【2023年最新】格安SIMおすすめ人気ランキング10選

データ無制限の格安SIM(スマホ)最安値おすすめ人気ランキング

【全17社】データ無制限の格安SIM(スマホ)最安値おすすめ人気ランキング

格安SIMを利用している方や、これから利用する方の中には『大手キャリアみたいに無制限プランが使いたい』『とにかくデータ容量を気にしたくない』という方も多数おられるでしょう。

しかし実際格安SMには、条件や制限のない完全な無制限プランは楽天モバイルしか存在しません。それ以外で無制限プランと呼称しているサービスには、基本的に速度制限などの制限が設けられています。

そうなってくると『楽天モバイルしか選択肢がないのか?』という疑問も出るかと思いますが、利用用途次第では他の格安SIMでも実質無制限に利用することが可能です。

そこで今回は無制限利用ができる格安SIMの情報について、ランキング形式で情報をまとめてみました。こちらの記事を読んでいただければ、十分満足に利用できる無制限プランを見つけることもできるでしょう。

誰でも読みやすいように専門的な用語も極力使用せずに、データ容量や通信速度についての目安なども解説しており、未成年の方からお年寄りに至るまで、読みやすいこと間違いなし!是非最後まで目を通してみてください♪

この記事でわかること
  • 無制限プランの定義とは?
    「速度や料金が一定で使えるプラン」
  • 無制限プランが最も安い格安SIMは?
    「最安はロケットモバイル!」
  • 無制限プランの格安SIM部門別ランキング
    「3部門に分けたランキングを紹介」
  • 制限時の速度が速い格安SIMランキング
    「最大1Mbpsが使える全6社を紹介」
  • データ容量の目安について
    「1GBでどれくらい利用できるか解説!」
  • 当記事がおすすめする最高の格安SIM
    「無制限を利用するなら楽天モバイルが最強!」
相談者

なんだかよくわからないけど、安くて無制限に使えるものはあるんですか…?

インターネットコンシェルジュ

予算にもよりますが、かなり安い無制限プランもありますよ!詳細は以下で解説していきますね♪

目次

【前提】無制限プランの定義とは?

一口に無制限プランと言ってもその形には様々あるため、当サイトでは“定められた期間内であれば、どれだけデータ容量を使用しても一定の速度で利用できる”プランのことを主に無制限プランとしてご紹介いたします。

例えば一定量を利用すると通信速度が遅くなってしまったり、データ消費量の消費を数%節約できるといった、特定の制限や上限があるプラン・オプションは除外するといったイメージです。

この前提がなければ単純に速度が遅い状態でも通信ができるSIMは、全て無制限で利用できるということになってしまうので、今回はこのような定義を設けることといたしました。

ちなみに2023年1月現在で、完全無制限の使い放題となるプランは「楽天モバイル」のみとなっています。その他の無制限プランには、基本的に常時速度制限や日数制限などがあるため、ある意味で完全な無制限ではありません。

そのため各プランには「料金」「速度」「オプション」など、各要素で明確な違いが存在しています。この記事ではそれらの違いもわかりやすいよう、表を中心としたサービス比較も行なっているので、是非参考にしてください。

相談者

つまり一定の料金や速度の状態で、エンドレスに利用できるサービスだけがまとめられているってことですね!

インターネットコンシェルジュ

基本的に途中でなにかしらの値が変化しないものに関しては、全て無制限プランとしてカウントしています☆

無制限プランと大容量プランの違いについて

無制限プランに近い要素として「大容量プラン」が挙げられます。この大容量プランとは主に50GBや100GB以上の、比較的大きい容量を使えるプランのことを指しており、使える容量に上限があるのが特徴です。

幅広い定義では無制限プランと大容量プランが混同されるケースもあるため、少々ややこしいと感じるかたもおられるでしょうが、基本的には以下のように明確な違いがあります。

無制限プランとの違い
  • データ容量に上限がある
  • 上限に達すると速度制限になる
  • 料金が容量である程度決まっている
相談者

大容量プランはたくさん使えるけど、最終的に上限があるんですね!

