2022年7月より楽天モバイルの“0円プラン”が廃止となりました!しかも、既に契約している方は強制的に有料プランへと移行する形に。これは厳しい…
こうなった今、最もおすすめできる格安SIMは「LINEMO」と変わりました。LINEMOは、そもそもソフトバンク回線を利用しているので安定性・速度にも優れており、とにかく“使いやすく安い!”正直、これを利用しない手はありません。
今まではLINEMOと楽天モバイルを併用してお得に利用する方法もありましたが、もうそれすらも勿体ない。もはや、この2社は手を組まずに別々の道を歩みだしました。
この記事では元携帯販売員の私が「LINEMO」「楽天モバイル」に関する情報を徹底的に比較し、それぞれのメリットとデメリットを明確にしました。『どっちを使えばいいんだろう?』とお悩みの方、必見です。
あと先に言っておくと、私は「LINEMO」を強くおすすめしてます!
- 「LINE」はトークも通話も使い放題!
- 大手キャリアと同等の快適な通信環境!
- 追加料金なしで「5G」の通信が使える!
- 5分かけ放題オプションが1年間無料!
- 契約事務手数料・解約金は一切不要!
- 「3GB」「20GB」の使いやすい2プラン!
- 格安SIMなのにキャンペーンが豊富!
- 「eSIM」対応で乗り換えもスムーズ!

楽天モバイルの料金が上がっちゃったけど、そのままでもいいかな…?



もし今まで0円で利用していたなら、大きく損をしてしまうかも!この記事を読み進めていただければ、どうすればいいのか最後に答えが見えてきますよ♪
LINEMOと楽天モバイルを併用?月々0円廃止でどっちも契約する意味が無くなった
「LINEMO」について解説する前に1点、「楽天モバイル」との併用について注意点をお伝えしておきます!
2022年7月以降から楽天モバイルの0円プランが崩壊したことで、よく見かけるLINEMOと楽天モバイルの「併用」をするメリットは、ほとんどなくなりました。



周りでも楽天モバイルを解約する人が結構いました…
以前は両方のSIMを契約して同時に利用することで、通話・通信の両方でお得に利用をすることができていたのですが、楽天モバイルの0円プランが廃止になったことで、「LINEMO」を単一で利用する方がメリットが大きくなったんです。
ネット上で見かける『併用がおすすめ!』と書かれている情報は、古いものなので間違えないように注意してください!



この記事では楽天モバイルの値上がりを考慮した上で、LINEMOがおすすめな理由についてまとめています♪
それでもあえてLINEMOと楽天モバイルを併用するメリットは「かけ放題」
上記でもお伝えしたように、「LINEMO」「楽天モバイル」を併用する理由はないと言っても過言ではなくなりました。しかし、あえて併用するメリットがあるとすれば「かけ放題」を少しでも安く利用する場合です。
LINEMO・楽天モバイル・併用した場合の料金イメージを、表にして比較してみました。
3GB+かけ放題 | LINEMO | 楽天モバイル | 併用 |
---|---|---|---|
基本料金 | 990円 | →1,078円 | 990円+1,078円 |
データ量 | 3GB | 3GB | 6GB |
かけ放題 | 1,650円 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 2,640円 | 1,078円 | 2,068円 |
LINEMOは非常におすすめな格安SIMですが、「かけ放題」のオプション料金は比較的割高になっています。一方で楽天モバイルでは専用アプリを利用することで、オプション料金を支払わずに通話無制限にできるのが特徴です。
以前はそれぞれを併用することで、LINEMOの基本料金(990円)のみで「かけ放題」も利用できていましたが、楽天モバイルの最低月額料金が“1,078円”に上がったことで、このメリットは少なくなりました。



