QTモバイルは、九州電力グループの「QTnet」が運営している格安SIMサービスで、携帯大手3社の回線を好きに選んで利用できるのが魅力です!
また九州地方であれば、光回線サービスの「BBIQ光」や、「九州電力」などの各種サービスをセット利用することで、利用料金がお得になるのも嬉しいポイント!
そんなお得に使えるQTモバイルですが口コミ評判を見てみると、『速度が遅い時間帯がある』『九州以外の利用には向いていない』といった気になる意見も見られました。
そこで今回は“QTモバイルはどのような方が利用するのに適しているのか”を詳しく知るために、サービス内容や利用者の口コミ評判などを細かく分析し、皆様にご紹介いたします!
- QTモバイルの基本情報
- QTモバイルの良い口コミ評判
「月額料金が安い」 - QTモバイルの悪い口コミ評判
「速度が遅くなる時間帯がある」 - QTモバイルのメリット
「SIMロック解除しなくてもOK」 - QTモバイルのデメリット
「プラン次第では割高」 - QTモバイルが向いている人
「好きな回線を選びたい人」 - QTモバイルが向いていない人
「毎月3GB未満しか利用しない人」

私はこれから九州地方に引っ越す予定なんですけど、QTモバイルを利用したほうがお得になりますか?



他の地方に比べるとお得になる可能性は高いです!どうすればお得になるかも、こちらの記事で解説いたしますね♪
QTモバイルはトリプル回線に対応!基本情報まとめ
QTモバイルの料金プランやサービス概要など、基本的な情報は以下のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 【データ+通話コース】 ※ドコモ回線(Dタイプ) ※au回線(Aタイプ) | 2GB:1,100円 3GB:1,540円 6GB:1,760円 10GB:1,980円 20GB:2,200円 30GB:3,300円 |
月額料金 【データ+通話コース】 ※ソフトバンク回線(Sタイプ) | 1GB:1,254円(7ヶ月目以降:1,870円) 3GB:1,364円(7ヶ月目以降:1,980円) 6GB:2,134円(7ヶ月目以降:2,750円) 10GB:3,234円(7ヶ月目以降:3,850円) 20GB:5,379円(7ヶ月目以降:5,610円) 30GB:7,579円(7ヶ月目以降:7,810円) |
月額料金 【データコース】 ※ドコモ回線(Dタイプ) ※au回線(Aタイプ) | 2GB:770円 3GB:990円 6GB:1,430円 10GB:1,650円 20GB:1,870円 30GB:2,970円 |
月額料金 【データコース】 ※ソフトバンク回線(Sタイプ) | 1GB:770円(7ヶ月目以降:880円) 3GB:880円(7ヶ月目以降:990円) 6GB:1,540円(7ヶ月目以降:1,705円) 10GB:2,640円(7ヶ月目以降:2,805円) 20GB:4,400円(7ヶ月目以降:4,620円) 30GB:6,600円(7ヶ月目以降:6,820円) |
使用回線 | ドコモ回線 au回線 ソフトバンク回線 |
通話料 | ドコモ回線:11円/30秒 au回線:22円/30秒 ソフトバンク回線:22円/30秒 ※「QTモバイル電話」を使用した場合は全回線11円/30秒 |
かけ放題プラン | 無制限かけ放題:1,600円/月 10分かけ放題:880円/月 |
SNS使い放題オプション | なし |
データ繰り越し | ◯ |
テザリング | ◯ |
5G対応 | × |
契約期間 | なし ※2022年7月1日より廃止 |
違約金 | なし ※2022年7月1日より廃止 |
初期費用 【事務手数料+SIM発行手数料】 | ドコモ回線:3,675円 au回線:3,553円 ソフトバンク回線:3,670円 |
実質平均速度 | 下り:72.56Mbps 上り:9.43Mbps |
キャンペーン | 5周年記念4GBプラン新登場キャンペーン 九電グループまとめてあんしん割 BBIQ光セット割(毎月220円割引き) |
QTモバイルは一般的な格安SIMと同様に「データ+音声コース(音声SIM)」「データコース(データSIM)」の2種類を提供しています。
ただし他社と大きく違う点として、契約時に通信に利用する回線を選択することができ、選択した回線によって初期費用や月額料金などが異なるのが特徴です。
QTモバイルなら日本国内の携帯回線の9割以上を占める、携帯大手3社全ての回線が利用できるため、お使いのスマホをそのまま使うことができたり、乗り換え後の使用感も変わらないといったメリットもあります。



