【2023年最新】格安SIMおすすめ人気ランキング10選

povo 2.0なら月々0円から使える!口コミ評判とメリットデメリットまとめ

povo2.0を実際に使ってみてどう?口コミ評判とメリットデメリットまとめ

「povo 2.0」は2021年9月にサービスを開始した、auの格安SIMサービスです。唯一0円で利用できる格安SIMとしても注目されており、乗り換える方も増えています。

しかし2022年7月頃にau回線の大規模通信障害が発生し、長時間通信ができなくなるトラブルもありました。

そういったこともあってかネット上の口コミ評判では『povo 2.0って本当に大丈夫?』『そもそもどんなサービスなの?』といった内容など多数見かけるように。

今回はそれらの疑問を解決すべく、povo 2.0の情報を集め、“どんな方におすすめのサービスなのか”についてまとめました!もし乗り換えを検討しているのであれば、先にこの記事を読んでおかないと後悔するかもしれませんよ…。(笑)

この記事でわかること
  • povo 2.0の基本情報
  • povo 2.0の良い口コミ評判
    「基本料金が0円!」
  • povo 2.0のメリット
    「通信品質も優れている」
  • povo 2.0が向いている人
    「料金を細かく管理したい人」
目次

povo 2.0は月々0円から自分好みにプランを作れる!基本情報まとめ

povo 2.0の基本情報は以下のとおりです。

項目内容
月額料金
(トッピング)
0GB : 0円
1GB(7日間):390円/回
3GB(30日間):990円/回
20GB(30日間):2,700円/回
60GB(90日間):6,490円/回
150GB(180日間):12,980円/回
データ使い放題(24時間):330円/回
使用回線au回線
通話料国内通話:22円/30秒
かけ放題
(5分間)
550円/月
かけ放題
(無制限)
1,650円/月
データ繰越×
テザリング
5G対応
縛りなし
違約金0円
初期費用0円
実質平均速度下り:76.08Mbps
上り:14.04Mbps
キャンペーン残暑お見舞い大感謝
Googleストア限定キャンペーン

povo 2.0は、携帯大手キャリアの1つである「KDDI」が運営している格安SIMサービスです。一般的な格安SIMとの違いとして、「通信品質が良い」「有料の料金プランがない」という2つの大きな特徴があります。

一般的な格安SIMも基本的には大手キャリアの回線を使用しているのですが、回線設備の一部しか利用できないため、接続が不安定になることも珍しくありません。

対してpovo 2.0は、KDDIの回線設備を全体的に使用できるため、「au」と同等の通信品質で通話・通信を行うことが可能です。

相談者

同じ格安SIMでも、povo 2.0は通信品質に優れているんですね!

インターネットコンシェルジュ

そうですね!通信品質の良さは、大手キャリアが運営している格安SIMのメリットでもあります♪

povo 2.0の料金システム「トッピング」を知ろう!

povo 2.0と言えば「基本料金0円」ということをご存知の方も多いでしょう。povo 2.0では独自のサービスとして、必要に応じてデータ容量を購入する「トッピング」というシステムを採用しています。

このトッピングを利用した場合は内容に合わせて料金の請求が発生しますが、トッピングをしなければ基本料金は0円なので通話料以外に1円も請求されることはありません。

例えば「1GB/390円」を購入した場合は、7日間で合計1GB分の通信を“通常速度”で利用することが可能となり、購入した代金は即時決済・月額決済のいずれかで支払う流れとなります。

トッピング内容利用期限料金
1GB7日間390円
3GB30日間990円
20GB30日間2,700円
60GB90日間6,940円
150GB180日間12,980円
無制限24時間330円
相談者

トッピングをしないとネットが使えないってことですか?

