口コミを調べていると『OCN光の速度は遅い!』というような内容を多数見かけました!ですが、内容を詳しく見てみると、そのほとんどは回線以外の部分に原因があることがわかったんです。
通信速度が遅くなる原因の多くは、通信機器のトラブルなど身近な問題で、しっかりと原因を特定し対処できれば意外と簡単に改善できます!
インターネットについては正直、多少の知識がなければ簡単なことも見逃してしまい、誤った判断で大きな損害に繋がる恐れも…
そこでIT業界に長く携わる私が、OCN光の通信速度に関する基礎知識や、速度が遅い場合の原因や対処方法などをわかりやすくまとめました!
専門用語についても可能な限り砕いて解説しているので、どんな方でもすぐにご理解いただけること間違いなしです!
- 速度が遅い原因はOCN光じゃない!
- 通信速度に影響する5つのポイント
- 遅い場合は4つの原因が考えられる
- 1つずつ「切り分け確認」で判断
- 適切な対処で、格段に速くなる
- 解決できない場合は他社に乗り換える

友人と同じ回線を契約しているのに、なんでこんなにも速度が違うんですか?



回線は同じでも、利用している環境(使っている機器)などが違いますよね?通信速度は様々なものが関係して決まっているんです!順番に解説しますね♪
\dポイントが貯まる&使える!/
OCN光と他社光回線の実測通信速度の比較表まとめ
OCN光と、人気の高い他社の光回線の速度を比較してみました。
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
OCN光 | 280Mbps | 208Mbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 313Mbps | 219Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 272Mbps | 216Mbps | 1Gbps |
auひかり | 424Mbps | 365Mbps | 1Gbps |
NURO 光 | 498Mbps | 456Mbps | 2Gbps |
ビッグローブ光 | 286Mbps | 205Mbps | 1Gbps |
楽天ひかり | 226Mbps | 195Mbps | 1Gbps |
OCN光の実測平均速度は他の大手の光回線とは、そこまで大きく変わらない結果となっています。



OCN光は遅いって口コミを見かけたけど、これなら問題なさそうですね♪
ただし、通信速度は利用する環境によっても変化するので、この情報が必ずしもそのまま利用者の方に当てはまるわけではないので注意してください。条件次第では速くも遅くもなるので、通信速度についてキチンと理解をしていきましょう!



この記事でまとめている知識を持っておけば、もし速度が遅いと感じた場合にも、すぐに対応することができますよ♪
- 最大通信速度
-
- 理論上可能な速度の限界値
- 実測平均速度
-
- 実際の速度の平均値
- 最大通信速度の20%~40%以上が理想
- 下り
-
- データのダウンロードに使う通信
- メールの受信などに利用
- 上り
-
- データのアップロードに使う通信
- メールの送信などに利用
- 速度の単位
-
- 1,000Mbps=1Gbps
OCN光と他社回線の通信速度を個別に徹底比較!
OCN光の通信速度について、さらにわかりやすくするために「回線の種類」別に比較してみましょう。
- NTT系の回線(光コラボなど)
- 独自回線(NTT系以外の回線)
- モバイル回線(ホームルーターなど)
インターネット回線には「固定回線」「モバイル回線」の2つがあります。さらに固定回線には「NTT系の回線」「独自回線(NTT以外)」があり、今回は計3つの回線と比較してみました!



ちなみにOCN光は「NTT系の回線」になります!各回線には速度の特徴や傾向があるので、是非参考にしてみてください♪
OCN光とNTT系の回線の速度比較
OCN光と同じ「NTT系の回線」を利用したサービスの速度を比較してみました!
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
OCN光 | 280Mbps | 208Mbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 313Mbps | 219Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 272Mbps | 216Mbps | 1Gbps |
ビッグローブ光 | 286Mbps | 205Mbps | 1Gbps |
楽天ひかり | 226Mbps | 195Mbps | 1Gbps |



全体的に似たような結果なんですね!
どのサービスも、元はNTTの「フレッツ光」の回線を利用しているので、速度に大きな差はありません。このように基本的な通信速度は、利用する回線によって左右されますが、実は回線以外にも様々な要素が関係してきます。
要素の例としては、使用するWi-Fiルーターの性能や、その電波を受信するスマホなどの端末、電波に影響を与える電子機器(家電)の使用など様々ですが、どこかに問題が起きると速度低下に繋がるので注意してください。
そのため、どのサービスを利用する場合でも共通することとして、「利用する環境」も非常に重要と言えます。