でも併用した方が安いのは事実だし、十分メリットじゃないですか?
確かにLINEMO・楽天モバイルを併用した通話無制限は、2,000円ほどと値上がり後でも少々安く済みますが「通話品質」「通話時間」を比較して考えると、料金にメリットを感じる人は少ないでしょう。
楽天モバイルの通話無制限では専用アプリを利用することもあり、音声の品質があまりよくなく、状況次第では音声が聞き取れないといったことも珍しくありません。
一方でLINEMOには「通話準定額(550円)」があり、“通話開始5分間は通話料がかからない”ため、長電話をしないかたなら無理に通話無制限のオプションを考慮する必要もないんです。
LINEMO | 3GB+通話無制限 | 3GB+通話準制限 |
---|---|---|
基本料金 | 990円 | 990円 |
データ量 | 3GB | 3GB |
かけ放題 | 1,650円 | 550円 |
月額料金 | 2,640円 | 1,540円 |



さらにLINEMOなら「LINE」の音声通話やビデオ通話は無制限で利用ができます♪
音声通話には種類がある!知っておくとさらにお得に!
現代の通話方法には、大きく分けて「インターネット通話」「電話番号通話」「IP電話」の3種類があります。それぞれ仕組みや料金などが大きく異なるので、次の内容を参考にしてください。
- インターネット通話
-
- インターネット回線を使用
- 電話番号は不要な場合が多い
- 音声が不安定になりやすい
- 通話料金はかからず、通信量が加算
- 「LINE」「Rakuten Link」などが該当
- 電話番号通話
-
- 電話回線を使用
- 電話番号が必要
- 音声が安定しやすい
- 基本的に通話料金がかかる
- 「固定電話」「OS標準アプリ」が該当
- IP電話
-
- インターネット回線を使用
- 品質の良いインターネット通話
- 電話番号が「050」から始まる
- 今回の内容には無関係
「インターネット通話」では通話料はかからずに基本無制限で通話ができます。ただし通話にはデータ通信を使用するため、繋がりにくかったり、環境によって比較的不安定になることが多いのが特徴です。
「電話番号通話」は電話回線を使用するため、通常は通話料金が発生しますが、特定の通話オプションを契約することで安定した環境で無制限通話などを利用することができます。



費用を抑えるなら、インターネット通話を活用した方がいいってことですね♪
また、楽天モバイルの専用アプリ「Rakuten Link」に限っては電話番号を使用して通話を行いますが、アプリ内でインターネット回線での通話に変換しているため、別途通話料金が発生しません。



楽天モバイルの“かけ放題”は、インターネット回線を利用しているので、通話オプションの料金が不要なんです!
LINEMOと楽天モバイルの料金、速度、キャンペーンなど徹底比較!
LINEMO・楽天モバイルに関する「料金」「速度」「キャンペーン」などの情報を一覧で比較しました!
比較項目 | LINEMO | 楽天モバイル |
---|---|---|
使用回線 | ソフトバンク回線 | 楽天回線 au回線 |
料金プラン | 3GB:990円 (ミニプラン) 20GB:2,728円 (スマホプラン) | 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB超過後:3,278円 |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
無料通話アプリ(無制限) | LINE | Rakuten Link |
かけ放題プラン(国内) | 通話準定額:550円 (5分以内かけ放題) 通話定額:1,650円 (無制限かけ放題) | 10分通話かけ放題:1,100円/月 (OS標準アプリ通話) |
光回線セット割 | なし | 楽天ひかりの月額料金が1年間無料 |
データ繰り越し | × | ○ |
テザリング | ○ | ○ |
5G対応 | ○ | ○ |
契約年数(縛り) | なし | なし |
解約違約金 | 0円 | 0円 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
実質平均速度 | 下り:58.93Mbps 上り:15.26Mbps | 下り:33.2Mbps 上り:18.19Mbps |
キャンペーン | 10,000円相当のポイント付与 LINE MUSIC 6ヶ月無料 LINEスタンププレミアムポイントバック ミニプラン(990円)が半年間実質無料 通話準定額が1年間無料 | 楽天市場のお買い物ポイントが最大16倍 新規申し込み最大24,000ポイント還元 iPhoneのセット申込で最大24,000ポイント還元 乗り換え最大25,000ポイント還元 iPhoneで乗り換え23,000ポイント還元 apple watch10,000ポイント還元 Android製品値引き最大25,000円分 Rakuten Handが実質0円!(12,980円相当) 電話番号シェア(月額550円)3ヶ月無料 |
2社で共通する点としては「初期費用」「解約違約金」「契約年数(縛り)」といった、インターネット業界では当たり前とされていた利用者の負担がないことです。
また、かけ放題オプションや専用アプリなどを使用せずに、スマホ本来の音声通話機能を利用して電話する場合には“30秒ごとに22円”の通話料が発生します。



