NTT東日本/NTT西日本が提供している光回線であるフレッツ光。引越しや他社光回線への乗り換えなどを理由に、解約を考えられている方、ちょっと待ってください。
契約の状況によって、今すぐに解約をすると想定外の違約金などを支払うことになる可能性もあります。
フレッツ光はプロバイダと光回線が別々になっていることもあり、解約も光コラボと比べた時に少し複雑です。この記事では解約する前に確認してほしいことや、解約の手続きのやり方、解約違約金をゼロで解約する方法などをまとめました。
契約状況によって、かかる費用などは違いますが、契約状況をきちんと把握することで少しでもお得に解約しましょう。

光回線 | キャッシュバック | 工事費 | 公式サイト | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() GMO光アクセス公式へ | 最大36,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | GMO光アクセス 公式サイトへ | >GMO光アクセスの口コミ評判 |
![]() auひかり(NEXT)公式へ | 最大81,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | auひかり 公式サイトへ | >auひかりの口コミ評判 |
![]() ドコモ光の公式へ | 最大85,500円 キャッシュバック + 2,000pt ルーター無料 | 工事費 完全無料 | ドコモ光 公式サイトへ | >ドコモ光の口コミ評判 |
![]() ソフトバンク光の公式へ | 最大64,900円 キャッシュバック 他社から乗り換えなら最大55,000円上乗せキャッシュバック! | 工事費 実質無料 | ソフトバンク光 公式サイトへ | >ソフトバンク光の口コミ評判 |
![]() ビッグローブ光の公式へ | 最大40,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | ビッグローブ光 公式サイトへ | >ビッグローブ光の口コミ評判 |
\ 縛りなし!キャッシュバック最大45,000円 /
フレッツ光を解約する前にちょっと待って!必ず確認して欲しい11のこと
お引越しや、別に気になる光回線が出来たなど、フレッツ光を解約しようと考えられている方に、解約する前に確認してほしい11のことをまとめました。
解約の仕方によっては損をしてしまう可能性もあるため、次の11のことを事前に確認することで少しでもお得に解約しましょう。
- 解約の連絡は余裕を持って1ヶ月前に連絡しよう
- 契約してすぐなら解約金はかからない?
- 解約金は発生する?解約金いくら?解約月と契約期間を今すぐ確認する方法
- キャンペーンごとに解約金が設定されているかも!
- 戸建ての方は撤去費用が発生するかも!
- 解約すると工事費の残債が請求されるかも!
- 固定電話を利用されてる方は、固定電話が利用できなくなります
- 解約は日割り計算されないので要注意
- オプションも全て自動解約となる
- オプションの解約金が発生するかも!
- レンタル機器の返却ができないと追加費用が発生するかも!
確認してほしいことを11点まとめました。ぱっと見た時に、どの点が自分に当てはまるのかわからない方もいらっしゃるかと思います。ご自身の契約情報の調べ方などもこの記事で詳しく解説していくのでご安心ください。

解約の仕方によっては、想像以上の解約違約金が掛かってしまう可能性があります。少しでもお得に解約できるよう、この記事で解約の仕方をお話します。
解約の連絡は余裕を持って1ヶ月前にしよう
フレッツ光は光回線とプロバイダが別々になっている光回線です。そのため解約をする際にもそれぞれに解約をする必要があります。
フレッツ光自体は、解約日を指定できるのですが、プロバイダはそれぞれ解約日がプロバイダ側で決まっているため、解約する場合にはプロバイダの解約締切日に合うように解約の申請をしましょう。



そのため、フレッツ光の場合には、先にプロバイダの解約をし、それから光回線であるフレッツ光の解約をしましょう。
以下の表で主要なプロバイダの解約日をご紹介します。
プロバイダ名 | 解約日 | 解約金 |
---|---|---|
@nifty | 当月末まで | なし |
AsahiNet | 当月15日まで | 2,200円 |
B.B.excite | 月末前々日まで | なし |
BIGLOBE | 当月25日まで | 5,000円(不課税) |
DTI | 当月25日まで | 11,000円 |
プロバイダによって、当月中に解約する場合の申請締切日が違うため、ホームページなどできちんと確認をしましょう。
契約してすぐなら解約金はかかりません
色々調べてフレッツ光を利用することに決めたけれど、工事日が思いの外先になってしまったり、他に契約したい光回線ができたりして解約したくなった場合、契約してすぐならば解約金はかかりません。
フレッツ光は工事前であれば無償で解約が可能です。工事前であれば「◯日前まで」という決まりも公式には特にありません。
ただし、工事担当者の方より、工事前の最終確認の電話がきます。解約する場合にはそれまでに連絡をするようにしましょう。連絡先は以下です。
【NTT東日本】
電話番号:0120-116116
受付時間:9:00〜17:00(年末年始を除く土日祝日も営業)
【NTT西日本】
電話番号:0800-2002116
受付時間:9:00〜17:00(年末年始を除く土日祝日も営業)
契約先が、NTT東日本なのかNTT西日本なのかによって、連絡先が変わります。



