KDDIがauのサブブランドとして運営している「povo 2.0」。povo 2.0は2021年9月にサービスが開始され、料金が安いと話題になっています。
楽天モバイルが月々0円を廃止したことによって、同じく月々0円で契約できるpovo 2.0に乗り換えが殺到しております!!

月々0円で持っておきたい、使う時だけ料金発生するスタイルがいい!
という方は、楽天モバイルの代わりにpovo 2.0(ポボ)をおすすめします!
月々0円で利用できる携帯会社は、今のところpovo 2.0だけです!
【追記】LINEMOも6ヶ月間実質無料で利用できるキャンペーン実施中!
そんなpovo 2.0ですが「実際にどのくらい安くなるのか」「安いけど通信速度は問題ないのか」などと疑問に持つ人も多いのではないでしょうか。
実際、「自由にプランを組めるから無駄がなく安い」「auのメイン回線を使っているから通信速度は速い」という声がある一方、「自分でその都度トッピングを追加するのが面倒」「通信速度が遅い」という声もあります。
そこで、この記事ではpovo 2.0について詳しく知りたい人に向けて、povo 2.0の口コミや評判をもとに、メリットデメリットを解説していきます。また、どのような人にpovo 2.0が向いているのか説明していきます。



povo 2.0も月々0円で利用できると話題ですが、他にも超格安で利用できる格安SIMはたくさんあります!
OCNモバイルONE:0.5GB 550円
イオンモバイル:0.5GB 803円
IIJmio(みおふぉん):2GB 858円
LINEMO:3GB 990円(6ヶ月間実質無料)
とにかく安くスマホを契約したい方は、こちらのランキング記事もご参考ください✨
月1GB以下プラン最安値のおすすめ格安SIM人気比較ランキング
povo 2.0は月々0円から自分好みにプランを作れる!基本情報まとめ
povo 2.0は大手キャリアの1つである「KDDI」が運営しています。
まずは、基本情報を確認しましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金(データのみ) | 0GB : 0円 1GB(7日間):390円/回 3GB(30日間):990円/回 20GB(30日間):2,700円/回 60GB(90日間):6,490円/回 150GB(180日間):12,980円/回 データ使い放題(24時間):330円/回 |
使用回線 | au回線 |
通話料 | 国内通話:22円/30秒 |
かけ放題プラン | 5分以内国内通話かけ放題:550円/月 国内通話かけ放題:1,650円/月 |
データ繰越 | × |
テザリング | 〇 |
5G対応 | 〇 |
縛り | なし |
違約金 | 0円 |
初期費用 | 0円 |
実質平均速度 | 下り:76.08Mbps 上り:14.04Mbps |
キャンペーン | ・povoフェス 2022 Spring ・#ギガ活 ・povoおともだち紹介プログラム |
povo 2.0は基本料金0円です。
初期費用も0円なので、契約しただけでは料金がかかりません。通話料金は30秒ごとに22円かかります。
通信速度は128kbpsの低速状態なので、外出先で使うにはネット検索ですらストレスを感じるくらい遅いです。



月々0円で使える方はこんな感じ。
・自分から電話をかけない、受け取り専用
・ネットも全く使わない。たまにLINEやメールができればそれでOK
・Wi-Fi環境が整ってる
主に、キッズやシニア世代向けに、とりあえず連絡が取れるようにスマホを持たせておきたい、という需要がかなり大きいです!
低速状態を解除するには、専用アプリからデータ容量をトッピング(プラン選択)する必要があります。
何も決められていない状態から自分の生活スタイルに合わせてトッピングができます。



トッピング?どういうこと?
たとえば、家ではWi-Fiを使い、外出中にはあまりデータ通信をしない人は3GB(30日間)で990円のトッピング。
外でガンガンデータ通信を利用したい、電話もかけたい人は150GB(180日間)で12,980円に国内通話かけ放題(1,650円/月)のトッピング。



自分好みにプランを組み立てられるのが他社にはないpovo 2.0のすごいところ!
もちろん、自宅や外出先でWi-Fiを常に使っている人は、データ容量をトッピングしなければ毎月のスマホ代を0円にできます。
ただし、180日間のうちに1度も有料トッピングがないと利用停止や契約解除になってしまう可能性があるので気をつけましょう。



月々0円だからといってずーっと0円だと流石にダメってことね。注意しなきゃ!
半年に一度、220円の課金をすれば月々0円で使い続けられる
有料トッピングの中で一番安く済むのは「smash.使い放題パック(24時間)」の220円です。
特に欲しいトッピングがなく、契約を続けたいだけであれば、180日間に1度だけ「smash.使い放題パック(24時間)」のトッピングを行いましょう。
例外として、180日間の従量通話料(22円/30秒)とSMS送信料(3.3円/通 70字まで)の合計額が660円を超えている場合は、利用停止、契約解除にはなりませんよ!



年440円で携帯が使えるのは驚き!
トッピングしたデータ容量は期限あり!その都度トッピングしないといけないのでやや面倒
また、それぞれのトッピングに利用期限があるので注意が必要です。
たとえば、1GBのデータトッピングは7日間の利用期限、20GBのデータトッピングは30日間の利用期限、150GBのデータトッピングは180日間の利用期限となります。
利用期限を超えてしまうと、たとえデータ容量が残っていたとしても無効になってしまいます。



せっかく自分好みにプランを作れるのに、無駄にしたらもったいない!
さらに、データトッピングやかけ放題の通話トッピングなどは自動更新できません。
必要なときにその都度購入する必要があるので手間がかかります。