使う回線を選ぶって、格安SIMならではって感じがします♪



ただしソフトバンク回線だけは、若干割高となっているので注意してください!
QTモバイルの良い口コミ評判「月額料金が安い!20GB 2,220円は魅力」
QTモバイルの良い口コミ評判は、次の通りです。
- 月額料金が安くなった
- トリプル回線対応で乗り換えしやすい
- 九州エリアに強い!お得に使えるサービスが充実
- 手厚い補償オプションが魅力
- 無料電話サポートや使い方ガイドがあって安心



それぞれ解説いたしますね♪
【良い口コミ評判①】月額料金が安い!20GB 2,200円は魅力
QTモバイルは2021年2月に料金プランを大幅値下げしたことで話題になりました。この価格改定により、「ドコモ回線(Dタイプ)」「au回線(Aタイプ)」は、より一般的な格安SIMとして認知されるように!
ただし「ソフトバンク回線(Sプラン)」に関しては、現状も価格改定が行われていないため、どの容量を選択しても割高になる形となっています。
QTモバイル料金 | ドコモ回線 au回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|---|
2GB | 1,100円 | 1,254円(7ヶ月目以降:1,870円) ※1GB |
3GB | 1,540円 | 1,364円(7ヶ月目以降:1,980円) |
6GB | 1,760円 | 2,134円(7ヶ月目以降:2,750円) |
10GB | 1,980円 | 3,234円(7ヶ月目以降:3,850円) |
20GB | 2,200円 | 5,379円(7ヶ月目以降:5,610円) |
30GB | 3,300円 | 7,579円(7ヶ月目以降:7,810円) |
ちなみにQTモバイルで料金が安い「ドコモ回線(Dプラン)」「au回線(Aプラン)」の料金と、業界でも人気の高い格安SIMの料金を比較すると、以下のような結果となりました!
他社と比較 | QTモバイル (D,Aプラン) | ahamo | UQモバイル | イオンモバイル | NUROモバイル |
---|---|---|---|---|---|
2GB | 1,100円 | – | – | 968円 | – |
3GB | 1,540円 | – | 1,628円 | 1,078円 | 792円 |
5GB | – | – | – | – | 990円 |
6GB | 1,760円 | – | – | 1,408円 | – |
10GB | 1,980円 | – | – | 1,848円 | 1,485円 |
15GB | – | – | 2,728円 | – | – |
20GB | 2,200円 | 2,970円 | – | 2,178円 | 2,699円 |
25GB | – | – | 3,828円 | – | – |
30GB | 3,300円 | – | – | 4,158円 | – |
基本的に容量毎に安い格安SIMは変わっていますが、QTモバイルは容量が大きくなるほど割安になっていることがわかります。特に30GBプランを3,300円という安さで提供している事業者はほとんどありません。



QTモバイルは容量の大きいプランで利用するほど、お得になるサービスってことね!



その上で利用する回線まで選択できるのも嬉しいポイントです♪
【良い口コミ評判②】トリプル回線対応!SIMロック解除が不要で乗り換えしやすい
QTモバイルは携帯大手3社の回線全てに対応しているので、どのキャリアで購入したスマホでも「SIMロック」を解除せずにそのまま利用することができます。
ちなみにSIMロックとはキャリアが販売するスマホに対して、利用できる回線(SIM)を制限するための機能で、SIMロック状態のままでは対象回線以外の通信回線を利用することができません。
本来他社にスマホを持ち込んで契約をする場合は、SIMロック解除をすることが基本になりますが、QTモバイルならスマホを購入したキャリアの回線を選べばSIMロック解除をしなくても利用することが可能です。
ただし仮に、ソフトバンクで購入したスマホをドコモ回線で利用する場合はSIMロック解除が必要になります!SIMロック解除は各キャリアのマイページやショップなどで手続きが可能なので、必要であれば乗り換え前に行っておきましょう。



つまりドコモで購入したスマホなら、ドコモ回線を利用する場合はSIMロック解除が不要なわけですね♪



ちなみに店舗や電話でSIMロック解除をすると、3,300円の手数料が発生するので、なるべくマイページから手続きをすることをおすすめします!
【良い口コミ評判③】九州エリアに強い!お得なサービスが充実している
QTモバイルは九州電力グループが運営する通信事業者が提供しているサービスです。そのため他の九州電力が提供するサービスとの相性が良く、セット利用することで月額料金割引などを受けることができます。
また、QTモバイルは格安SIMでありながら店舗も展開している希少な格安SIMサービスです。店舗は九州地方限定ではありますが、お近くにお住まいの方なら対面でサポートを受けられるのは特権とも言えるでしょう!
このように九州地方にお住まいであれば様々な恩恵を受けられるのが、QTモバイルの最大の魅力とも言えます!



