【2023年最新】格安SIMおすすめ人気ランキング10選

ぷらら光の口コミ評判って実際どう?契約前にリアルの声を確認してみよう

2015年2月よりサービスを開始したぷらら光。今回はそんなぷらら光の料金・回線速度・保守対応などの契約するために必要な判断材料を徹底的に集めました。

さらにぷらら光を実際に使用中の方の口コミや評判といった声について、良し悪し関係なく実態をまとめています!

ですので、当記事には現在進行形でぷらら光の契約を悩んでいる方にとって非常に参考になる内容が、これでもかと詰め込んでいるので是非最後まで読んでみてください!

インターネットコンシェルジュ

この記事を読むことで、ぷらら光がどんなサービスなのかの全貌を知れますよ♪

目次

ぷらら光の評判が悪い理由とは?実はそこまで悪いものじゃなかった

一方で、ぷらら光の評判を調べてみるとマイナスな口コミ評判がそこそこありました。

例えば「サポートの対応が悪い」「解約金はないと思っていたら支払いがあった」といった不満などが特に多かったです。

マイナスの口コミ評判が多いと聞くと本当に「大丈夫なの?」と思ったりもしますが、悪い評判というのは目立ちやすく過剰に書かれてある場合が多いです。しかし火のない所に煙は立ちません。

マイナスな口コミ評判が目立つ理由の1つとして、ぷらら光は約160万件ほどの契約数があり、仮にその中の1%の人が悪い評価をつけたとするとその数は1.6万件にもなります。

不満の声はどうしても目立ってしまいますが、実際は満足に利用できている方がほとんどです。

また、満足できているユーザーはわざわざ評価をしない方が多く、逆に不満は誰かに聞いてほしいという心理が働くため良い評価よりも悪い評価が書き込まれる確率は非常に高いです。

なのでぷらら光が決して悪いものでないということを先にお伝えしておきます。しかしながら実際には、良い面も悪い面も口コミなどの評判からでなければ見えてこない実態もあります。

当記事では、良い口コミ評判や悪い口コミ評判をバランスよく調査し、ぷらら光のメリット・デメリットやおすすめのユーザーをハッキリとさせています!

インターネットコンシェルジュ

皆さんのが疑問の答えがきっと見つかりますよ!

ぷらら光はひかりTVユーザーがお得になる光回線!

ぷらら光とは、NTT西日本・東日本が提供するフレッツ光の光回線をレンタルし、NTTぷららのプロバイダとセットで提供する光コラボの1つです。

NTTのフレッツ光回線と自社が提供するプロバイダサービスをセットにしたサービスなので、ぷらら光とだけ契約を交わせばインターネット環境を利用することができます。

光回線とプロバイダをそれぞれ選んで契約する必要がなく、ぷらら1社とだけの契約で済むので支払先や問い合わせ先など、なにかと手間も省ける利点も!

また、NTTぷららが提供するひかりTVを利用の方であればセット割引が適用され毎月の利用料金が安くなるのも大きな特徴です。

項目内容
運営会社NTTぷらら
提供エリア日本全国
最大速度1Gbps
実質平均速度(下り)199Mbps
実質平均速度(上り)170Mbps
月額料金(マンション)3,960円
月額料金(戸建て)5,280円
工事費用(マンション)2,200円~16,500円
工事費用(戸建て)2,200円~19,800円
契約期間なし
キャッシュバックなし
キャンペーン特典

ぷらら光は、NTT西日本・東日本のフレッツ光をレンタルしているので提供エリアも広く日本国内であれば基本的に契約可能です。フレッツ光は日本国内の約95%が提供エリアとなっており、ぷらら光も同じエリアで利用することができます。

また、ぷらら光は大手キャリアのNTT光回線を使用しているだけあって、通信が途切れにくく安定感に優れ多くのユーザーが利用可能です。

しかし、ネット上で口コミなどの評判を見ていると「電話窓口の対応が悪い」「解約金が発生した」といった気になる声も見かけます。

インターネットコンシェルジュ

そこで今回は、ぷらら光の概要をまとめつつ気になる点についても詳しく調査してみました♪