テザリングや5Gの利用は無料。縛りや違約金もないので安心して利用できますよ。
povo 2.0の良い口コミ評判「基本料金0円で利用できる!」
povo 2.0の良い口コミ評判は次の通りです。
- 基本料金0円で利用できる!
- 無駄な料金を払わないで済む!
- auのメイン回線を利用できるから快適!
- 専用アプリが使いやすい
- ギガ活を上手く利用すれば十分なデータ容量がもらえる
ひとつずつ詳しく見ていきましょう!
【良い口コミ評判①】月々の基本料金0円で利用できる!
povo 2.0は基本料金0円で通信回線を利用可能です!通信速度は128kbps、電話は30秒ごとに22円かかります。
128kbpsは文章のみのメールやLINEの送受信がかろうじてできるくらいのスピードです。



ネット検索やYouTube動画を観るのはかなり厳しいです…
しかし、自宅ではWi-Fi、外出時にはポケットWi-Fiを使うのであれば、128kbpsの通信速度は関係ありません。
また、128kbpsの通信速度で問題ないと思うのであれば、そのまま利用してOK。もちろん、電話をかけた場合には長さに応じて料金がかかります。
ただし、180日間以上、有料トッピングがないと利用停止や契約解除になってしまう可能性があります。



有料トッピングって何?
有料トッピングには大きく分けて、データトッピング、通話トッピング、コンテンツトッピング、サポートトッピングの4種類あります。
トッピング名 | 内容 | 利用期限 | 料金 |
---|---|---|---|
データトッピング | 1GB | 7日間 | 390円/回 |
3GB | 30日間 | 990円/回 | |
20GB | 30日間 | 2,700円/回 | |
60GB | 90日間 | 6,490円/回 | |
150GB | 180日間 | 12,980円/回 | |
データ使い放題 | 24時間 | 330円/回 | |
通話トッピング | 5分以内国内通話かけ放題 | – | 550円/月 |
国内通話かけ放題 | – | 1,650円/月 | |
コンテンツトッピング | DAZN使い放題パック | 7日間 | 760円/回 |
smash.使い放題パック | 24時間 | 220円/回 | |
サポートトッピング | スマホ故障サポート | – | 830円/月 |
有料トッピングの中で一番安く済むのは「smash.使い放題パック(24時間)」の220円です。
特に欲しいトッピングがなく、契約を続けたいだけであれば、180日間に1度だけ「smash.使い放題パック(24時間)」のトッピングを行いましょう。
例外として、180日間の従量通話料(22円/30秒)とSMS送信料(3.3円/通 70字まで)の合計額が660円を超えている場合は、利用停止、契約解除にはなりませんよ!



年440円で携帯が使えるのは驚き!
【良い口コミ評判②】無駄な料金を払わないで済む!
povo 2.0は自分の好きなようにデータ容量などが選べるシステムです。
たとえば、「今月は外に出る用事が少ないし、家にWi-Fiがあるから、外出した時に1GBトッピングしよう」「週末は家でNetflixを見続けたいから、データ使い放題をトッピングしよう」「3ヶ月平均20GB使っているようだから、思い切って60GBのトッピングを追加しよう」などと、一人ひとりの状況に合わせて自由にトッピングを選択できます。



無駄なく利用できるので、料金も抑えられる♪
ちなみに、povo 2.0のデータ容量を20GBとしたとき、同じ内容で競合他社のahamoとLINEMOをpovo 2.0と比較してみました。
料金プラン名 | 月額料金 | データ容量 | 通話料金 |
---|---|---|---|
povo 2.0 | 2,700円 | 20GB | 国内通話22円/30秒 オプション:国内通話5分かけ放題550円/月 |
ahamo | 2,970円 | 20GB | 国内通話5分かけ放題 超過後:22円/30秒 |
LINEMO | 2,728円 | 20GB | 国内通話22円/30秒 オプション:国内通話5分かけ放題550円/月 |
ahamoの国内通話5分かけ放題は基本料金内に組み込まれており、外せません。
そのため、電話のかけ放題がいらない人にとっては無駄な料金を支払っていることになります。
LINEMOと比較しても28円、povo 2.0の方が安いですね。



自分好みにトッピングできるのがpovo 2.0の魅力だよ!
【良い口コミ評判③】auのメイン回線を利用できるから快適!
povo 2.0の高速通信の実質平均速度は下りが76.08Mbps、上りが14.04Mbpsなので、外出先でもサクサク使用可能です。
格安SIMは大手キャリアの回線の一部を利用して運営しています。そのため、混雑時には通信速度が不安定になります。しかし、povo 2.0はauと全く同じ回線を利用しているので、通信品質はauと同等なのです。



通信速度は魅力的だけど、料金は他社の方が安いんじゃないの?
確かに、格安SIMはpovo 2.0よりも料金が安く済みます。例として日本通信SIMの「合理的20GBプラン」と比較してみました。
プラン名 | povo 2.0 | 合理的20GBプラン |
---|---|---|
料金 | 2,700円/30日間 | 2,178円/月 |
データ容量 | 20GB | 20GB |
通話料金 | 22円/30秒 | 月70分まで無料 超過後:11円/30秒 |
利用回線 | auメイン回線 | ドコモ回線の一部 |
20GBで比べると合理的20GBプランのほうがpovo 2.0より522円安く済みます。
しかし、合理的20GBプランはドコモのメイン回線の一部を借りて運営しているので、時間帯や混雑時には速度が遅くなります。
povo 2.0はauのメイン回線を使っているので、時間帯によって通信速度が不安定になる心配はありません。



どの時間帯でもサクサク使えるのはありがたい!
ただし、povo 2.0でもデータトッピングをしていない場合、通信速度は128kbpsの低速状態なので、文章のみのメールやLINEくらいしか利用できません。
ストレスなく利用したいのであれば、必ずデータトッピングを行いましょう!



