ソフトバンクのサブブランドである「LINEMO」はソフトバンクがLINEモバイルを吸収合併し、誕生したブランドです。2021年3月17日にサービスを開始しました。
そんなLINEMOですが「CMでよく見かけるけど実際の使用感はどうなんだろう」と疑問を持つ人もいると思います。
口コミを見てみると「LINEギガフリーが素晴らしい」「ソフトバンクのメイン回線が安く使えて良い」という声がある一方で「通信速度が遅い」という声もあります。
そこで、この記事ではLINEMOについて詳しく知りたい人に向けて、LINEMOの口コミや評判をもとにメリットデメリットを解説します。そして、どのような人にLINEMOが向いているのか説明していきます。

LINEMOは格安SIMの中でも特におすすめできるサービスです!
LINEアプリの利用はギガカウントフリーなので、動画や画像をたくさん送受信しても通信制限の心配もありません♪
通信速度も大手キャリアの中でも比較的安定しているという口コミ評判も多数ありますので、LINEMOで後悔することはないでしょう。
もし仮に微妙だったとしても、違約金無料でいつでもすぐ解約や乗り換えができます!
とりあえずお試しで契約してみよう、っていう感覚で申し込んじゃってOKです^^


LINEMOはLINEのデータ消費量がゼロ!基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 3GB:990円(ミニプラン) → 今ならミニプラン6ヶ月間実質無料に! 20GB:2,728円(スマホプラン) |
使用回線 | ソフトバンク回線 → 格安SIMなのにメイン回線なので高速通信+安定感抜群! |
通話料 | 22円/30秒 |
かけ放題プラン | 通話準定額(国内通話5分以内かけ放題):550円 通話定額(国内通話かけ放題):1,650円 |
使い放題プラン | LINEギガフリー(無料) |
光回線 スマホセット割 | なし |
データ繰越 | × |
テザリング | 〇 |
5G対応 | 〇 |
縛り | なし |
違約金 | 0円 |
初期費用 | 0円 |
実質平均速度 | 下り:58.93Mbps 上り:15.26Mbps |
キャンペーン | 最大1万円相当のPayPayボーナスあげちゃうキャンペーン LINE MUSIC 6ヶ月無料 LINEスタンププレミアム ポイントバックキャンペーン 通話オプション割引キャンペーン 今なら3GB 990円のミニプランが半年間実質無料に! 契約から1年後まで5分かけ放題オプションが無料に! |
LINEMOはミニプランの3GBで990円、スマホプランの20GBで2,728円の2種類の料金プランしかありません。通話料金は30秒ごとに22円かかります。よく電話をかける人は「通話準定額」「通話定額」の2種類の通話オプションから選んで付けられますよ。
通信回線はソフトバンクのメイン回線です。そのため、時間帯や混雑の影響を受けず、基本的には安定した通信速度で利用できるのが嬉しいポイントです。実質平均速度は下りで58.93Mbps、上りで15.26Mbpsとなっています。



大手キャリアのメイン回線を利用するので、通信も安定しています!
ただし、毎月の利用可能データ容量を超えた場合には月末まで通信速度制限がかかり、「ミニプラン」は最大300kbps、「スマホプラン」は最大1Mbpsとなります。
300kbpsと1Mbpsで一般的にできること・できないことは以下の通りです。
項目 | 300kbps | 1Mbps |
---|---|---|
できること | LINEのやり取り LINE音声通話 YouTubeの低画質動画 など | LINEのやり取り LINE音声通話 YouTubeの中画質動画 画像や動画のやり取り Instaglamの利用 など |
できないこと | 画像や動画のやり取り Instaglamの利用 YouTubeの高画質動画 など | YouTubeの高画質動画 ゲームアプリアプリのダウンロード・アップデート など |
他社であれば、LINEのデータ通信も速度制限対象になります。
しかし、LINEMOには「LINEギガフリー」のサービスがあり、LINEでのやりとりはデータ消費カウント外となるので、速度制限対象外になります。速度制限がかかったとしても、普段通りの速さでLINEを利用できますよ!



月3GBプランでギガ数オーバーしても、LINEは使い放題だから、
LINE送受信が遅くてイライラする心配もないんですね♪



初期費用0円で契約年数の縛りも違約金もないので、気軽に申し込んでも損することはありません!
LINEMOの良い口コミ評判「月額料金が3GBで990円と安い!」
LINEMOの良い口コミは以下の通りです。
- 月額料金が990円~で安い!今なら半年間実質無料!
- 料金が安いのに通信速度が速い
- 速度制限がかかっても問題なく使える
- LINEギガフリーでLINEのデータ消費量がゼロ
- チャットサポートの対応が素晴らしい
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
【良い口コミ評判①】月額料金が3GB 990円~で安い!今なら半年間実質無料!
LINEMOの料金プランは3GBで990円、20GBで2,728円とかなり安くなっています。
例として、LINEMO、ソフトバンクの「ギガ使った分だけミニフィットPLAN+」、Y!mobileの「シンプルS」で比較してみました。わかりやすくするために、3GBで割引なしの状態で比べています。
料金プラン | 通常料金 | データ容量 | 通話料金 |
---|---|---|---|
LINEMO | 990円 | 3GB | 22円/30秒 |
ソフトバンク 月3GBまでプラン | 3,278円〜5,478円 | 0GB〜3GB | 22円/30秒 |
Y!mobile 月3Gプラン | 2,178円 | 3GB | 22円/30秒 |
LINEMOは3GBの場合、ソフトバンクの「ギガ使った分だけミニフィットPLAN+」より4,488円、Y!mobileの「シンプルS」より1,188円安いです。
LINEMO、ソフトバンク、Y!mobileはどれも同じソフトバンクのメイン回線を利用しています。そのため、この3つのブランドでは通信回線の質は変わりません。質が変わらないのであれば安いLINEMOが一番お得ですよ!



