DTI WiMAX2+は、老舗プロバイダのDTIが提供するWiMAXサービスです。
長年のプロバイダ事業や「解約金なし」で話題のDTI光といった良質なサービスを提供していることから、DTI WiMAX2+が気になっている方も多いのではないでしょうか?
とは言え、契約する前にはサービス内容に加えてリアルな評判や口コミまでしっかり確認してから契約をしたいですよね。
そこで当記事では、DTI WiMAX2+のリアルな口コミや評判をまとめました!記事ではサービス内容やメリット・デメリットも解説し、DTI WiMAX2+をおすすめする方やおすすめできない方まで詳細にお伝えしています。
この記事を読めば、あなたがDTI WiMAX2+を利用するべきかどうかがわかりますよ!
…正直、DTI WiMAX2+は他のWiMAXと比べてメリットがほぼ無く、デメリットが目立つ内容になっています。わざわざDTI WiMAX2+を契約する理由って正直ないんじゃないかな?と思うレベルです。
であれば、他にもおすすめできるWiMAXがありますので、そちらを契約されることを強くおすすめいたします。
- DTI WiMAX2+の基本料金は安いが端末代金がかかる
- DTI WiMAX2+は不定期のキャッシュバックキャンペーンがあれば申込する価値あり
- DTI WiMAX2+のリアルな口コミや評判
- DTI WiMAX2+は端末代金(21,780円)を一括払いできるならおすすめ
\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/
DTI WiMAX2+はキャッシュバックがあればお得!基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット (略称DTI) |
提供エリア | 全国のWiMAX2+エリア au 5G/4G LTEエリア |
使用回線 | 全国のWiMAX2+エリア au 5G/4G LTEエリア |
月額料金 | 4,620円 契約後2年は4,070円 |
最大速度 | 下り2.7Gbps |
実測平均速度 (引用元:みんそく) | 下り55.21Mbps 上り13.81Mbps |
速度制限中の速度 | 1Mbps |
5G対応 | 対応 |
データ繰り越し | 非対応 |
海外対応 | 非対応 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 機種代金21,780円 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間/解約金 | 3年/10,450円 |
キャッシュバック | 21,780円 (2022年5月時点) |
キャンペーン | 21,780円キャッシュバック |
セット割 | – |
DTI WiMAX2+は5Gプランに対応したWiMAXサービスです。WiMAXの5Gプランは従来3日で15GB使用すると一律で速度制限が発生していましたが、2022年2月に3日15G制限が撤廃されて実質無制限で利用できるようになりました。
ポケット型Wi-Fiで実質無制限利用できるサービスは極めて少なく、大容量通信を求める方にWiMAXは有力な選択肢です。
DTI WiMAX2+の料金は他社WiMAXと比較した場合最安値クラスで利用できるのですが、端末代金が有料(21,780円)かつ一括払いな点が大きなネック。
そのため、不定期で開催されるキャッシュバックキャンペーンがあれば申し込むべきですし、キャッシュバックが無ければ全くおすすめできません。

結論、端末代金相当のキャッシュバックがあるなら非常におすすめできます。



端末代金の還元さえあれば最安値クラスってことね。ある意味わかりやすいわ!
WiMAXサービスは大元の回線や利用する機種まで各社同じであることから「どの事業者を選ぶか」という判断は料金が安いかどうかが大きな決め手になります。
参考までに、多くのWiMAX事業者が採用している契約期間「3年」の総額料金でWiMAX各社を比較しました。
5Gプラン | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3年総額 | 159,588円 | 160,633円 | 174,420円 | 159,852円 | 185,328円 | 170,560円 | 155,870円 |
実質 月額料金 | 4,433円 | 4,462円 | 4,845円 | 4,440円 | 5,148円 | 4,785円 | 4,329円 |
端末代金 | 0円 | 0円 | 21,972円 | 21,780円 | 11,088円 | 0円 | 21,780円 |
キャッシュバック | 0円 | 0円 | 19,500円 | 0円 | 0円 | 5,000円 | 25,080円 |
プラスエリアモード | 無料 | 無料 | 1,100円/月 | 無料 | 1,100円/月 | 無料 | 無料 |
実質 通信速度 | |||||||
お試し期間 | 15日間 | ||||||
契約期間 | 2年 | 3年 | 1年 | 3年 | なし | なし | 3年 |
解約金 | 1,100円 | 最大20,900円 | 1,100円 | 最大20,900円 | 0円 | 0円 | 10,450円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
口コミ評判 | GMOとくとくBB WiMAXの口コミ評判 | カシモWiMAXの口コミ評判 | BIGLOBE WiMAXの口コミ評判 | Broad WiMAXの口コミ評判 | UQ WiMAXの口コミ評判 | VISION WiMAXの口コミ評判 | DTI WiMAXの口コミ評判 |
上記のように、キャッシュバックさえあればDTI WiMAXは最安値です。一方、キャッシュバックが無ければ他社より高額になるため契約する価値はありません。
2022年5月現在に実施している「21,780円キャッシュバック」は終了時期が未定となっております。WiMAXを検討しているなら是非DTIのキャッシュバックがある今のタイミングがおすすめです!