安定したauのメイン回線を安く利用できるのはお得ですね!
【良い口コミ評判④】専用アプリが使いやすい
povo 2.0は「povo 2.0アプリ」を使ってトッピングを行います。
必然的に専用アプリに触れる機会が多くなるのですが、「アプリがスムーズで使いやすい」という声が多くあります。
povo 2.0アプリを立ち上げるとホーム画面にトッピング一覧があるので、ページを切り替える必要がなく、わかりやすいです。
データ残容量や契約内容などもpovo 2.0アプリで確認できますよ。



povo 2.0を利用するにはアプリが必須です!
【良い口コミ評判⑤】ギガ活を上手く利用すれば十分なデータ容量がもらえる
povo 2.0で#ギガ活に参加し、条件を満たせばデータトッピングの購入をせずに、高速通信が使えるようになります。
#ギガ活の参加方法は「au PAY(コード払い/ネット払い/残高払い)の支払いでもらう」「お店の利用でもらう」の2通りあります。



どうやったらもらえるの?
データボーナスをもらえる条件はお店によって異なります。ここでは一部店舗をご紹介します。
店舗名 | 条件 | ギガ | 取得方式 |
---|---|---|---|
ローソン | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
menu | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
すき家 | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
ドトールコーヒーショップ | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
ウエルシアグループ | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
ビッグエコー | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
手ぶら de BBQ | 税込500円以上の購入 | 300MB | お店の利用でもらう |
3×3 Hoop City | 税込500円以上の購入 | 300MB | お店の利用でもらう |
plywood | 税込2,000円以上の購入 | 1GB | お店の利用でもらう |
BANANA STAND | 税込500円以上の購入 | 300MB | お店の利用でもらう |
#ギガ活の取得方式は「au PAY(コード払い/ネット払い/残高払い)の支払いでもらう」が多いです。
そのため、この機会にau PAYへの登録も検討しましょう。



au PAYって何?
au PAYはアプリをダウンロードして初期設定を行えばすぐに使える、QRコード・バーコード決済です。年会費無料で、200円ごとに1Pontaポイントが貯まります。
#ギガ活で上手くデータボーナスをもらい続けられれば、0円で高速通信も利用可能です!
たとえば、毎日の昼食をローソンやすき家で済ませたり、日用品をウエルシアで購入したりすれば、簡単にデータボーナスがもらえますよ。



頑張れそう!
ただし、povo 2.0は180日間以上、有料トッピングをしないと利用停止や契約解除になってしまう可能性があります。
有料トッピングの中で一番安く済むのは「smash.使い放題パック(24時間)」の220円です。最安値で契約を継続するのであれば、「smash.使い放題パック(24時間)」を半年に1度だけトッピング追加しましょう。
例外として、180日の間の従量通話料(22円/30秒)とSMS送信料(3.3円/通 70字まで)の合計額が660円を超えている場合は、利用停止、契約解除にはならないので、ご安心ください。



#ギガ活にはau PAYが便利♪
\ 月々0円!楽天モバイルの代わりにおすすめ!/
povo 2.0の悪い口コミ評判「データトッピングに自動継続がないのが不便」
povo 2.0の悪い口コミ評判は以下の通りです。
- トッピングに自動継続がないのが不便
- 通信速度が遅い
- サポート対応の質が悪い
詳しく見ていきましょう。
【悪い口コミ評判①】トッピングに自動継続がないのが不便
povo 2.0のトッピングには自動継続機能がありません。
そのため、データ容量がなくなった、もしくは、利用期限を迎えた際には、povo 2.0アプリでその都度トッピングを追加する必要があります。



面倒くさいわね。
もちろん、トッピングをまとめて購入も可能です。
しかし、データトッピングとコンテンツトッピングには利用期限があるので、損する可能性があります。
なお、通話トッピングとサポートトッピングは月額での契約になるので利用期限はありません。
トッピング名 | 内容 | 利用期限 | 料金 |
---|---|---|---|
データトッピング | 1GB | 7日間 | 390円/回 |
3GB | 30日間 | 990円/回 | |
20GB | 30日間 | 2,700円/回 | |
60GB | 90日間 | 6,490円/回 | |
150GB | 180日間 | 12,980円/回 | |
データ使い放題 | 24時間 | 330円/回 | |
通話トッピング | 5分以内国内通話かけ放題 | – | 550円/月 |
国内通話かけ放題 | – | 1,650円/月 | |
コンテンツトッピング | DAZN使い放題パック | 7日間 | 760円/回 |
smash.使い放題パック | 24時間 | 220円/回 | |
サポートトッピング | スマホ故障サポート | – | 830円/月 |
利用期限に関して、以下のように決められています。
購入完了時刻から24時間の経過毎に1日として取り扱います。
なお、当面の間は、期間満了日の23時59分59秒までご利用いただけます。
povo公式サイト
たとえば、1月1日10時00分00秒に1GBのトッピング購入が完了した場合、利用期限は7日間なので、1月8日23時59分59秒までに1GBを使い切れば損をしません。
しかし、1月1日10時00分00秒に1GBと3GBを購入した場合、1GBは1月8日23時59分59秒までに、3GBは1月31日23時59分59秒までに使い切らないと無駄な料金を払ったことになります。
トッピングは利用期限の早いものから使われるので、この場合は1GBを使い切った、もしくは、利用期限をむかえた後に、3GBのトッピングの利用が開始されます。



コンテンツトッピングはその都度、追加をしていこう!
データトッピング追加が面倒だと感じる場合は、大容量の150GBをトッピングしてしまうのもありですが、使い切れないと損します。
どうしても追加が大変なのであれば、別の通信会社を検討しましょう。競合他社のLINEMOの場合、3GBは990円、20GBは2,728円で利用できますよ。



トッピングの自動更新はないのに利用期限があるので、手間がかかる!
【悪い口コミ評判②】通信速度は本当に遅い?時間帯によって不安定なのか?
povo 2.0の通信速度が遅いという口コミが多数ありました。
しかし、povo 2.0はauのメイン回線を使って運営しているので、時間帯の混雑による速度変化は考えづらいです。



