「mineo(マイネオ)」は、データ容量を全国のユーザーでシェアすることができる一風変わった格安SIMサービスです。
光回線サービスの「eo光」を提供している関西電力グループの「株式会社オプテージ」が初めた新しいサービスで、関西圏を中心に利用者が急増しています!
mineoは2021年のオリコン顧客満足度調査(格安SIM部門)で第1位を獲得していますが、一方で『mineo 最悪』『mineo ヤバい』という口コミ評判も目立つので、利用者としては気になるところ…。
これから契約を考えている方の中には『mineoって契約しても大丈夫なの?』と、不安に感じる方もおられるでしょう。
実はmineoについて調査をしてみてところ、「1GBのプラン料金が高い」「時間帯で繋がりにくくなる」ということが判明しました!ただし、どれも条件次第で全く問題にならないことも発覚したので、今回はそれらも含めて詳しく解説いたします!
- mineoの基本情報
- mineoの良い口コミ評判
「プランが豊富にある」 - mineoの悪い口コミ評判
「1GBは他社よりも割高」 - mineoのメリット
「携帯大手3社の回線が使える」 - mineoのデメリット
「通信速度はそこまで速くない」 - mineoが向いている人
「データ容量を無駄なく使いたい人」 - mineoが向いていない人
「毎月1GB未満しか利用しない人」

結局mineoの料金って安いの?



1GBのプラン以外を選べば、一般的な格安SIMの適正価格といったところです!具体的な内容は以下で解説しています♪
mineoは自分にぴったりのプランを選べる!基本情報まとめ
mineoに関する基本的な情報は以下のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 (音声SIM) | 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 200MB:1,100円(お試し) |
月額料金 (データSIM) | 1GB:880円 5GB:1,265円 10GB:1,705円 20GB:1,925円 200MB:330円(お試し) |
データ無制限 | 385円/月 ※最大1.5Mbpsに制限 |
使用回線 | ドコモ回線 au回線 ソフトバンク回線 |
通話料 (標準アプリ利用時) | 22円/30秒 |
通話料 (専用アプリ利用時) | 10円/30秒 |
かけ放題 (10分間/回) | 550円/月 |
かけ放題 (無制限) | 1,210円/月 |
光回線スマホセット割 | eo光ネット ※eo光ネットが12ヶ月間330円割引 |
データ繰り越し | ◯ |
テザリング | ◯ |
5G対応 | ◯ |
縛り | なし |
違約金 | なし ※2021年4月以降に申し込みの場合 |
初期費用 | 3,300円(事務手数料) 440円(SIMカード準備料) |
実質平均速度 | 下り:43.94Mbps 上り:8.76Mbps |
キャンペーン | かけ放題キャンペーン U-NEXT新規登録キャンペーン 日経電子版2ヶ月無料キャンペーン |
mineoは利用するSIMカードのタイプと、データ容量から料金プランを決定します。格安SIMでは音声SIMで容量が大きいものを選択するほど料金が高くなるので、そのあたりの仕組みはmineoでも同じです。
ただしmineoでは「データ容量シェア」などの魅力的な機能がたくさん備わっているため、他社の格安SIMよりもお得に使える要素は十分にあります。
それぞれの機能などについては後ほど詳しく解説いたしますが、いずれにしてもかなり魅力的な格安SIMサービスであることに違いありません。
少しでも興味を持たれた方は、引き続き読み進めてみてください!



長期間格安SIMについてリサーチを続けていますが、mineoはかなり独自性の強いサービスとなっています♪
「フリータンク」「パケットシェア」「パケットギフト」の違いについて
mineoにはデータ容量を分け合えるサービス(データ容量シェアサービス)が充実しており、「フリータンク」「パケットシェア」「パケットギフト」の3種類があります。
それぞれの違いについては以下のとおりです。
- フリータンク(サーバー経由)
-
- 全国のmineoユーザーで容量をシェア
- 余ったパケットを共有スペースに入れる
- 用途に応じて誰でも引き出して使える
- パケットシェア(グループ間)
-
- 決まった複数人で容量をシェア
- 当月に余った容量のみシェアが可能
- 受け取り側は翌月の容量に反映される
- パケットギフト(個人間)
-
- 特定のmineoユーザーに容量をシェア
- 繰り越し分も含め容量のシェアが可能
- 受け取り側は当月の容量に反映される
mineoを使いこなす上では、これら3つの機能を理解しておくことが重要です。各サービスごとに分けられる容量の種類や、遅れる相手が異なるので、気になる方はメモやスクショで保管しておきましょう!