DTI WiMAX2+はキャッシュバック実施中に申し込みましょう!
\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/
DTI WiMAX2+の良い口コミ・評判「キャンペーンがお得・料金が安い」
続いて、DTI WiMAX2+のリアルな口コミや評判をご紹介します。
「キャンペーンがお得」「料金が安い」「無制限で使える」といった、料金や品質に関して高い評価が多かったです!
DTI WiMAX2+の良い口コミ・評判1.キャンペーンがお得
DTI WiMAX2+はキャッシュバック等のキャンペーン開催時に申込をするべきと前述しましたが、実際の評判でも「キャンペーンがお得」という声が続出しています。
4月23日に申し込んで27日に端末(WM3500R)が来て昨日開通しました。
DTI WiMAX モバイルプラン【モバイルWi-Fiルーター】Aterm WM3500R クレードルセット
ですが、今月と5月が無料でキャッシュバックの23000円は美味しいです。
出典:価格.com(https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14498896/)
上記の口コミでも「今月と5月が無料でキャッシュバックの23,000円は美味しい」とお得さを実感されており、現行キャンペーンとはやや異なる内容であるものの高い評判です。
また、2022年5月に実施している「21,780円キャッシュバック」に対する好意的な意見も見受けられました。
上記のツイートでは「キャッシュバックあればめちゃめちゃ安い」という評判を投稿されています。このツイート通り、DTI WiMAX2+はネックとなる端末代金をカバーするキャッシュバックがあれば非常にお得ですよ。
ただし、「キャンペーンがお得」という点は裏を返せば「キャンペーンが無ければお得感は少ない」ということにもなります。DTI WiMAX2+を検討している場合、公式HPのキャンペーンを必ずチェックしてくださいね。



DTI WiMAX2+のキャンペーンは不定期開催のため、キャンペーンが無い場合は他社で申込しましょう。
DTI WiMAX2+の良い口コミ・評判2.料金が安い
DTI WiMAX2+の評判を探していると、料金が安いという意見も数多く見受けられました。
元々は他社製品を使っていました。友人に勧めてもらって、実際使ってみた感想は、途中で止まることは無いという印象でとても良かったです。
僕は地方に住んでいますが、しっかり通信できました。仕事で都内に行くときがあるのでそのときは持っていきましたが、接続状況はストレスなかったです!!スマホで仕事をするときも、重たいデータを扱うのでパケットを節約したい自分にとってはぴったり!
料金がお手頃なのも魅力的でした。スマホやPCと並行して使うのには適していると思います。
出典:みん評(https://minhyo.jp/dti-dream/tags/wimax)
上記の評判では「料金がお手頃なのも魅力的」と評価をされています。実際にDTI WiMAX2+は他社と比較してもお得な月額料金で契約できるため、評判通りの安さを実感できそうです。
また、料金面の評判は「月額設定が明確に定められていて安心して利用できた」という評判もありました。
月額設定が明確に定められていて、それ以上に追加費用が発生する心配がないので安心して利用できたのは何よりでした。年単位でのまとめ払いを選ぶことによって、より割安価格で利用することもできました。
出典:みん評(https://minhyo.jp/dti-dream/tags/wimax)
WiMAXは事業者によって加入必須のオプションがあったり解約時期によって高額すぎる解約金が発生することもありますが、DTI WiMAX2+ならプラン設計が明確でわかりやすいため思わぬ高額請求になることはありません。
わかりやすい料金プランで安く使いたい方にもおすすめできそうですね。