実は通信速度が遅いと感じる原因の多くは、回線以外の部分にあることがほとんどなんです!
OCN光と独自回線の速度比較
次はNTT系の回線を利用しない「独自回線」のサービスと、OCN光を比較してみましょう!
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
OCN光 | 280Mbps | 208Mbps | 1Gbps |
auひかり | 424Mbps | 365Mbps | 1Gbps |
NURO 光 | 498Mbps | 456Mbps | 2Gbps |



さっきと比べて、OCN光が遅い印象がありますね…
独自回線のサービスはNTT系の回線を使用せずに、各々で回線や通信規格などのネット利用に関する設備を用意し、提供しています。
そのため、独自回線のサービスは他社と差別化を図れており、速度や料金面の質の高さから、NTT系の回線と比較すると数値に差が大きく表れます。
しかし独自回線のサービスであっても、利用環境が整っていなければ快適には利用できないので、必ずしもこの数値通りに差が出るわけではありません。



また、独自回線のサービスは特定の地域でしか提供していないため、誰でも利用ができないデメリットもあります。
OCN光とモバイル回線の速度比較
次は、携帯電話の電波を利用する「モバイル回線」を使用した“ホームルーター”と、OCN光の速度を比較してみましょう!
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
OCN光 | 280Mbps | 208Mbps | 1Gbps |
ドコモ home 5G | 188Mbps | 20Mbps | 4.2Gbps |



「ホームルーター」って、なんですか?
近年登場した“機械を自宅のコンセントに繋ぐだけでネットが利用できるサービス”です。固定回線とは異なり、工事が不要で即時利用開始できるメリットがあります。
ただしその仕様上、通信に利用するのは携帯電話の電波なので、安定感や速度面で固定回線に劣ってしまいます。
導入のしやすさや手軽さから人気はありますが、高画質の動画視聴やオンラインゲームといった通信速度が重要なコンテンツを利用するには、固定回線であるOCN光の方が優れていると言えるでしょう!



速度面においては、物理的にケーブルで繋がっている固定回線の方が安定しています♪
\dポイントが貯まる&使える!/
OCN光を実際に利用してる人のリアルな口コミ評判まとめ!速度は本当に遅い?
実際にOCN光の口コミ評判の中でも、速度に関する内容を次の3つのサイトから個別でピックアップしてみました!
- 価格.com
- みん評



良い口コミと悪い口コミ、どちらも掲載しているので両方参考にしてみてくださいね♪
TwitterのOCN光の速度に関する口コミ
OCN光の速度について「Twitter」では次のようなものが見られました!
- 普段は速い!
- OCN光にしてから遅くなった…
- 有線接続でも遅い…
Twitterでは多様な口コミが見られましたが、“特定の条件下で速度が遅くなる”といった内容が特に多くありました。
こういった口コミはOCN光に限らず、他のインターネットサービスの口コミでもよく見られる内容で、設定の変更や機器の交換などで改善されることが多いので、実は回線側に原因があることはほとんどありません。



ただし、中には“通信障害”などのトラブルもあるので、一時的なものなのか長期的なものなのかの見極めが大切です!
価格.comのOCN光の速度に関する口コミ
「価格.com」ではOCN光の速度について、次のような口コミが目立ちました。
- 平均240Mbps以上!
- 普段から速度に困らない!
- IPv4接続でも速い!
価格.comではOCN光の速度について『速い!』『遅くなったことがない!』といった、良い口コミが多く見られました!
もちろん回線の速度を活かせる環境が整っていなければ、それだけの速度を体感できることはありません。こういった口コミの背景には、機器の設定や契約の見直しなどの細かい対処なども多くあったりします。



逆に言えば、環境さえ整っていれば、OCN光は非常に快適に利用できる光回線サービスと言うことですね♪
みん評のOCN光の速度に関する口コミ
口コミサイト「みん評」では、OCN光の速度について次のような口コミなどが多く見られました。
- 頻繁に接続が切れる…
- 設定を変えると快適になった!
- 特定の時間に遅くなる…
みん評では『頻繁に接続が切れる』『特定の日時は接続が遅くなくなる』と言った口コミが多く、不便を感じている方が多く見られました。
頻繫に接続が切れる場合は回線ではなく、Wi-Fiルーターなどの機器に問題があることが多く、設定の変更や機器の修理・交換で対応することが可能です。
また、特定の日時に接続が遅くなる場合は、利用者数の増加による「混線」が考えられます。混線は多くの場合、「IPv6」と呼ばれる無料オプションを利用することで改善することができます。