工事実施前であればいつもでキャンセルは可能ですが、電話が繋がりにくい可能性もあるため、解約を決めたらなるべく早くに連絡をするようにしましょう。
フレッツ光は契約縛りがないので、解約違約金は0円!しかし…
光回線の解約の際には、大きくわけて2つの違約金が発生します。「解約違約金」「工事費用の残債」です。解約の際に違約金を払うのが面倒くさいから、契約期間に縛りのない光回線を探されている方もいますよね。
フレッツ光は基本的に、契約期間の縛りがない光回線です。そのため基本的には解約違約金はありません。
ただし、「にねん割」などのキャンペーンを利用している場合に限り解約違約金が発生します。キャンペーンごとの解約金は次の見出しで解説します。



フレッツ光は基本的に解約違約金は発生しませんが、適用しているキャンペーンごとに解約違約金が発生する可能性があります。解約の際にはなんのキャンペーンを適用しているのか、きちんと確認しましょう。
キャンペーンごとに解約金が設定されているかも!
フレッツ光はプランごとに様々なキャンペーンが用意されているのが、魅力の光回線です。NTT東日本とNTT西日本それぞれで多様なキャンペーンがあります。
基本的には契約期間の縛りはありませんが、このキャンペーンを適用することで解約の際に違約金が発生する可能性があります。
NTT東日本とNTT西日本に存在するキャンペーンごとに解約違約金を以下の表にまとめました。まずはNTT東日本の割引から。
項目 | にねん割 | フレッツ光ライト もっとライトに!割 |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月間 | 24ヶ月間 |
解約違約金(戸建) | 10,450円 | 10,450円 |
解約違約金(マンション) | 1,650円 | 1,650円 |
NTT東日本では現在2つのキャンペーンがあります。どちらも契約期間は24ヶ月間です。
この場合の更新月は、利用満了月とその翌月と翌々月の3ヶ月間になります。例えば、3月が利用開始24ヶ月目だった場合には、3月、4月、5月の3ヶ月間が更新月になるため、この期間に解約の申請をすれば解約違約金を払わなくて済みます。
続いてNTT西日本のキャンペーンを見ていきましょう。
項目 | 光はじめ割 | フレッツ光ライト | フレッツ光クロス割 |
---|---|---|---|
契約期間 | 2年ごとに自動延長 | 24ヶ月目の末日まで | 2年ごとに自動延長 |
解約違約金(戸建) | 11,000円 | 〜12ヶ月目:9,900円 13ヶ月目〜24ヶ月目:4,950円 (24ヶ月目の末日を除く) | 11,000円 |
解約違約金(マンション) | 7,700円 | なし | なし |
NTT西日本には現在、上記の3つと「グループ割」の4つのキャンペーンがあります。「グループ割」はフレッツ光を利用しているお友達や親戚と一緒に申し込むことで利用可能なキャンペーンで、解約違約金はありません。
解約をする際には、きちんと契約情報を確認しましょう。契約情報は以下から確認可能です。
【NTT東日本】
メンバーズクラブ:ホームページはこちら
コールセンター:0120-116116
営業時間:午前9時~午後5時(年末年始を除く土日・祝日も営業)
【NTT西日本】
CLUB NTT-West:ホームページはこちら
コールセンター:0800-2002116
営業時間:午前9時~午後5時(年末年始を除く土日・祝日も営業)
キャンペーンを適用することでお得に利用ができますが、解約時に違約金がかかる可能性があります。