他にも各項目ごとに、個別で詳しく比較してみましょう!
【料金プラン】LINEMOが安くてお得!
比較項目 | LINEMO | 楽天モバイル |
---|---|---|
料金プラン | 3GB:990円 (ミニプラン) 20GB:2,728円 (スマホプラン) | 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB超過後:3,278円 |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
無料通話アプリ(無制限) | LINE | Rakuten Link |
かけ放題プラン(国内) | 通話準定額:550円 (5分以内かけ放題) 通話定額:1,650円 (無制限かけ放題) | 10分通話かけ放題:1,100円/月 (OS標準アプリ通話) |
光回線セット割 | なし | 楽天ひかりの月額料金が1年間無料 |
解約違約金 | 0円 | 0円 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
楽天モバイルの最大の魅力である“0円プラン”がなくなったことで、基本料金に関しては「LIENMO」の方が安く利用できるようになりました!
また、電話回線を使用した“かけ放題プラン”に関しても、楽天モバイルでは「10分かけ放題」のみなのに対し、LINEMOでは「5分かけ放題」「無制限かけ放題」の2パターンから選べる点も魅力的です!



少しでも安く抑えるなら、LINEMO一択ですね♪
データ容量を無制限に利用する場合や、固定回線も含めて考えると楽天モバイルを利用するメリットも出てきます。しかし多くの場合で格安SIMを利用する目的は、料金を抑えることにあるので、安さを求めるならLINEMOがおすすめです!



「解約違約金」「初期費用」も必要ないので、気軽に利用することができるのも魅力ですね♪
【通話品質】LINEMOが高品質で安定!
通話の品質についても、ソフトバンク回線を利用するLINEMOの方が「インターネット通話」「電話番号通話」の両方で品質が良く安定しています。
一方で楽天モバイルではアプリや回線設備などが、まだまだ完全ではないため、無制限通話などは可能ではあるものの通話品質という点では今一歩及ばないのが現状です。



LINEMOは「LINE通話」が無制限で利用できるのも嬉しいですね♪



最悪の場合は、重要な電話が途切れてしまうことも考えられるので、通話品質も重要な比較基準の1つと言えます!
【通信速度】LINEMOはソフトバンクメイン回線で高速通信かつ安定!
ネット利用において最も大切なのが「通信速度」です。LINEMOはソフトバンク回線を利用しているため、通信速度も非常に速く、動画やスマホゲームなども快適に利用することができます。
通信速度 | LINEMO | 楽天モバイル |
---|---|---|
下り(ダウンロード) | 58.93Mbps | 33.2Mbps |
上り(アップロード) | 15.26Mbps | 18.19Mbps |



通信速度が「下り」「上り」で分かれているのは、なんでですか?
インターネットの通信はデータを受け取る「下り」と、データを送る「上り」で仕組みが異なり、速度の結果に差があるので2つに分かれているんです。具体的には、それぞれ次のような役割や特徴があります。
- 下り(ダウンロード)
-
- メールの受信に利用
- データのダウンロードに利用
- 調べものや動画視聴をする場合などに重要
- 上り(アップロード)
-
- メールの送信に使う通信
- データのアップロードに利用
- クラウドにデータを保存する場合などに重要
スマホやパソコンなどを利用する方の多くは、調べものやゲーム・動画などのコンテンツ利用が多いため、基本的には「下り」の通信を利用される機会が多いです。
また、多くのコンテンツは“50Mbps”以上の速度があれば快適に利用することができるので、LINEMOを利用するほうがネット利用にストレスを感じることも少ないでしょう!
利用内容 | 必要速度(目安) |
---|---|
メールの送受信 | 1Mbps |
Web閲覧 | 1~10Mbps |
動画視聴(低画質) | 5~10Mbps |
動画視聴(通常画質) | 10~20Mbps |
動画視聴(高画質) | 20~30Mbps |
オンライン会議 | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |



