2015年3月よりサービスを開始した@nifty光。今回はそんな@nifty光の料金・回線速度・保守対応などの契約するために必要な判断材料を徹底的に集めました。
さらに@nifty光を実際に使用中の方の口コミや評判といった声もしっかりと集めてまいりました。
ですので、当記事には現在進行形で@nifty光の契約を悩んでいる方にとって非常に参考になる内容が、これでもかと詰め込まれています!
結論を先に書くと、auユーザーやUQモバイルユーザー、Nifmoユーザーにとってお得な光回線と言えます。
特にauユーザーに関しては他にも様々な光回線でお得に利用できる特典がありますが、この記事では中でも@nifty光を利用するメリット・デメリットについても追及しております。
最大45,000円キャッシュバック!
nifty光の悪い評判が目立っている理由について考えてみた
その過程で、@nifty光の評判を調べてみるとマイナスな口コミ評判もありました。
例えば「回線速度が遅い」「料金が高い」といった不満などが特に目立ちました。
マイナスの口コミ評判が多いと聞くと「本当に大丈夫なの?」と思ったりもしますが、悪い評価というのは目立ちやすく過剰に書かれてある場合が多いです。
しかし火のない所に煙は立ちません。
マイナスな口コミ評判が目立つ理由の1つとして、@nifty光は約100万件ほどの契約数があり、仮にその中の1%の人が悪い評価をつけたとするとその数は1万件にもなります。
不満の声はどうしても目立ってしまいますが、実際は満足に利用できている方がほとんどです。
また、満足できているユーザーはわざわざ評価をしない方が多く、逆に不満は誰かに聞いてほしいという心理が働くため良い評価よりも悪い評価が書き込まれる確率は非常に高いです。
なので@nifty光が決して悪いものでないということを先にお伝えしておきます。
しかしながら実際には、良い面も悪い面も口コミなどの評判からでなければ見えてこない実態もあります。
当記事では、良い口コミ評判や悪い口コミ評判をバランスよく調査し、@nifty光のメリット・デメリットやおすすめのユーザーをハッキリとさせています!
最大45,000円キャッシュバック!
@nifty光はau/Nifmoユーザーがお得になる光回線!

@nifty光とは、NTT西日本・東日本が提供するフレッツ光の光回線をレンタルし、ニフティ株式会社のプロバイダとセットで提供する光コラボの1つです。
NTTのフレッツ光回線と自社が提供するプロバイダサービスをセットにしたサービスなので、@nifty光とだけ契約を交わせばインターネット環境を利用することができます。
光回線とプロバイダをそれぞれ選んで契約する必要がなく、ニフティ1社とだけの契約で済むので支払先や問い合わせ先などがまとまり、なにかと手間も省ける利点もあります。
また、auスマホを利用中の方やニフティが提供するモバイルサービス「Nifmo」を利用している方も毎月の利用料金が安くなるのも大きな特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | ニフティ株式会社 |
提供エリア | 日本全国 |
最大速度 | 1Gbps |
実質平均速度 | 上り:195Mbps/下り:167Mbps |
月額料金(マンション) | 4,378円 |
月額料金(戸建て) | 5,720円 |
工事費用(マンション) | 最大16,500円 |
工事費用(戸建て) | 最大19,800円 |
契約期間 | 3年間 |
キャッシュバック | 有(最大30,000円) |
キャンペーン特典 | 有 |
@nifty光は、NTT西日本・東日本のフレッツ光をレンタルしているので提供エリアも広く日本国内であれば基本的に契約可能です。
フレッツ光は日本国内の約95%が提供エリアとなっており、@nifty光も同じエリアで利用することができます。
また、@nifty光は大手キャリアのNTT回線を使用しているだけあって、通信が途切れにくく安定感に優れ多くのユーザーが利用しています。
しかし、ネット上で口コミや評判を見ていると「料金が高い」「通信が遅い」「繋がらない時間がある」といった気になる声も見かけます。
今回は、@nifty光の概要をまとめつつ気になる点についても調べてまとめました。
最大45,000円キャッシュバック!
@nifty光のキャンペーン特典や割引情報まとめ
@nifty光の申し込みで受けられるお得なキャンペーンや特典の情報をご紹介いたします。
キャンペーン内容は一部、申込時期や申込内容によって変動する可能性があります。
- @nifty光 キャッシュバック特典
- @nifty光 月額料金割引(工事費相当額割引)
- IPv6対応Wi-Fiルーターレンタル25ヶ月無料
- セキュリティソフト「常時安全セキュリティ24」が12ヶ月無料
- UQモバイル 自宅セット割
- auスマートバリュー
- Nifmoセット割
- ノジマの家電が安くなる
特典1.@nifty光 キャッシュバック特典(最大30,000円お得に)