いくら払えばいいか明確にわかるのが一番安心だよね。
DTI WiMAX2+の良い口コミ・評判3.高速通信が無制限で使える
最後に紹介する良い評判は「高速回線が無制限で使える」という点。こちらの評判はDTI WiMAX2+だけでなくWiMAXサービス全般に言える高評価です。
上記のツイートでは「この時間でこの速度が出て無制限に使えるのは十分すぎる」と評されていますが、実際に50Mbpsを超えていればおおよその通信は快適に行えますよ。



速度が重要とされる、Youtubeなどの動画サービスを最高画質で見る場合は30Mbps程度あれば安心です。50Mbpsなら複数台接続でも快適ですよ!
速度面以外でも、無制限通信を喜ばれているツイートもありました。
上記では「1日120GB使っても速度制限にならない!」とツイートされており無制限利用可能な恩恵をしっかり受けている様子が伺えます。ポケット型Wi-Fiの無制限プランは、現状WiMAXかドコモの2択。ドコモは毎月の月額料金が7,000円超と高額で端末代金も高いため、現実的にはWiMAX一択という状況です。
無制限通信できるポケット型Wi-Fiを探しているならWiMAXがおすすめですよ。



ポケット型Wi-Fiって色々あるよね。クラウドSIMはどうなのかな?



クラウドSIMも月間100~200GBの大容量通信ができますよ。ただ、無制限となるとやはりWiMAXですね。
\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/
DTI WiMAX2+の悪い口コミ・評判「auスマートバリューmineに非対応」
料金・品質面で高い評価が多かったDTI WiMAX2+ですが、悪い評判もありました。
中でも、WiMAXにも関わらずau/UQスマホとのセット割に非対応な点は残念ですね・・・。
DTI WiMAX2+の悪い口コミ・評判1.「auスマートバリュー・UQ自宅割に非対応」
DTI WiMAX2+は多くのWiMAX事業者が対応している「auスマートバリュー・UQ自宅割」に非対応です。「auスマートバリュー・UQ自宅割」は割引額が大きいため、両社のユーザーは慎重に契約を検討するべきです。
上記のツイートでも「DTIがauスマートバリューmineの対象になるかを確認中」というツイートをされています。実際には非対応のため、割引が適用されません・・・。



対応可否を確認するということは、対応していれば契約する可能性も高いよね。



非対応なので契約に至らなかったと考えられますね。au・UQモバイルユーザーにとっては残念です。
DTI WiMAX2+の悪い口コミ・評判2.ルーターの到着が遅い
DTI WiMAX2+では「ルーターの到着が遅い」という声もありました。機器の発送時期は公式HPに明記されていませんでしたが、評判を見ていると概ね1週間程度で発送されるという意見が多かったです。
上記のツイートでも「DTI一週間ぐらい発送されないらしい」と残念な声を投稿されています。WiMAXは事業者によって最短翌日など比較的早く到着する事業者が多いため、お急ぎの方はDTI WiMAX2+を避けた方が無難かもしれません。



工事費用ですぐ使えるのがポケット型Wi-Fiの利点よね・・・。すぐに発送してほしいわ。
DTI WiMAX2+の悪い口コミ・評判3.サポートを手厚くして欲しい
DTI WiMAX2+の悪い評判として、サポート対応を手厚くして欲しいという意見もありました。
実際開けて設定してみようとしましたが説明書に書いてある通り試してみたもののうまく一人では設定できませんでした。要望としてはもう少し簡潔にイラストではなく写真などで分かりやすく書いて欲しかったなと思います。また、これらのサポートなども手厚くしていただけるとより使い勝手がいいと思いました。少し悲しかったです。
出典:みん評(https://minhyo.jp/dti-dream/tags/wimax)
上記は機器の設定がわかりにくく、サポートを手厚くして欲しいという口コミです。実際にDTIのサポートは有料のナビダイヤル(かけ放題適用外)であり、受付時間も10:00~17:00のため問い合わせしづらいかもしれませんね。
とは言え、公式HPのサポートマニュアルは非常に充実しており意見中の「写真でわかりやすく」という要望も満たしています。実際の設定画面が詳細に記述されているため、接続に困る場合は一度公式マニュアルをご覧になると良いですよ。
上記でもDTIの「通話料有料&17時営業終了」に対して厳しい意見を述べられています。
WiMAX事業者はサポート対応が充実している事業者が「UQ WiMAX」や「BIGLOBE WiMAX」ぐらいしかありません。充実したサポートを受けられたい場合、サポート評価の高いBIGLOBE WiMAXをおすすめします。