もしトッピングをしない場合でも通信自体を行うことは可能です。ただし、その際は速度制限状態(最大128Kbps)となってしまうので、快適に利用することは難しいでしょう。

ちなみに速度制限時の状態では、通信容量が比較的少ないLINEメッセージの送受信ですらストレスを感じるレベルです。

相談者

基本的に通信が必要になったときに、必要分のデータ容量をトッピングすればいいんですね♪

インターネットコンシェルジュ

そのため、必要ない月はトッピングをせずに0円に抑えることもできます☆

永久0円は不可能!半年に一度は課金が必須

povo 2.0では、“半年間課金がなければ強制的に契約解除”という取り決めがあるため、永久的に0円で使い続けることはできません。ただし一度課金すれば半年は0円で利用することができるので、最低額で課金すればコストはかなり抑えられます。

povo 2.0で最も安いトッピングは、1回220円の「smash.使い放題パック(24時間)」です。そもそも「smash.」とはスマホの縦画面で楽しむ映像コンテンツですが、実際にサービスまで利用する必要はありません。

次いで「1日無制限/330円」が最安になるので、どうしても費用を抑えたい場合はこれらをトッピングして、利用期間を延長すると良いでしょう。

また例外として180日間の通話料・SMS送信料の合計額が660円を超えている場合は、半年以上トッピングなしでも契約解除になることはないので安心してください!

インターネットコンシェルジュ

ちなみに通話オプション(かけ放題)も同様で、自動更新はないため毎月課金が必要です!

トッピングしたデータ容量にはそれぞれ利用期限がある!

携帯のデータ容量は月単位でリセットされることが一般的ですが、都度トッピングを行うpovo 2.0では、データ容量ごとに「利用期限」が設定されています。

トッピング内容利用期限料金
1GB7日間390円
3GB30日間990円
20GB30日間2,700円
60GB90日間6,940円
150GB180日間12,980円
無制限24時間330円

例えば10月15日に「3GB/990円」をトッピングした場合の利用期限は、10月末日ではなく11月14日となります。

povo 2.0のトッピングでは、利用期限の日数に従ってデータ容量が管理されているため、月末月初やデータ繰越しといった概念はないので注意しましょう。

相談者

大きい容量の場合は、データ容量が無駄になりにくくていいのかも!

インターネットコンシェルジュ

初めて利用する方は、始めだけ違和感を覚えるかもしれませんね☆

>>格安SIMの比較ランキングページに戻る

povo 2.0の良い口コミ評判「基本料金0円で利用できる!」

povo 2.0の良い口コミ評判は次の通りです。

povo 2.0良い口コミ評判
  • 基本料金0円で利用できる!
  • 無駄な料金を払わないで済む!
  • auと同じ回線を利用できるから快適!
  • 専用アプリが使いやすい
  • ギガ活を利用すればデータ容量がもらえる
インターネットコンシェルジュ

ひとつずつ詳しく見ていきましょう!

【良い口コミ評判①】月々の基本料金0円で利用できる!

口コミ
音声SIMで0円は凄い!
口コミ
月額0円がめっちゃいい!
口コミ
Wi-Fiがあれば問題なし!

povo 2.0の口コミ評判で最も多かったのが「基本料金0円」に関する内容でした。やはり携帯料金も安いに越したことはないですし、トッピングを使用しなければ、通話料金以外は請求されることがないのは嬉しいですね!

また、トッピングをしない場合でも速度制限状態でネット通信は可能なので、『最低限繋がってればOK』と考えている方であれば、無理にトッピングする必要もないでしょう!

もしWi-Fi環境があれば通信速度も気にせず使えるので、うまく併用することも大切です。ちなみにpovo 2.0のトッピングには次のものがあります。

スクロールできます
トッピング名内容利用期限料金
データトッピング1GB7日間390円/回
3GB30日間990円/回
20GB30日間2,700円/回
60GB90日間6,490円/回
150GB180日間12,980円/回
データ使い放題24時間330円/回
通話トッピング国内通話かけ放題
(通話開始5分間)
1ヶ月550円/月
国内通話かけ放題
(無制限)
1ヶ月1,650円/月
コンテンツトッピングDAZN使い放題パック7日間760円/回
smash.使い放題パック24時間220円/回
サポートトッピングスマホ故障サポート1ヶ月830円/月

どのトッピングも自動更新はないため、利用期限を過ぎた場合は都度トッピングをする必要があります。もちろん必要なければトッピングは不要ですし、請求額も抑えられるので、月単位のプランの切り替えも必要ありません

相談者

必要なものを必要な時に、必要な分だけトッピングできるって素敵ですね♪

インターネットコンシェルジュ

ただし半年に1回は課金が必要なので、注意してくださいね!