OCN光で起きる速度に関するトラブルは、原因がシンプルなものが多く、比較的対処がしやすい内容のようです☆
\dポイントが貯まる&使える!/
OCN光の通信速度って本当に遅い?速度に関する5つのポイント
OCN光で高速通信を利用するために、速度に関する5つのポイントを押さえておきましょう!
- 通信速度のプラン
- 住居別の通信速度の変化
- 用途別に必要な通信速度
- 通信速度の制限について
- IPv6と通信速度の関係性



どれもOCN光に限らず、他の光回線サービスでも使える知識なので、是非チェックしておいてくださいね♪
OCN光の最大通信速度
OCN光で利用可能な最大通信速度は「1Gbps」です。これ以上の速度を利用することはできません。
また、最大通信速度はあくまで理論上の速度なので、実際に利用する場合は10%~20%ほどになることがほとんどです。



OCN光なら、100Mbps~200Mbpsの数値が出ていれば、平均的な速度ってことですね♪
もちろん環境によってはそれ以上の速度が出ることもありますし、最大通信速度が上がれば実測平均速度も必然的に引きあがることになります。
現状OCN光では対象のプランが存在しませんが、国内では最大「5Gbps」「10Gbps」といったプランを提供している事業者もあり、それらを利用することで速度をより速くすることも可能です。



ただし最大通信速度が速いほど、月額料金も上がるので注意してくださいね☆なお、OCN光の料金が気になる方は以下を参考にしてください。
>>OCN光の料金記事へ
住居によって通信速度が変わる!
住居が「マンションなどの集合住宅」の場合は、通信速度が遅くなることがあるので、対象の方は注意してください。遅くなる理由には、主に次の2つが挙げられます。
- 契約プラン
- 利用者数
OCN光の「マンションタイプ」では、建物内の配線の仕方(配線方式)に次の3つがあり、それぞれ速度が異なります。もちろんですが、最大通信速度が遅いほど実際に使用する時の速度も遅くなるので、気を付けましょう!
- 光配線方式
-
- 最大通信速度:1Gbps
- LAN配線方式
-
- 最大通信速度:100Mbps~1Gbps
- VDSL方式
-
- 最大通信速度:100Mbps
これらの配線方式は建物によって異なります。「LAN配線方式」では使用されるLANケーブルによって速度が異なり、「VDSL方式」では“100Mbps”までしか対応していません。
また、集合住宅では配線などの設備を住人で共有するため、利用者数が増加すると「混線」が発生してしまい、ネットが繋がりにくくなることがあります。
仕様上ある程度は仕方がないことなのですが、混線が気になる場合は、この後に紹介する「IPv6」「IPoE」を利用することで混線を回避できるのでおすすめです。



「戸建てタイプ」での契約の場合は、この2点の心配がありません♪
OCN光の工事内容が気になる方は以下を参考にしてください。
>>OCN光の工事に関する記事へ
用途ごとの必要通信速度の参考一覧表
では実際に『どれくらいの速度があればいいのか』気になりますよね?次の表では、よく利用される内容ごとに必要な速度を一覧にしてみました!
利用内容 | 必要速度(目安) |
---|---|
メールの送受信 | 1Mbps |
Web閲覧 | 1~10Mbps |
動画視聴(低画質) | 5~10Mbps |
動画視聴(通常画質) | 10~20Mbps |
動画視聴(高画質) | 20~30Mbps |
オンライン会議 | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |
あくまで目安なので、利用する内容によっては必要な速度も変わってきます。例えば、文章だけのメールと、長時間の動画を添付したメールではデータの容量が大幅に異なるので、スムーズに送受信するため必要な速度も違います。
ただし、OCN光の実測平均速度は“200Mbps~300Mbps”ほどあるので、理想的な利用ができれば日常的にストレスを感じることはないでしょう。



実際に最大通信速度の「1Gbps」まで速度が出ていなくても、困りそうにないですね♪



もちろん、速度は速いに越したことはありません!ですが、日常的に良く利用されるようなコンテンツでは、ある程度以上の速度から速さの違いがわからなくなりますよ(笑)
固定回線にも速度制限がある!
モバイル回線では常識的な話かも知れませんが、実は固定回線にも「速度制限」が存在します。