じゃあ、何が原因なの?
通信速度が遅い原因として、データトッピングの容量を使い切った、もしくは、期限が切れたと考えられます。
povo 2.0はデータトッピングがされていない状態だと、最大128kbpsの速度しか出ません。
128kbpsは文章だけのメールやLINEをかろうじて送受信できるくらいの速さです。画像を送ることはもちろん、ネットの検索やYouTube動画を見るには遅すぎてストレスがたまるレベルです。
この状態で利用しているのであれば「通信速度が遅い」という口コミにも納得できますね。



128kbpsはできれば避けたい!
ただし、24時間データ使い放題のトッピングでは、有効期限が切れていなくても通信速度が遅くなる可能性があります。
なぜなら、一定期間内に大量のデータ通信(基準は不明)の利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度が最大128kbpsに制限されるからです。
通信速度が遅い際には、一度povo 2.0アプリでデータトッピングが切れていないか確認をしましょう。



通信速度が遅くなったときには、すぐにわかるよ。
【悪い口コミ評判③】サポート対応の質が悪い?待ち時間が長すぎる
povo 2.0のサポートはチャットのみになります。店頭サポートや電話サポートは一切ありません。
チャットサポートは基本的にはAIが対応しますが、解決できなかった場合にはオペレーターのチャットに案内されます。
しかし、相談しても解決できないという声があります。
さらに、何か疑問点やエラーが出た場合にはチャットサポートしか頼るところがないので、待ち時間が長くなっています。



チャットだけで伝わるか心配。
手厚いサポートを求めるのであれば、店頭窓口や電話窓口のある格安SIMを検討してみましょう。
同じKDDI系列では3GBで1,628円の「UQ mobile」や3GB1,320円の「BIGLOBEモバイル」がありますよ。
povo 2.0は3GBで990円なので、比較すると高いですが、povo 2.0よりもサポートが充実しているのでサポート代と考えましょう。



手厚いサポートを求める人は他の格安SIMがおすすめ!
\ 月々0円!楽天モバイルの代わりにおすすめ!/
povo 2.0の4つのメリット
povo 2.0には以下の4つのメリットがあります。
- 基本料金0円〜!自分好みのプランを作れる
- 格安でauのメイン回線を利用できる
- 各種手数料が無料!縛りも違約金もなし!
- #ギガ活でお得にデータ容量を増やせる
それぞれ詳しく解説していきます!
基本料金0円〜!自分好みのプランを作れる!
povo 2.0は基本料金0円で利用可能です。通信速度は最大128kbps、電話は30秒ごとに22円かかります。
128kbpsの速さでは文章のみのメールやLINEをやり取りするのがやっとです。
低速状態を解除するためには、データトッピングをしなければなりません。データトッピングの種類は以下の通りです。
トッピング名 | 内容 | 利用期限 | 料金 |
---|---|---|---|
データトッピング | 1GB | 7日間 | 390円/回 |
3GB | 30日間 | 990円/回 | |
20GB | 30日間 | 2,700円/回 | |
60GB | 90日間 | 6,490円/回 | |
150GB | 180日間 | 12,980円/回 | |
データ使い放題 | 24時間 | 330円/回 |
データトッピングを行えば、実質平均速度は下りで76.08Mbps、上りで14.04Mbpsになります。
トッピングにはデータトッピングの他にも、通話トッピング、コンテンツトッピング、サポートトッピングがあります。
トッピング名 | 内容 | 利用期限 | 料金 |
---|---|---|---|
通話トッピング | 5分以内国内通話かけ放題 | – | 550円/月 |
国内通話かけ放題 | – | 1,650円/月 | |
コンテンツトッピング | DAZN使い放題パック | 7日間 | 760円/回 |
smash.使い放題パック | 24時間 | 220円/回 | |
サポートトッピング | スマホ故障サポート | – | 830円/月 |
自身の必要なトッピングを自由に組み合わせられるので、自分だけのスマホプランを作れますよ!



必要なトッピングだけ追加しよう!
格安でauのメイン回線を利用できる
povo 2.0はauのメイン回線を使って運営しています。
データトッピングをしていない状態だと、128kbpsと低速に制限されています。



128kbpsなのは困る。
しかし、データトッピングを行うことで、本来のauのメイン回線と同等の速さで利用可能になりますよ。
povo 2.0の実質平均速度は下りで76.08Mbps、上りで14.04Mbpsです。



auと同等の通信品質を格安で利用できるのは、povo 2.0だけ!
auの料金プランの「ピタッとプラン5G/4G」と比較してみました。
プラン名 | 料金 | データ容量 |
---|---|---|
povo 2.0 | 390円/回~12,980円/回 | 1GB(7日間)~150GB(180日間) |
ピタッとプラン5G/4G | 3,278円~6,765円 | 0GB~7GB |
auのプランは7GBで6,765円(月額)なのに対し、povo 2.0は150GB(7GBの約21倍)を1ヶ月で使ったとしても12,980円(6,765円の約2倍)の料金で済みます。
auの安定したメイン回線を安く使いたいのであれば、povo 2.0がおすすめです。



auのメイン回線なので安心して利用できる!
各種手数料が無料!縛りも違約金もなし!
povo 2.0は契約事務手数料、SIMカード発行手数料、MNP手数料などの各種事務手数料が無料です。
また、契約年数などの縛りなし、違約金もかからないので安心ですよ。



試してみたい人は気軽に利用開始できる!
ちなみに、同じKDDI系列の「UQ mobile」は事務手数料3,300円、「BIGLOBEモバイル」は初期費用3,733円、契約解除料1,100円がかかる場合があります。



povo 2.0が気になるなら一度、試めしてみよう!
#ギガ活でお得にデータ容量を増やせる
povo 2.0には#ギガ活という独自のシステムがあります。
#ギガ活に参加し、条件を満たす活動を行うと、データ容量がもらえます。
たとえば「毎月3GBのトッピングで足りていたのに、今月は少しオーバーしそう。でも1GB足すのは嫌だ!」という場合、#ギガ活に参加すればデータ容量がもらえるので、低速状態にならずに済みますよ。