ポケット型Wi-Fiはそんなにサポートを使うことも無いように思います。問い合わせに通話料がかかると言っても、DTIは月額料金が安いため仕方ない部分かもしれません。
\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/
DTI WiMAX2+の3つのメリット
続いて、BIGLOBE WiMAXのが他社より優れたポイントや利用するメリットをお伝えします。
DTI WiMAX2+は料金面でのメリットが多く、料金比較が重要なWiMAXでは有力な選択肢になりえますよ。
- キャンペーンがあれば3年総額料金が最安値クラス
- 料金プランがシンプルでわかりやすい
- 解約金が10,450円とWiMAXの中では良心的
DTI WiMAX2+のメリット1.キャンペーンがあれば3年総額料金が最安値クラス
DTI WiMAX2+は月額料金が安く、キャンペーン次第では数あるWiMAXの中でも最安値クラスの料金となります。
WiMAXの料金比較では、多くの事業者が契約期間として定めている3年間の総額料金比較が有効です。
5Gプラン | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3年総額 | 159,588円 | 160,633円 | 174,420円 | 159,852円 | 185,328円 | 170,560円 | 155,870円 |
実質 月額料金 | 4,433円 | 4,462円 | 4,845円 | 4,440円 | 5,148円 | 4,785円 | 4,329円 |
端末代金 | 0円 | 0円 | 21,972円 | 21,780円 | 11,088円 | 0円 | 21,780円 |
キャッシュバック | 0円 | 0円 | 19,500円 | 0円 | 0円 | 5,000円 | 25,080円 |
プラスエリアモード | 無料 | 無料 | 1,100円/月 | 無料 | 1,100円/月 | 無料 | 無料 |
実質 通信速度 | |||||||
お試し期間 | 15日間 | ||||||
契約期間 | 2年 | 3年 | 1年 | 3年 | なし | なし | 3年 |
解約金 | 1,100円 | 最大20,900円 | 1,100円 | 最大20,900円 | 0円 | 0円 | 10,450円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
口コミ評判 | GMOとくとくBB WiMAXの口コミ評判 | カシモWiMAXの口コミ評判 | BIGLOBE WiMAXの口コミ評判 | Broad WiMAXの口コミ評判 | UQ WiMAXの口コミ評判 | VISION WiMAXの口コミ評判 | DTI WiMAXの口コミ評判 |
上記の表では、2022年5月にDTI WiMAX2+で実施している「21,780円キャッシュバック」を適用させた場合の料金を比較しています。主要事業者で比較しましたが、DTI WiMAX2+は3年総額で最安値であり料金メリットが大きいことがわかります!
DTI WiMAX2+のキャンペーンは不定期かつ短期開催のキャンペーンが多い点に注意が必要ですが、実質的に20,000円以上お得になるキャンペーンが実施されていればDTI WiMAX2+がおすすめです。



申込時のキャンペーン次第で最安値になる、ということです。
DTI WiMAX2+のメリット2.料金プランがシンプルでわかりやすい
DTI WiMAX2+は「料金プランがわかりやすい」ことも大きなメリットです。
WiMAX事業者には「安くてもプランがわかりづらい」という事業者も多く、条件を満たさないと割引が適用されないことも多々あります。
比較 | DTI WiMAX2+ | Broad WiMAX |
---|---|---|
通常月額料金 | 4,620円 | 4,708円 |
期間限定割引 | 2年間550円割引 (月額4,070円) | 2ヶ月まで:2,090円 36ヶ月目まで:3,894円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | サービス開始料金:20,743円 事務手数料;3,300円 |
初期費用の割引 | – | 下記3点を見たせば20,743円割引 ・クレジットカード支払い ・MyBroadサポート申込 ・安心サポートプラス申込 |
端末代金 | 21,780円 | 21,780円(分割可能) |
キャッシュバック (2022年5月時点) | 21,780円 | なし |
契約期間・解約金 | 3年契約 10,450円 | 3年契約 最大20,900円(解約時期により異なる) |
上記はWiMAXの中では料金が安い「Broad WiMAX」とDTI WiMAX2+の比較表です。
Broad WiMAXは月額料金自体は安いのですが、有料オプション加入が初期費用の割引条件になっていて非常にわかりづらいですよね。その点、DTI WiMAX2+は難解な条件適用がなく、契約後に後悔することもありませんよ!