てっきり無制限だと…どれくらい使うと制限がかかるんでしょうか?
実質的には「無制限」と考えていただいて問題ありません!容量としては公式に発表されていませんが、次のような利用方法などで回線やプロバイダの設備に膨大な負荷がかかる場合は、一時的に制限がかかることがあります。
- ゲームソフトを複数まとめてダウンロード
- クラウドにデータを一括バックアップ
- クラウドからデータを一括ダウンロード
- これらを複数端末で一斉に行うなど
仮に長時間の動画視聴やオンラインゲームなど、一般家庭で利用するような通信で制限がかかることはありませんので、『制限されることがある』くらいに認識しておけばよいでしょう。



もし一時的に通信が遅くなる場合は、「混線」や「機器のトラブル」の可能性が高いです☆
快適なネット環境には「IPv6」「IPoE」が必須!
当記事でも何度か登場している「IPv6」「IPoE」は、高速通信を利用するためには必須条件です。



なんとなく聞いたことはあるけど、どういったものなんですか?
それぞれ快適に通信をするための、新しい通信の規格(ルール)のようなものです。従来では「IPv4」「PPPoE」というものが利用されていましたが、ネットの利用者増加による高負荷が原因で、速度低下が目立つようになりました。
ネットを利用するためにはこれらの“通信方式”や“接続方式”が重要で、うまく利用することで速度を大幅に速くすることが可能です。それぞれ次のように組み合わせることで、速度に違いがあります。
速度評価 | 通信方式 | 接続方式 | 最大速度の理論値 |
---|---|---|---|
とても速い | IPv6 | IPoE | 10Gbps |
速い | IPv4 | IPoE | 10Gbps |
普通 | IPv6 | PPPoE | 1Gbps |
遅い | IPv4 | PPPoE | 1Gbps |
OCN光では2020年6月11日以降から「IPv6」「IPoE」が標準装備で誰でも利用することができるため、別途申し込みは不要となっています。
ただし、Wi-Fiルーターなどの利用機器がそれらに対応している必要があり、尚且つ設定もしなければ利用することができません。



「IPv6」「IPoE」を利用するためには契約をして、対応している機械に設定する必要があります!
OCN光のお得な申し込み先は以下を参考にしてください。
>>OCN光の申し込み記事へ
\dポイントが貯まる&使える!/
OCN光の通信速度が遅い原因と対処法
OCN光を利用していて『通信速度が遅い!』と感じる場合には、次のような原因が考えられます。
- 通信機器の故障・不具合
- 利用者の増加
- サーバーの通信障害
- プロバイダの通信障害
速度が遅い時にはまず、これらのどこに原因があるのかを知ることが大切です。原因の特定には消去法で確認する、「切り分け確認」が有効なので、是非試してみてください!



「切り分け確認」って、どんな手順でやればいいですか?
例えば、スマホなどの端末が2台以上ある家庭であれば、複数の端末を同じWi-Fiに接続し、同じ動画やサイトを開いてみましょう。特定の端末で明らかに速度が遅いようであれば、端末側に原因があることが伺えます。
逆に全ての端末で速度が遅い場合は、“Wi-Fiルーター”やその先にある“ONU”といった機器のトラブルである可能性が高いです。



各原因と、それぞれの対象方法も紹介しますね♪
通信機器に問題がある場合
速度が遅い場合の原因として最も多いのは、通信機器のトラブルです。その代わり、最も対処しやすい部分でもありますので、順番に確認と対応を行えば症状が改善する可能性は充分にあります。
一般的に速度に影響する通信機器と対象方法には、次のようなものが挙げられます。
- 端末(パソコンやスマホ)
-
- 電源の入れなおし
- 修理に出す
- 買い替える
- ONU
-
- 電源の入れなおし
- 交換してもらう
- Wi-Fiルーター
-
- 電源の入れなおし
- 交換してもらう(レンタル時)
- 買い替える
- 「Wi-Fi6」対応機種がおすすめ
- LANケーブル
-
- 買い替える
- 「CAT5e」以降対応がおすすめ
端末は複数用意できる場合が多いですが、それ以外の機器は複数所持している方は少ないので、簡単に行える電源の入れなおし(再起動)から行うのがおすすめです。
また、対処する場合はどこに原因があるのかを知るために、1箇所ずつ対応していくことで、以降速度が遅くなった時も素早く対処することができます。