安くソフトバンクのメイン回線を利用したいのであれば、LINEMOがダントツで安いです!
LINEMOを選んで失敗することはないでしょう^^
【良い口コミ評判②】大手キャリアのソフトバンクのメイン回線だから通信速度が速い+安定感
「LINEMOは料金が安いのに通信速度が速い」という口コミが多数あります。
実は、LINEMOはソフトバンクのメイン回線をそのまま使っているので、ソフトバンクと同等の通信品質なのです。実質平均速度は、下りで58.93Mbps、上りで15.26Mbpsとなっています。



LINEMOは格安スマホ業界でトップクラスの通信速度です!
何をするにも十分な速さですよ!
格安SIMはキャリア回線の一部を利用して運営しているので、時間帯や混雑具合によって通信速度が不安定になります。しかし、LINEMOはソフトバンクのメイン回線を使っているので、基本的には安定した通信速度で利用可能です。



LINEMOはもはや格安SIMのレベルじゃないですね!メイン回線のようにサクサク使えて、しかも携帯料金も節約できて、最高です♪
さらに、5G対応の端末であれば、5Gも無料で利用可能です。5G対応エリアの例は以下の通りです。
- 北海道札幌市
- 岩手県盛岡市
- 石川県金沢市
- 東京都千代田区
- 愛知県名古屋市
- 大阪府大阪市
- 兵庫県神戸市
- 広島県広島市
- 香川県高松市
- 福岡県福岡市
など
自身の生活圏が5Gに対応しているかはこちらで確認してみてください。
また、テザリングも追加料金なしで使えます。ネット環境が整っていないカフェなどでもテザリングサービスを利用すれば、パソコンでネット検索できたり、ゲーム機器でオンライン対戦できたりしますよ。



LINEMOのネット通信は、ソフトバンクと同等の通信品質なのは嬉しいですね!
【良い口コミ評判③】速度制限がかかっても問題なく使える
LINEMOでは毎月の利用可能データ容量を使い切ると速度制限がかかります。
速度制限後の最大速度は契約プランによって異なり、「ミニプラン(3GB)」を契約中であれば最大300kbpsに、「スマホプラン(20GB)」を契約中であれば最大1Mbpsになります。
300kbpsと1Mbpsで一般的にできること・できないことは以下の通りです。
項目 | 300kbps | 1Mbps |
---|---|---|
できること | LINEのやり取り LINE音声通話 YouTubeの低画質動画 など | LINEのやり取り LINE音声通話 YouTubeの中画質動画 画像や動画のやり取り Instaglamの利用 など |
できないこと | 画像や動画のやり取り Instaglamの利用 YouTubeの高画質動画 など | YouTubeの高画質動画 ゲームアプリアプリのダウンロード・アップデート など |
他社であれば、LINEのデータ通信も速度制限対象になるのですが、LINEMOであれば「LINEギガフリー」のサービスがあります。
そのため、LINEでのやり取り、画像や動画の送受信、音声通話、ビデオ通話などは速度制限前と変わらず、ストレスなく利用できるのです。LINEギガフリーについては次項でより詳しく説明しています。
速度制限と聞くと「文章のみのメールのやり取りでネット検索すらできない」と思っている人がいるかもしれませんが、それは最大128kbpsに制限された場合です。
LINEMOは最大300kbpsもしくは1Mbpsに制限されるので、128kbpsほどストレスを感じることはありませんよ。



速度制限がかかっても300kbpsもしくは1Mbpsなのは助かります!
【良い口コミ評判④】LINEギガフリーでLINEのデータ消費量がゼロ
LINEMOでは申し込み不要で「LINEギガフリー」が適用されます。
LINEギガフリーとは、LINEアプリでのメッセージのやり取り、音声通話、ビデオ通話などをデータ消費量ゼロで利用できるサービスです。
データ消費量としてカウントされないので、毎月の利用可能データ容量を超えてもLINEの通信速度は落ちません!



LINEを主に利用する人はかなり助かりますね!
たとえば、ミニプランでデータ容量の3GBを使い切ると通信速度は最大300kbpsに制限されます。他社であれば、もちろんLINEも通信制限の対象になります。
しかし、LINEMOであればLINEの通信制限はかからず、普段と同じ通信速度でサクサク利用できるのです。
ただし、LINEギガフリー対象機能と対象外機能がありますので注意してください。まずは、LINEギガフリー対象の機能の一例です。
- トークの利用(テキスト、音声メッセージ、スタンプ、画像、動画などの送受信)
- 音声通話
- ビデオ通話
- 各トークの設定、アルバム、ノートなどの表示・編集
- LINE VOOMの表示、投稿、シェア
- ウォレットタブのLINE Payの利用
- ウォレットタブのLINE家計簿の利用
- 友達の追加
- プロフィールの表示、編集、投稿
- ディスカバー(写真・動画)の表示
など
次に、LINEギガフリー対象外の機能の一例です。
- トークでの位置情報共有
- Liveの利用
- トークでのジフマガの利用
- ニュース記事詳細の閲覧
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
- 着せかえショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガ、LINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
- 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
- 他社サイトへの接続(URLなどをクリック)
など
文章だけのやりとりだけでなく、画像や動画の送受信や、音声電話、ビデオ電話までLINEギガフリー対象なのでとてもありがたいですね。



月3GBは少ないかなって思ってたけど、LINEMOならいいかも!
普段、LINEで電話をかける人はタダで電話ができますよ。LINEを利用しない場合は30秒ごとに22円通話料がかかるので、LINEで電話をかけたらかけた分だけ通話料金も節約できます!



