みのみとなります。
ネットからしか手続きはできませんが、24時間いつでも好きなタイミングで申し込みができるので、ご都合に合わせて手続きをしてみてください。



最近はネットから手続きが主流になってきていますね!



流行り病もありますし、自宅でマイペースに手続きができるネットの利便性が、存分に活かされています♪
安心のドコモ回線なので速度が速い!
\ お試しプランも用意!/
【まとめ】DTI SIMの乗り換えは公式サイトから手続きをしよう!
DTI SIMに乗り換えをする場合は、事前に今お使いのキャリアの契約状態などを確認してから、手続きを進めるようにしましょう。もし唐突に乗り換えだけを進めると、あとから高額な費用の請求などが来るかも知れません。
また、事前にSIMロック解除やデータのバックアップなどを行なっておくことも大切です。特にバックアップは、万が一の際に役立ちますし、今後スマホを紛失した時などにも活躍してくれるので、この機会に作成しておきましょう。
上記のようなポイントさえ押さえておけば、乗り換えの手続き自体はそこまで難しくないので、こちらの記事通りに進めていただければサクッと乗り換えられること間違いなしです。
DTI SIMは料金の安さと通信品質の良さのバランスが取れた優秀な格安SIMです。お試しプランを利用すれば、半年間は格安料金で使用感もチェックできますので、まずはお試しから始めてみてはいかがでしょうか?



まずは契約状態の確認から1つずつ進めていきましょう♪
安心のドコモ回線なので速度が速い!
\ お試しプランも用意!/