速度が遅いことを理由に、通信機器もそのまま他社に乗り換えると、速度も遅いままになる可能性があるので、しっかりと確認をして対処しましょう!
特定の時間などに遅くなる場合
集合住宅などでよく見られる、特定の日時などで通信が遅くなる場合には「混線」が考えられます。
- 原因
-
- 利用者の増加
- 対処方法
-
- 特定の時間帯を避ける
- モバイルの通信を使用する
- 「IPv6」「IPoE」を利用する
特定の日時を避ければ良い話ですが、せっかくネットを契約しているのに自由に使えないのも嫌ですよね?
ベストな対応としては「IPv6」「IPoE」を利用することです!すでに使っているつもりでも、実際は設定ができていないことなどもあるので、該当する方は一度チェックしてみましょう。



実は、『契約していなかった』『設定していなかった』というパターンが結構多いです…
サーバー障害が発生している場合
特定のサイトやサービス(アプリなど)が利用できない場合は、「サーバー」に問題がある可能性が考えられます。
- 原因
-
- 過度な利用者の増加
- システムトラブル
- サーバー攻撃
- 対処方法
-
- 公式サイトで状態確認
- 公式SNSで状態確認



「サーバー」ってなんですか?
サイトやサービスの情報を保管している場所・装置です。例えば、Youtubeのサーバーに障害が発生すると、動画の再生やアップロードなど様々な要素が利用できなくなります。
利用者側で対処できることがないため、サーバーのメンテナンス・復旧を待ちましょう。



この場合、他のサイトやサービスは利用できますよ♪
プロバイダに問題がある場合
ネット全般が利用できない場合は「プロバイダ」で問題が発生している可能性があります。
- 原因
-
- 設備不足
- 利用者の増加
- 過度な使用(速度制限)
- 対処方法
-
- 公式サイトの確認
- プロバイダの変更



「プロバイダ」って聞いたことはあるけど、回線のことじゃないんですか?
プロバイダは、回線をネットに繋げる役割をしているサービスです。それぞれの役割を“高速道路”で例えると、次のようなイメージになります。
- プロバイダ
-
- 料金所
- 回線
-
- 道路
- サーバー
-
- 目的地
プロバイダで問題が起きると、回線に接続できないので、サーバーにもたどり着くことができません。そのため、ネットサービス全般が利用できなくなるんです。
この場合もサービスのメンテナンスや復旧を待つしかないため、利用者としてはなるべくトラブルの少ないプロバイダを選ぶことが大切になってきます。
OCN光では利用ができませんが、人気の高い「GMOとくとくBB」はプロバイダの中でも特におすすめのサービスです!



プロバイダ選びは、ネット契約をする上で非常に重要な要素ですよ!OCN光の解約を検討している方は以下をチェックしてください。
>>OCN光の解約記事へ
OCN光の通信速度が遅いまま!おすすめの光回線に乗り換えよう
これまでに紹介したような方法でも、速度が遅いままなのであれば、他社に乗り換えをするのが良いでしょう!OCN光から乗り換えるなら、次の4社がおすすめです。
- NURO 光
- auひかり
- ドコモ光
- ソフトバンク光



乗り換えたいけど、費用が心配なんですよね…
安心してください!こちらの4社は「違約金補填」「工事費無料」「キャッシュバック」といった、費用面の負担を最小限に抑えてくれるキャンペーンを行っています!
速度だけでなく、OCN光から乗り換える場合は、ほとんど費用負担が必要ないのもメリットです!



各社の特徴も簡単に説明しますね♪
NURO 光
4社の中でも「NURO 光」は最もおすすめです!
OCN光と違い、独自回線のサービスで通信速度に関しての評価は業界でもトップクラスなので、速度に不満がある方には最も適した光回線サービスと言えます!
通常プランで最大通信速度が「2Gbps」ありますが、さらに「6Gbps」「10Gbps」のプランを用意されているので、速度に対する不満を解決してくれること間違いなしです!



ただし、利用可能な地域が限定されています!
NURO 光に申し込んで後悔しないためにも、まずこちらの記事をご確認ください!
↓↓↓
NURO光が危険と言われている理由とは?
auひかり
NURO 光が利用できない方には「auひかり」がおすすめです!
auひかりは国内75%のエリアをカバーしており、NTT系の回線に次ぐ2位の提供エリア範囲を誇っています!
しかも独自回線のサービスで速度の速さにも定評があり、「5Gbps」「10Gbps」のプランも提供しているので、幅広い地域で高速通信の環境を利用することが可能です。



auスマホを利用中の方は、携帯料金も大幅に割引されますよ♪
auひかりを実際に利用している口コミ評判をこちらのページにまとめました!
↓↓↓
auひかりの口コミ評判
ドコモ光
NTT系の回線をそのまま利用したいという方は「ドコモ光」がおすすめです!
ドコモ光では人気の高いプロバイダの「GMOとくとくBB」が利用でき、回線速度の速さや安定感を評価する口コミも多く見かけます。