容量を分けるだけでも色々な方法があるんですね!



mineo独自の要素で、うまく使えば通信費を大幅に節約することができますよ♪
mineoの良い口コミ評判「プラン展開が豊富!自分にぴったりのプランに出会える」
mineoの良い口コミ評判で特に見られたのは、以下の内容です。
- 自分にぴったりのプランを選べる
- パケット(データ)をシェアできて便利
- mineoスイッチでパケットを節約できる
- 親切なサポートを受けられる



1つずつ解説いたしますね♪
【良い口コミ評判①】プラン展開が豊富!自分にぴったりのプランに出会える
以前は月々の電話料金に8000円ほど出費していたと思います。会社の同僚に相談してみると格安SIMを薦められました。存在は知っていたけどこんな身近にユーザーが居るとは思ってもいませんでした。調べてみると驚くほど料金が安くなるし、データ通信を主に使用する私にはピッタリだと思いました。そこで、即座に乗り換えを決断しました。たくさんある格安SIMからmineoを選んだのはユーザー同士のコミュニティがあるからです。
みん評
mineoには豊富なプランと「フリータンク」という独自のパケット共有サービスがあります。自分のパケットが余った際はフリータンクに貯蔵しておくと、同じmineoユーザーが利用し、逆に自分も他人のパケットを利用することが可能です。
単純に選べるパケットの多さも魅力ですが、いざという時に全国のmineoユーザーからパケットを貰えるのは、かなり大きなメリットでしょう。引き出せる量については以下のような制約がありますが、緊急時には非常に役立ちます!
・パスケットをご利用中の場合、フリータンクからのパケット引き出しが以下のとおり制限されます。
(2022年9月21日(水)より)これまでにフリータンクに入れたパケットの累計容量(累計IN量)が、これまでにフリータンクから引き出したパケットの累計容量(累計OUT量)より少ない場合、パケット残容量とパスケットに保管されているパケットの合計容量が500MB以下にならないとフリータンクから引出しができません。
引用元:mineo公式サイト



余ったパケットは、いざという時のために積極的に貯蔵しておきましょう♪
【良い口コミ評判②】パケット(データ)シェア機能が便利!無駄なく使える
docomoからmineoに切り替えました!
mineoユーザー全員でパケットをシェアできる、パケットシェアというサービスがとても面白いサービスだなって思ってます。
パケットがヤバイときには少し借りて、余裕のあるときはmineoユーザーにおすそ分け。
実際に思ってたよりもパケットを使っていた月は、おすそ分けをもらって助かりました^^
みん評
先程のフリータンクとは異なり、「パケットシェア」は家族などの決められたグループで、余ったデータ容量を共有することができるサービスです。
自分の容量を使い切ってしまってもグループ内の誰かの容量が余っていれば、共有してもらうことで、速度制限を回避することができます!
ちなみにシェアグループには最大10回線まで登録ができるので、一般的な家族であれば全員で共有することができるでしょう!



mineoユーザーであれば、家族以外とでもグループを組むことができますよ♪
【良い口コミ評判③】mineoスイッチでパケットを節約できる!データ容量不足を回避
専用のアプリでデータ容量を切り替えられるのがすごく便利!
普段はメールやLINEしかしないので節約ON。動画とか容量が多きデータを見るときは節約OFF。
こんな感じで切り替えるとデータ容量を節約できるので、うまく切り替えるように心がけてます。
このアプリを使ってから、月末にデータ容量が足りないなんてことはなくなりました。
みん評
節約モードなるものがあり、通信速度が遅くなるが無制限との事。
地下鉄、トンネルは厳しいですが、乗用車に乗っても動画見れる。すげー。
高画質で映像見たいときは、飲食店やカフェで見ればいいし。
で値段は安いし・・・
既存の通信業者、そのうち淘汰されるのでは?
みん評
mineoには「mineoスイッチ」というデータ消費を節約するための機能も備わっています。
このmineoスイッチを使用すると通信速度が200Kbpsと制限されてしまうものの、使用したデータ容量はカウント対象にならないため、意図的に容量を節約することが可能です。
ちなみに200Kbps状態とは、メールやLINEなどの利用自体は比較的スムーズに行えますが、動画視聴などの容量が必要なコンテンツの利用は厳しいと言った状態なので、用途に合わせて切り替えるのが良いでしょう!