【良い口コミ評判②】無駄な料金を払わないで済む!

口コミ
今までで1番安い!
口コミ
やっぱり安い!

povo 2.0は、無駄な費用を削減することに適した料金システムです。もし一時的に課金をすることになっても、不要の際は費用がかからないため、トータルで考えると定額制よりも節約しやすい構造となっています。

例えば年間で4月に「60GB/6,490円」をトッピングして使った場合、1ヶ月で6,000円以上は高いと感じる方がほとんどでしょう。しかし、4月以外の月が0円であれば年間の携帯代金が6,490円となり、1ヶ月あたり540円と安価に抑えられます。

ちなみに携帯大手3社が運営する格安SIMサービスで、共通しているデータ容量/20GBの料金を比較してみました。

20GB比較料金利用回線
povo 2.02,700円au回線
ahamo2,970円ドコモ回線
LINEMO
2,728円ソフトバンク回線

大きな差ではないものの、料金面ではpovo 2.0がお得なことがわかります。また、povo 2.0では都度トッピングを変更できるため、使わないタイミングで費用を節約できるのもメリットです。

他社では基本的に使わない月も一定額の請求となっているため、費用が無駄になることがあります。

相談者

確かに『今月使ってないのに高いなー』って思うこともあります…。

インターネットコンシェルジュ

povo 2.0ではそういった機会をなくして、きっちり使った分だけ支払いするので無駄がありません♪

【良い口コミ評判③】au回線をフル活用できるから快適!

口コミ
Wi-Fiと錯覚する速さ!

povoで初めてトッピング使ったけどサクサク感ハンパないね! Wi-Fi繋いでるのかと錯覚しちゃうくらいやった

Twitterより
口コミ
5G対応でめっちゃ速い!

povo 2.0はau回線の設備を全体的に利用できる格安SIMで、通信品質は大手キャリアと同等です。そのため外出先でも通話やネットがサクサク利用できるので、ストレスを感じることはほとんどありません。

また、格安SIMでは珍しい「5G」にも対応しているので、東京や大阪などの都心で使用される方は一層快適に利用することができるでしょう!

ただし料金システム上、トッピングをしなければ速度制限状態となってしまうので注意してください!

相談者

格安SIMで大手キャリアと同じクオリティって凄いですね♪

インターネットコンシェルジュ

通信品質にこだわるなら、povo 2.0はおすすめです☆

【良い口コミ評判④】専用アプリが使いやすい

口コミ
スムーズで使いやすい!
口コミ
ゲームアプリみたい!
https://twitter.com/kokoaame/status/1448892119901302789?s=21
口コミ
見やすくて使いやすい!

povo 2.0ではサービス管理全般に専用アプリの「povo 2.0アプリ」を使います。こちらの専用アプリはトッピングの購入を始め、スマホ利用に必要な手続きや管理を一括で行えるので非常に便利です。

他社では専用ページにログインする手間などもあるため、使い勝手に不満を感じる方も多々見られますが、povo 2.0でそれらの不満を感じることは少ないでしょう!

アプリ内のデザインもシンプルで直感的に操作できるので、難しい知識は一切必要ありません。

povo 2.0アプリで出来ること
  • データ残量の確認
  • トッピング購入
  • 購入履歴の確認
  • 通話時間の確認
  • 契約情報の確認
  • 請求情報の確認
インターネットコンシェルジュ

専用アプリは日々使いやすいように更新もされているので、今後はさらに使いやすくなることも期待できます♪

【良い口コミ評判⑤】ギガ活を上手く利用すれば十分なデータ容量がもらえる

口コミ
ギガ活で食い繋ぎ!
口コミ
ギガ活で料金が0円!
口コミ
0円運用がうますぎ!

povo 2.0では「#ギガ活」というポイ活のようなサービスを行なっており、データ容量を課金せずに追加することができます!

ギガ活は日常の買い物時に、ポイント付与の代わりにデータ容量利用権を貰うサービスです。データ容量の利用権を受け取るには、2つの方法があります。

データ利用権の貰い方
au PAY支払いで貰う場合
お店で直接貰う場合

店舗毎に条件や取得方法が決められています!