DTI WiMAX2+はシンプルね。



Broad WiMAXは初期費用20,743円・・・?オプション加入で無料になるみたいだけど、DTI WiMAX2+なら事務手数料だけだわ。



Broad WiMAXのオプションは加入後即解約できますが、手続きを忘れたら余計な料金がかかってしまいます。
DTI WiMAX2+のメリット3.解約金が10,450円と良心的
WiMAXは契約期間が長い割に高額な違約金が発生する事業者が数多くあります。その点、DTI WiMAX2+の解約金は10,450円とWiMAX事業者の中では良心的な部類。
5Gプラン | DTI WiMAX2+ | Broad WiMAX | VISION WiMAX | BIGLOBE WiMAX | カシモWiMAX | UQ WiMAX | So-net WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 1年 | 3年 | 2年 | 3年 |
解約金 | 10,450円 | 最大20,900円 | 最大28,050円 | 1,100円 | 最大20,900円 | 1,100円 | 10,450円 |
上記は主要WiMAX事業者の契約期間と解約金の比較表です。月額料金や3年総額料金が安い「Broad WiMAX」や「Vision WiMAX」は軒並み解約金が高額ですが、DTI WiMAX2+なら10,450円で固定されています。
最も解約金が安いのはBIGLOBE WiMAXやUQ WiMAXですが、両社は解約金が安い代わりに月額料金が高い点がネック。その点DTI WiMAX2+は料金も安いため、安い月額料金で使いつつ万が一短期解約する場合も傷が浅く済みますよ。



他の事業者は料金が安いかわりに解約金が高額か、料金は高いけど解約金が安いか、ってことね。



DTI WiMAX2+は月額料金が安い割に解約金も許容範囲で、トータルコストに優れます!
\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/
DTI WiMAX2+の3つのデメリット・注意点
料金面でのメリットが多いDTI WiMAX2+ですが、デメリットや注意点も存在します。
全てのデメリットが人を選ぶ項目のため、契約前に必ず確認しておきましょう!
DTI WiMAX2+デメリット1.キャンペーンが未実施なら契約メリットがない
DTI WiMAX2+は「端末代金が発生する」というネックがあるため、端末代金を相殺できるようなキャンペーンがなければ契約メリットがありません。
端末代金は21,780円のため、20,000円以上の割引やキャッシュバックが受けられるかどうかを契約の目安にしましょう。
キャンペーンを実施していない時は、DTI WiMAX2+と同じくシンプルに安く使える「カシモWiMAX」がおすすめですよ!



キャンペーンが無ければ他の事業者をおすすめします。
DTI WiMAX2+デメリット2.端末代金はクレジットカード一括払い
端末代金をカバーできるほどのキャンペーンが実施されていても、購入端末はクレジットカードで一括払いをする必要があります。DTI WiMAX2+で実施しているキャンペーンはキャッシュバックの場合契約7ヶ月目以降に入金されるケースが多いです。
最終的にお得であることは間違いありませんが、契約後数ヶ月は端末代金を負担することになり初期費用が嵩んでしまう点に注意をしましょう。



