月額3,718円(税込)と格安で、さらにキャッシュバック10,000円が受け取れる人気のポケット型Wi-Fi「Mugen Wi-Fi」。
しかし、通信速度やカスタマーサポート対応、更新月であることを理由に、解約を検討している方もいらっしゃるのではないのでしょうか。
解約の際には、「契約期間の2年経っていないけど、解約金がとられるのか」「端末は返却しなくちゃいけないのか」などが気になりますよね。
そこで、当記事ではMugen Wi-Fiの解約手順や注意点を解説しています。解約時にネックとなる違約金の仕組みやおすすめの乗り換え先までまとめています。
この記事を読めば、Mugen Wi-Fiの解約を無駄なお金を請求されることなく、スムーズに行うことができます。
最大1万円キャッシュバック!30日間お試し
Mugen Wi-Fiを解約する方法は問い合わせフォームのみ!

Mugen Wi-Fiの解約は、解約申請フォームのみから手続きができます。
- Mugen Wi-Fiの解約窓口:解約申請フォーム
- 解約日
- 毎月20日までの申請:当月末解約
- 毎月21日以降の申請:翌月末解約
解約申請フォームでは、メールアドレスを入力し、「MUGEN WiFiの解約をキャンセルする」にチェックし、「はい(解約手続きを中止)」を選択してフォームを送信するだけです。
折り返しの連絡がきたら、指示にしたがって解約の手続きを進めてください。なお、電話での問い合わせには対応していないため、インターネットのみに限定されています。

Mugen Wi-Fiの30日お試し全額返金保証の適用を希望する場合も、こちらから手続きしてください!
他社のポケット型Wi-Fiに乗り換えする場合
他社のポケット型Wi-Fiに乗り換える場合は、以下の4ステップに沿って手続きを進めましょう。
- 乗り換え先のポケット型Wi-Fiの対応エリアを確認
- 乗り換え先のポケット型Wi-Fiを契約する
- Mugen Wi-Fiを解約する
- 乗り換え先のポケット型Wi-Fiの利用開始
以下で詳しく解説していきます!
1.乗り換え先のポケット型Wi-Fiの対応エリアを確認
地方や山間部にお住まいの方や通勤している方は特に、新しく利用するポケット型Wi-Fiの対応エリアを事前に確認しましょう。
せっかく乗り換えても、対応エリア外だと利用できません。各社の公式サイトなどで確認できますよ。
2.乗り換え先のポケット型Wi-Fiを契約する
ポケット型Wi-Fiは店舗やネット上で申し込みできますが、おすすめはオンラインです。待ち時間もなく、24時間いつでも好きなときに申し込みできます。
本人確認書類や支払いに必要なクレジットカードを事前に用意しましょう。
3.Mugen Wi-Fiを解約する
インターネット回線が利用できない期間が生まれないように、乗り換え先のポケット型Wi-Fiを契約してからMugen Wi-Fiを解約しましょう。先ほどお伝えした通り、解約方法はネット経由に限定されています。
4.乗り換え先のポケット型Wi-Fiの利用開始
郵送で乗り換え先のポケット型Wi-Fiが届いたら、電源を入れれば利用開始できます。もし、電源を入れても利用できない場合は、公式サイトから問い合わせてください。
解約だけしたい場合
Mugen Wi-Fiは、以下の3ステップで簡単に解約できます。
- 問い合わせフォームにアクセス
- 解約申請フォームを入力
- 端末を返却する
以下で詳しく解説しています!
1.問い合わせフォームにアクセス
まずは、問い合わせフォームにて、必要事項を記入します。
Mugen Wi-Fiは月額料金の日割りができません。毎月20日が当月の解約申請の締切日となるため、毎月21日以降の申請は解約は翌月となります。
ただし、2年縛りなしプランは上記に該当しません(詳しくは「解約手続きの申し込みから解約完了までどれぐらい期間かかる?」にて解説しています)。
さらに、端末の返却が必要な場合もあるので、余裕を持って手続きを行いましょう。
2.解約申請フォームを入力
問い合わせフォームを送信すると、Mugen Wi-Fiから解約申請フォームが送られてきます。解約申請フォームにも必要事項を記入し、送信しましょう。
3.端末を返却する
フォーム入力後、返送物や返送先の詳細が記載された案内メールが届きます。その案内にしたがって発送しましょう。
宅配業者の指定はないため、お近くの郵便局やヤマト運輸などを利用して問題ありません。