動画を見ないときは、基本的にmineoスイッチを使っておけば良さそうね♪



専用アプリから簡単に切り替えられるので、使用感も抜群です!
【良い口コミ評判④】パケット放題Plusが魅力!最大1.5Mbpsで使い放題→2022年11月28日で新規受付終了



【追記】2022年11月28日で「パケット放題Plus」の新規受付が終了しました…。
2022年11月28日で「パケット放題Plus」の新規受付が終了しました…
mineoには1つ前に紹介したmineoスイッチの制限速度を、最大1.5Mbps(およそ7倍)に引き上げることができる「パケット放題Plus」というサービスがあります。
mineoスイッチは速度を制限する代わりにデータ無制限になるサービスなので、パケット放題Plusを利用すれば、無制限な上に速度も快適に!
月額料金として385円(税込)が必要ではありますが、快適さを考えれば決して高い金額ではありません。また、10GB以上のプランを契約している方は無料で利用できるサービスなので、非常にお得です!



いざという時は普通に利用して、普段はmineoスイッチを使うのが良さそうですね♪



パケット放題Plusで速度が上がれば、Youtubeなどの動画視聴もストレスなく利用できますよ!
【良い口コミ評判⑤】サポート体制が充実!親切なサポートを受けられる
mineoでは「電話」「チャット」「メール」と、格安SIMサービスの中では、サポート体制が整っているのも特徴です!さらに、各サポート対応についても高い評価が多数見られ、利用者としてはかなり安心できるように感じます。
また、mineoではユーザー同士で交流が可能な「マイネ王」というサービスも用意されており、個別チャットやQ&Aコーナーで助け合うことも可能です。



ユーザー同士で助け合うって新しいですね!



そういったこともあってか、問い合わせ窓口が混雑しておらず、『繋がりやすい』という意見も見られました!
mineoの悪い口コミ「1GBプランは他社と比べて割高」
mineoの悪い口コミ評判では、以下のようなものが見られました。
- 1GBプランは他社と比べて割高
- 通信が混み合う時間帯は遅くて不便
- 店舗でサポートを受けにくい



悪い口コミ評判自体は少なかったのですが、気になる内容もあったので紹介しますね!
【悪い口コミ評判①】1GBプランは他社と比較して割高
mineoは全体的に評価の高いサービスではあるのですが、唯一と言っても良いほど目についたのが『1GBプランの料金の高さ』でした。
確かに音声プランを他社と比較してみると、その金額差は明らかでmineoが高いことは間違いありません。
事業者名 | 1GBの月額料金 |
---|---|
mineo | 1,298円 |
日本通信SIM | 290円 |
HISモバイル | 550円 |
LinksMate | 737円 |
OCNモバイルONE | 770円 |
イオンモバイル | 1,078円 |
BIGLOBEモバイル | 1,078円 |
単純な料金差で見るとmineoで1GBプランを契約するのは損をするように感じてしまいますが、mineoにはデータ容量をシェアするサービスが豊富に整っています。
つまり1GBプランも実際は1GB以上利用することができるので、その点を考慮すると必ずしも損をするとは言えないでしょう。



もし毎月1GB未満しか使わない場合は、損になってしまうので他社を検討するのがおすすめです!
【悪い口コミ評判②】通信が混み合う時間帯は要注意
ポジティブな点としては利用価格が安いという点です。
もともと月7,000円くらいだったのが、切り替えてからは2,000円程度まで節約できました。
また、パケットをmineoユーザで分け合える点もいいサービスだと感じています。
ネガティブな点は通信速度です。
平日のお昼時や夕方の通勤ラッシュ時などは遅く感じます。ただ、それ以外はそれほどストレスに感じていません。(動画視聴とかをすると厳しいかもしれません)
総合的には切り替えて良かったと感じています。
みん評
ある程度覚悟はしていましたが、通勤通学時間帯と昼休みの速度の遅さは異常です。
動画なんて夢のまた夢。メッセージすら写真送ろうとするとラグ出ます。
幸いデュアルSIM対応機種を使っているので、使い分けをすることでなんとかなっていますがマイネオ1本にするのは無理ですね、お話しになりません。
不明点はマイネオユーザーのコミュニティで質問でき、他のユーザーがすぐ教えてくれるので助かるのですが、それって運営が体良くサポートを丸投げしてるってことですよね。運営のレスポンスの遅さはどうにかして欲しい。
みん評
mineoなどの格安SIMサービスは、基本的に大手キャリアから回線設備の一部を借りてサービスを提供しているため、利用者が増加する時間に速度が遅くなる傾向があります。
これはmineoに限った話ではなく、同じ仕組みで成り立っている全てのサービスに言える話なので、正直ある程度は仕方のない部分でもあるんです。
しかし大手キャリアがサブブランドとして手掛ける「LINEMO」「ahamo」「povo 2.0」に関しては、回線設備を大手キャリアと同等に利用することができます。
もしどうしても通信品質にこだわるのであれば、これらの格安SIMサービスを検討すると良いでしょう!