これから契約をする方は、プロバイダの更新月と、フレッツ光のキャンペーンの更新月が同時期になるようにした方が解約の際にもスムーズです。
戸建ての方でもフレッツ光では撤去費用は発生しません
光回線を利用する時、開通のための工事を行いますよね。解約の際には、その工事の際に設置された「光キャビネット」「光コンセント」を撤去する「回線撤去工事」が必要になる可能性があります。
しかし、フレッツ光では基本的には回線撤去は任意になっています。
ではどういった場合に、必要になるのかと言うと、例えば賃貸に住んでおり、退去の際に「原状回復(入居した時の状態)」を求められた場合などです。フレッツ光の光回線は、同じNTT系列である「ソフトバンク光」や「ドコモ光」などに乗り換える際に、そのまま利用することも可能なため、残しておくのも良いでしょう。
回線撤去をしたい場合には、以下のコールセンターにて受付ています。立ち合いは必要ですが、回線撤去をするための費用はかかりません。
【NTT東日本】
電話番号:0120-019000
受付時間:午前9時~午後5時(年末年始を除く土日・祝日も営業)
【NTT西日本】
電話番号:0120-116116
受付時間:午前9時~午後5時(年末年始を除く土日・祝日も営業)



フレッツ光の光回線は、残しておくことでNTT系列の他社光回線に乗り換えるときにも使うことができます。
解約すると工事費の残債が請求されるかも!
光回線の利用には、宅内への光ファイバーの引き込みなどが必要不可欠です。フレッツ光では、その際にかかる工事費用を一括または分割払いで支払えるようになっています。契約時の光回線の利用状況によって、工事の費用も変わるため、それぞれにお話します。
まずはNTT東日本の工事費用は以下になります。
工事内容 | 金額 |
---|---|
屋内配線の工程あり | 19,800円 (初月:3,300円、2ヶ月目〜23ヶ月目:687円、最終月:699円) |
屋内配線なし 人員派遣あり | 8,360円 (初月:3,300円、2ヶ月目〜23ヶ月目:210円、最終月:230円) |
屋内配線なし 人員派遣なし | 2,200円 |
NTT東日本では、戸建もマンションも開通工事の料金は変わりません。ご自身が行った工事によって、上記の値段がかかります。屋内配線の工程で行うのは「光ファイバーの引き込み」「光キャビネット・光コンセントの設置」などです。これまでに全く光回線を利用していなかった場合にはこの工程が必要になります。
屋内配線なしの工事で人員派遣もなかった場合には、工事費用「2,200円(税込)」を一括で支払うことになるため、この工事をしてもらった場合には解約時にも工事費用の残債が請求されることはありません。
それ以外の工事の場合には、例えば「屋内配線の工程あり」のプランを13ヶ月目に解約することにした場合、まだ支払っていない工事費用は「7,569円(税込)」になり、それを解約時に一括で支払うことになります。
続いてNTT西日本の場合には、戸建てタイプかマンションタイプかによって工事費用が変わります。
工事内容 | 戸建 | マンション |
---|---|---|
屋内配線あり | 19,800円 (初月:3,300円、2ヶ月目〜23ヶ月目:717円、最終月:726円) | 16,500円 (初月:3,300円、2ヶ月目〜23ヶ月目:573円、最終月:594円) |
屋内配線なし 人員派遣あり | 8,360円 | 8,360円 |
屋内配線なし 人員派遣なし | 2,200円 | 2,200円 |
NTT西日本でも支払回数は一括が分割になります。分割の場合には24回払いのみです。最初に一括で支払いを済ませている場合には、解約時に請求されることはありませんが、分割で支払っていた場合にはまだ支払っていない分の工事費用を支払う必要があります。



工事費用をいま自分が支払っているのかどうか、月々の請求書か、会員ページから確認しましょう。NTT東日本の場合には、「メンバーズクラブ」から。NTT西日本の場合には「CLUB NTT-West」にて確認可能です。
固定電話を利用されてる方は、固定電話が利用できなくなります
フレッツ光の提供している「ひかり電話」を利用している場合には、このひかり電話は引き続きの利用ができなくなるため注意しましょう。ただし、NTT加入の電話会社で発行してもらった電話番号であれば、「NTT東日本/西日本の加入電話」などで引き続き利用できます。
その場合にはNTT東日本/NTT西日本の問い合わせ窓口に電話をかけ、「光回線から電話回線に戻したい」と申請をしましょう。ただし、電話回線に戻す際に、ご自宅の電話回線の状況によって2,200円〜11,000円の工事費用がかかります。
そこも併せてNTT東日本/NTT西日本に確認するようにしましょう。
また、フレッツ光の解約理由が他社光回線への乗り換えである場合には、引き続きひかり電話の番号を使うことが出来るため、乗り換えを申し込む際に「電話番号を引き継ぎたい」と伝えましょう。