契約から2年経っている場合は、端末の返却は必要ありません!
「2年縛りなしプラン」月額660円(税込)のオプションをつけていた場合、解約金は無料ですが、端末返却処理手数料1,100円(税込)がかかります。
最大1万円キャッシュバック!30日間お試し
Mugen Wi-Fiの解約金は発生する?違約金いくら?
Mugen WiFiで解約する場合、通常では以下の手数料が発生します。
契約期間 | 解約金 |
---|---|
2年未満(24ヵ月未満) | 3,300円 |
2年以上(25ヵ月目以降) | 0円 |
2年縛りなしプラン月額660円(税込)に加入している場合は、いつ解約しても解約金は一切かかりません。
2年縛りなしプランには申込時にしか加入できず、途中から変更することはできないので注意が必要です。
オプションに加入していても、別途違約金など発生しない!
Mugen Wi-Fiで発生する解約金は、契約しているプランに準じます。「3ヵ月おまとめオプション」や「安心保証プラン」など、どのオプションに加入している場合でも、解約金・端末違約金などは別途かかりません。
また、3ヵ月おまとめオプションの解約申請の締切日は「契約から3ヵ月ごとの月20日」となっているので、いつ解約するか不明な方にはおすすめできません。
たとえば、1月に契約した場合、3月20日までに解約申請をすると、3月に解約できます。しかし、3月21日に解約申請を行うと、6月分まで料金の支払いをしなければならないからです。
契約から1ヵ月目、2ヵ月目に解約申請しても、3ヵ月分の支払いは逃れられない、ということです。



長く契約すると確定している方以外は「3ヵ月おまとめオプション」は入らないほうがいいね!
最大1万円キャッシュバック!30日間お試し
Mugen Wi-Fiの解約違約金をゼロにする申し込みのベストタイミングは契約から2年後
Mugen Wi-Fiは通常、契約から2年経過せず解約すると、解約金が発生します(「2年縛りなしプラン」のオプションを除きます)。



解約するのは、2年待ってからのほうがいいかも。
「2年縛りなしプラン」は解約金が発生しませんが、端末の返却手数料1,100円(税込)がかかります。



Mugen Wi-Fiを完全無料で解約するためには、2年以上利用するしかないのね〜。



Mugen Wi-Fiの契約期間を確認してから解約することが大切だね。
もし、現在の契約期間がわからない場合は、Mugen Wi-Fiからのメールや、契約時に同封された書類を確認しましょう。
問い合わせフォームから確認することもできますよ。契約期間が2年以上経過した後は、自動更新もなく、いつ辞めても解約金はかかりません。
また、先ほども申し上げましたが、Mugen Wi-Fiでは、月額料金の日割りはできません。月初め、月末に申請しても関係なく解約日は月末となり、1ヵ月分請求されてしまいます。
しかし、解約申請の締切日である20日付近での申請の場合、営業日などの関係で翌月にまたがってしまうこともあるので注意しましょう。