かなり助かる!!
#ギガ活でのギガの取得方法は「au PAY(コード払い/ネット払い/残高払い)の支払いでもらう」「お店の利用でもらう」の2通りあります。対象店舗によって異なりますので、ご注意ください。
データボーナスをもらえる条件はお店によって異なります。ここでは一部店舗をご紹介します。
店舗名 | 条件 | ギガ | 取得方式 |
---|---|---|---|
ローソン | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
menu | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
すき家 | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
ドトールコーヒーショップ | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
ウエルシアグループ | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
ビッグエコー | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
手ぶら de BBQ | 税込500円以上の購入 | 300MB | お店の利用でもらう |
3×3 Hoop City | 税込500円以上の購入 | 300MB | お店の利用でもらう |
plywood | 税込2,000円以上の購入 | 1GB | お店の利用でもらう |
BANANA STAND | 税込500円以上の購入 | 300MB | お店の利用でもらう |
#ギガ活の取得方式は「au PAYの支払いでもらう」が多いです。
au PAYはアプリをダウンロードして初期設定を行えばすぐに使える、QRコード・バーコード決済です。年会費無料で、200円ごとに1Pontaポイントが貯まります。



#ギガ活にはau PAYを利用したほうがお得!
この機会に検討しよう!
データボーナスはメールで送られてくるプロモコードもしくは、お店でもらったデータボーナスカードのプロモコードをpovo2.0アプリに入力すると受け取れます。
プロモコードの有効期限はメールもしくはデータボーナスカードに記載があります。受け取ったデータボーナスにも消費期限がありますのでご注意ください。
データボーナス | データボーナス消費期限 ※コード利用開始以降 |
---|---|
300MB | 3日間 |
1GB | 7日間 |
3GB | 30日間 |
コードをアプリに入力後、消費期限内にデータボーナス分のデータ容量を利用しなければ無効となります。有効期限、消費期限には注意してくださいね。



意識して#ギガ活対象店舗を利用すればどんどんギガが手に入るよ!
\ 月々0円!楽天モバイルの代わりにおすすめ!/
povo 2.0の9つのデメリット
povo 2.0には9つのデメリットがあります。
- データトッピングは自動更新なし
- 有料トッピングを180日間以上していないと利用停止、契約解除の可能性あり
- 基本的にはキャリアメールが使えない
- auの家族割、auスマートバリュー対象外
- サポートはチャットのみ
- 端末販売をしていない
- SIMロック解除が必要
- 海外で利用できない
- 留守番電話や転送サービスはない
そのなかでも、特にデメリットと思われる5つについて解説していきます。
トッピングは自動更新なし
povo 2.0のトッピングは自動更新されません。
そのため、必要なときに、その都度povo2.0アプリでトッピングを追加しなければなりません。
トッピング名 | 内容 | 利用期限 | 料金 |
---|---|---|---|
データトッピング | 1GB | 7日間 | 390円/回 |
3GB | 30日間 | 990円/回 | |
20GB | 30日間 | 2,700円/回 | |
60GB | 90日間 | 6,490円/回 | |
150GB | 180日間 | 12,980円/回 | |
データ使い放題 | 24時間 | 330円/回 | |
通話トッピング | 5分以内国内通話かけ放題 | – | 550円/月 |
国内通話かけ放題 | – | 1,650円/月 | |
コンテンツトッピング | DAZN使い放題パック | 7日間 | 760円/回 |
smash.使い放題パック | 24時間 | 220円/回 | |
サポートトッピング | スマホ故障サポート | – | 830円/月 |
専用アプリで簡単にトッピング追加可能ですが、うっかり忘れてしまうと高額な料金を請求される可能性があります。
たとえば、毎月、国内電話かけ放題のトッピングを追加していた人が、今月に限ってトッピング追加を忘れたとします。
すると、30秒ごとに22円料金が請求されるので、電話をかけたらかけた分だけ料金を支払わなくてはなりません。



ちなみに、国内通話かけ放題は月に37分30秒以上電話をかけるのであれば、もとが取れるよ!
また、データトッピングを忘れてしまうと低速状態になり、最大128kbpsしか出ません。これでは、文章だけのメールやLINEくらいしか使えないので、ほとんど使い物になりません。
データトッピング追加がわずらわしい場合には、60GBや150GBの大容量を購入するか、他の通信会社を検討しましょう。
競合他社のLINEMOの場合、3GBは990円、20GBは2,728円で利用できますよ。



トッピング追加を忘れないように!!
有料トッピングを180日間以上していないと利用停止、契約解除の可能性あり
povo 2.0では有料トッピングを180日間以上購入していない場合、利用停止や契約解除になる可能性があります。
povo 2.0は基本料金0円なので、お金を支払わなくてもスマホを利用できます。しかし、それでは会社が成り立ちません。
そのため、180日間に有料トッピングの購入をしなければ利用停止もしくは、契約解除の措置をとっているのです。



利用停止は困る……。
例外として、180日の間の従量通話料(22円/30秒)とSMS送信料(3.3円/通 70字まで)の合計額が660円を超えている場合は、利用停止、契約解除にはならないので、ご安心ください。
有料トッピングの種類は以下の通りです。
トッピング名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
データトッピング | 1GB(7日間) | 390円/回 |
3GB(30日間) | 990円/回 | |
20GB(30日間) | 2,700円/回 | |
60GB(90日間) | 6,490円/回 | |
150GB(180日間) | 12,980円/回 | |
データ使い放題(24時間) | 330円/回 | |
通話トッピング | 5分以内国内通話かけ放題 | 550円/月 |
国内通話かけ放題 | 1,650円/月 | |
コンテンツトッピング | DAZN使い放題パック(7日間) | 760円/回 |
smash.使い放題パック(24時間) | 220円/回 | |
サポートトッピング | スマホ故障サポート | 830円/月 |
有料トッピングの中で一番安いのは「smash.使い放題パック(24時間)」の220円です。
有料トッピングが必要なく、契約を継続したいだけであれば、180日に一度だけ「smash.使い放題パック(24時間)」をトッピングしましょう。