通信制限がかかってもLINEをサクサク利用できるのはかなり助かります!
送信できなかったり、受信に時間がかかったり…あのストレスが無いのはありがたいです。
【良い口コミ評判⑤】チャットサポートの対応が素晴らしい
LINEMOのサポートはチャットのみです。店頭窓口や電話窓口は一切ありません。基本的な対応はAIが担当していますが、AIで解決できない内容は9時~20時の間であれば、オペレーターとのチャットにつながるようになっています。
競合他社のahamoやpovoも同じように疑問点や問題点をチャットサポートで対応していますが、どちらも「チャットサポートに相談しても解決できない」という口コミが多く、自力で解決せざるを得ない状況です。



サポートに相談しても解決できないのは不安ですね。
一方、LINEMOは「チャットサポートに相談したら問題が解決した」という口コミが圧倒的に多いです。
チャットサポートのオペレーターの方が、親身に解決できるまで対応してくれるので、このような評価の差が生まれているのです。
また、SIMカードの初期不良など特殊な状況の際には、チャットサポートの方がトラブルごとの専用電話番号を教えてくれ、電話で相談できるようになっていますよ。



競合他社のahamoやpovoに比べてチャットサポートの質が良いですよ!
LINEMOの悪い口コミ評判「通信速度は本当に遅い?速度制御がかけられる場合も」
LINEMOの悪い口コミ評判は以下の通りです。
- 通信速度は本当に遅い?速度制御がかけられる場合も
- ソフトバンク端末でも「SIMが無効です」とエラーが出る
- LINEスタンプ無料サービスがいつまでたっても開始されない
順番に詳しく解説していきます。
【悪い口コミ評判①】通信速度は本当に遅い?速度制御がかけられる場合も
LINEMOは「通信速度が速い」という口コミがある一方、「通信速度が遅い、不安定」という声もあります。
LINEMOはソフトバンクのメイン回線を利用しているので、ソフトバンクと同等の通信品質です。実質平均速度は、下りで58.93Mbps、上りで15.26Mbpsとなっています。
LINEMOの対応エリアを確認してみると、ほとんど4G対応エリアになっていますが、郊外や山間部などでは3Gしか対応していないエリアもあります。そのため、場所によっては通信速度が遅くなります。
さらに、
通信品質およびネットワーク利用の公平性確保のため、通信速度を制御する場合があります。なお、通信の切断は行いません。
LINEMO 通信速度の制御について
とあるように、通信速度を制御する場合があるのです。制御の必要があると判断された時間帯に制御されるので、いつ制御がかかるかわかりません。
また、制御後の通信速度の速さは未定とされているので、どのくらいの速さになるかは速度制御が開始されないとわかりません。



予告なしの通信速度制御は不安ですね…
ただし、この速度制御はLINEMOに限らず、ソフトバンクのメイン回線を使っている「ソフトバンク」「Y!mobile」にも導入されています。そのため、ソフトバンクのメイン回線を利用している以上、どうしようもないことだと言えます。



LINEMOは山間部や地方など、場所によっては通信速度が遅く、不安定になります。
逆に、都心部や郊外に住んでいる方であれば、LINEMOは全く問題なく利用できますよ。
【悪い口コミ評判②】ソフトバンク端末でも「SIMが無効です」とエラーが出る
ソフトバンク端末なのに「SIMカードが無効です」とエラーが出るとの口コミがあります。ソフトバンクやY!mobileからLINEMOに乗り換える際、基本的にはSIMロック解除不要です。それにもかかわらず、エラーが出るのでどうすればいいのかわからないという声が目立っています。
ソフトバンクやY!mobileで購入した端末は基本的にはSIMロック解除不要ですが、端末によってはSIMロック解除が必要な場合があります。
カード種類 | 利用機種 | SIMロック解除 |
---|---|---|
SIMカード | iPhone | 不要 |
SIMカード | Google Pixel | 不要(SIMカード挿入時にWi-Fiに接続されている必要あり) |
SIMカード | 2021年5月12日以降に購入したAndroid(Google Pixelを除く) | 不要 |
SIMカード | 2021年5月11日以前に購入したAndroid(Google Pixelを除く) | 必要(「【LINEMO】商品発送のお知らせ」メールに記載の解除コードを入力し、「ロック解除」ボタンを押せば解除完了) |
eSIM | 全機種 | 必要(My SoftBankまたはMy Y!mobileで手続きが必要) |
SIMロック解除とは、購入した携帯電話会社以外の通信回線制限をなくし、どの携帯会社でも利用できるようにすることです。LINEMOはソフトバンクやY!mobileと同じ回線であるソフトバンクのメイン回線を利用しているので、SIMロック解除の手続きは不要です。もちろん、ドコモやauから乗り換える場合には、SIMロック解除の手続きが必要ですよ。
SIMロック解除が不要な端末にもかかわらず「SIMが無効です」などとエラーメッセージが出る際にはさまざまな原因が考えられます。主な原因と対処法はこちらです。
OS | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
iOS | OS14.4以下、もしくはOSバージョンがわからない | iOSのアップデートを行う |
iOS | キャリア設定のアップデートをしていない | キャリア設定のアップデートを行う |
Android | ANP設定をしていない | ANP設定を行う(ソフトバンク、Y!mobileで購入した端末は不要) |
iOS・Android | SIMカードの接触不良 | SIMカードを挿し直してみる |
この他に、スマホを再起動するだけでエラーが改善する場合もあります。どうしても改善しない場合にはLINEMOのチャットサポートから質問をして解決しましょう。