月の中頃に解約申請するのが良いかも!
最大1万円キャッシュバック!30日間お試し
Mugen Wi-Fiの解約をすると契約から2年間は本体端末の返却が必要?
契約から2年が経過していない場合、付属品を含む機器の返却が必要となります。
解約手続きの際に送られてくる、返却期限はプランや申請日により異なるので、以下の表に整理しました。
プラン | 申請日 | 返却期限 |
---|---|---|
通常プラン | 1〜20日 | 申請した月の月末 |
21〜31日 | 申請した翌月の月末 | |
2年縛りなしプラン | 1〜20日 | 申請した翌々月の14日 |
21〜31日 | 申請した翌翌々月の14日 (申請の3ヵ月後) |
返却の際の郵送代金は、契約者の負担となります。
もし、返却できない場合や、返却しても破損などが見られる場合は、ペナルティとして、以下の通り追加費用が発生するので、取り扱いには十分注意しましょう。
返却物 | 追加費用(税込) |
---|---|
端末本体 | 利用経過1年未満:22,000円 利用経過1年〜1年半未満:16,500円 利用経過1年半以上:11,000円 |
端末化粧箱 | 1,100円 |
マイクロUSBケーブル | 880円 |
商品説明書 | 550円 |
SIMピン | 330円 |
契約期間が2年経過すると、端末の返却は必要ありません。ゴミとして処分する場合は、自治体にもよりますが、燃えないゴミとして回収される場合が多いです。
また、使える状態であれば、メルカリなどのフリマアプリで売っても良いでしょう。相場としては、高くても5,000円程度で、古い機種の場合はほとんど値がつかない、なんてこともあります。



処分する際は、SIMカードを抜き、端末の情報をリセットすることを忘れずに、個人情報を抜き取られないように注意しましょう。
Mugen Wi-Fiの本体の端末代金は完全無料?
Mugen Wi-Fiの端末代金は完全無料です。最初の契約では、配送料や手数料などもかかりません。



キャッシュバックなどで実質無料のポケット型Wi-Fiも多いけど、完全無料ってありがたい・・!
2年以上の契約を続ければ、端末の返却は必要ありません。しかし、契約期間が2年未満で解約してしまうと、端末の返却が必要です。
解約金3,300円(税込)に追加して、機器の状態や返却状況によっては追加費用22,000円(税込)もかかる可能性がありますよ。



返却する際に、端末の外箱に直接伝票を貼り付けて送付すると、汚損とみなされ追加費用が発生する場合があるので、気をつけましょう。
最大1万円キャッシュバック!30日間お試し
Mugen Wi-Fiを解約する前に確認しておくべき注意点まとめ
Mugen Wi-Fiを解約する際には、以下の7点に注意しましょう。
解約手続きをする際に書類など必要なものはある?
契約から2年未満で解約する際は、端末を含めた機器全般の返却が必要となります。
手続きの前に、
- 端末本体
- 端末化粧箱
- マイクロUSBケーブル
- 商品説明書
- SIMピン
以上5点があるか確認しましょう。
また、契約番号も聞かれますので、契約書などで確認しておく必要があります。



契約時にMugen Wi-Fiから送られてきた物はすべてきれいにとっておくことが大事ね!
解約手続き完了後、Wi-Fiはいつまで使える?いつまで使っていい?
Wi-Fiの利用は、解約月の月末まで可能です。月額料金の請求は、解約月までとなっています。



解約月を過ぎても、費用の請求がある場合は、早めにお問い合わせフォームから問い合わせましょう。
解約月の詳細については、「解約手続きの申し込みから解約完了までどれぐらい期間かかる?」で詳しく解説しています。
解約月の通信料は日割りか?満額請求か?
解約月の通信料は満額請求となります。Mugen Wi-Fi は通信料の日割りは対応しておりません。



解約日は必ず月末に設定されいます。月額料金を無駄に払うことはないため、安心できますね♪
端末違約金が発生する可能性はある?
端末違約金が発生する可能性はあります。
発生する条件は、指定された期限日までに返却しなかった場合や、返却物に汚損などが見つかった場合です。
違約金の金額については、「Mugen Wi-Fiの解約をすると契約から2年間は本体端末の返却が必要?」にて解説しています。



結構大きい金額になる可能性もあるため、解約の際は注意が必要です。
解約手続きの申し込みから解約完了までどれぐらい期間かかる?
解約手続きが完了するのは、利用期間によって以下のように異なります。
- 契約期間2年未満の場合⇒端末返却が必要なため、解約完了まで約2〜3ヵ月間
- 契約期間2年以上の場合⇒端末返却が不要なため、解約完了まで約1〜2ヵ月間



請求はされるのはいつまでになるんでしょうか?