価格を重視するか、通信品質を重視するかで選び分けましょう♪
【悪い口コミ評判③】店舗が少ない!対面サポートを受けたい人は要注意
mineoで運営している「mineoショップ」「mineoスポット」といった店舗では、初期設定のサポートを受けたり、新規契約の手続きが可能です。
しかしこれらの店舗は限られた場所にしか存在しておらず、ほとんどの方は利用することが困難なのが実情…。
その代わりにmineoではその他のサポート窓口で、優れたサポートを行っているので、余程頻繁に店舗を利用する方でなければ重要視する必要はありません!



ちなみに格安SIMによっては電話窓口すら存在しないところも珍しくありません!
mineoの3つのメリット
mineoを利用する際のメリットには以下の3つが挙げられます!
- トリプルキャリアに対応
- サポート体制が充実している
- パケットサービスが充実している



他にも多数ありますが、キリがないので有力な3つを紹介しますね♪
【メリット①】大手キャリアのトリプル回線に対応
mineoは「ドコモ」「au」「ソフトバンク」の3つの回線全てに対応している、数少ない格安SIMサービスです。そのため他社から乗り換える場合にSIMロック端末を持っていたとしても、SIMロック解除無しで利用することもできます。
また、自宅を含む活動範囲内で優れた回線を選んで利用すれば、通信の安定にも繋がるでしょう。
他社では1つのキャリア回線しか利用できないことも珍しくないので、利用する回線を自由に選びたいならmineoを検討してみてください!



ちなみにSIMロックについては「格安SIMについて」の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください♪
【メリット②】サポート体制が充実している
これまでにも紹介したようにmineoは、サポート窓口が非常に多くあります!
- mineoショップ
- mineoスポット
- 電話
- メール
- チャット
- マイネ王
一般的に格安SIMは利用料金を安くするために、サポート窓口を減らしたり縮小することがほとんどですが、mineoはその点でかなり体制を整えている珍しい格安SIMサービスです。
特に独自のサポートサービスである「マイネ王」は、ユーザー間でサポートを行う新しい試みで、時間帯を選ばずに利用できるのも心強いと言えます。
『1人じゃ不安…』という方でもmineoなら安心して使うことができるでしょう!



すでにmineoを利用している先輩に質問できるので、大抵の悩みはすぐに解決できますよ♪
【メリット③】パケットサービスが充実している
mineoは他社よりもお得にデータ容量を利用できるサービスも充実しています。
サービス | 内容 |
---|---|
パケットシェア | 特定のグループで容量をシェア |
フリータンク | 全国のmineoユーザー同士で容量をシェア |
パケットギフト | mineoユーザー個人間で容量をシェア |
一般的な格安SIMサービスでは容量のシェアどころか、データ繰り越しすら対応していないサービスも珍しくありません。
mineoでは3種類のデータシェアサービスに加え、自分自分で容量を節約するサービスまで完備しているので、まさに容量を思いのまま自由に使うことができるでしょう!



単純にデータを繰り越せるだけじゃないのが、mineoの魅力です!
mineoの3つのデメリット
mineoを使う上でのデメリットは以下の3つです!
- 通信速度が遅くなるときがある
- データ容量無制限のプランはない
- 店舗数が少なく対面サポートが受けづらい



デメリットが容認できるものであれば、mineoを利用する価値は十分にありますよ♪
【デメリット①】通信速度が遅くなるときがある
口コミ評判でも見られたようにmineoでは通信速度が遅くなる時間帯が存在します。特に昼頃や夜間帯など、回線利用者が増加するタイミングで遅延が見られるため、それらの時間帯に利用する方は注意が必要です。
逆に対象の時間帯にWi-Fi環境下で通信を利用したり、それらのタイミング以外で通信を利用する方であれば、ストレスを感じることはほとんどないでしょう。
また、選ぶ回線によっては地域ごとに繋がりにくくなることもあるようなので、ご自身の生活圏内で有力な回線は事前に調べておくのがおすすめです。