乗り換え手続きは複雑なので、手順通りに確実に進めていきましょう。
【悪い口コミ評判③】LINEスタンプ無料サービスがいつまでたっても開始されない
「LINEスタンプが無料で使えるようになるからLINEMOを契約した」という声が多くありました。しかし、2022年2月現在「LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン」で実質無料にはなっていますが、完全無料のサービスにはなっていません。
なぜ、このような批判の声が多いのかというと、ソフトバンク株式会社は2021年2月18日のLINEMOサービス提供発表時に、以下のように述べていました。
“ラインモ”のお客さまがLINEトークで使用できる700万種類以上のLINEクリエイターズスタンプが使い放題になる「LINEスタンププレミアム(ベーシックコース)」(月額240円)を、今夏に追加料金なしで利用できるようにする予定です。
ソフトバンク株式会社 オンライン専用ブランド“LINEMO”、3月17日にサービス開始
今夏とは2021年夏のことを指します。2021年夏を過ぎ、2022年になってもLINEスタンプ無料のサービス提供がされていないため、批判を受けています。
現在、LINEMOの公式サイトには「予告」として、LINEスタンプが追加料金なしで使えるようになる予定と掲載がありますが、いつ提供開始となるかは書かれていません。
LINEスタンプを追加料金なしで利用できるようになるまで「LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン」の実質無料を使うしかありません。
「LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン」はスマホプランに加入し、LINEスタンププレミアムの対象コースを利用している必要があります。料金と毎月の付与ポイントは次の通りです。
コース名 | 月額プラン料金 | 年間プラン料金 | 毎月の付与ポイント |
---|---|---|---|
ベーシックコース | 240円 | 2,400円 | LINEポイント240ポイント |
デラックスコース | 480円 | 4,800円 | LINEポイント240ポイント |
なお、ベーシックコース、デラックスコースの学割プランに加入している場合はこちらです。
コース名 | 学割プラン料金 | 毎月の付与ポイント |
---|---|---|
ベーシックコース | 120円/月 | LINEポイント120ポイント |
デラックスコース | 360円/月 | LINEポイント120ポイント |
今のところ、ベーシックコースに加入すれば実質無料でLINEスタンププレミアムが使えるので、「LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン」を使って追加料金なしで利用可能になる日を待つしかありませんね。



LINEポイントバックではなく、追加料金なしでLINEスタンプを利用できる日が早くきますように。
LINEMOの5つのメリット
LINEMOのメリットは以下の通りです。
- ギガ数を消費せずにLINEを使える「LINEギガフリー」
- 格安SIMなのにソフトバンクのメイン回線で高速通信が可能に!安定性も抜群!
- ソフトバンクのまとめて支払いが利用可能
- eSIM発行で乗り換えも簡単!
- 格安SIMなのにキャンペーンが充実!
それぞれ詳しく解説していきます。
メリット①ギガ数を消費せずにLINEを使える「LINEギガフリー」
LINEMOではLINEアプリでのメッセージのやり取り、音声通話、ビデオ通話などのデータ消費量がゼロで利用可能です。そのため、毎月の利用可能データ容量を超えてもLINEの通信速度は落ちません!



速度制限がかかってもLINEがサクサク動くのはありがたいですね!
たとえば、スマホプランでデータ容量の20GBを使い切ると通信速度は最大1Mbpsに制限されます。他社であれば、もちろんLINEも通信制限の対象になります。
しかし、LINEMOであればLINEの通信制限はかからず、普段と同じ通信速度でサクサク利用できます。ただし、LINEギガフリー対象機能と対象外機能がありますので注意してください。
まずは、LINEギガフリー対象の機能の一例です。
- トークの利用(テキスト、音声メッセージ、スタンプ、画像、動画などの送受信)
- 音声通話
- ビデオ通話
- 各トークの設定、アルバム、ノートなどの表示・編集
- LINE VOOMの表示、投稿、シェア
- ウォレットタブのLINE Payの利用
- ウォレットタブのLINE家計簿の利用
- 友達の追加
- プロフィールの表示、編集、投稿
- ディスカバー(写真・動画)の表示
など
次に、LINEギガフリー対象外の機能の一例です。
- トークでの位置情報共有
- Liveの利用
- トークでのジフマガの利用
- ニュース記事詳細の閲覧
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
- 着せかえショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガ、LINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
- 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
- 他社サイトへの接続(URLなどをクリック)
など
文章だけのやりとりだけでなく、画像や動画の送受信や、音声電話、ビデオ電話までLINEギガフリー対象なのでとてもありがたいですね。通信制限がかかってもサクサク利用できるのは助かります!



LINEをよく使う人にLINEMOはおすすめです!
メリット②格安SIMなのにソフトバンクのメイン回線が使えて高速通信が可能に!安定感も抜群!
LINEMOはソフトバンクのメイン回線を利用して運営しています。時間帯や混雑の影響を受けないので、格安で快適な通信回線が使えます。実質平均速度は下りで58.93Mbps、上りで15.26Mbpsとなっています。
どのくらい安くなるのか、ソフトバンクの「ギガ使った分だけミニフィットPLAN+」と比較しました。わかりやすくするため3GBで比べています。
プラン名 | 通常料金 | データ容量 | 通話料金 |
---|---|---|---|
LINEMO | 990円 | 3GB | 22円/30秒 |
ソフトバンク「ギガ使った分だけミニフィットPLAN+」 | 3,278円〜5,478円 | 0GB〜3GB | 22円/30秒 |
同じソフトバンクのメイン回線を使用していますが、LINEMOのほうがソフトバンクよりも4,488円(3GB時)安いです。回線品質はそのままで月々の料金が下がるので、家計が助かりますね!
ただし、LINEMOの利用可能データ容量を超えた場合には月末まで通信速度制限がかかり、「ミニプラン」は最大300kbps、「スマホプラン」は最大1Mbpsとなります。
一般的に、300kbpsと1Mbpsの速さでできること、できないことは以下の通りです。
項目 | 300kbps | 1Mbps |
---|---|---|
できること | LINEで文章のみのやり取り LINE音声通話 YouTubeの低画質動画 など | LINEのやり取り LINE音声通話 YouTubeの中画質動画 画像や動画のやり取り Instaglamの利用 など |
できないこと | 画像や動画のやり取り Instaglamの利用 YouTubeの高画質動画 など | YouTubeの高画質動画 ゲームアプリアプリのダウンロード・アップデート など |
なお、LINEMOの場合「LINEギガフリー」のサービスが適用されるので、速度制限がかかってもLINEでのメッセージのやり取り、画像や動画の送受信、音声通話、テレビ通話などは通常通りサクサク利用できますよ。