店舗名条件ギガ取得方式
ローソン税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
menu税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
すき家税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
ドトールコーヒーショップ税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
ウエルシアグループ税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
ビッグエコー税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
手ぶら de BBQ税込500円以上の購入300MBお店の利用でもらう
3×3 Hoop City税込500円以上の購入300MBお店の利用でもらう
plywood税込2,000円以上の購入1GBお店の利用でもらう
BANANA STAND税込500円以上の購入300MBお店の利用でもらう
※こちらは対象店舗の一部です。
詳しくは「対象店舗一覧」をご確認ください。

ギガ活では、基本的に500円以上の買い物で300MB(0.3GB)のデータ利用権が貰えます。日常の買い物ついでにデータ容量が貰えるので、うまく活用すれば課金せずにデータ容量を運用することも可能です!

相談者

私は毎日仕事の昼休みにローソンを利用するから、使わなきゃ損ですね♪

インターネットコンシェルジュ

ギガ活のデータにも利用期限があります!「300MB/3日間」「1GB/7日間」と決まっているので、覚えておきましょう!

povo 2.0の4つのメリット

povo 2.0には以下の4つのメリットがあります。

povo 2.0のメリット
  • 基本料金0円〜!自分好みのプランを作れる
  • 格安でauのメイン回線を利用できる
  • 各種手数料が無料!縛りも違約金もなし!
  • #ギガ活でお得にデータ容量を増やせる
インターネットコンシェルジュ

1つでも気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください♪

基本料金0円〜!自分好みのプランを作れる!

povo 2.0を使う最大のメリットは基本料金が0円で、自由にプランを作れる部分にあります。もちろんそのまま0円で使うこともできるので、Wi-Fi環境をメインとしている方や2台目のスマホに使うSIMとしても最適です!

povo 2.0では利用用途に合わせて「トッピング」をすることで、様々なシチュエーションに適した使い方ができるので、使い方に波がある場合でも気軽に使うことができます。

トッピング内容利用期限料金
1GB7日間390円
3GB30日間990円
20GB30日間2,700円
60GB90日間6,940円
150GB180日間12,980円
無制限24時間330円

また、データ以外の要素も基本的に全てトッピングでの利用となっているので、不要なオプションなども契約する必要がありません。

さらに利用期限を過ぎた場合も自動更新されることはないので、節約のための解約手続きなども一切必要なく、自然と費用を抑えるとも可能です。

トッピング名内容利用期限料金
通話トッピング5分以内国内通話かけ放題1ヶ月550円/月
国内通話かけ放題1ヶ月1,650円/月
コンテンツトッピングDAZN使い放題パック7日間760円/回
smash.使い放題パック24時間220円/回
サポートトッピングスマホ故障サポート1ヶ月830円/月
インターネットコンシェルジュ

povo 2.0はかなり自由度の高い格安SIMです♪

格安でauと同じ回線が利用できる

povo 2.0は単純に安く使えるだけでなく、大手キャリアの「au」と同等の通信品質で利用できます。povo 2.0は料金システム上、速度制限になる場合もありますが、データ残量がある間の通信速度は非常に快適です!

同じ回線を使用しているにも関わらず、利用料金にはかなりの差があるので、現在auを契約中の方はpovo 2.0に乗り換えた方が必ずお得になります。

特に低料金プランで利用している方は、同じ使い方でも毎月3,000円〜4,000円ほどの節約になるので、乗り換えない手はありません!

プラン名料金データ容量
povo 2.00円〜2,370円0GB〜7GB
au
(ピタッとプラン5G/4G)
3,278円~6,765円0GB~7GB
同じデータ容量を想定
相談者

こんなに安くなるんですか!?

インターネットコンシェルジュ

しかもpovo 2.0なら料金を細かく管理できるので、さらに安くなるかもしれませんよ♪

各種手数料が無料!縛りも違約金もなし!

povo 2.0では「契約事務手数料」「SIMカード発行手数料」「MNP手数料」などの各種事務手数料が無料です。さらに契約期間の縛りや、解約時の違約金といったものも一切必要ありません。

いつでも好きなタイミングで無料で利用開始ができ、自由に解約することができるので、どんな方でも気軽に使うことができます!

一般的には契約時に3,300円、解約時に10,000円〜20,000円近い費用がかかるので、その差は一目瞭然です!