もちろん全員が必ず遅くなるとは限りませんよ!
【デメリット②】速度制限のないデータ無制限プランはない
mineoでは通信速度制限なしのデータ無制限プランがありません。通常速度で利用できるプランの上限としては20GBで、容量シェアなども利用はできますが、それでも無制限利用には程遠いのが現実です。
しかし、mineoには「mineoスイッチ」という強力な武器があるため、使い方次第では十分無制限で利用することができます。
仮に高画質動画をガンガン再生したり、容量の大きいデータを大量にダウンロードするといったことがなければ、これらの機能でも問題はないでしょう!



そもそも他社では決まったデータ容量以上に利用できないことが一般的です!
【デメリット③】対面サポートを受けられる店舗が少ない
mineoは格安SIMでは貴重な店舗展開も行っている事業者です。しかしながら店舗数は非常に少なく、現実的に利用できるユーザーは多くありません。
ただしmineoでは「電話」「メール」「チャット」「マイネ王」など、多数の便利なサポート環境が整っているので、対面サポートなしでも大半のトラブルは対応することが可能です。
『お店の人に直接相談したい』『対面サポートがないと不安』という方にとっては、デメリットに感じるかもしれませんが、これを機に他のサポートを使ってみることは今後のためにもなるでしょう!



格安SIMではサポート体制を最小限に抑えているところのほうが多いくらいですよ!
mineoに向いている人【データを無駄なく使いたい】
mineoに向いている人の特徴は、次の通りです。
- データを無駄なく使いたい
- 自分に合うプランを見つけたい
- お試しで使ってみたい
- ちょっとしたときの通話をお得に利用したい
- 今のスマホをそのまま使いたい
mineoでは「パケットシェア」「フリータンク」などのデータを共有できるサービスが豊富で、余ったデータを繰り越せるだけでなく、家族や全国のmineoユーザーと容量をシェアできるため無駄なくデータを使えます!
また、mineoでは音声通話SIMだけでなく、データ通信専用SIMのプランも展開しているので、スマホだけに限らずタブレットやサブ端末にもピッタリです。
通信速度については苦言も少々見られましたが、「お試しプラン」を使って事前に使用感をチェックしておけば、SIM選びを失敗するリスクも避けられます。
さらにmineoでは、専用アプリを利用することで通話料金も通常の半額以下(10円/30秒)で利用できるので、適度に通話を利用される方にもおすすめです!
なにより携帯大手3社の回線を選んで利用できるので、どこで購入した端末でもSIMロック解除をせずに、スムーズに使い始められるのは利用者的に嬉しいポイントと言えるでしょう!



利用者同士の助け合いがサービスの良さを高めている、珍しいサービスです♪
mineoに向いていない人【毎月1GBも使わない】
mineoに向いていない人の特徴は、次の通りです。
- 毎月1GBも使わない
- 毎月20GB以上の大容量を使う
- 店舗でサポートを受けたい
- 通信品質にこだわりたい
- 通話のかけ放題プランをつけたい
mineoは1GBプランが月額1,298円と、他の格安SIMと比較すると割高です。そのため1GBほどしか利用しないのであれば、他の格安SIMを検討して方が、スマホをよりお得に使うことができます。
逆に最大プランの20GBを超えるような利用が続く方にとっても、使い勝手が悪くなる可能性があるので注意してください。周囲に容量をシェアしてくれる方が常にいれば話しは別ですが、そうでなければ毎回速度制限になる恐れがあります。
データ無制限のサービスは確かに便利ですが、実際速度制限状態になりますし過信は禁物です。
また、通信品質や店舗サポートを重視する方は大手キャリアのサブブランドである、「LINEMO」「ahamo」「povo 2.0」を検討することをおすすめします。



容量の理想は毎月3GB〜20GBで収まる程度です!
mineoのキャンペーン特典や割引情報まとめ
以下は、2022年10月時点で開催されているmineoのキャンペーン一覧です。
- かけ放題キャンペーン
- U-NEXT新規登録キャンペーン
- 日経電子版2ヶ月無料キャンペーン