格安料金でソフトバンクのメイン回線を使えるのはLINEMOだけです!
メリット③ソフトバンクのまとめて支払いが利用可能


LINEMOではソフトバンクのまとめて支払いが利用できます。
ソフトバンクまとめて支払いとは、デジタルコンテンツやアプリ、ネット通販などでの購入分を月々の携帯料金とまとめて支払える決済サービスです。ぞれぞれの支払い手段選択画面で「ソフトバンクまとめて支払い」を選択すれば簡単に利用できますよ。
ただし、「ソフトバンク」「Y!mobile」からLINEMOに乗り換えた場合、ソフトバンクまとめて支払い設定してあったサービス・コンテンツは一度解除されてしまいます。そのため、LINEMOの契約後に再度、それぞれのコンテンツで設定が必要となります。



ソフトバンクやY!mobileで「ソフトバンクまとめて支払い」を利用していた人は注意です!
ちなみに、PayPayの残高チャージにもソフトバンクまとめて支払いが設定できるので、設定しておけば家計管理が楽になります。
たとえば、月初めにその月の食費や消耗品費をPayPayへチャージし、日々の支払いをPayPayで支払えばお金のやりくりがしやすくなります。チャージ分のお金はLINEMOの料金と一緒に引き落とされるので、月にどのくらい生活費が必要なのかひと目でわかるようになりますよ。
PayPayは年会費無料で、最短1分で登録が完了可能。使えるお店は355万店以上あり、ネット通販や公共料金の支払いもできます。
- セブンイレブン
- OKストア
- イトーヨーカドー
- 島忠
- ウエルシアグループ
- サンドラッグ
- ガスト
- ドトールコーヒー
- ビックカメラ
- Yahoo!ショッピング
など
PayPayを利用するだけでPayPayボーナスが0.5%、毎月条件を達成すれば最大1.5%付与されます。もちろんPayPayボーナスはPayPay加盟店などでの支払いに使えますよ。



家計管理を楽にしたいなら「ソフトバンクまとめて支払い」が便利です!
メリット④eSIMで乗り換えも簡単!
LINEMOはeSIMに対応しているため、SIMカードを発行したり郵送で到着するまで待機する必要はありません!
スマホからLINEMOの公式サイトで申し込みを完了させ、契約完了後にQRコードを読み込めば設定完了。SIMカードを差し替えなくてもLINEMOに簡単に乗り換えができちゃいます。
SIMカードの到着を待つ必要がありません。手順も非常に簡単で、操作に自信の無い方も「eSIM開通アプリのガイド」の手順に沿って簡単に開通設定できます。
メリット⑤格安SIMなのにキャンペーンが充実!
3GB 990円のミニプランが半年間実質無料!
LINEMOの4つのデメリット
LINEMOのデメリットについて調査した結果、細かいところも合わせていくと、10個ほど見受けられました。
- オンラインサポートしかない
- キャリアメールが利用できない
- ソフトバンクなどの各種割引特典が適用外
- 速度や通話品質が不安定になることがある
- 留守番電話サービスが利用不可
- 18歳未満は本人名義で契約できない
- 端末販売をしていない
- 海外利用する場合は追加料金がかかる
- データ繰り越しができない
- SIMロック解除が必要な場合がある
デメリットばっかり!というわけではなく、人によってはほとんど気にならないものもあります。
なので、特にデメリットだと感じやすい4つの項目について詳しく解説していきます。
デメリット①チャットサポートしかない
LINEMOのサポートはチャットでの対応となっています。店頭窓口や電話窓口はありません。基本的な対応はAIが担当していますが、AIで解決できない内容は9時~20時の間であれば、オペレーターとのチャットにつながるようになっています。
「チャットのみのサポート」と聞くと、本当に解決できるのか不安になる人もいると思いますが、口コミでは「対応が素晴らしい」という声が多くあります。
また、SIMカードの初期不良など特殊な状況の際には、チャットサポートの方がトラブルごとの専用電話番号を教えてくれ、電話で相談できるようになっています。



チャットのみの対応ですが、LINEMOのチャットサポートはとても丁寧で評判も高く、チャットのみでも安心して十分に利用できますよ。
どうしても、チャットサポートだけでは不安という人は、別のブランドを検討しましょう。
たとえば、同じソフトバンク系列の「Y!mobile」はチャットサポートだけでなく、電話サポートもあります。3BGで2,178円(割引抜き)なので料金は上がってしまいますが、サポート代と考えましょう。
デメリット②基本的にはキャリアメールが利用できない
LINEMOでは@i.softbank.jpや@ymobile.ne.jpのキャリアメールが基本的には使えません。
そのため、@i.softbank.jpや@ymobile.ne.jpのアドレスを利用している人は、@gmail.comや@yahoo.comなどのフリーアドレスに変更する必要があります。通販サイトのアカウントやゲームのアカウントなどにキャリアメールを登録している場合にはメールアドレス変更の手続きをしなければなりません。また友達にもアドレスが変わったことを報告しなければなりません。