ソフトバンク回線は提供エリアも広いので、国内の多くの場所で快適に利用することができますよ♪
【回線の種類】LINEMOはソフトバンクメイン回線!楽天モバイルは?
楽天モバイルはメイン回線に自社の回線を利用していますが、大手3社(ドコモ、au、ソフトバンク)と比較すると、まだ設備や技術が足りないため利用できる範囲は少々劣ります。
それでも、今まで楽天モバイルが広い範囲で利用できていたのは“auの回線”を、「ローミング」で利用できていたためです。



「ローミング」ってなんですか?
契約中のサービスの電波がない所で、“提携している事業者の回線を利用する機能”のことです。楽天モバイルは「au」と提携していたので、楽天モバイルの回線が利用できない範囲では“au回線”を利用していました。
しかし2021年ごろより、auの「ローミング」が地域ごとに終了していっているため、『繋がらなくなった!』という声も徐々に見られるようになってきています。
厳密には楽天モバイルの回線が利用できるようになった地域から、順次ローミングを終了しているのですが、「プラチナバンド」と呼ばれる“電波が繋がりやすくなる技術”が、楽天モバイルには使用されていないことが原因のようです。



ソフトバンクやauの回線には「プラチナバンド」が使われているから、地下なんかでも電波が繋がるんですね♪
その点に関しても、LINEMOは全てソフトバンク回線を利用しているので、利用範囲などをほとんど気にすることなく、快適にネットを利用することができます。



安定した通信には、大手キャリアの回線が必要不可欠です!
【キャンペーン】LINEMOは半年間実質無料!LINEアプリも使い放題
LINEMOでは6個、楽天モバイルでは9個のキャンペーンがあります。少し多く感じる方もいると思いますが、一覧にまとめておいたので気になる方は参考にしてください!
比較項目 | LINEMO | 楽天モバイル |
---|---|---|
キャンペーン数 | 6個 | 9個 |
キャンペーン内容 | 10,000円相当のポイント付与 LINE MUSIC 6ヶ月無料 LINEスタンププレミアムポイントバック ミニプラン(990円)が半年間実質無料 通話準定額が1年間無料 | 楽天市場のお買い物ポイントが最大16倍 新規申し込み最大24,000ポイント還元 iPhoneのセット申込で最大24,000ポイント還元 乗り換え最大25,000ポイント還元 iPhoneで乗り換え23,000ポイント還元 apple watch10,000ポイント還元 Android製品値引き最大25,000円分 Rakuten Handが実質0円!(12,980円相当) 電話番号シェア(月額550円)3ヶ月無料 |
キャンペーンの数を比較すると楽天モバイルの方が多く見えますが、新規契約でしか受けられない特典や、他社からの乗り換えでしか受けられない特典など、様々なものが含まれているので必ずしもお得というわけではありません。
より比較しやすくするために、注目すべきキャンペーンをピックアップしてみました。
- LINEMO
-
- PayPayポイント10,000円相当還元
- ミニプラン(990円)6ヶ月無料
- 通話オプション割引(550円×12ヶ月)
- 楽天モバイル
-
- 楽天ポイント最大24,000円相当分還元
- 楽天市場のお買い物ポイントが最大16倍
複雑な条件を無しにして、格安SIMを契約するということだけを考えた場合は、これらの特典を受けることができます。
金額に換算すると楽天モバイルの方がお得に思えますが、LINEMOはポイント還元だけではなく「割引」もしてくれるため、シンプルに負担が減るのはメリットです。
ポイント還元だけでなく、確実にお得になるものばかりなので難しく考える必要もありません!