最大30,000円キャッシュバック!
【条件】
@nifty光に新規申込みすれば誰でも受取可能!
@nifty光を新規で契約し、契約したプランや申込方法などに応じて最大30,000円のキャッシュバックを得られます。
@nifty光には2年プランと3年プランがあり、2年プランの場合はホームタイプで7,000円・マンションタイプで5,000円と分かれています。
3年プランに関してはホームタイプ/マンションタイプに問わずWebから申込で30,000円、電話から申込で27,000円のキャッシュバックとなります。
まとめると、@nifty光に新規申込が必要で契約プランに応じてキャッシュバックの内容が大きく異なるので注意が必要です。
条件を満たすと最大で30,000円ものキャッシュバックが受けられるので、大きなキャンペーンですね。

新規申込で最大30,000円もお得になっちゃうんです♪
特典2.@nifty光 月額料金割引(初月利用料+工事費相当額割引)


最大25,520円が割引に!
【条件】
@nifty光を申込みすれば誰でも受取可能!
@nifty光に新規・転用・乗換を申し込むと、開通月の利用料金(最大5,720円)無料と工事費相当額(最大19,800円)の割引を受けられます。
@nifty光では、ホームプランで工事費最大19,800円、マンションタイプで工事費最大16,500円が発生し契約内容に応じた工事費額相当を2ヶ月目~25ヶ月目までの利用料金から割引してくれます。
例えばホームプラン契約で工事費が19,800円発生した場合、同額の19,800円を24ヶ月で分割した825円が毎月の割引額になります。



工事費も分割にすることで毎月の工事費用が実質無料になり、2年間で完全に無料になりますね♪
特典3.IPv6対応Wi-Fiルーターレンタル25ヶ月無料(月額550円)


月額550円のレンタル代が25ヶ月無料に!
【条件】
@nifty光に新規・転用・乗換を申し込み、3年プランとIPv6対応Wi-Fiルーターを同時に申込み
IPv6対応Wi-Fiルーターとは、従来のIPv4という通信方式よりも高速かつ安全な優れた通信環境が使えるルーターのことです。
すべてのルーターがIPv6で通信ができるわけではないため、@nifty光でIPv6環境を利用したい方は、通常有料でのルーターレンタルか別途自分で対応しているルーターを用意する必要があります。
本来であれば月額550円が発生するWi-Fiルーターレンタルプランですが、回線契約時に3年プランと同時に申し込んでおくことで25ヶ月無料で利用できます。
少しでもスムーズで快適な通信環境を整えたい方にとっては、とても嬉しい特典です!



25ヶ月間で13,750円もお得にWi-Fiルーターが利用できちゃいます♪
特典4.セキュリティソフト「常時安全セキュリティ24」が12ヶ月無料(月額550円)


月額550円のセキュリティソフトが12ヶ月間無料に!
【条件】
@nifty光を申込と同時に「常時安全セキュリティ24」を申込
@nifty光を申込の際に常時安全セキュリティ24も合わせて申し込むだけでセキュリティソフト「常時安全セキュリティ」が12ヶ月無料で使用できます。
常時安全セキュリティ24は、ウイルスなどのパソコンに有害なものに対するセキュリティを強化してくれたり、精密に作られた偽サイトなどからもユーザーを保護してくれます。
1ライセンスで7台分までのスマホやパソコンを保護することができるため、家族の持つ端末も安全に使用することができます。
また、インターネットの閲覧制限や使用時間の制限も可能なのでお子様がいる家庭でも安心してスマホなどを渡すことができます。
有名なセキュリティソフトのウイルスバスターやノートン360などは、利用するために定期更新が必要で1年間で約5~6,000円の支払いが発生します。
@nifty光を契約するだけで、月額550円でセキュリティが使えるのはお得ですし1年間は無料なのでお試しにも適しています。



通常セキュリティソフトの定期更新を使用すると、約1ヶ月分のネット代金くらいのコストがかかります。
@nifty光であれば、最初の12ヶ月は無料なので更新料金なども気にせず使えますね♪
特典5.UQモバイル 自宅セット割(毎月最大858円割引)