フリーアドレスは無料で発行可能です!
キャリアメールを引き続き利用したいという人は、ソフトバンクやY!mobileを契約をし続けるか「メールアドレス持ち運び」のサービスを利用しましょう。
「メールアドレス持ち運び」とは、ソフトバンクやY!mobileを解約後も、@i.softbank.jpや@ymobile.ne.jpのアドレスを使えるようにするサービスです。1メールアドレスにつき年額3,300円かかります。



月額制は2022年夏以降に導入される予定です。
サービスを利用するためには、ソフトバンクもしくはY!mobileの回線契約が終了した翌日から31日以内に「My SoftBank」で申し込む必要があります。
期限以内に手続きをしないと、@i.softbank.jpや@ymobile.ne.jpのキャリアメールは使えなくなりますのでご注意ください。



キャリアメールを今後使い続ける意味ってなくなってきます。
であれば、今のうちにGmailやYahooメールなどのフリーメールアドレスを使うようにすれば、デメリットは気になりません。
むしろ、使い続けるのに有料になるなど、キャリアメールを使うことがデメリットに今後なっていきそうです。
デメリット③ソフトバンクなどの各種割引特典が適用外
LINEMOではソフトバンクやY!mobileの割引サービス対象外になります。具体的な割引サービスは以下の通りです。
<ソフトバンク>
- 新みんな家族割
- おうち割
など
<Y!mobile>
- 家族割引サービス
- おうち割
など
各ブランドで割引があるとどのくらいの値段になるのか比較してみました。わかりやすいように3GBのプランで比べています。
料金プラン | 通常料金 | 割引適用料金 | データ容量 | 通話料金 |
---|---|---|---|---|
LINEMO | 990円 | 990円 | 3GB | 22円/30秒 |
ソフトバンク「ギガ使った分だけミニフィットPLAN+」 | 3,278円〜5,478円 | 2,178円〜4,378円 | 0GB〜3GB | 22円/30秒 |
Y!mobile「シンプルS」 | 2,178円 | 990円 | 3GB | 22円/30秒 |
ソフトバンクの「ギガ使った分だけミニフィットPLAN+」よりLINEMOは3,388円安いですが、Y!mobile「シンプルS」とは同じ値段になります。
3GBの場合、Y!mobileからLINEMOへ家族全員がY!mobileの人や、ソフトバンク光などを利用している人はLINEMOへ乗り換えても、料金は変わりありません。Y!mobileの方がサポート体制が充実しているので、Y!mobileのままでいることも検討してみてください。



LINEMOには一切、割引サービスがないので注意です!
その代わり、安い料金で使えると思うと、納得です。
デメリット④速度や通話品質が不安定になることがある
LINEMOはソフトバンクのメイン回線を利用しているので、ソフトバンクと同等の通信品質です。実質平均速度は、下りで58.93Mbps、上りで15.26Mbpsとなっています。基本的には通信速度は安定しているのでストレスなく使えます。
しかし、LINEMOの対応エリアを確認してみると、ほとんど4G対応エリアになっていますが、郊外や山間部などでは3Gしか対応していないエリアもあります。
そのため、場所によっては通信速度が遅くなり不安定になってしまいます。さらに、LINEMOは通信速度を制御する場合があるのです。
通信品質およびネットワーク利用の公平性確保のため、通信速度を制御する場合があります。なお、通信の切断は行いません。
LINEMO 通信速度の制御について
制御の必要があると判断された時間帯に制御されるので、いつ制御がかかるかわかりません。また、制御後の通信速度の速さは未定とされているので、どのくらいの速さになるかは速度制御が開始されないとわかりません。
毎月のデータ容量を使い切ってかかる通信制限とは異なり、データ容量を使い切っていなくても通信制御の対象になります。



滅多に起きることでは無いですが、ごく稀に、外出先でいきなり通信制御がかかることも、可能性としてはあり得ます。
ただし、この速度制御はLINEMOに限らず、ソフトバンクのメイン回線を使っている「ソフトバンク」「Y!mobile」にも導入されています。そのため、ソフトバンクのメイン回線を利用している以上、どうしようもないことだと言えます。
LINEMOに向いてる人【LINEアプリをよく使う人】
LINEMOに向いている人は次の通りです。
- キャリア回線を格安で使いたい人
- 毎月のデータ使用量が20GB以下の人
- 1人でもスマホ代を抑えたい人
- LINEアプリをよく使う人
- オンラインサポートで十分な人
LINEMOはソフトバンクのメイン回線を利用できるにもかかわらず、3GBで990円、20GBで2,728円と月額料金が安いです。さらに、5Gやテザリングも追加料金なしで使えます。
通話は30秒ごとに22円かかりますが、国内通話5分かけ放題550円、国内通話かけ放題1,650円のオプションを付けることも可能です。



1人で契約してもスマホ代を安くできますよ。
また、LINEMO独自のサービスとして「LINEギガフリー」があります。LINEでのやり取り、音声通話、ビデオ通話などはデータ消費せずに利用可能です。
LINEで家族や友達と連絡をとっている人にはかなりお得なサービスです。申し込み不要で、LINEMOを契約していれば誰でもLINEギガフリーが適用されます。スタンプショップの利用やLiveの利用など、一部機能はLINEギガフリーの対象外となります。



対象外の機能もあるのでご注意ください!
LINEMOのサポートはチャットのみとなっており、店頭窓口や電話窓口はありません。そのため、問題が発生した際にはAIやオペレーターと文章のみでのやり取りになります。チャットの相談のみで十分な人や、自分で解決策を検索できる人はLINEMOに向いていますよ。