今後九州地方に引っ越す方も、引っ越しを機に乗り換えても良さそうですね!



具体的なキャンペーンなどは記事の後半で解説しています♪
【良い口コミ評判④】手厚い補償サービスが魅力!最大5台まで
QTモバイルでは端末補償サービスに「ベーシック」「ワイド」の2種類が用意されており、どちらも端末の破損や故障などで利用者負担を大幅に軽減することができます。
ベーシックは1台のみ補償するサービスですが月額料金は無料、ワイドは月額料金に550円が必要になりますが最大5台まで補償してくれるので、用途に合わせて加入すると良いでしょう!
ちなみにQTモバイルで購入した端末である必要はなく、持ち込み契約をした端末でも補償対象となるので、その点も高く評価されています!



無料で始められる補償って、すごすぎますよ!



最近は複数端末を保有されている方も増えているので、「ワイド」も人気となっています♪
【良い口コミ評判⑤】無料電話サポートとスマホの使い方ガイドあり!安心のサポート体制
QTモバイルでは、申し込み前からでも利用できる「無料電話サポート」「スマホ使い方ガイド」を提供しています。スマホ初心者の方はもちろん、機械操作が苦手な方でも安心できるサービスとして高い評価が見れました。
またサポート窓口のスタッフの対応評価も高く、『親切でわかりやすい!』『丁寧で安心!』といった意見もあったので、スマホの契約に不安がある方は是非QTモバイルを使ってみてはいかがでしょうか!



サポートがしっかりしてるって、なんだか安心!九州に住んでいる両親に勧めてみようかな♪



普段サポートをを利用しなくても、いざという時にも安心ですしね!
QTモバイルの悪い口コミ評判「通信が混み合う時間帯は、通信速度が遅くて不便」
QTモバイルの悪い口コミ評判は、次の通りです。
- 混雑する時間帯は、通信速度が遅くて不便
- 店舗は九州のみでサポートを受けづらい
- 電話サポートは解決までに時間がかかる



利用者のリアルな意見なので、是非チェックしておきましょう!
【悪い口コミ評判①】通信が混雑する時間帯に注意!繋がらないこともある
QTモバイルでは携帯大手3社の回線を選んで利用することができますが、どれも回線設備の一部を間借りしてサービスを提供しているため、回線が混雑する時間帯は速度が遅くなってしまう傾向があります。
もちろん利用している環境や回線によってバラツキがあるため、必ず速度が遅くなるわけではありませんが、似た内容の口コミ評判は多数見られました。
Wi-Fiを使えば回線混雑を回避することもできますが、特定の時間にWi-Fiが利用できない環境の場合はストレスを感じる可能性があるため注意してください!



日中仕事の私にとって、速度が遅くなるのは困る時間帯という印象です…。



QTモバイル以外の格安SIMでも基本的には同じ仕組みなので、混雑時は遅くなる傾向があります!
【悪い口コミ評判②】店舗は九州のみ!エリア外の人は対面サポートを受けにくい
QTモバイルは九州地方でしか店舗を展開していません。そのため、九州地方以外の地域にお住まいの方は、対面サポートを受けることが困難で、基本的には電話でのサポートがメインとなります。
もし九州地方以外にお住まいのかたで、対面サポートを希望する場合は他の格安SIMを検討したほうが良いでしょう。
全国的に店舗を運営している格安SIMでは「楽天モバイル」「UQモバイル」「ワイモバイル」などがあります。



もちろんサポートを利用しない方や電話サポートでも十分な方であれば、特に問題はありませんよ♪
【悪い口コミ評判③】電話サポートは解決までに時間がかかる
QTモバイルは店舗以外にも「電話」「チャット」でのサポートを行っています。もちろんこれらのサポートを高く評価する方もおられますが、中には『繋がらない』『なかなか解決しない』といった苦しい意見も見られました。
電話窓口は時間帯によって繋がりにくくなる傾向が強いため、平日14時〜16時頃などの、比較的閑散としている時間帯に問い合わせるのが有効的です。
また電話サポートやチャットサポートは、対面サポートと比べて意思疎通が難しい側面があるため、事前に「起きている問題」「解決したい内容」をしっかりと伝えることも、問題をスムーズに解決するためのポイントと言えるでしょう。



混雑する時間があるのは仕方がないですよね…。



サポートを受ける側の配慮も大切ですよ!
QTモバイルの3つのメリット
QTモバイルを利用するメリットは、以下の3つがあります!
- 携帯大手3社の回線が使える!
- 一般通話料の半額で通話ができる!
- 補償オプションが充実で安心!