請求は利用月までです。たとえば、2023年1月20日にMugen Wi-Fiを解約したら当月まで使えて、当月分の利用分まで請求されます。端末返却が必要な場合、それが済んでから解約が完了する流れだということです。
また、オプション「2年間縛りなしプラン」の加入有無によって解約されるタイミングが異なるため、この点も要注意です、以下にまとめました。
- オプション「2年間縛りなしプラン」に加入しない場合
-
毎月20日までの申請で当月末で解約、毎月21日以降の申請で翌月末で解約となります。
端末の返却期限は、解約月の末日です。
例1:4月18日の解約申請→4月が解約月、4月30日が返却期限
例2:4月25日の解約申請→5月が解約月、5月31日が返却期限
- オプション「2年間縛りなしプラン」に加入している場合
-
毎月20日までの申請で翌月末で解約、毎月21日以降の申請で翌々月で解約となります。
端末の返却期限は、解約月の翌月14日です。
例1:4月18日の解約申請→5月が解約月、6月14日が返却期限
例2:4月25日の解約申請→6月が解約月、7月14日が返却期限



解約完了までは一定の期間が必要なので、余裕をもって手続きを行ったほうが良いね。
店舗で解約手続きできるか?
店舗で解約手続きはできません。Mugen Wi-Fiは店舗がないため、すべての手続きはオンライン限定です。



店舗がないなら、問い合わせできる電話やメールだけでも教えて・・。



Mugen Wi-Fiメールアドレス:support@mugen-wifi.com
または問い合わせフォームはこちら
調べましたが、Mugen Wi-Fiでは問い合わせ用の電話番号を設置していないようです。
2年縛りなしプランの解約は通常より1ヵ月遅くなる?
2年縛りなしプランのオプションに入っている場合は、解約月が1ヵ月遅れます。



20日までに申請すれば、通常は当月末で解約できますが、2年縛りなしプランのオプションに入っていると翌月末になります。
2年縛りなしプランを契約している方は、解約には時間がかかるため余裕をもって申請しましょう。
最大1万円キャッシュバック!30日間お試し
Mugen Wi-Fiを解約するなら乗り換え先はここがおすすめ!
Mugen Wi-Fiは契約期間があり、2年未満の解約の場合、違約金が発生します。



契約期間の縛りがあるとすぐに乗り換えられないこともあり、不自由に感じてしまう・・



ここからは、いつでも好きなときに乗り換えられて、なおかつ格安なポケット型Wi-Fiをご紹介します!
3つのプランから選べる「クラウドWiFi」
月額料金(税込) | 100GB:3,718円 50GB:2,980円 20GB:2,580円 |
初期費用(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2ヵ月目以降はいつでも解約可能 |
利用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
端末代金(税込) | 無料 |
クラウドWiFiは初期費用こそかかるものの、今回紹介する縛りなしのポケット型Wi-Fiの中で月額料金が最安です。
解約の際にかかる負担が少ないので、後から思わぬ出費に悩むことが少なくて済みます。
クラウド Wi-Fiの口コミが評判ってどうなの?と気になる方は、「クラウドWiFiの口コミ評判は速度が遅い?契約前にデメリットを要チェック」で紹介していますよ!