LINEMOはLINEを使う人であればどんな人でもおすすめできる評判高い格安SIMです!
LINEアプリを使ってない人でない限り、おすすめできます!
LINEMOに向いていない人【ソフトバンクやY!mobileの割引を利用したい人】
LINEMOに向いていない人は次の通りです。
- 毎月のデータ使用量が20GBを超える人
- 手厚いサポートを受けたい人
- キャリアメールを利用したい人
- ソフトバンクやY!mobileの割引を利用したい人
- LINEをあまり使わない人
LINEMOは20GBまでのプランしか用意されていません。そのため、20GBのデータ容量では足りない人は他のブランドを検討しましょう。
たとえば、同じソフトバンク系列のY!mobileでは「シンプルL」は25GBで4,158円、ソフトバンクでは「メリハリ無制限」ではデータ使い放題で7,283円となっています。自分は毎月どのくらいデータ容量が必要なのかを確認してから乗り換えを検討しましょう。
また、手厚いサポートを求める人にも向いていません。LINEMOではチャットサポートのみとなっています。ソフトバンクのような店頭窓口や、Y!mobileのような電話窓口はありません。全て文章でのやり取りになります。



チャットサポートのみですが、対応はとても丁寧で十分なクオリティで評判も高いです!
LINEMOでは基本的に@i.softbank.jpや@ymobile.ne.jpのキャリアメールが使えません。キャリアメールを利用している人は@gmail.comや@yahoo.comなどのフリーアドレスに変更する必要があります。
ただし、どうしてもLINEMOでキャリアメールを使い続けたいという人は「メールアドレス持ち運び」のサービスを利用しましょう。1アドレスにつき年額3,300円かかります。月額制は2022年夏以降に導入される予定です。



キャリアメールが有料になるので、使い続ける方がデメリットになりますね…
そして、ソフトバンクやY!mobileの家族割、おうち割などはLINEMOでは適用外となっています。家族でソフトバンクやY!mobileを利用している場合、あなたが抜けた分、家族のスマホ代があがってしまう可能性があります。



値上がりしたとしても、LINEMOに乗り換えることで携帯料金は大幅に抑えることができるので、これを機に家族みんなでLINEMOに乗り換えてもいいくらいです!間違いなく携帯料金の節約ができます!
さらに、LINEをあまり使わない人は「LINEギガフリー」の恩恵を受けにくいので、LINEMOをおすすめできません。LINEMOではLINEでのデータ消費がカウントされないので、LINEを使ったら使った分だけお得になります。
また、速度制限がかかってもLINEでのやりとりは速度制限対象外なのでサクサク利用できます。



LINEアプリを普段から使ってる人は、LINEMOにしておいて間違いありません!
LINEMOのキャンペーン特典や割引情報まとめ
LINEMOでは以下のキャンペーンを実施中です。
- 1万円相当のPayPayボーナスもらえる!
- 3GB 990円のミニプランが半年間実質無料に!
- LINE MUSIC 6ヶ月無料!
- LINEスタンププレミアム ポイントバックキャンペーン
- 通話オプション割引キャンペーン
それぞれ詳しく解説していきます。
1万円相当のPayPayボーナスあげちゃうキャンペーン
PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン期間中に「スマホプラン」へ他社からの乗り換えなどで最大10,000円相当のPayPayボーナスがもらえます!
条件は「他社から乗り換え」もしくは「新しい番号」で「スマホプラン」を利用開始し、特典付与判定月(開通日が属する月の4カ月後)まで、スマホプランを契約し続けていることです。たとえば、1月に他社から乗り換え、スマホプランで利用開始した場合、5月までスマホプランを契約し続ければOKです。



条件を満たしていないと特典はもらえません!
なお「ミニプラン」での契約、ソフトバンクからの乗り換え、Y!mobileからの乗り換えはキャンペーン対象外となります。また、特典付与判定月までに1度でも「ミニプラン」へ変更した場合もキャンペーン対象外となります。
項目 | スマホプラン20GB/2,728円(税込) | ミニプラン3GB/990円(税込) |
---|---|---|
他社からのりかえ(MNP) | 10,000円相当付与 | ×対象外 |
新しい電話番号で契約 | 3,000円相当付与 | ×対象外 |
ソフトバンクからのりかえ | ×対象外 | ×対象外 |
ワイモバイルからのりかえ | ×対象外 | ×対象外 |
特典のPayPayギフトカードは開通日の属する月の5ヶ月後の上旬に、My Menuに登録されているメールアドレスへ送られます。特典の期限はメールを受け取り後、受け取り日を含めて30日間です。期限までにPayPayにチャージをしなければ特典は無効となりますので、ご注意ください。
PayPayとは、スマホでバーコードを見せたり、QRコードを読み取ったりすることで支払いができるスマホ決済サービスです。年会費無料で、最短1分で登録が完了可能。使えるお店は355万店以上あり、ネット通販や公共料金の支払いもできます。
- セブンイレブン
- OKストア
- イトーヨーカドー
- 島忠
- ウエルシアグループ
- サンドラッグ
- ガスト
- ドトールコーヒー
- ビックカメラ
- Yahoo!ショッピング
など
設定をすれば、PayPay残高をLINEMOの料金支払いにも使えますよ。この機会に、PayPayへの登録も検討してみてください。



10,000円分相当もらえたら、3ヶ月分は実質無料でLINEMOを利用できますよ!
3GB 990円のミニプランが半年間実質無料に!