毎月のUQモバイルの利用料金から最大858円割引!
【条件】
UQモバイルセット割対応プランを利用中のユーザーが@nifty光+@nifty光電話を契約
UQモバイルでセット割対応プランを契約中のユーザーが@nifty光を契約し自宅セット割を適用すると、毎月のUQモバイルの利用料金からプランサイズに応じて料金の割引が入ります。
例えばUQモバイルを利用中の父親・母親・息子・娘の4人家族が@nifty光を契約したとします。
くりこしプランL+5Gを利用中の父親・母親の場合、毎月の携帯料金から858円の割引をそれぞれ受けられます。
そして、くりこしプランM+5Gの息子は毎月638円、くりこしプランS+5Gの娘も毎月638円と家族それぞれが割引の対象になります。
この場合、家族合計で毎月2,992円もお得に利用することができます。



UQモバイルを利用中の家族が多いほど、@nifty光がお得になりますね☆
特典6.auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引)


毎月のauスマホの利用料金から最大1,100円割引!
【条件】
auスマホセット割対応プランを利用中のユーザーが@nifty光+@nifty光電話を契約
auスマホユーザーの方が@nifty光を契約すると、毎月の携帯料金から永年1,100円の割引を受けられます。
例えば父親・母親・息子・娘の4人ともauを利用している家族が、@nifty光を契約した場合、毎月の携帯料金からそれぞれ1,100円が割引かれるので家族全体で毎月4,400円もお得になります。
最大10名11,000円まで割引対象になるので、家族が多いほどお得に利用できます。
さらにauスマートバリューでは、50歳以上の家族なら離れて暮らしていても割引対象になるのも嬉しいポイント。
離れて暮らしている両親や兄弟でもauユーザーなら一緒に割引が受けられる可能性があります。



UQモバイルやauユーザーであれば毎月の割引が大きく、非常にお得なので@nifty光は有力の光回線ですね!
特典7.Nifmoセット割


毎月のNifmoの利用料金から最大220円割引!
【条件】
Nifmoの13GBプラン以上を契約中の方が@nifty光を契約
Nifmoは@nifty光と同じニフティ株式会社が運営するモバイルサービス事業です。
セットで契約することで、毎月のNifmoの携帯料金から220円の割引が入ります。
ここまでで紹介した内容で「auやUQモバイルよりも割引額が低い」と感じる方もいるかと思います。
しかしながらNifmoは、元の携帯料金が他社よりも安く設定されています。
例えばauの場合は割引を含めて、月額5,000円程度の料金が発生します。
対してNifmoの場合は音声プランが1,600円~利用可能で割引が適用可能な13GBプランでは月額3,300円で利用が可能です。
さらに携帯・光回線・プロバイダと通常3社の契約が必要な各サービスの支払いをニフティ1つにまとめることもできます。



@nifty光とNifmoのセットなら、支払い先や問い合わせ先をまとめつつ携帯料金も安くすることができるんですね♪
特典8.ノジマの家電が安くなる(毎月1回8%割引)


月に1度、家電量販店のノジマ店内商品8%割引
【条件】
@nifty光を契約している方全員が対象
@nifty光を契約中のユーザーは、毎月1度ノジマでのお買い物の際に8%の割引を受けられます。
ノジマグループのニフティならではの割引サービスです。
仮に50,000円の家電を購入し、キャンペーンを使った場合4,000円もお得になります。
さらに1度だけでなく月が替わるごとに利用できるのでノジマを頻繁に利用する方や家電好きな方にとっては非常に大きい特典です。



@nifty光ならではの大きなキャンペーンですね♪
最大45,000円キャッシュバック!
@nifty光の良い口コミ評判まとめ
@nifty光を実際に契約し利用した人の口コミ評判内容について調査しました。
他社と比べて@nifty光は「サポートの対応が良い」「回線速度が安定していてトラブルもない」という評判が多く見受けられました。
- 利用料金が良心的で安い
- 通信速度が速く安定している
- サポートの対応が良い
- セキュリティサービスが安心
良い口コミ評判1.利用料金が良心的で安い(UQモバイル/auユーザーならさらに安い)
IPv6変更でも料金変わらず、良心的だと思います。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=2#tab
3500円台とかなり安くおちついた
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=1#tab
リーズナブル。高くはなく助かります。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=1#tab
@nifty光の月額料金は戸建てが5,720円、マンションが 4,378円となっています。
項目 | 内容 |
---|---|
@nifty光のみ | 4,378円 +携帯料金 |
@nifty光+UQモバイル携帯 | 4,378円 +携帯料金-858円 |
@nifty光+au携帯 | 4,378円 +携帯料金-1,000円 |
@nifty光+Nifmo携帯 | 4,378円 +携帯料金-220円 |
セット割が可能なau/UQモバイル/Nifmoユーザーが@nifty光を契約すれば、携帯料金から毎月コンスタントに割引が入るので、光回線と携帯料金のトータルで費用をお得にできます。
またauユーザー、UQモバイルの場合、同キャリアの家族の方も最大10名まで毎月の割引を受けられるので、さらにお得なります。