くれぐれも有料トッピングの追加を忘れないようにしよう!
基本的にはキャリアメールが使えない
povo 2.0ではauのキャリアメールが基本的には使えません。
@au.comや@ezweb.ne.jpを利用している人は、@gmail.comや@yahoo.comなどのフリーアドレスに切り替える必要があります。
通販サイトのアカウントやゲームのアカウントなどにキャリアメールを登録している場合には全てメールアドレス変更の手続きをしなければなりません。
また、友達にもアドレスが変わったことを報告しなければなりません。



変更が面倒くさい!!
キャリアメールが使えなくなると手間がかかって嫌だという人は、auのまま契約をし続けるか、「auメール持ち運び」のサービスを利用しましょう。
「auメール持ち運び」とは、au解約後も@au.comや@ezweb.ne.jpを使えるようにするサービスです。
1メールアドレスにつき月額330円かかります。



迷惑メールフィルターや自動転送機能も利用可能。
サービスを利用するためには、povo2.0へ以降後、31日以内にサービスに申し込む必要があります。
申し込み可能期間を過ぎてしまうと、メールサーバー内のデータが削除され、キャリアメールは使えなくなりますので、注意しましょう。



キャリアメールが必要かどうか、今一度考えてみましょう。
auの家族割、家族割プラス、auスマートバリュー対象外
povo 2.0では以下のauの割引サービスが適用外です。
- 家族割(家族間通話の割引対象外)
- 家族割プラス(割引・カウント対象外)
- auスマートバリュー
ただ、割引を考えてもpovo 2.0のほうが圧倒的に安く利用できますよ。
povo 2.0とauのピタッとプラン5G/4Gを比較してみました。
プラン名 | 最大割引後の料金 | 割引額 | データ容量 |
---|---|---|---|
povo 2.0 | 390円/回~12,980円/回 | 0円 | 1GB(7日間)~150GB(180日間) |
ピタッとプラン5G/4G | 2,178円/月~5,115円/月 | 1,100円~1,650円 | 0GB/月~7GB/月 |
auのプランは割引後7GBで5,115円(月額)なのに対し、povo 2.0は150GB(7GBの約21倍)を1ヶ月で使ったとしても12,980円(5,115円の約2.5倍)の料金で済みます。
ただし、家族でauを使っている場合は、あなたがauから抜けた分、家族の料金が高くなる可能性があります。
家族とよく相談してから決めましょう。



auの割引サービスがなくなっても問題ない人だけpovo 2.0にしましょう。
サポートはチャットのみ
povo 2.0のサポートはチャットのみとなっています。店頭窓口や電話窓口は一切ありません。
何か疑問点があったり問題が起きたりしてもチャットで相談するしかないのです。



たとえ、auショップやauサポートに電話したとしても解決してくれないよ!
手厚いサポートを希望するなら、店頭窓口や電話窓口のある格安SIMを検討しましょう。
同じKDDI系列では「UQ mobile」や「BIGLOBEモバイル」があります。わかりやすくするために3GBで比較してみました。
通信会社 | 料金 | データ容量 | サポート体制 |
---|---|---|---|
povo 2.0 | 990円 | 3GB | チャット |
UQ mobile | 1,628円 | 3GB | 店舗、電話、チャット |
BIGLOBEモバイル | 1,320円 | 3GB | 電話、チャット |
povo 2.0と比べるとUQ mobileもBIGLOBEモバイルも高いです。
しかし、サポート面ではpovo 2.0よりも手厚いので、料金の差はサポートの差と考えましょう。



ネット検索をすれば疑問が解決する場合もある!
\ 月々0円!楽天モバイルの代わりにおすすめ!/
povo 2.0に向いてる人【自分好みにプランを組み立てたい】
povo 2.0の良い口コミ評判やメリットを考慮した結果、povo 2.0に向いているおすすめの人の特徴は次の通りです。
- 自分好みにプランを組み立てたい人
- キャリア回線を格安で使いたい人
- テザリング機や5Gを無料で利用したい人
- オンラインサポートで十分な人
- au PAYで支払いをしている人
povo 2.0は自分の必要なトッピングだけを追加できます。
データ容量だけで十分な人はデータトッピングのみ、データ容量だけでなく電話かけ放題も欲しい人はデータトッピング+通話トッピングなど、自由自在に料金プランを組み立てられます。



データトッピングは330円~追加可能!
データトッピングなしの状態だと最大128kbpsしか出ませんが、トッピングを追加するとauのメイン回線の本来の速さになります。
実質平均速度は下りが76.08Mbps、上りが14.04Mbpsにもなるので、YouTube動画やSpotifyなどもサクサク利用可能です!
もちろん、auメイン回線を使用しているので、時間帯による速度変化はありません。



330円~auのメイン回線を使えるのはとてもお得♪
また、テザリングや5Gは追加料金なしで利用できます。
テザリングを使えば、ネット環境のないカフェなどでもパソコンやゲーム機をネットにつなげられますよ!
5Gは以下のエリアで利用可能です。
- 北海道札幌市
- 福島県福島市
- 東京都新宿区
- 長野県長野市
- 愛知県名古屋市
- 大阪府大阪市
- 広島県福山市
- 徳島県徳島市
- 福岡県福岡市
- 沖縄県那覇市
など(2021年12月時点)
5G対応エリアは順次広がっていく予定です。



自身の生活圏が5G対応エリアかどうかはここから確認できるよ!
さらに、povo 2.0のサポートはチャットのみになっています。
店頭窓口や電話窓口が一切ないので、文章のみで疑問点や問題点を説明しなければなりません。