インターネットコンシェルジュ

一方で無制限プランは常時速度制限などもありますが、容量の上限は決まっていないのが特徴と言えます☆

>>格安SIMの比較ランキングページに戻る

【決定版】無制限プラン格安SIMランキング(全8社)

先にも解説した前提があるように、無制限プランは事業者によって内容が大きく異るため、単純に比較するのが難しい傾向にあります。そこでこちらでは、当サイトが考える総合的におすすめな無制限プランとしてランキングを作成しました。

おすすめランキング
  1. 【第1位】楽天モバイル
  2. 【第2位】TONEモバイル
  3. 【第3位】OCNモバイルONE
  4. 【第4位】povo 2.0
  5. 【第5位】ロケットモバイル
  6. 【第6位】エキサイトモバイル
  7. 【第7位】mineo
  8. 【第8位】BIGLOBEモバイル
インターネットコンシェルジュ

使い方やシーン別にランキングは変わってくると思いますので、あくまで参考程度に見ていただければ幸いです☆

【第1位】楽天モバイル

評価項目評価
月額料金の安さ
通信速度の速さ
サポートの充実度
総合評価(平均)
項目内容
使用回線au
楽天
月額料金〜3,278円
通話料22円/30秒
かけ放題プラン10分間かけ放題:1,100円
無制限かけ放題:無料
※アプリ利用時は通話料無料
利用時の速度上限設定なし
テザリング対応
5G対応対応
初期費用なし
契約期間なし
解約金なし
サポート体制店舗
電話
メール
チャット
ビデオ通話
※2023年1月時点の情報です。

楽天モバイルは2023年1月現在で唯一、完全無制限プランが利用できる格安SIMサービスです。そのため速度制限もなければ、オプションに加入したりする必要もなく、とにかくわかりやすい内容となっています。

また、大手携帯キャリアが提供する無制限プランはいずれも7,500円前後であるのに対し、楽天モバイルは半額以下の3,278円と圧倒的な低価格でサービス提供をしているのも魅力です。

さらに楽天モバイルは従量課金制のプランとなっているため、20GB未満の利用となった場合は月額料金が安くなります。最低月額1,078円まで節約が可能なので、毎月の利用にムラがあるかたにもおすすめのサービスです!

相談者

単純な無制限プランというわけじゃなくて、使わない月は節約もできるんですね!

インターネットコンシェルジュ

大手携帯キャリアも顔負けの、非常にお得なサービス内容となっています♪

【第2位】TONEモバイル

評価項目評価
月額料金の安さ
通信速度の速さ
サポートの充実度
総合評価(平均)
項目内容
使用回線ドコモ
月額料金1,100円
通話料18.7円/30秒
かけ放題プラン5分間かけ放題:770円
10分間かけ放題:550円
※10分間かけ放題は専用アプリ必須
利用時の速度上限設定無し
テザリング対応
5G対応一部対応
初期費用3,733円
契約期間24ヶ月
解約金1,100円
サポート体制店舗
電話
メール
※2023年1月時点の情報です。

TONEモバイルでは“動画以外のデータ容量が無制限”という、独自のルールを元に低価格の無制限プランを提供しています。

例えばネット検索やLINE通話など、映像に関与しない利用であれば、データ容量は一切消費せずに無制限で利用が可能です。一方で動画に使える容量は毎月1GBとなっているため、動画視聴はWi-Fi環境で利用するのが良いでしょう。

仮に動画のデータ容量が1GBを超過してしまっても、ネット検索などの動画に関与しない部分の通信は、速度制限なく使い続けることができます!

相談者

それで月額1,100円って、かなり安いですね!

インターネットコンシェルジュ

外出先で動画視聴さえしなければ、基本的に速度を気にする必要は無いでしょう☆

【第3位】OCNモバイルONE

評価項目評価
月額料金の安さ
通信速度の速さ
サポートの充実度
総合評価(平均)
項目内容
使用回線ドコモ
月額料金550円〜
通話料11円/30秒
かけ放題プラン無制限かけ放題:1,430円
利用時の速度上限設定無し
※対象コンテンツに限り
テザリング対応
5G対応非対応
初期費用3,733円
契約期間なし
解約金なし
サポート体制電話
メール
チャット
※2023年1月時点の情報です。

OCNモバイルONEでは基本プランに対して「カウントフリー」という無料オプションが付いてきます。こちらのオプションでは、OCNが提供するサービスを使う場合のみ、データ容量が無制限で利用できSNS投稿なども無制限で利用可能です。

しかも格安でドコモ回線が利用できるため、通信速度に関しても基本的に困ることは無いでしょう。

元のデータ容量が最小限の契約でも無制限に利用でき、特定のコンテンツを利用する場合は料金を最小限に抑えることも可能なので、以下のような内容を利用される方におすすめです。