フレッツ光を解約することで、フレッツ光の「ひかり電話」は利用できなくなりますが、手続きをすることで同じ電話番号を使い続けることも可能な場合があります。
解約は日割り計算されないので要注意
フレッツ光は月途中でも解約をすることが可能です。ただし、解約が月半ばであっても月額料金は1ヶ月分発生します。
しかし例外として、平成27年2月28日までに契約された方の場合には、解約月のみ日割りでの請求になります。契約月は、NTT東日本は「フレッツ光メンバーズクラブ」から、NTT西日本は「CLUB NTT-West」、または電話より確認可能です。



平成27年3月1日以降に契約された方は、解約が月の半ばでも1ヶ月分の料金が発生するため、月末に解約するのがおすすめです。
オプションも全て自動解約となる
フレッツ光には「ひかり電話」や「フレッツ・テレビ」など多様なオプションがあります。
フレッツ光の光回線を解約すると、フレッツ光のオプションも自動的に解約されます。オプションのみ使い続けることはできないので注意しましょう。
電話やテレビを引き続き使いたい場合には、他社の光回線に乗り換えるかフレッツ光を継続する必要があります。
固定電話は、NTT発番の電話番号であれば、また一般加入電話に戻す手続きを行うことで同じ番号を引き続き利用可能です。ひかり電話発番の番号も、同じひかり電話への乗り換えであれば同じ番号を利用可能です。
テレビは、アンテナを設置するか、ケーブルテレビを引き込むか、再度光コラボなどのひかりTVに申し込むかになります。フレッツ光の解約理由が光コラボへの乗り換えの場合には、乗り換え先の光回線で提供している「ひかりTV」に申し込むことでお得に利用できるため、おすすめです。



フレッツ光を解約すると、フレッツ光で契約していたオプションも利用できなくなります。オプションだけ残すことは不可能なため、使えなくなると困るサービスがないか確認しておきましょう。
オプションの解約金が発生するかも!
フレッツ光には「ひかり電話」や「フレッツ・テレビ」など、生活スタイルによって選べるオプションが多数存在します。基本的にはオプションの解約金は発生しませんが、オプションの契約時にキャンペーンを適用している場合に限り、オプションにも解約金が発生する可能性があります。
たとえば、フレッツ・テレビではテレビを利用する際の初期工事費用を割引してくれるキャンペーンが過去にありました。キャンペーンの内容によりますが、キャンペーンは「24ヶ月の利用」などの条件が設けられている可能性があります。
そういった条件が設けられていた場合には解約違約金が発生するため注意しましょう。



契約情報の確認は、NTT東日本/NTT西日本共通で「0120-116116」より可能です。
レンタル機器の返却ができないと追加費用が発生するかも!
フレッツ光を解約する場合、レンタルしていた機器を返却する必要があります。その際にレンタル機器を返却できなかったり、故障したりしていると追加で費用が発生する可能性があります。
レンタル機器の故障の場合には、レンタル機器の老朽化などが原因の故障であれば追加費用は発生しませんが、落としてしまった等、利用者側に責任があった場合には追加費用が発生します。
追加費用の具体的な料金は、公式には明記されていませんが、返却できなかった機器代金に相当する料金が請求されます。
例えば、5,000円するルーターをレンタルしており、それを返却できなかった場合には、ルーターの代金である5,000円を支払う必要があります。何をレンタルしていたかわからなくなってしまった場合には、NTT東日本/NTT西日本共通で「0120-116116」より確認可能です。



返却する必要のある機器や、返却する方法は次の見出しで詳しく解説します。
フレッツ光を解約する方法と手順をわかりやすく解説
ここまで、フレッツ光を解約する前に確認してほしい11のことをご紹介してきました。ここからは具体的な解約の方法と手順を、わかりやすく解説していきます。
解約手続きは電話から
フレッツ光の解約手続きは電話一本で可能です。また解約日もご自身の都合で決められます。ただし、月途中で解約したとしても日割り料金にはならないため気をつけましょう。解約をする際の窓口は以下になります。
営業開始直後や、12時〜13時などのお昼の時間帯は混みやすく、電話がなかなか繋がらない可能性があります。電話は午前中の10時〜11時台の2時間か、昼過ぎの14時以降がおすすめです。