チャットの相談のみで十分な人や、自分自身で解決策を検索できる人にpovo 2.0はおすすめ!
ちなみに、普段からau PAYで支払いをしている人は#ギガ活に参加すれば大量のギガでもらえる可能性があります。
#ギガ活は対象店舗において、条件を満たしau PAYの支払いをするか、お店を利用して条件を満たせば、データボーナスがもらえます。条件は500円以上の購入などさまざまです。
#ギガ活対象店舗にはローソンやすき家、ウエルシアなど生活に身近な店舗が多くあるので参加しやすいですよ。



povo 2.0は自由自在にトッピングできるので無駄がなくせます!
\ 月々0円!楽天モバイルの代わりにおすすめ!/
povo 2.0に向いていない人【手間をかけずに料金を安く抑えたい】
povo 2.0の悪い口コミ評判やデメリットを考慮した結果、povo 2.0に向いていないおすすめしない人は以下の通りです。
- 手間をかけずに料金を安く抑えたい人
- 自分がどのくらいデータ量を使っているのか把握していない人
- 手厚いサポートを希望する人
- キャリアメールを利用したい人
- auの割引サービスを利用したい人
povo 2.0はトッピングを追加してプランを組み立てていきます。しかし、トッピングは「日単位」であり、自動継続機能がありません。
そのため、トッピングのデータ容量がなくなったり、利用期限が切れたりした場合には、その都度、自分自身でトッピング追加の手続きをしなければなりません。
トッピングを一切追加せずに利用も可能ですが、通信速度が最大128kbpsしか出ず、ネット検索ですら遅く感じます。



ちなみに、通話料金は30秒ごとに22円かかるよ。
トッピングの手動追加が面倒だと思うのであれば、他の格安SIMを検討しましょう。「月単位」で自動更新されるので、手間がかかりません。
競合他社の「LINEMO」は、3GB990円、20GB2,728円で利用できますよ。



よく考えよう!
また、povo 2.0は自分の好きなようにデータ容量を追加できますが、自分がどのくらいデータ量を使っているのか把握していないと無駄なお金を払ってしまうことになります。
たとえば、毎月平均9GB使っている人の場合、3GBで足りず、3GB追加をし、さらに足りなくなり3GB追加すると、3GB(990円)×3回で合計2,970円になります。
平均使用データ量を把握していれば、データ容量は余るけれど20GBで2,700円にすると3GB×3回の料金より270円安いことがわかるので、20GBのトッピングをするでしょう。



自身が使っている平均データ量が分かっていないと思わぬ損をする!!
さらに、手厚いサポートを希望する人にもpovo 2.0は向いていません。
povo 2.0のサポートはチャットのみなので、何か問題があっても文章で説明するしかないのです。



店頭窓口、電話窓口は一切なし。
ahamoのように「料金を払えば店頭でサポートしてくれる」というシステムもありません。
手厚いサポートを求める人は、他の格安SIMを検討しましょう。
同じKDDI系列では3GBで1,628円の「UQ mobile」や3GB1,320円の「BIGLOBEモバイル」があります。
povo 2.0の3GBで990円と比べると高いですが、その分サポート体制が整っていますよ。



サポート代と考えよう!
キャリアメールを利用したい人にもpovo 2.0をおすすめできません。
確かに「auメール持ち運び」サービスを利用すれば、au解約後も@au.comや@ezweb.ne.jpを使えます。
しかし、1メールアドレスにつき月額330円かかるのです。年間にすると3,960円も支払うことになります。



キャリアメールを利用したいがために年間3,960円を支払うのはもったいない!
キャリアメールを使い続けたい人はauのままでいましょう。
こだわりがなければ、@gmail.comや@yahoo.co.jpなどのフリーアドレスに切り替えてしまいましょう。



キャリアメールから離れる良い機会!
auの家族割、家族割プラス、auスマートバリューを利用したい場合にもpovo 2.0は向いていません。
povo 2.0はauの割引サービス対象外になります。
また、povo 2.0独自の家族割なども一切ありません。
そのため、家族みんなで乗り換えるのであれば「UQ mobile」や「Y!mobile」のように家族割のある格安SIMを選んだ方が良いですよ。



povo 2.0にすることで受ける影響をよく考えてから乗り換えよう!
\ 月々0円!楽天モバイルの代わりにおすすめ!/
povo 2.0のキャンペーン特典や割引情報まとめ
現在、povo 2.0で行われているキャンペーンや特典は以下の通りです。
- povoフェス 2022 Spring
- #ギガ活
- povoおともだち紹介プログラム
それぞれを詳しく解説していきます。
povoフェス 2022 Spring


povoフェス 2022 Springキャンペーン実施中にpovo 2.0を新規契約し、SIMカードもしくはeSIMの有効化を行うと、「データ使い放題(24時間)」のプロモコードが10回分届きます。
プロモコードはSIM有効化後、2週間以内に登録したメールアドレスに届きます。



プロモコードの有効期限は3ヶ月間!
さらに、キャンペーン実施期間中、povo 2.0開通後30日以内に、初めて購入したデータトッピングに応じて「データ使い放題(24時間)」のプロモーションコードが届きます。
データトッピング | 特典 |
---|---|
データ追加3GB(30日間) | データ使い放題(24時間)3回分 |
データ追加20GB(30日間) | データ使い放題(24時間)10回分 |
データ追加60GB(90日間) | データ使い放題(24時間)15回分 |
データ追加150GB(180日間) | データ使い放題(24時間)20回分 |



データトッピングに応じてもらえるプロモコードの有効期限は6ヶ月間!
「データ使い放題(24時間)」とは24時間データ通信が使い放題になるトッピングです。
24時間というのは当面の間、期間満了日の23時59分59秒までのことを指します。
つまり、データ使い放題のトッピングは最大48時間データ通信が使い放題になるのです。