auユーザー/UQモバイルでなくても、@nifty光の料金は比較的安く設定されています。
auユーザー/UQモバイルであれば、よりお得に利用できるのは非常に嬉しいポイントです♪
良い口コミ評判2.通信が速く安定している
オンラインゲームが好きで昔からやっているので、安定した回線状況が何より重要視していたのですが、1日通して重くなる時間帯など無く、安定した回線状況で利用できています。
https://minhyo.jp/setsuzoku-nifty?page=3
下り:550Mbps 上り:450Mbps 測定時間:午後10時
Googleドライブからのファイルダウンロード時は800Mbpsは常時出ていました。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=3#tab
PPPoEで400M~数Mと落差が大きいが、V6プラスで安定的に常時180M程。
必要十分です。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=3#tab
@nifty光の利用者の方では、上記のような口コミ評判の他にも「速くて安定している」「時間帯を気にせずサクサク使える」というような声も見受けられました。
また、「最初は繋がらなかった」というかたも「IPv6環境で利用するようになってから切れなくなった」という意見もありました。
せっかく光回線を利用するのであれば、高速通信が安定して利用できる環境が理想的です



良い口コミ評判では、夜に繋がらなくなったり、急に動画の読み込みが止まったりといったことも起きにくいという評価が多いようです。
接続の安定だけでなく、速度に関しても早いという意見もあるので、多人数での利用や動画の視聴なども問題なく楽しめます。
良い口コミ評判3.サポートが対応が良い
サポートが電話に出るまで8分くらい掛かる場合もあるが、出れば出来るだけ親身に対応してくれます
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=5#tab
電話が丁寧でわかりやすい。わからなくてなんども聞き直したけどそれでも丁寧に教えてくれてたすかりました。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=5#tab
迅速で丁寧だった。僕はどちらかというと納得がいくまで細かく
質問したいタイプだけど、全て答えてくれた。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=5#tab
@nifty光の口コミ評判ではカスタマーセンターの対応が良いという口コミ評判が特に多かったです。
一般的に、光回線事業者の口コミ評判ではカスタマーセンターに関する悪い口コミ評判を良く目にしますが、@nifty光のカスタマーセンターは評判が高いようです。
カスタマーセンターの品質は、サービス利用満足度に繋がる重要なポイントです。
利用者側としてもカスタマーセンターの対応が良いと、よりお得なサービスを知ることができたり、トラブルが即時に解決することに繋がるので非常に重要なポイントです。
@nifty光の問い合わせ先 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
@niftyお申込み受付デスク(新規申込や引越し) | 0120-50-2210 | 9時~21時(年末年始除く) |
@niftyカスタマーサービスデスク | 0570-03-2210 | 10時~18時(日曜/祝日/年末年始を除く) |



わからないことも丁寧に教えてくれると、嬉しくなりますよね♪
良い口コミ評判4.セキュリティサービスもあって安心
今、「常時安全セキュリティ24」というのに入っている。
やや高いけど、内容も悪くないようだ。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=5#tab
常時安全セキュリテイを契約。新調したデスクトップにも導入してます。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=2#tab
問題なし。今のところ何もないです。何らかの脅威にさらされたことはありません。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=1#tab
セキュリティソフトはネットに不慣れな人の心強い味方です。
目に見えないウィルスなどからパソコンやスマホなどの機械を守ってくれるので、普段からネットを良く利用する方は是非入れておきたいソフトの1つです。
@nifty光の常時安全セキュリティ24なら1つのライセンスで最大7つの端末に使用できるのも嬉しいポイントです。
@nifty光の口コミ評判でも特に目立ったのがカスタマーセンターの対応の良さでした。
カスタマーセンターの品質は、お得な利用方法や有事の際の対応などに繋がってくる非常に重要なポイントなので、@nifty光のサポート力のレベルの高さが伺えます。
また、業界大手のNTTの回線に独自のプロパイダを組み合わせていることで、安定かつ高速通信の環境提供に成功しており利用者も満足している声が多かったです。
Youtube上で@nifty光について解説されている方も以下のような意見を述べておられました。
「UQモバイル/au携帯との組合せがお得」「カスタマーセンターの対応がとにかく丁寧」「最大7台に使えるセキュリティが安く使えるのが嬉しい」といった意見がありました。
@nifty光の良い口コミや評判では、セキュリティやカスタマーサポートなどの細かい点に配慮している点が垣間見えました。