独自回線が利用できない地域であれば、プロバイダも考慮すると最もおすすめの光回線です♪
ドコモ光を実際に利用している人の声についてはこちら
↓↓↓
ドコモ光の口コミ評判
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
ソフトバンク光
NTT系の回線をそのまま、さらにお得に利用したい方には「ソフトバンク光」がおすすめです!
速度の速さや安定感もありますが、ドコモ光以上にキャンペーンに力を入れているので、費用面を考える方にとっては最も優先的なサービスとなっています!



専用でレンタルできる高性能Wi-Fiルーターも、速度アップに一役買っていますよ♪
↓↓↓
ソフトバンク光の口コミ評判
光回線おすすめランキング!
OCN光からの乗り換えでおすすめな4社を紹介しましたが、実は光回線のサービスを提供している事業者の数は、600社を超えています。



そんなに!?どのサービスを選べばいいんだろう…
もちろんですが、すべて調べていてはキリがないですよね。そこで、皆さんのために事前にこちらで膨大な情報を調べることに…!
数ある光回線サービスの中から、光回線のおすすめを24社までに絞り込み、誰でも自分に合ったサービスを選べるように1本の記事にまとめました!
迷った方は、とにかくこの記事だけ読んでください!それで悩みは解決できます!



おすすめ光回線ランキングの決定版です!
>>光回線おすすめ記事へ
\dポイントが貯まる&使える!/
OCN光の通信速度に関するよくある質問
OCN光の通信速度に関するよくある質問をまとめました。セットでお得に使えるOCNモバイルONEの内容も含んでいます。
- OCN光の引越し方法は?
-
OCN光の引越し記事を確認してください。時期によってはキャンペーン・特典が適用できます。
- 無線ルーターはどうしたらいいでしょうか?
-
OCN光で無線ルーターを利用するには、レンタルするか自前で用意するかの2択です。詳細は以下を参考にしてください。
>>OCN光のルーター記事へ
- OCNモバイルONEの解約方法?
-
OCNモバイルONEの解約方法は電話です。詳細は下記の記事で解説しているので参考にしてください。
>>OCNモバイルONEの解約記事へ
- OCNモバイルONEは速度制限中でも問題なく使えますか?
-
OCNモバイルONEでは速度制限中の通信速度は200kbpsです。LINEやメールの送受信がギリギリ使える程度となります。解除するには翌月まで待つかギガを追加購入する必要があります。
OCNモバイルONEの通信速度について知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
>>OCNモバイルONEの速度記事へ
- OCNモバイルONEに機種変更はできます?
-
iPhoneやAndoroidともに対応していれば乗り換え可能です。以下の記事で解説しています。
>>OCNモバイルONEの機種変更記事へ
>>OCNモバイルONEでiPhoneを使う方法の記事へ - OCNモバイルONEの口コミや評判が悪いという噂も聞くのですが、本当に安心して問題なく利用できますか?
-
OCNモバイルONEを利用する周辺の環境や利用目的によっても影響される場合があるため、申し込み前に当ページで解説している情報を確認することをおすすめします。詳細は下記を参考にしてください。
>>OCNモバイルONEの口コミ評判記事へ
>>OCNモバイルONEのキャンペーン記事へ
\dポイントが貯まる&使える!/
OCN光の通信速度は遅い!という誤解は解けましたか?
最後にOCN光の通信速度についてまとめておきましょう!
- 通信速度が遅い原因はOCN光じゃない!
- 通信速度に影響する5つのポイント
- 遅い場合は4つの原因が考えられる
- 1つずつ「切り分け確認」で判断
- 適切な対処で、格段に速くなる
- 解決できない場合は他社に乗り換える
通信速度には様々な要素が関係しており、遅くなる場合の原因のほとんどは身近なところにあります。そのため、世間でよく言われる『回線が悪い!』と言う内容のほとんど実は正しくありません。
それはOCN光でも例外ではなく、通信機器などの環境に問題があることがほとんどです。
1つずつ確認していけば原因にたどり着くことができますし、適切に対処することで驚くほど速くすることもできるので、通信速度が遅いと感じる場合は1つずつチェックしてみてください!



安易に解約すると多額な請求にも繋がるので、まずはキチンと対応していくことが大切ですよ♪
\dポイントが貯まる&使える!/