ドラマの一気見なんかによさそう!!
もちろん、このキャンペーンでも適用されるので、プロモコード入力をした翌日の23時59分までデータ通信使い放題です!
たとえば、1月1日0時00分にキャンペーンコードを入力した場合、翌日1月2日23時59分59秒まで利用できますよ。
通常、データ使い放題は1回につき330円の料金がかかります。
しかし、キャンペーンが適用されれば、新規契約するだけでも3,300円(330円×10回分)、さらにデータトッピングを購入すれば最大6,600円分(330円×20回分)、合計9,900円分得をします。



かなりお得!!
ただし、特典のプロモコードはpovo 2.0に登録されているメールアドレスに送られます。
登録されているメールアドレスが有効なアドレスでなかったり、迷惑フィルターによって受信できなかったりした場合、特典適用の対象外となりますのでご注意ください。



しっかり確認しよう!
また、データ使い放題適用中において、一定期間内に大量のデータ通信(基準は不明)の利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度が最大128kbpsに制限されます。
128kbpsはかろうじてメールの送受信やLINEができる速度です。
ネット検索ですらストレスを感じるくらい通信速度が遅くなってしまいます。



キャンペーンへのエントリーは不要だから、特典のもらいそびれはないよ!
#ギガ活


#ギガ活とは「#ギガ活でもらう・#ギガで活さがす・#ギガ活であたる」がコンセプトのpovo独自のシステムです。
#ギガ活に参加し、条件を満たせばデータトッピングの購入をせずに、高速通信が使えるようになります。
#ギガ活の参加方法は「au PAY(コード払い/ネット払い/残高払い)の支払いでもらう」「お店の利用でもらう」の2通りあります。




au PAYの支払いでもらう場合のエントリーはこちらからできますよ!
なお、データ容量はデータボーナス→データトッピングの順で消費されていきます。



どんな店舗が対象なの?
#ギガ活対象店舗の一例を紹介します。
店舗名 | 条件 | ギガ | 取得方法 |
---|---|---|---|
ローソン | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
menu | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
すき家 | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
ドトールコーヒーショップ | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
ウエルシアグループ | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
ビッグエコー | 税込500円以上の購入 | 300MB | au PAYの支払いでもらう |
手ぶら de BBQ | 税込500円以上の購入 | 300MB | お店の利用でもらう |
3×3 Hoop City | 税込500円以上の購入 | 300MB | お店の利用でもらう |
plywood | 税込2,000円以上の購入 | 1GB | お店の利用でもらう |
BANANA STAND | 税込500円以上の購入 | 300MB | お店の利用でもらう |
他にも対象店舗はありますが、「au PAY(コード払い/ネット払い/残高払い)の支払いでもらう」店舗が圧倒的に多いので、この機会にau PAYへの登録も検討しましょう。
au PAYはアプリをダウンロードして初期設定を行えばすぐに使える、QRコード・バーコード決済です。
年会費無料で、200円ごとに1Pontaポイントが貯まりますよ。



#ギガ活にはau PAYが有利です!
povo 2.0 おともだち紹介プログラム


povoおともだち紹介プログラムとは、povo 2.0ユーザーからの紹介を受けて入会すると、紹介する人・紹介された人、それぞれに特典が送られるキャンペーンです。
特典は紹介する人と紹介された人で内容が異なります。
紹介した人は、1人ともだちがpovo 2.0に新規加入するごとに「データボーナス3GB(30日間)」が特典としてもらえます。
10人まで紹介可能なので、最大30GBもらえる可能性がありますよ。



紹介方法はpovo2.0アプリで「紹介コード」を発行し、紹介したい人へ「紹介コード」を送るだけでOK!
一方、紹介された人は「紹介コード」を受け取り、povo 2.0へ新規加入し、SIMカードもしくはeSIMを有効化すると、2つの特典がもらえます。
1つ目は「データ使い放題(24時間)」が1回分。
2つ目は加入してから30日以内に初めて購入したデータトッピングに応じて「データ使い放題(24時間)」のプロモコードがもらえます。
購入データトッピング | 特典 |
---|---|
データ追加1GB(7日間) | データ使い放題(24時間)1回分 |
データ追加3GB(30日間) | データ使い放題(24時間)2回分 |
データ追加20GB(30日間) | データ使い放題(24時間)3回分 |
データ追加60GB(90日間) | データ使い放題(24時間)5回分 |
データ追加150GB(180日間) | データ使い放題(24時間)5回分 |
通常、データ使い放題(24時間)は1回につき330円かかるので、最大1,980円分(6回分)お得になります。
なお、プロモコードには6ヶ月の有効期限がありますので忘れないようにしましょう。



紹介した人も、紹介された人も特典がもらえるのは嬉しい!
\ 月々0円!楽天モバイルの代わりにおすすめ!/
【口コミ評判まとめ】povo 2.0のトッピングを毎月手動で設定するのが面倒だけど料金は安くできる
povo 2.0は基本料金0円でも利用可能です。
しかし、0円の状態では通信速度は最大128kbpsしか出ないので、トッピングをして快適に利用しましょう。



トッピングは自分の好きなものを好きなときに追加できる!
一方、トッピングは自動継続がないので、その都度手動で追加する必要があります。
さらに、povo 2.0のサポートはチャットのみなので不安があります。
povo 2.0は格安でauの安定しているメイン回線を利用できるので、料金の安さと通信品質を求める人にはおすすめです。
初期費用が0円で、契約年数の縛りも、違約金もないので、気になる人は試してみてください。



povo 2.0も月々0円で利用できると話題ですが、他にも超格安で利用できる格安SIMはたくさんあります!
OCNモバイルONE:0.5GB 550円
イオンモバイル:0.5GB 803円
IIJmio(みおふぉん):2GB 858円
LINEMO:3GB 990円(6ヶ月間実質無料)
とにかく安くスマホを契約したい方は、こちらのランキング記事もご参考ください✨
月1GB以下プラン最安値のおすすめ格安SIM人気比較ランキング