相談者

通話料やトッピング以外は本当にお金がかからないんですね♪

インターネットコンシェルジュ

だから人気があるんです☆

#ギガ活でお得にデータ容量を増やせる

povo 2.0では通常データ容量に課金する必要がありますが、「#ギガ活」を活用すれば無課金でデータ容量を追加することも可能です。

日常で利用するコンビニなど様々な場所でデータ容量の配布を行っているので、うまく活用すれば元々安い料金をさらに節約することができます。

店舗名条件ギガ取得方式
ローソン税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
menu税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
すき家税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
ドトールコーヒーショップ税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
ウエルシアグループ税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
ビッグエコー税込500円以上の購入300MBau PAYの支払いでもらう
手ぶら de BBQ税込500円以上の購入300MBお店の利用でもらう
3×3 Hoop City税込500円以上の購入300MBお店の利用でもらう
plywood税込2,000円以上の購入1GBお店の利用でもらう
BANANA STAND税込500円以上の購入300MBお店の利用でもらう
※こちらは対象店舗の一部です。
詳しくは「対象店舗一覧」をご確認ください。

ちなみにpovo 2.0の口コミ評判でも、ギガ活について高く評価しているユーザーを多数見かけました!

相談者

ポイント集めと同じイメージでデータ容量が貰えちゃうんですね♪

インターネットコンシェルジュ

対象店舗もかなり多いので、ぜひ確認してみてください

povo 2.0に向いてる人【自分好みにプランを組み立てたい】

povo 2.0の良い口コミ評判やメリットなどから、povo 2.0に向いている人の特徴は次の通りです。

povo 2.0に向いている人
  • 自分好みにプランを組み立てたい人
  • キャリア回線を格安で使いたい人
  • テザリングや5Gを無料で利用したい人
  • オンラインサポートで十分な人
  • au PAYで支払いをしている人

基本的に携帯料金を細かく管理したい方や、安定した通信回線を利用したい方はpovo 2.0の利用に向いています。特に普段のスマホの使用率や内容にムラがある人であれば、お得になる可能性もより高いでしょう。

また「#ギガ活」をうまく利用できれば、ガッツリ節約しながら通信を使えるので、日常的に買い物をすることが多い方なら最適の格安SIMになり得るかもしれません!

他にもpovo 2.0では、「5G」「テザリング」といった通信サービスが無料で利用できるので、通信を多用する方にも適した側面があります。5Gエリア内が生活圏の方であれば、より快適に利用できるでしょう!

5G対応エリア(一部)
  • 北海道札幌市
  • 福島県福島市
  • 東京都新宿区
  • 長野県長野市
  • 愛知県名古屋市
  • 大阪府大阪市
  • 広島県福山市
  • 徳島県徳島市
  • 福岡県福岡市
  • 沖縄県那覇市
相談者

私はあまりデメリットを感じなかったし、povo 2.0を使ってみようかな♪

インターネットコンシェルジュ

初期費用なども無料なので、気軽に試せるのも魅力です!

povo2.0のキャンペーン特典情報

2023年3月時点で実施されているpovo2.0のキャンペーン特典情報は以下の通りです。

キャンペーン名と内容詳細実施時期付与時期
今なら60GBまたは150GB購入で、データ容量5GBとAmazonプライム3ヶ月分をお届け!2023年3月2日(木)11:00~2023年3月31日(金)申し込み後すぐ
お試しトッピング~春のトッピング祭り開催中!~
⇒期間限定で3つのトッピングを用意
2023年2月22日(水)9:00~2023年3月22日(水)申し込み後すぐ
DAZN トッピングを買ってギガゲット!キャンペーン
⇒DAZN使い放題パック(7日間)を購入すると1GB(3GB)のプロモコードをゲット
2023年2月15日(水)~2023年4月2日(日)申し込み後1週間以内
povo2.0 x auスマートパスプレミアム入会キャンペーン
⇒auスマートパスプレミアムに新規入会するとデータ使い放題ボーナス(24時間)のプロモコードをゲット
2023年2月6日(月)10:00~2023年3月31日(金)申し込み後すぐ
OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン!2022年12月1日(木)~2023年5月31日(水)手続き完了後、自動適用
Google ストア限定 povo2.0キャンペーン!
⇒Google ストアで対象商品を購入すると、povo2.0新規契約時に使える「データ追加3GB」のキャンペーンコードをプレゼント
2022年7月28日(木)~終了日未定手続き完了後、自動適用
※2023年3月17日時点