メリットに1つでも魅力を感じる方は、QTモバイルの利用が向いているかもしれませんよ♪
【メリット①】携帯大手3社の回線に対応!プランも豊富
QTモバイルでは「ドコモ」「au」「ソフトバンク」の携帯大手3社の回線をプランごとに選んで利用できます!さらに各プランでは最低1GB〜最大30GBまでの容量が用意されているため、プラン内容も細かく選ぶことが可能です。
一般的な格安SIMでは携帯大手3社のいずれかの回線しか利用できないことも多く、容量の3種類程度しかないなど、選択肢が少ないことも珍しくありません。
その点でQTモバイルは利用者のニーズに合わせて、細かく契約内容が決められるので、様々な系統の利用者が使いやすいサービスと言えるでしょう!



かなり自由度の高い格安SIMサービスってことですね!



「SIMロック」を解除しなくて良い点も、メリットの1つと言えます♪
【メリット②】通話料金30秒につき11円!たまに使うならお得
QTモバイルでは「ドコモ回線」の場合、通話料金が一般料金(22円/30秒)の半額で利用することができます!
もし「au回線」「ソフトバンク回線」を契約している場合でも、QTモバイル専用アプリの「QTモバイル電話」を使うことで、11円/30秒の通話が可能なので、回線による通話料の差は実質ありません。
もちろん通話の利用次第では、かけ放題オプションを使うことでお得にすることもできるので、通話の利用用途に合わせて通話オプションも使い分けてみてください!



私は普段ほとんど電話を利用しないけど、通話料金が半額というのは普通に嬉しいです!



長電話をする方は、かけ放題オプションに加入するのもおすすめですよ♪
【メリット③】補償オプションが充実!持ち込み端末も対象
QTモバイルでは先にも紹介したように「ベーシック」「ワイド」という2種類の端末補償サービスがあります。しかもベーシックなら月額料金が無料なので、毎月の負担も一切ありません。
スマホの利用が増える現代で、スマホが故障・水没・破損してしまうと困る方は大勢おられます。そんな時にこちらの補償サービスがあれば、修理代金の負担なしで修理をしてもらえるので利用者はメリットのみ!
もし修理不可な状態であっても、たったの4,400円で新品に交換してもらえるので、QTモバイルでスマホを使うのは非常に安心です!



有料のワイド(月額550円)でも、最大5台まで対象になるし、ぶっちゃけ安すぎますよ!



ここまでしっかりとして補償をしている、格安SIMサービスはまずありませんよ♪
QTモバイルの3つのデメリット
QTモバイルを利用するデメリットには、以下のようなものが挙げられます。
- 回線によっては料金が割高
- 店舗が九州地方にしかない
- 九州地方以外ではお得になりにくい



使い方次第ではデメリットにならないものもあるので、デメリットは個人差が大きいのも特徴です!
【デメリット①】回線によって月額料金が割高になる
QTモバイルでは「ソフトバンク回線(Sプラン)」に限定して、料金が割高になっています。一部の容量では利用開始当初だけ他のプランよりも安くなるケースがありますが、半年経過すると料金が高くなるので注意が必要です。
特に容量が大きくなるほど料金差が大きくなってしまい、30GBプランになると大手キャリアと遜色ないレベルの費用が必要になります。
QTモバイル料金 | ドコモ回線 au回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|---|
2GB | 1,100円 | 1,254円(7ヶ月目以降:1,870円) ※1GB |
3GB | 1,540円 | 1,364円(7ヶ月目以降:1,980円) |
6GB | 1,760円 | 2,134円(7ヶ月目以降:2,750円) |
10GB | 1,980円 | 3,234円(7ヶ月目以降:3,850円) |
20GB | 2,200円 | 5,379円(7ヶ月目以降:5,610円) |
30GB | 3,300円 | 7,579円(7ヶ月目以降:7,810円) |



確かにソフトバンク回線だけ明らかに高いですね…。



もしソフトバンク回線を安く利用したいなら、「LINEMO」が非常におすすめです!
【デメリット②】店舗が九州地方にしかない
QTモバイルは業界でも珍しい店舗運営をしている格安SIMサービスですが、残念ながら店舗があるのは九州地方に限定されています。
そのため九州地方以外にお住まいの方が店舗を利用することは難しく、契約や問い合わせは電話やネットから行わなければなりません。
店舗にこだわりがない方は問題ありませんが、日常的に店舗を利用されている方などであれば、お住まい次第で不便を感じることになるので注意してください!