回線速度の安定に加え、親切なサポートがあれば有事の際にも安心して相談ができますね♪
最大45,000円キャッシュバック!
@nifty光プラスの悪い口コミ評判まとめ
良い口コミ評判とは逆に、@nifty光を契約・利用して気になったところなど不評だった口コミ評判の内容について調べました。
その結果、「サポートの対応が悪い」「繋がらない」「通信がよく切れる」といった評判が多く目立ちました。
- 担当者の説明に不備がある
- 通信が不安定な時がある
- 契約期間が長い/解約金も高い
悪い口コミ評判1.担当者の説明に不備がある
毎回違う説明されて、挙句の果てには更新月を嘘つかれそれを信じて待って解約しようとしたら来年なので違約金を請求しますと言われました。
https://minhyo.jp/setsuzoku-nifty?sort=low
代理店から安くなる、と言われ契約しましたが、結局高くなり、それについての調査をお願いしましたが、回答すると言いつつ請求書だけが送られてきました。
また何日の何時に電話すると言っておきながら二回もすっぽかされました。
びっくりの対応です。
https://minhyo.jp/setsuzoku-nifty?sort=low
代理店からの電話で契約に至る場合などは特に後々、「話が違う」「聞いていない」ということがキッカケでトラブルになることが稀にあります。
営業電話の場合、こちらからの申し込みと違いノルマを持った販売専門の担当者が連絡してきます。
契約に結び付けるために話が飛躍しているケースなどもあるため注意が必要です。
またトラブルの実態は、意外と認識の違いや勘違いといったことが多く契約から期間が過ぎているほどトラブルになることがあります。
回線の契約には、サービスの説明はもちろん契約に関する説明も必要になるので、説明する側も扱う情報量が非常に多いです。
サポートセンターのかたもプロとは言っても説明者も人間なので、抜けや漏れがないとは言い切れません。
契約前に、キャンペーンの適用条件・更新月・契約/解約時に発生する料金といった重要な点は、わかりやすいようにメモなどに記録しておくことをおすすめします。
@nifty光の問い合わせ先 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
@niftyお申込み受付デスク(新規申込や引越し) | 0120-50-2210 | 9時~21時(年末年始除く) |
@niftyカスタマーサービスデスク | 0570-03-2210 | 10時~18時(日曜/祝日/年末年始を除く) |



光回線の契約は、情報量も多く内容も忘れがち…
契約書を保管しておくことはもちろん、自身でわかりやすいようにメモなどをして、いざという時にすぐ対応できるようにしておくのがおすすめです☆
悪い口コミ評判2.通信が不安定な時がある
平日昼間や深夜2時~5時は普通に使えます。それ以外は早くて5MBpsでたいてい2~3MBPs程度。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=1#tab
夜8Mbps(有線)
もっと遅くなることもあります。自分の地域で他プロバイダーと比較しましたがここは遅いです。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=2#tab
昼間は200Mくらい出てますが、19時くらいから0時くらいまで10Mくらいです。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=2#tab
@nifty光の良い口コミ評判では、通信速度や安定感を評価している意見を紹介しました。
しかし、中には繋がりづらいと感じているかたもいます。
特に多いのが週末や夜間の、利用者が増加する時間帯の速度遅延についてでした。
これは光回線事業者問わず、利用者が増加するタイミングなので環境によっては遅延が発生してしまいます。
中でも利用しているネットワーク方式がIPv6なのかは、非常に大きいポイントなので気になる方は確認してるのがおすすめです。



NTT回線を使用していても稀に通信障害や不具合が発生します。
特定の時間帯や機械の不具合など、理由は様々かと思いますが、確かにネットが繋がらなくなるのは辛いですよね…
悪い口コミ評判3.契約期間が長い/解約金が高い
月額料金は平均的ですが3年縛りとかの違約金が高額。
https://kakaku.com/bb/linebrand/?bb_linebrand=512&bb_pagetype=4&bb_page=2#tab
回線遅いから乗り換えたいのに高額な違約金が発生。3年とか長すぎ
https://minhyo.jp/so-net-access/tags/hikari?page=4
一般的に光回線事業者の契約期間は2年であることが多いです。
@nifty光でも2年プランはありますが、3年プランと比較してキャンペーンや月額利用料金などが高額になります。
3年プランを契約した場合、3年後や6年後の更新月を除いた月の解約の際には違約金として22,000円が発生します。
普段利用している間は、利用期間や違約金など気になりませんが、いざという時に困る可能性はあります。