サービス名概要
050 PlusIP電話サービス

発着信共に無制限
マイポケットOCNのクラウドサービス

画像・動画の保存

SNS連携などが可能
OCNアプリ利用データ量確認

各種申し込み

dポイント更新

OCNメール
マイページOCNマイページ
※カウントフリー対象サービス
相談者

TONEモバイルよりも利用内容は制限されるけど、半額でドコモ回線が利用できると考えればお得ですね♪

インターネットコンシェルジュ

主に外出先でIP電話を中心に利用される方に喜ばれているようです☆

【第4位】povo 2.0

評価項目評価
月額料金の安さ
通信速度の速さ
サポートの充実度
総合評価(平均)
項目内容
使用回線au
月額料金330円/日〜
通話料22円/30秒
かけ放題プラン5分間かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,650円
利用時の速度最大128Kbps
※課金時は上限設定無し
テザリング対応
5G対応対応
初期費用なし
契約期間なし
解約金なし
サポート体制電話
メール
チャット
※2023年1月時点の情報です。

povo 2.0は基本料金0円から利用できる唯一無二の格安SIMで、必要に応じて容量を購入していく形式のサービス内容となっています。中には1日無制限というプランも用意されており、330円課金をすれば24時間は完全無制限で通信が可能です。

時間以外には特に制限もないので毎日課金をすれば楽天モバイルのような使い方も可能ではありますが、10日間利用するだけで楽天モバイルの料金を超えてしまうので、使い方次第で料金が大きく変わります。

例えば『基本的には使わないけど、月に2〜3度はガッツリ通信を利用する』『旅行など遠出する時だけ使えればOK』といった方は、povo 2.0のほうがお得に利用できるでしょう!

相談者

使うときだけ課金するシステムはかなり珍しいですね♪

インターネットコンシェルジュ

恐らく業界ではpovo 2.0だけしか存在しないサービス形態ですね☆

【第5位】ロケットモバイル

評価項目評価
月額料金の安さ
通信速度の速さ
サポートの充実度
総合評価(平均)
項目内容
使用回線ドコモ
au
ソフトバンク
月額料金490円〜
※使用回線により料金は変動
通話料22円/30秒
かけ放題プランなし
利用時の速度最大200Kbps
テザリング対応
5G対応非対応
初期費用3,740円
契約期間なし
解約金なし
サポート体制メール
※2023年1月時点の情報です。

ロケットモバイルは業界内で最も割安で無制限プランが利用できる、格安SIMサービスです。ただしロケットモバイルの無制限プランでは、通信速度が常時最大200Kbpsに制限されるため、決して万能ではありません。

例えばメッセージの送受信を中心に利用したり、監視カメラ用に安くで常に通信できる環境が欲しいといった場合など、用途としてはかなり限定的な内容になるでしょう。

速度は無視してコストを重視するという方であれば、ロケットモバイルを利用してみるのがおすすめです!

相談者

月額500円以下って、安すぎて驚きです!

インターネットコンシェルジュ

音声SIMでこの料金は、圧倒的な安さですよ♪

【第6位】エキサイトモバイル

評価項目評価
月額料金の安さ
通信速度の速さ
サポートの充実度
総合評価(平均)
項目内容
使用回線ドコモ
au
月額料金660円
通話料22円/30秒
かけ放題プラン3分間かけ放題:759円
利用時の速度最大200Kbps
テザリング対応
5G対応非対応
初期費用3,733円
契約期間なし
解約金なし
サポート体制電話
メール
※2023年1月時点の情報です。

エキサイトモバイルはロケットモバイルに次いで、低価格で無制限プランが利用できる格安SIMサービスです。基本的に内容も似ていますが、料金は若干高く設定されているので、同じ用途であればロケットモバイルを使うと良いでしょう。

ただしエキサイトモバイルであれば、かけ放題オプションが契約できたり、電話サポートを利用することができるので、それらに付加価値を感じる方であればエキサイトモバイルを選ぶ価値もあります。

相談者

最大通信速度は同じで、料金差は170円か…。悩みどころですね。

インターネットコンシェルジュ

基本的に内容はほとんど同じで、価格差も大きくないので、気になったほうを契約すればOKですよ♪

※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。サービスの料金やスペック、契約条件、解約条件、キャンペーン等の詳細情報は、申し込む前に事前に必ず各公式サイトでご確認ください。

目次