キャッシュバックの受け取りは数ヶ月後なのね。



端末を分割払いにすることもできないので、初期費用が多くかかります。また、他社や中古品の機種も使えない点に注意しましょう。
DTI WiMAX2+デメリット3.スマホセット割に非対応
DTI WiMAX2+は「auスマートバリュー」「UQ自宅セット割」に非対応。これらの割引はau・UQユーザーなら大きな割引を受けられ、DTI以外のWiMAX事業者の多くが対応している割引サービスです。
もちろん利用中のスマホがau・UQモバイル以外なら影響はありませんし、DTI WiMAX2+の利用をきっかけにスマホ側の契約を見直すのも良いでしょう。
auやUQモバイルは通信品質が高く優良なサービスですが、料金面では両社より安くておすすめの格安SIMもあります。格安SIMの見直しも検討している方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください!
\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/
DTI WiMAX2+に向いてる人【初期費用がかかってもトータルで安く使いたい方】
- 初期費用がかかってもトータル料金で安く使いたい方
- au・UQモバイルのスマホを使っていない方
DTI WiMAX2+をおすすめする方は明確で、初期費用がかかってもトータル料金で安く使いたい方です。
前述の通り、DTI WiMAX2+キャンペーンが実施されていれば3年総額料金で最安値クラスのお得な価格で利用できます。契約時に端末代金が21,780円(+事務手数料3,300円)発生する点が最大のネックですが、キャンペーンによる後日回収でもよければ非常におすすめできます!
ただし、auやUQモバイルのスマホセット割に対応していないため「初期費用が高くても良い・au/UQスマホを使っていない」という条件を満たす場合のみ申込を行いましょう!



少し人を選ぶけど、結局のところ安く使えるってことね。



先に払うか、ランニングコストで払うかの違いです。重要なのは「トータルでいくらかかるか」ですよ!
\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/
DTI WiMAX2+に向いていない人【キャンペーンが未実施の時・初期費用を抑えたい方】
- キャンペーンが未実施の時は契約メリットなし!
- トータルコストよりも初期費用を重視する方
- au・UQスマホを利用している方
DTI WiMAX2+はキャンペーンが未実施であれば全ての方におすすめできません。
キャンペーンが無ければトータル金額が安くなるというDTI WiMAX2+のメリットが一切活かせず、高額な端末代金が最初にかかるだけになってしまいます。ランニングコストは他社よりやや安いですが、2~3年で端末代金を回収できるほど安くはありません。
繰り返しになりますが、20,000円を超える割引や還元を実施していなければDTI WiMAX2+は絶対に申し込んではいけません。



WiMAXは各社の品質が同じなので、料金が高くなる事業者は除外です!
また、キャンペーンが実施されていても高額な端末代金が初期費用としてかかるため「トータルの金額より初期費用を重視したい」という方にもおすすめできません。
\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/
DTI WiMAX2+の口コミ評判のよくある質問まとめ
- DTI WiMAX2+の口コミや評判が悪いという噂も聞くのですが、本当に安心して問題なく利用できますか?
-
DTI WiMAX2+を利用する周辺の環境や利用目的によっても影響される場合がありますので、お申し込み頂く前に当ページで解説している情報をご理解頂き、ご判断頂いた上でお申し込み頂くとより確実かなと思います。
- DTI WiMAX2+はどういう人におすすめできますか?
-
DTI WiMAX2+は「初期費用がかかってもトータル料金で安く使いたい」「au・UQモバイルのスマホを使っていない」という方におすすめできる内容となっております。
- DTI WiMAX2+を月の途中で契約した場合は、日割計算になりますか?
-
DTI WiMAX2+を月の途中で契約された場合、月額料金は日割りで計算された金額のお支払いとなります。
- DTI WiMAX2+を解約すると違約金は発生しますか?
-
DTI WiMAX2+は解約するタイミングや時期によって、違約金が発生することがあります。詳しくはDTI WiMAX2+の解約に関する記事からご確認ください。
【結論】DTI WiMAX2+はやや人を選ぶものの、キャンペーン次第で最安値になる
当記事ではDTI WiMAX2+の口コミや評判を調査し、どんな方が契約すれば良いかを解説しました。
DTI WiMAX2+のおすすめ度はキャンペーンの内容次第で180度変わります。また、初期費用を抑えたい方にも向きません。とは言え、お得なキャンペーンがあって総額料金を重視する方には非常におすすめできるサービスです。
DTI WiMAX2+はやや人を選びますが、賢く利用すればお得ですよ。安くWiMAXを使いたい方は公式HPのキャンペーンをチェックしつつ、20,000円を超える割引や還元があれば是非申込をしましょう!
- DTI WiMAX2+は実施キャンペーンによって3年総額料金が最安値クラス
- DTI WiMAX2+のメリットは料金が安いこと
- DTI WiMAX2+のデメリットは初期費用が高額(端末代金21,780円)なこと
- DTI WiMAX2+に向いている方は「初期費用がかかってもトータルで安く使いたい方」
- DTI WiMAX2+に向いていない方は「初期費用を抑えたい方」
\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/