世界134カ国にも対応しているから、出張や旅行の時もこれ1台で便利!
\ 違約金なし!プランを3つ用意!! /
快適な通信環境の「UQ WiMAX」
月額料金(税込) | 無制限データ量:4,950円 |
初期費用(税込) | 3,300円 |
契約期間 | なし |
利用回線 | KDDI |
端末代金(税込) | さまざまな機種が選択可能 約5,000円〜10,000円 |
UQ WiMAXは、UQコミュニケーションズが運営しているポケット型 Wi-Fiです。
WiMAXサービスは、クラウドSIM型のポケット型 Wi-Fiと比べて、通信速度が断然速く、快適な通信環境を提供しています。WiMAXってなに?もっと詳しく知りたい!という方は下記の記事を参考にしてください。
UQWiMAXの大きな特長としては、月間データ量が無制限で、5Gに対応していることです。



通信環境を改善したい方は、UQWiMAXがおすすめ!
キャッシュバックキャンペーンなども頻繁に開催しており、実質負担額を下げられる場合も多いため、ぜひチェックしてください!
\ 5G対応プラン開始!/
初期費用も無料の「超格安WiFi」
月額料金(税込) | スタンダード:3,828円 1年プラン:3,410円 ※データ通信量は両方100GB |
初期費用(税込) | 無料 |
契約期間 | スタンダード:なし 1年プラン:1年間(1年以内の解約で違約金10,450円) |
利用回線 | ソフトバンク |
端末代金(税込) | 無料 |
今回紹介する中で唯一、初期費用が無料のポケット型Wi-Fiです。
月額料金も低く抑えられており、短期的な契約であれば超格安Wi-Fiがおすすめとなります。
ポケット型Wi-Fiでは契約期間が2年縛りのものが多いですが、1年縛りのプランが用意されているのも嬉しいポイント。
ただし、利用回線がソフトバンクだけなので、山間部にお住まいの方などは対応エリアをしっかり確認してから申込みましょう。



初期費用、端末代、解約費用すべて0円はなかなかない・・・!
最大1万円キャッシュバック!30日間お試し
Mugen Wi-Fiの解約のよくある質問
最後に、Mugen Wi-Fiの解約についてよくある質問をまとめました。
- Mugen Wi-Fiの解約専用ダイヤルや電話番号はありますか?
-
Mugen Wi-Fiには解約専用ダイヤルや電話番号は用意されていません。
- 解約の締め日はいつですか?
-
毎月20日です。
通常の場合、20日までの申請で当月末での解約、21日以降の申請は、翌月末での解約となります。
2年縛りなしプランの場合、20日までの申請で翌月末での解約、21日以降の申請は、翌々月末での解約となります。
- 機器の返却にかかる送料は誰が支払いますか?
-
契約者の負担となります。
契約から2年以内に解約する場合、通常は「返却にかかる送料+解約金」、2年縛りなしプランのオプションをつけていた場合は、「返却にかかる送料+1,100円(税込)」となります。
最大1万円キャッシュバック!30日間お試し
結論!Mugen Wi-Fiは業界最速級なのに安い!縛りだけ気をつけて
- 解約は申請フォームのみ!締め日は20日なので、月の中旬の解約がおすすめ
- 2年縛りなしプランは通常プランより解約が1ヵ月遅れる
- 2年以内の解約は端末返却が必須、返却できない場合は最大22,000円の違約金がかかる
この記事では、Mugen Wi-Fiの解約手順や注意点を詳しく解説しました。
Mugen Wi-Fiは電話連絡での解約ができない点や端末が返却できない場合の違約金が22,000円かかる点など、さまざまな注意点がありますが、手続き自体はとてもシンプルです。
フォームから必要事項を送信して、レンタル機器を一式返却するだけ。スムーズに解約はできるかと思うので、もし解約手続きの煩雑さを気にしているのであれば、安心してください!
最大10,000円キャッシュバックがありお得に開始できますし、万が一使いくさがあっても30日間以内であれば解約金かからずして辞められます。
ぜひ、この機会にMugen Wi-Fiを検討してみてください。
最大1万円キャッシュバック!30日間お試し