実際に比べてみると、LINEMOのキャンペーンはわかりやすいものばかりですね♪



特典などがシンプルなのも、LINEMOがおすすめなところです☆
【スマホ本体・端末】iPhoneを使いたいならLINEMOがおすすめ
iPhoneはLINEMO・楽天モバイルのどちらでも利用することはできますが、楽天モバイルのiPhone利用では次のような不具合の報告が目立ちます。
- 着信ができない
- 通信全般ができなくなる
- 「Rakuten Link」のアプリが落ちる
- 「Rakuten Link」を起動できない
- 「Rakuten Link」のログインができない
もちろんLINEMOでも不具合が全くないわけではありませんが、通話専用アプリを使用しているためか、比較的に楽天モバイルの方が不具合報告は多くなっています。
中にはトラブルが起きたまま、なにをしても症状が改善されずに解約するに至ったケースもあるので、iPhoneとの相性は長年サービスを提供しているLINEMOの方が優れていると言えるでしょう!



せっかく利用するのに、不具合が起きるのは嫌ですね…



もちろん確率の話ではありますが、不具合が少ない方が気持ち的にも楽ですよね♪
LINEMOを使う5つのメリット
LINEMOを使う場合、次の5つのメリットがあります!
- ソフトバンク回線で快適!
- 選べる2つのシンプルプラン!
- 「LINE」は容量無視で使い放題!
- 初期費用・違約金は一切不要!
- 格安SIMの中でもキャンペーンが豊富!
LINEMOはソフトバンク回線を利用したサービスなので、通話品質・通信品質に優れています。また、プランも費用を抑えた「ミニプラン」と、たっぷり使える「スマホプラン」から選べるのも特徴です。
なによりも「LINE」アプリのトークや通話に関しては、“LINEギガフリー”という独自のサービスで通信容量が一切かかりません。仮に料金プランの規定容量を超えたあとでも、LINEだけは制限なく利用が可能です。
インターネット利用によくある、「初期費用」「解約違約金」といった費用もかからないだけでなく、確実にお得になるキャンペーンが豊富な点もLINEMOの魅力と言えるでしょう!



安心してお得に使える格安SIMってことですね♪



ここまでの条件を満たしている格安SIMは、まずありません!
LINEMOを使う3つのデメリット
流石のLINEMOですが、もちろんメリットばかりではないので、しっかりとデメリットも押さえておきましょう!
- 店舗での対面サポートなし!
- スマホのセット購入ができない!
- 余ったデータの翌月繰越しはできない!
格安SIMではよくあることですが、LINEMOにも店舗は存在しません。さらに電話窓口でのサポートも行っていないため、基本的には「チャットサポート」を利用することになります。
また、LIMEMOではスマホの販売も行っていないため機種は別で購入する必要があり、正規店などで新品を購入するか中古ショップ・オンラインショップを利用しなければならないので、大手キャリアのように“1社完結”とはいきません。
そして、月々のデータ容量が余った場合の繰り越しにも対応していないので、毎月細かく計算して利用される方にとっては気になる点になってくるでしょう。



なんで店舗サポートとか、スマホ本体の販売はしてないんですか?



人件費や在庫管理費など、様々な部分でコストカットをして、安い料金での提供に繋げているからですね☆
楽天モバイルを使う3つのメリット
楽天モバイルを利用する場合には、次の3つのメリットがあります!
- 格安SIMでは唯一のデータ無制限!
- 専用アプリなら通話料が完全無料!
- 初期費用・違約金が一切不要!
楽天モバイルは“最大3,278円”で、データ容量が無制限に使い放題になる唯一の格安SIMです。音声SIMとしては業界でも最安値クラスで使い放題になるので、とにかく安く大量にデータ通信を利用したい方にとってはメリットとなるでしょう!
また、電話番号を利用してインターネット通話ができる「Rakuten Link」を使えば、通話料を一切かけずに完全無料で通話をすることが可能です。
さらにLINEMOと同様に「初期費用」「解約違約金」の負担もないので、利用者の負担は最小限となっています。