なかなか電話が繋がらない可能性もあるため、解約の申請は早めに行いましょう。
電話以外の方法で解約手続きできる?
フレッツ光では電話一本で解約が可能です。しかしNTT東日本は、インターネット上からも解約手続きを受け付けています。解約はこちらから可能です。
解約の際には、お客様IDが必要になります。お客様IDは、契約の際にNTTから送られてきた「開通のご案内」、もしくは料金請求書に記載されています。
インターネット上からの手続きであれば、年末年始も受付ています。ただし、契約状況によっては、年始1月4日以降の対応になります。



またインターネット上から解約手続きが出来るのはNTT東日本のみです。NTT西日本の方の解約は電話のみになります。
返却するレンタル機器を確認しよう
フレッツ光からレンタルしている機器があった場合、解約時に返却する必要があります。まずレンタルしている可能性のある機器一覧は以下になります。
- ONU(光回線終端装置)
- 無線LANルーター
- ホームゲートウェイ
- ケーブル
- フレッツ・テレビ用チューナー
返却の方法は、解約に伴い回線撤去工事をしてもらうか否かによって変わります。回線撤去工事をしてもらう場合には、工事の際に作業員の方がレンタル機器を回収するのでそれまで大切に保管しておきましょう。
一方、回線撤去を行わない場合には、電話またはインターネットより解約の申請をした後でNTTから「返却用キット」が送られてきます。キットには「レンタル機器一覧」も同封されているため、リストを見ながら返却する必要のある機器を返送用封筒に梱包しましょう。



せっかくそれまで大事に使っていても、返却の際に破損してしまっては勿体ないので、返却する際には緩衝材に包んで入れるのがおすすめです。
フレッツ光だけじゃなくプロバイダの解約手続きも必要?
インターネットの利用には、光回線とプロバイダの双方を契約しなければなりません。そのため、解約の際にも、それぞれに解約手続きが必要です。
フレッツ光に対応したプロバイダは全国で300を超えるため、その中でも人気のある5つのプロバイダの解約違約金と電話番号をまとめました。
プロバイダ名 | 解約違約金 | 電話番号 |
---|---|---|
AsahiNet | 2,200円 | 0120-577-108 |
B.B.excite | なし | 0570-783-812 |
BIGLOBE | 5,000(不課税)円 | 0120-86-0962 |
DTI | 11,000円 | 0570-00-4740 |
GMOとくとくBB | 11,000円 | 0570-045-109 |
フレッツ光は光回線とプロバイダが別々の契約になっているため、光回線の解約後もプロバイダの月額料金のみ請求が続いているなどのトラブルも少なくありません。フレッツ光を解約する際には、光回線であるフレッツ光だけでなく、プロバイダの解約も忘れないようにしましょう。



フレッツ光は月途中でも解約が可能なため、解約日はプロバイダの解約締日(当月中に解約できる締切の日)に合わせて行うのがおすすめです。
フレッツ光のオプションだけを解約する方法
フレッツ光には「ひかり電話」や「フレッツ・テレビ」のほか、サポートのオプションも充実しています。
フレッツ光の回線はまだ使いたいけれど、オプションのみ解約する場合には電話から受付をしています。電話番号はNTT東日本/西日本共通で「0120-116116」です。また契約しているオプションは以下から確認可能です。
【NTT東日本】
会員ページ:フレッツ光メンバーズクラブ
【NTT西日本】
会員ページ:ClubNTT West
【コールセンター(NTT東日本/NTT西日本共通)】
電話番号:0120-116116
営業時間:午前9時〜午後5時
契約情報を確認した上で、不要と感じたオプションを解約することで月々の通信費の見直しにもなります。



オプションは基本的には解約違約金は設定されていませんが、オプションの利用に際しキャンペーンを適用した場合のみ、解約違約金が発生する可能性があります。
フレッツ光の解約手続きのキャンセルできる?
解約の申請をした後で、様々な事情からやっぱりもう少し使いたいと思った場合に解約手続きのキャンセルはできるのでしょうか。回線撤去工事を行う場合とそうでない場合によって、変わりますが、解約手続きのキャンセルは可能です。
回線撤去工事を行う場合には、回線撤去工事を行う予定日より3営業日以前に連絡をすることで、引き続き利用可能になります。
ただし、プロバイダはまた別に手続きが必要なため忘れないようにしましょう。フレッツ光の解約をキャンセルしてもプロバイダの解約申請をしてしまっている場合には、そちらもキャンセルするか、新しくプロバイダを契約しないことにはインターネットは利用できません。
解約のキャンセルは、NTT東日本/NTT西日本共通で「0120-116116」より受付可能です。