@nifty光は契約期間の長さからも、長く使う方向けの光回線ですね☆
@nifty光の悪い口コミ評判では「担当者の説明不備がある」「回線速度が安定しない」「契約期間が長い/解約金が高い」といったものでした。
担当者の説明不備は、代理店の営業が主なトラブルに繋がっているようでオプションサービスについてや、解約・料金面のやり取りでトラブルになっていることが多いようです。
そのため契約の際には、そういった点はしっかり確認して免責を取っておくのがおすすめです。
そして一部ではありますが、通信が時間帯によって不安定になるとの声もありました。
こちらは良い口コミ評判まとめでも触れましたが、必ずしも光回線に原因があると断言はできない点でもあります。
回線速度不安定の対処法としてIPv6への切り替えなどが提案されることもあるので、今から契約する方はIPv6環境で使えるように契約時に話しておくと安心です。
また、接続している機器やその設置場所、接続先サーバーなど様々な箇所に原因は考えられるため、こちらも気になる点は契約前にしっかりと確認をしておくのが良いです。
その他Youtube上で、@nifty光の解説をしている動画でも以下のような意見を述べられていました。
「担当者の説明不備がある」「契約期間が長いうえに解約金が高い」といった意見が出ていました。



@nifty光を契約際は、担当者説明の確認を行い契約期間や解約金に注意しましょう☆
それ以外については、回線速度であれば対応手段もありますし、サポートの評価も高いので、サービス面は良好なようです♪
最大45,000円キャッシュバック!
@nifty光の5つのメリット
ブログやSNS、口コミ評判サイトにYoutubeといった多くの情報源を元に@nifty光を選ぶメリットについてまとめました。
自身の考えや環境と比較して、@nifty光にはどういったメリットがあるのか参考にしてみてください。
メリット1.au/UQモバイル/Nifmoユーザーなら料金がお得!
携帯キャリアもau/UQモバイル/Nifmoを利用することで、@nifty光とのセット割を受けることができるので回線単体での契約よりもずっとお得に利用できます。
また、au/UQモバイルユーザーであれば家族内にも同じキャリアの利用者がおり該当のプランを利用していれば、家族の方々の携帯料金まで割引されるので利用者が多いほどお得になります。
長年au/UQモバイルを利用している方はもちろん、これを機に新規でauスマホやUQモバイルのスマホを契約しても割引対象になるので現在他社を利用中の方でも割引の対象になりえます。
しかしauユーザーの場合、料金的にはauひかりがお得になりやすいです。
しかしauひかりはサービス提供エリアが国内で70%ほどとなっています。つまり国内でも3割の地域では利用できないということになります。
それに対して、@nifty光はNTTの光回線を利用しているため国内の95%をカバーしており、より多くの方が利用できる環境が整っています。
そのことからauひかりのサービス提供エリア外のauユーザーであれば@nifty光は、おすすめの光回線と言えます。
メリット2.セキュリティソフトが12ヶ月無料で使える
キャンペーンの紹介でも触れましたが、@nifty光を契約するとセキュリティソフト「常時安全セキュリティ24」が12ヶ月無料で利用できます。
常時安全セキュリティ24はウイルスの脅威から端末を守ってくれるだけでなく、悪意のある偽サイトなどからもユーザーを守ってくれるので安心してインターネットを楽しめます。
通常セキュリティソフトは有料で、ウイルスの変化に合わせて更新が必要になるため定期契約であることが多く、契約更新のたびに料金が発生します。
@nifty光を契約すれば1ライセンスで7台分までは、12ヶ月無料で保護することができるのでとても安心です。



@nifty光ならセキュリティのおかげで、安心してインターネットが利用できますね♪
メリット3.IPv6対応のWi-Fiルーターが25ヶ月無料でレンタルできる
@nifty光を契約する際に同時に申込をすることで、IPv6対応のWi-Fiルーターを25ヶ月も無料でレンタルできます。
また従来のIPv4と呼ばれる通信では、回線が混線してしまい通信が遅くなりがちでした。
しかし最新のIPv6通信では快適に高速通信が行えるので、動画の閲覧やオンラインゲームなどを快適に利用できます。
通信の品質を上げるだけでなく、Wi-Fiルーターを持っていない方にとってもありがたい特典です。