キャンペーンの内容は時期によって異なります!
【特典①】かけ放題キャンペーン(最大2,640円お得)


- 特典内容
-
- 10分かけ放題が12ヶ月間110円割引き
- 無制限かけ放題が12ヶ月間220円割引き
- 特典条件
-
- mineoを契約
- 各かけ放題オプションを申し込み
mineoではかけ放題オプションを契約すると、内容に応じて1年間毎月オプション料金を割引きキャンペーンが行われています。
通常は10分かけ放題(550円/月)、無制限かけ放題(1,210円/月)となっているので、お財布にも少し優しいのが嬉しいポイントです!
この割引目当てでオプションに加入する必要はありませんが、かけ放題を利用予定の方はキャンペーン期間内に是非mineoを使ってみてください!



ちょっとでも安くなるなら、早めに申し込んでおいたほうがお得ですよ♪
【特典②】U-NEXT新規登録無料キャンペーン(最大3,267円お得)


- 特典内容
-
- U-NEXTが3ヶ月分実質無料に!
- 特典条件
-
- mineoを契約
- U-NEXTを申し込み
mineo経由でU-NEXTの申し込みをすると、最大3ヶ月分の利用料金相当額がキャッシュバックで受け取れます。そのため事実上U-NEXTを3ヶ月間は無料で利用することができるので、非常にお得です。
2022年10月時点では約23万本の作品が見放題になっているので、動画コンテンツ好きなら1度は試してみるのも良いでしょう!



1つの契約で4つのアカウントが利用できるので、家族で共有するのもおすすめですよ♪
【特典③】日経電子版2ヶ月無料キャンペーン(最大8,554円お得)
- 特典内容
-
- 日経電子版が2ヶ月分無料
- 特典条件
-
- mineoを契約
- 日経電子版を申し込み
※過去に日経電子版をmineoで利用していないこと
mineo経由で「日経電子版(月額4,277円)」を申し込むと、2ヶ月間の利用料金が無料になります。
日経は経済に関する情報を中心にしたビジネスマン向けの紙面情報誌で、電子版でも紙面と同じ内容を閲覧することが可能です。むしろ映像コンテンツまで視聴できるので、紙面よりも便利という声も!



このキャンペーンを機に、お試しで利用してみるのも良いでしょう♪
mineoの口コミ評判のよくある質問まとめ
- mineoの口コミや評判が悪いという噂も聞くのですが、本当に安心して問題なく利用できますか?
-
mineoを利用する周辺の環境や利用目的によっても影響される場合がありますので、お申し込み頂く前に当ページで解説している情報をご理解頂き、ご判断頂いた上でお申し込み頂くとより確実かなと思います。
- mineoはどういう人におすすめできますか?
-
mineoは「データを無駄なく使いたい」「自分に合うプランを見つけたい」「お試しで使ってみたい」「ちょっとしたときの通話をお得に利用したい」「今のスマホをそのまま使いたい」という方におすすめできる内容となっております。
- mineoを月の途中で契約した場合は、日割計算になりますか?
-
mineoを月の途中で契約された場合、月額料金は日割りで計算された金額のお支払いとなります。
- mineoを解約すると違約金は発生しますか?
-
mineoはいつ解約しても違約金などは発生しないのでご安心ください。ただ、SIMカードの返却が必要になる場合があり、返却できないと1000円〜3000円程度の手数料を請求される場合があるのでご注意ください。
- mineoは速度制限中でも問題なく使えますか?
-
mineoでは速度制限中の通信速度は200kbpsとなっております。これは通信速度はやや遅く、LINEやメールがギリギリ使える程度となります。速度制限の低速モードはギガ追加オプションの購入で解除されます。
mineoの口コミ評判まとめ
mineoはトリプルキャリアの回線に対応しており、容量も豊富なので自分に合うプランを選びやすいのが特徴です。また、余った容量を活用できる「パケットシェア」「フリータンク」などの機能は、多くのユーザーから高い評価を得ています。
他の格安SIMと比較すると、通信が混み合う時間帯は通信速度が遅くなるなどの評価も見受けられますが、「マイネ王」などmineo独自のサービスが盛りだくさんです。
期間限定で様々なキャンペーンも行われているので、これを機に是非mineoの利用を検討してみてはいかがでしょうか。



格安SIMの中でも容量シェアやサポート体制の充実さが珍しいサービスですよ♪