品質を気にせずに、とにかく通信容量や通話時間で考えるなら、楽天モバイルも考えて良さそうかな♪



ただし過度に通信を使いすぎると、一時的に速度制限がかかるため注意してくださいね!
楽天モバイルを使う5つのデメリット
2022年7月以降に楽天モバイルを契約する場合には、次のようなデメリットが挙げられます。
- 通話品質が悪い
- 通信速度が遅い
- 店舗はあるが数はかなり少ない
- キャンペーンはポイント還元のみ
- 月額0円プランがなくなった
au回線の「ローミング」が順次終了していることもあり、通信が繋がりにくくなったり、専用アプリの「Rakuten Link」も不具合が多く、通話品質にも若干問題があります。
LINEMOと異なり店舗はあるものの対応できる内容が限られており、さらに店舗数も少ないため、結果的にほとんどの利用者は電話やチャットサポートを利用しなければなりません。
なにより最大の魅力であった「0円プラン」がなくなってしまったため、残念ながら最低でも他の格安SIMと同程度の費用を負担することが必須となってしまいました。



「0円プラン」があったから使ってたけど、なくなっちゃったから魅力も半減しちゃいました…



今後の変化に期待したいですね!
LINEMOの申し込み方法と手順
LINEMOに申し込むための手順は次の通りです。「新規契約」「他社乗り換え(MNP)」のどちらでも、順番に進めていただければLINEMOを利用することができます。
- LINEMOで使用するスマホを用意
- LINEMOのSIMが使えるようにする
- スマホを購入したキャリアで行ってくれる
- 基本的に3,300円の費用がかかる
- 乗り換え元のキャリアで発行
- 電話番号を引き継ぐために必須
- 有効期限は基本的に15日程度
- 申し込みから最短2日で到着
- 「eSIM」を選択すると配送無し
- メールに記載のURLで手続き
- メール内に記載の番号に電話
- メールタイトル「商品発送のお知らせ」
- SIMカード差し込み
- 通信設定
- 本体の再起動
- LINE連携



新規で契約するなら、5つの手順だけで利用できちゃうんですね♪
手続きが簡単なことはもちろんですが、LINEMOにはこれまでにもお伝えしたような、“利用すべきメリット”がたくさんあります!
特にソフトバンク回線を利用して安定した環境で快適に通信ができることや、毎月990円で「LINE」も使い放題にできること、そしてキャンペーンで半年間990円が無料で利用できるなど、挙げだしたらキリがありません!
LINEMOでは今使っているスマホを、データ移行などの面倒な作業をせずにそのまま利用できますし、初期費用・違約金なんかも気にしなくていいので、是非気軽に使ってみてください!



「LINEMO」は、とっても便利で負担も少ない、非常に優れた格安SIMサービスなんです♪
【まとめ】月20GB以下で安心して使いたいならLINEMO!電話もネットも無制限でがっつり使いたいなら楽天モバイル!
最後にどのような方に「LINEMO」「楽天モバイル」がおすすめなのかをまとめておきます。LINEMOがおすすめなのは次のような方です!
- 通話・通信の品質を求める方!
- 月20GB以下しか使わない方!
- 「LINE」を頻繁に利用する方!
通話・通信に安定性を求める方はもちろん、例えばネットのほとんどをWi-Fi環境で利用しており、モバイルデータ使用量が月20GBに届かないといった方は「LINEMO」を利用しましょう!
また、モバイルデータ使用量の大半が「LINE」で占めている方は、LINEMOに乗り換えればそれだけでデータ使用量が大幅に節約できます!



自宅のWi-Fiで利用することがほとんどだし、LINEMOにして携帯料金をがっつり節約しちゃおっかな♪
一方、次のような内容に該当する方は楽天モバイルがおすすめです。
- 「電話番号通話」を無制限で格安利用したい方!
- 月20GB以上利用される方!
- 端末もセット購入したい方!
通話・通信の品質にこだわらず、とにかく両方とも安く無制限でガッツリ利用したい方は「楽天モバイル」がおすすめです。また、格安SIMでは数少ない端末のセット販売も行っているので、SIMと同時に購入したい方にも向いています。
「LINEMO」「楽天モバイル」それぞれ長所・短所が異なりますので、どちらが自分に合ったサービスなのかを見極めて、毎月の携帯料金を正しくお得にしちゃってください!



ほとんど使わない・そこそこ利用するという方は「LINEMO」、とにかくガッツリ利用する方は「楽天モバイル」を利用しましょう♪