キャンペーン期間中に、LINEMOの「ミニプラン(3GB 990円」を新しい番号で契約、または他社からの乗り換えで契約すると、PayPayポイント990円相当を6カ月間毎月プレゼント!
PayPayポイントは、開通月の翌々月~7カ月後までの6カ月間、毎月末付与を予定とされております。
楽天モバイルの月々0円が廃止された今、月々実質0円で利用できる格安SIMはかなり限られてしまいました。LINEMOも今なら月々実質無料で利用できるチャンスですので、これを機会にLINEMOを試してみましょう!(しかも今なら5分かけ放題オプションも約1年間無料に)
LINE MUSIC 6ヶ月無料!
LINEMOの契約中・新規契約を問わず、条件を満たせばLINE MUSICが6ヶ月間無料になります。
対象プラン | 通常の月額料金 |
---|---|
一般/月額プラン | 980円 |
学生/月額プラン | 480円 |
条件は以下の通りです。
- LINEMOを契約していること
- LINE MUSICの支払い方法を「ソフトバンクまとめて支払い」にすること
- 専用ページからLINE MUSICの対象プランに加入すること
※LINE MUSICの「一般/年額プラン」「ファミリープラン」は対象外となります。
ソフトバンクまとめて支払いとは、デジタルコンテンツやアプリ、ネット通販などでの購入分を月々の携帯料金とまとめて支払える決済サービスです。ぞれぞれの支払い手段選択画面で「ソフトバンクまとめて支払い」を選択すれば簡単に利用できますよ。
LINE MUSICをすでに利用中の人はキャンペーン対象外です。しかし、過去にキャンペーンを利用したことがなく、契約中のLINE MUSICの利用期間が満了した後に、専用ページから再びLINE MUSICの対象プランへ加入すればキャンペーンの対象となります。



6ヶ月の無料期間終了の24時間前にプランを解約しないと、次月から自動的に月額料金が発生するので注意です!
LINEスタンププレミアム ポイントバックキャンペーン
LINEMOの「スマホプラン」を契約中に、LINEスタンププレミアムの対象コースに加入していると、LINEポイント240ポイントが毎月もらえます。LINEスタンププレミアムとは、対象のクリエイターズスタンプや絵文字が使い放題になるサブスクリプションです。
料金と毎月の付与ポイントは次の通りです。
コース名 | 月額プラン料金 | 年間プラン料金 | 毎月の付与ポイント |
---|---|---|---|
ベーシックコース | 240円 | 2,400円 | LINEポイント240ポイント |
デラックスコース | 480円 | 4,800円 | LINEポイント240ポイント |
なお、ベーシックコース、デラックスコースの学割プランに加入している場合はこちらです。
コース名 | 学割プラン料金 | 毎月の付与ポイント |
---|---|---|
ベーシックコース | 120円/月 | LINEポイント120ポイント |
デラックスコース | 360円/月 | LINEポイント120ポイント |
ベーシックコースに加入すれば実質無料でLINEスタンププレミアムが使えます。スタンプを使えばLINEでのやり取りが楽しくなりますよ!
特典はキャンペーン期間中の毎月末日に条件を全て満たしていればOKです。
- 「スマホプラン」に加入中であること
- LINEスタンププレミアムの「ベーシックコース」もしくは「デラックスコース」に加入中であること
- LINEの「LINEMO公式アカウント(LINEMO MyMenuアカウント)」から、「自身のLINEアカウント」と「スマホプランに加入中の回線」を連携していること
LINEポイントはキャンペーン期間中の毎月末日の翌月中旬頃にもらえますよ。たとえば、2022年3月末日分は2022年4月中旬頃となります。LINEポイントはLINEサービス(LINEマンガ、LINE LIVEなど)LINE着せ替えなどで利用できます。



「ミニプラン」は対象外なのでご注意ください!
5分かけ放題通話オプションが無料!契約から1年後まで
通話オプション割引キャンペーンは、LINEMO契約から1年後まで通話オプションが550円引きになるキャンペーンです。
キャンペーン対象の通話オプションはこちらです。
通話かけ放題オプション | キャンペーン価格 | 通常月額 |
---|---|---|
国内通話5分以内 | 0円 | 550円 |
国内通話無制限 | 1,100円 | 1,650円 |
キャンペーン適用条件は、キャンペーン受け付け期間内にLINEMOへ新規、他社から乗り換え(MNP)、ソフトバンクまたはY!mobileから乗り換えで契約し、「通話準定額」もしくは「通話定額」のいずれかへ申し込みをする必要があります。割引は契約日月を1ヶ月目として13ヶ月間受けられます。550円×13ヶ月なので、7,150円分お得ですよ!
さらに、契約から13ヶ月以内であれば「通話準定額」と「通話定額」を切り替えても割引対象になります。また、通話オプションをつけない月があっても、13ヶ月の割引期間内であれば通話オプションを付けた際には割引対象になります。
加入月は通話オプション料金、通話オプション割引キャンペーンの割引額は日割り計算されるので、月の途中から加入しても問題ありません。
通話オプションをつけていない場合、30秒あたり22円の通話料金が発生します。電話をかける人、かけない人にかかわらず、通話準定額(国内通話5分かけ放題)を付けておけば電話代が無料になるので、LINEMOを契約するならこのキャンペーンを利用しないともったいないですよ!



契約から14ヶ月目以降は通常料金が発生するので、通話オプションが不要な人は忘れずに解除しましょう!
LINEMOの口コミ評判まとめ!ドコモやauを利用してる方もLINEMOで節約!
LINEMOは3GB990円、20GB2,728円の2種類のプランです。毎月の利用可能データ容量を使い切っても最大300kbpsもしくは最大1Mbpsの速度が出るので「スマホが使いものにならない」ということはありませんよ。また、速度制限がかかってもLINEアプリは速度制限対象外なのでサクサク利用できます!
しかし、ソフトバンクのメイン回線に対して速度制御の可能性があったり、サポートがチャットのみだったりと不安な点は多々あります。
LINEMOは格安でソフトバンクのメイン回線を利用できるので、月額料金の安さと通信品質を求めている人にはおすすめです。初期費用が0円で、契約年数の縛りも、違約金もないので、気になる人は試してみてください。



LINEMOはLINEを頻繁に使う人にはかなりお得な格安SIMです!