フレッツ光の解約をキャンセルする場合には、プロバイダの解約キャンセルも忘れないようにしましょう。
フレッツ光の解約金をゼロにする方法
フレッツ光は基本的に契約期間に縛りのない光回線です。
しかし、キャンペーンを適用すると、契約期間が発生。更新月以外に解約をすることで、最大11,000円の解約違約金が発生します。
ここでは、その解約違約金をゼロにする方法をご紹介します。
解約金がゼロになる更新月のタイミングで解約手続きする
キャンペーンを適用している場合、24ヶ月という契約期間が発生します。この時、更新月と呼ばれる期間以外に解約をしようとすると、解約違約金が発生します。
解約違約金がゼロになる更新月の考え方と、更新月を忘れた場合の確認方法は以下です。
【更新月の考え方】
利用満了月とその翌月、その翌々月。24ヶ月契約の場合には、利用開始24ヶ月目、25ヶ月目、26ヶ月目の3ヶ月間になります。例えば、3月が24ヶ月目だとしたら、3月、4月、5月が更新月です。
【更新月の確認方法】
NTT東日本:フレッツ光メンバーズクラブ
NTT西日本:Club NTT-West
電話番号:0120-116116(東西共通)
NTT東日本の方は「フレッツ光メンバーズクラブ」から。NTT西日本の方は「Club NTT-West」から確認可能です。ログインの際には「お客様ID」が必要になります。「お客様ID」は、開通時にNTTから送られてきた「開通のご案内」という契約書か、請求書に記載されています。また、インターネットのほか、お電話でも確認は可能です。



更新月に解約をすることで、解約違約金をゼロで解約することが可能です。
解約ではなく移転手続きをする
解約の理由がお引越しの場合には、解約ではなく「移転手続き」をすることで解約違約金を支払わなくて済みます。ただし、この場合には最低2,200円〜最大19,800円(税込)の工事費用が掛かる可能性があります。
NTT東日本でもNTT西日本でも料金は同じで、以下の表のようになります。
工事内容 | 戸建 | マンション |
---|---|---|
屋内回線工事あり | 19,800円 | 16,500円 |
屋内配線工事なし 人員派遣あり | 8,360円 | 8,360円 |
屋内配線工事なし 無派遣工事 | 2,200円 | 2,200円 |
引越し先に、フレッツ光の光キャビネットや光コンセントが設置されていれば、屋内回線の工事は必要ありません。屋内回線の工事が必要ないとNTTに判断された場合、ONUやルーターをご自身で設置すれば「無派遣工事」で済むため、移転工事の費用は2,200円(税込)になります。
また、フレッツ光はNTT東日本とNTT西日本で分かれているため、現在NTT東日本でフレッツ光を利用している方がNTT西日本エリアにお引越しする場合や、現在NTT西日本でフレッツ光を利用している方がNTT東日本エリアにお引越ししてフレッツ光を利用する場合など、エリアを跨ぐお引越しの場合には現在お使いのエリアのフレッツ光を一度解約する必要があります。
そうすると更新月以外に解約した場合、解約違約金が掛かってきてしまうので、注意しましょう。それが嫌だという方は次の見出しで解説するように「解約金を負担してくれる他社光回線に乗り換える」のがおすすめです。



同じエリア内のお引越しであれば、移転手続きを行うことで工事費用2,200円〜お引越し先でもフレッツ光を利用できます。
解約金を負担してくれる他社に乗り換える
更新月以外だけれど解約したい方は、解約違約金を負担してくれる他社光回線への乗り換えもおすすめです。ただし、この場合には「解約」と手続きの仕方が変わるため注意しましょう。
この場合には「解約」ではなく、「転用承諾番号」の取得が必要になります。乗り換え先の光回線に申し込む前にこの「転用承諾番号」を取得しましょう。NTT東日本/NTT西日本のコールセンター(0120-116116)より取得可能です。
解約金を負担してくれる光回線には以下の表のようなものがあります。