1ヶ月未満のキャンペーン特典もあるため、利用する際は事前に期間を確認しましょう。

インターネットコンシェルジュ

povo2.0のキャンペーン特典の詳細は以下をチェックしてください。

povo2.0のキャンペーン特典

相談者

格安SIMだから
普通に乗り換えるだけでもお得なのに、
さらにキャンペーンもあるなんて、スゴい!

povo 2.0の口コミ評判のよくある質問まとめ

povo 2.0はどういう人におすすめできますか?

povo 2.0は「自分好みにプランを組み立てたい人」「キャリア回線を格安で使いたい人」「テザリングや5Gを無料で利用したい人」「オンラインサポートで十分な人」「au PAYで支払いをしている人」という方におすすめできる内容となっております。

povo 2.0を月の途中で契約した場合は、日割計算になりますか?

povo 2.0を月の途中で契約された場合、月額料金は日割りで計算された金額のお支払いとなります。

povo 2.0を解約すると違約金は発生しますか?

povo 2.0はいつ解約しても違約金などは発生しないのでご安心ください。ただ、SIMカードの返却が必要になる場合があり、返却できないと1000円〜3000円程度の手数料を請求される場合があるのでご注意ください。

povo 2.0は速度制限中でも問題なく使えますか?

povo 2.0では速度制限中の通信速度は128kbpsとなっております。これは通信速度はかなり遅く、ほとんど使えない状態となります。速度制限の低速モードはギガ追加オプションの購入で解除されます。

【口コミ評判まとめ】povo 2.0ならトッピングで料金を安くできる

povo 2.0はトッピングを活用することで、携帯料金の無駄をなくして節約できる格安SIMです。また、通信品質も優れているため、通信を安定して利用したいと考えている方にもおすすめ!

ただし定額制のプランとは異なり、必要に応じて自らデータ容量を設定しなければならないため、手間を感じる方もおられます。

携帯料金を細かく管理したい人にはおすすめですが、トッピングを面倒に感じる方は他の格安SIMを検討するのも1つの方法でしょう!

しかし、ここまで条件の整った格安SIMもあまりありません。初期費用や契約期間の縛りもないので、少しでも興味がある方は1度試してみるのもありですよ!

auユーザーの方に
おすすめしやすい光回線
「GMO光アクセス」


auからpovo2.0に乗り換えると
auひかりのセット割が対象外になるため
auひかりの割引が無くなり、実質値上げとなります。

そこで、povo2.0に乗り換えする方に
おすすめしたいのが、
「GMO光アクセス」という光回線です。

結論から言うと、
auひかりよりも安く利用できる光回線です。

GMO光アクセスの月額料金は
マンション:3,773円
戸建て:4,818円

と、業界最安値レベルの安さなんです。

auひかりは非常に優秀な光回線ですが、
プロレベルのオンラインゲームをしてる人や、
動画編集、youtuber、4K高画質映像を見る人でなければ、
そこまでハイスペックな光回線でなくてもいいんです。

自宅でWi-Fiが使えたらそれで充分という方は、
今の通信料金じゃもったいない可能性大です…。


auのセット割で
auひかりを安く利用できたのに、
セット割対象外で値上げとなれば、
結局負担が大きくなると言うことも…

格安SIMに乗り換えるのなら、
もうauひかりを使い続ける必要もなく、
光回線もGMO光アクセスに乗り換えて節約するのが賢いです。

GMO光アクセスは、料金が安いのはもちろん、
今ならお得なキャッシュバックキャンペーンも
期間限定で実施中なので、
ぜひこれを機に乗り換えて通信料金の節約をしましょう!

インターネットコンシェルジュ

GMO光アクセスについてもっと知りたい方はこちら
↓↓↓
GMO光アクセスの口コミ評判

※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。サービスの料金やスペック、契約条件、解約条件、キャンペーン等の詳細情報は、申し込む前に事前に必ず各公式サイトでご確認ください。

目次