通常Wi-Fiルーターは有料レンタルや、購入しなければならないので最大25ヶ月も無料で利用できるのは嬉しいですね♪
メリット4.工事費が実質無料
@nifty光では最大19,800円の工事費用が発生しますが、現在キャンペーンで工事費相当額の割引を行っています。
安く利用したいと考えていても、工事費だけで月額利用料の約4~5ヶ月分相当がかかってしまうとなると、契約も少し考えてしまいます。
@nifty光ではこういった気にかかる工事費用の緩和をしてくれているので、その分利用者の気が楽になります。



初期費用や工事費用は家計にも大きな負担になるので、できる限り抑えたいですよね♪
メリット5.プロバイダ選びに迷わなくていい!
@nifty光では、自社の運営するプロバイダと光回線がセットでになっています。
そのため契約の際に、たくさんあるプロバイダの情報を調べて頭を悩ませる必要もなく、スムーズに契約ができます。
@niftyはプロバイダとして規模も大きく、特に通信の速度に定評があります。
平均通信速度は下り167Mbps・上り195Mbpsと高い水準なので、日常生活でストレスを感じることはないレベルと言えます。
そんなプロバイダとのセットなので自身で適当に選ぶよりも自然に使いやすい環境が整います。



プロバイダは光回線契約時に必ず必要になります。難しいことなどわからないという方には、セットになっている方が悩まなくて良いですね!
最大45,000円キャッシュバック!
@nifty光の4つのデメリット
@nifty光のデメリットについてまとめました。
メリットだけではなく、デメリットも知ることで@nifty光の本当の良さを知ることができるので一度目を通してみてください。
デメリット1.au/UQモバイル/Nifmoユーザー以外は料金のメリットが薄まる
@nifty光がau/UQモバイル/Nifmoのユーザーに対して還元を行っているように、他のキャリアも同じようなサービスを行っています。
そのため携帯と固定回線の契約を別々にすると、恩恵を受けづらくなってしまいお得感がなくなります。
@nifty光は、au/UQモバイル/Nifmoユーザーにとっては優先すべき光回線の1つです
しかし他携帯キャリアのユーザーにとっては他社の光回線サービスの方が有力になってしまう側面もあるので、@nifty光は誰でもお得という訳ではありません。
他社ユーザーで@nifty光を検討したいという方は、併せて携帯キャリアもauやUQモバイル、Nifmoを検討してみるのがおすすめです。



au/UQモバイルユーザーであれば@nifty光かauひかり・eo光が有力です!
他には、ソフトバンクの方はソフトバンク光、ドコモの方はドコモ光といった具合に、それぞれキャリアごとにおすすめできる光回線が異なります!
デメリット2.プロバイダの選択肢がない
プロバイダについては「@niftyのみなので悩まなくていい」というメリットをあげました。確かにこれはメリットでもありますが、他のプロバイダが利用したい方にとってはデメリットでしかありません。
ネットの構造というのは、光回線というラインを通ってプロバイダがネット上の情報を取得して手元の端末に返してくれる形になっています。
従って光回線やプロバイダに不備がある場合は通信が不安定になります。
プロバイダは通信速度にも大きく関係してくるところでもあるので、使用していて遅いと感じた場合は別のプロバイダと契約して改善するというケースもあります。
ドコモ光では24社、auひかりの場合8社から選択することができるのでこういったケースで選択を取ることができますが@nifty光ではそれができません。
@nifty光で使用するプロバイダの@niftyは必ずしも安定した通信が保証されているわけではないため 、いざという時にプロバイダの変更ができない点はデメリットと言えます。



プロバイダは通信速度に大きくかかわるので、ごく稀に変更したいという場合もでてきます。
@niftyでは、そもそもプロバイダだけの変更ができないので、いざという時に困る可能性もあります。
デメリット3.契約期間が長く解約金が高い
@nifty光では2年プランと3年プランがありますが、毎月の利用料金の安さやキャッシュバックの大きさなどから3年プランを契約するのがお得です。
具体的には2年プランに対して3年プランの場合、月額料金が37ヶ月目まで毎月の利用料金が100円安くなり、さらにキャッシュバックは最大23,000円も多く貰えます。
また、他にも3年プランでなければ適用されない特典などもあるので注意が必要です。
しかし3年プランの場合のデメリットとして、契約期間が長いということ以外にも更新月以外の解約には違約金が22,000円発生するという点もあります。
この点で2年プランの場合では、更新月以外の解約時に発生する違約金が10,450円とおおよそ半額で収まるので一長一短な内容になっています。