光回線 | キャッシュバック | 工事費 | 公式サイト | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() GMO光アクセス公式へ | 最大36,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | GMO光アクセス 公式サイトへ | >GMO光アクセスの口コミ評判 |
![]() ![]() auひかり(NEXT)公式へ | 最大81,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | auひかり 公式サイトへ | >auひかりの口コミ評判 |
![]() ![]() ドコモ光の公式へ | 最大85,500円 キャッシュバック + 2,000pt ルーター無料 | 工事費 完全無料 | ドコモ光 公式サイトへ | >ドコモ光の口コミ評判 |
![]() ![]() ソフトバンク光の公式へ | 最大64,900円 キャッシュバック 他社から乗り換えなら最大55,000円上乗せキャッシュバック! | 工事費 実質無料 | ソフトバンク光 公式サイトへ | >ソフトバンク光の口コミ評判 |
![]() ![]() ビッグローブ光の公式へ | 最大40,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | ビッグローブ光 公式サイトへ | >ビッグローブ光の口コミ評判 |
光回線の種類によって、キャンペーン内容に違いがあります。お住まいの地域によっても利用できる光回線が多少変わるため、お住いの地域で提供している光回線のキャンペーンを利用しましょう。
ご利用のスマートフォンと会社をまとめてしまうことで、セット割を組むことができる可能性があります。スマートフォンの台数などにもよりますが、ソフトバンクだとNURO 光やソフトバンク光とセット割が可能。携帯の月額料金が1台あたり最大1,100円割引になります。
条件は携帯会社によって多少変わりますが、光回線を乗り換える際に、携帯の利用料金も一緒に見直すこともおすすめです。



乗り換え先の光回線は、キャンペーンの他、携帯とのセット割も併せて考えることで固定費の見直しにも繋がりおすすめです。
最後に
最後に、今回お話したなかで重要な点をまとめました。
- フレッツ光は基本的に解約違約金は無料!
- 解約の連絡は余裕を持って1ヶ月前にしよう
- 回線工事の前であれば無償で契約のキャンセルが可能です
- キャンペーンを適用している場合のみ、更新月以外に解約すると違約金が最大22,000円かかります
- 回線撤去を行う場合にも工事費用はかかりません
- 工事費用を24回の分割にしている場合、24ヶ月以内に解約すると工事費用の残債を一括で請求されます
- ひかり電話を利用している方は、ひかり電話が利用できなくなります
- 解約月の利用料金は日割り計算されません
- 解約することでオプションもすべて解約されます
- レンタル機器の返却ができなかった場合には損害金を請求されます
- プロバイダは別に解約が必要です
- 解約は電話から可能です。NTT東日本のみwebからも受け付けています
- 解約違約金を負担してくれる他社光回線に乗り換えるのもおすすめです
お引越しや、他社光回線への乗り換えを理由にフレッツ光を解約しようと思っている場合には、解約の申込み前に「更新月」や「加入オプション」「適用しているキャンペーン内容」等の契約情報をきちんと確認しておきましょう。
またフレッツ光は「光回線」のみ提供しており、プロバイダは別契約になっています。そのため、フレッツ光の解約にはプロバイダを別で解約する必要があります。フレッツ光は解約日の指定が可能なので、解約日はプロバイダの解約日に合わせると良いでしょう。



解約の際には「お客様ID」が必要になるため、解約をする際には手元に置いておくとスムーズに手続きが行なえます。お客様IDは「開通のご案内」という契約書類か、月々の請求書に記載されています。


光回線 | キャッシュバック | 工事費 | 公式サイト | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() GMO光アクセス公式へ | 最大36,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | GMO光アクセス 公式サイトへ | >GMO光アクセスの口コミ評判 |
![]() ![]() auひかり(NEXT)公式へ | 最大81,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | auひかり 公式サイトへ | >auひかりの口コミ評判 |
![]() ![]() ドコモ光の公式へ | 最大85,500円 キャッシュバック + 2,000pt ルーター無料 | 工事費 完全無料 | ドコモ光 公式サイトへ | >ドコモ光の口コミ評判 |
![]() ![]() ソフトバンク光の公式へ | 最大64,900円 キャッシュバック 他社から乗り換えなら最大55,000円上乗せキャッシュバック! | 工事費 実質無料 | ソフトバンク光 公式サイトへ | >ソフトバンク光の口コミ評判 |
![]() ![]() ビッグローブ光の公式へ | 最大40,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | ビッグローブ光 公式サイトへ | >ビッグローブ光の口コミ評判 |
\ 縛りなし!キャッシュバック最大45,000円 /