長く利用を予定しているのであれば、3年プランの方がメリットが大きいですね♪
デメリット4.長く使うほど月額料金が高くなる可能性がある
@nifty光のセキュリティ「常時安全セキュリティ24」は13ヶ月目から550円/月が発生、IPv6対応Wi-Fiルーターは26ヶ月目から550円/月がそれぞれ発生します。
両方とも魅力的なオプションサービスではあるものの無料期間が限られているので、そのまま利用する場合は、毎月の利用料金が1,100円もアップします。



不要だと感じたら忘れないように解約をしないと、料金が発生し続けてしまいます。
最大45,000円キャッシュバック!
@nifty光に向いている人
- au/UQモバイルユーザーの方
- auひかりのサービス提供エリア外のかた
- プロバイダ選びで迷いたくない方
- ある程度、安定した回線速度で使いたい方
- セキュリティや高速通信可能な機器を使いたい方
現在すでにau/UQモバイル/Nifmoを利用されている方や、今後au/UQモバイル/Nifmoに乗り換えを検討している方であれば@nifty光は優先的におすすめできる回線です。
ベースの利用料金もそこそこや安く、セット割やキャンペーンを併用できる点は、評価できるポイントでもあります。
また、「@nifty光の5つのメリット」でauユーザーは料金的にauひかりがお得と書きました。
しかし、サービス提供エリア外なのであれば契約ができないので、そういったauユーザーに@nifty光はおすすめです。
他にもネットに関して難しいことはわからないという方にとっても、プロバイダや@nifty光のサポートセンターで一括に相談できる点は、非常にメリットと言えるでしょう。
オプションに関してもセキュリティが12ヶ月間無料で7台分も利用できる点も、日常的に安心してインターネットが使いたいと考えているかたにとっても心強いサービスです。
最近では1人で複数台の機器を利用するのも当たり前になっているので、そういった方にもおすすめです。
そして基本的に大手NTTの光回線を使用した通信で、IPv6対応ルーターのレンタルも25ヶ月無料でなのでネットの利用に安定感を求めている方にとっても@nifty光はおすすめです。



au/UQモバイル/Nifmoユーザーなら@nifty光は非常におすすめです!
auひかりやeo光と違い、NTTの光回線を使用しているというのも@nifty光の強みと言えます☆
最大45,000円キャッシュバック!
@nifty光に向いていない人
- au/UQモバイルユーザー以外の方
- プロバイダを選びたい方
- フレッツ光回線エリア外の方
au/UQモバイル/Nifmoユーザー以外の方であれば、セット割引がないためお得感が薄くなってしまいます。
また、au/UQモバイルユーザー/Nifmoであったとしても、決して最安値という訳ではないため価格をとことん抑えたいという方にもおすすめはできません。
ここまででも何度か取り上げているプロバイダについても、回線速度が速いプロバイダや価格の安いプロバイダなどが自由に選択できません。
ですので、特定のプロバイダを利用したいと考えている方にとっては@nifty光は避けるべきでしょう。
そのほかフレッツ光のサービス提供エリア外の場所での利用や、提供エリア内であっても建物の構造・建築年数によってはサービス導入ができないケースもあるので注意が必要です。



@nifty光は、au/UQモバイル/Nifmoユーザー以外の方でも適用できるキャンペーンはあるので、多少なら安く利用できる可能性はあります。
ですが基本は携帯キャリアのセット割を軸に考えるのが、価格的にお得になりやすいので、検討の際は参考にしてみてください♪
最大45,000円キャッシュバック!
@nifty光の口コミ評判まとめ「au/UQモバイルユーザーがお得!セット割がないと料金が高め」


ここまで@nifty光のメリットやデメリット、どういった方が@nifty光の利用に向いているかなどについてまとめました。
結論としては、au/UQモバイル/Nifmoユーザーの方や安定したネット環境、支払先や問合せ先をわかりやすく利用したい方にはおすすめの光回線だと言えます。
通信関係の業界は会社やサービスが豊富にあるので、どこで契約をするべきか迷ってしまうのは仕方のないことです。
どうしても光回線選びに迷ってしまう方は使っている携帯キャリアから考えるのも1つの方法です。
ネット環境は、実際に使用してみなければわからないこともたくさんありますので、まずはいくつかの絶対条件を決めてその条件をクリアしているサービスに相談・申込をしてみるのもおすすめです。
最大45,000円キャッシュバック!