ちなみに店舗で受けられるサポートは、電話やチャットでも受けることができます!
【デメリット③】九州地方以外ではお得になりにくい
QTモバイルは九州電力グループが運営する格安SIMサービスで、九州電力が提供する他のサービスと併用することで割引きなどを受けることができます。
ただし九州電力が提供するサービスのほとんどは九州地方でしか契約することができないため、九州地方以外にお住まいの方は、そもそも割引きなどの特典を受けづらいのが現状です。
また、国内では各地域で電力会社などが提供する格安SIMもあるので、お住いによってお得になりやすい格安SIMは異なります。
もしQTモバイル以外におすすめの格安SIMを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください!





自分の環境に合った格安SIMサービスを見つけてください♪
QTモバイルに向いている人【回線を自由に選びたい】
QTモバイルに向いている人の特徴は、次の通りです。
- 回線を自由に選びたい
- データ利用量が10〜30GB
- 補償サービスを重視したい
- 通話をお得に使いたい
- 九州エリアに住んでいる
QTモバイルは携帯大手3社の回線を自由に選んで契約できるのが魅力です!自分のスマホの購入先や、自宅付近の電波環境に合わせて回線を選択できるので、乗り換えのしやすさも高く評価されています。
また格安SIMとしては容量も大きめなものまで用意されているので、毎月通信をガッツリ利用する方でも安心!しかも容量が大きいほど割安になる構成になっているので、外出先などWi-Fiなしで通信を多用する方におすすめです。
さらに九州地方にお住まいであれば多用な特典も受けられますし、なによりスマホの補償が無料から加入できるので、頻繁にスマホを落としてしまったりする方でも、安心して使うことができます!



個人的には補償サービスが大きいです!



九州エリアに住んでいる人がQTモバイルを利用すれば、最大限の恩恵を受けられますよ♪
QTモバイルに向いていない人【月のデータ利用量が3GB以下】
QTモバイルに向いていない人の特徴は、次の通りです。
- 月のデータ利用量が10GB以下
- 通信品質を重視したい
- 店舗でサポートを受けたい
- 通話アプリを使うのが面倒
- ソフトバンク回線で利用したい
QTモバイルは低いデータ容量が他社よりも高く設定されています。特に10GB未満の容量では料金差が大きく異るので、毎月データ容量が10GBを下回る方は、他社を利用したほうが良いでしょう。
特にQTモバイルではソフトバンク回線のみ、料金プランが別途用意されており、価格も正直高いのが現状です。携帯大手3社の回線を選んで利用できるのは魅力ですが、ソフトバンク回線を利用するのは正直おすすめできません。
また、どの回線に関しても設備の一部をレンタルして運用しているため、通信品質はそこまで高くなく、回線混雑時は速度が低下することも報告されています。
通信品質を重視する場合は、携帯大手3社のサブブランドである「LINEMO」「ahamo」「povo 2.0」といった、大手キャリアと同等の品質で利用できる格安SIMを検討しましょう!



マイナス要素が特に気にならない方は、お試しで利用してみるのもありですよ♪
QTモバイルのキャンペーン特典や割引情報まとめ
QTモバイルが提供しているキャンペーン内容をまとめました!
- 5周年記念4GBプラン新登場キャンペーン
「月額料金3ヶ月割引+初期費用無料」 - 九電グループまとめてあんしん割
「スマホ料金が毎月110円割引」 - BBIQ×QTモバイルセット割
「スマホ料金が毎月220円割引」



こちらの情報は2022年10月時点の内容です!
【特典①】5周年記念4GBプラン新登場キャンペーン(最大990円割引き+初期費用無料)


- 特典内容
-
- 最大3ヶ月間毎月330円割引き
- 初期費用無料
- 特典条件
-
- QTモバイルに申し込み
- 「ドコモ回線」「au回線」で契約
- 「データ+通話コース」で契約
- 「4GBプラン」で契約
※「ソフトバンク回線」「データコース」は対象外
QTモバイルで「4GB」の音声プランに申し込むと、最大3ヶ月間毎月330円の割引きと、3,500円前後の初期費用無料キャンペーンを受けることができます。
総額5,000円程お得になるので、もし低い容量での利用をお考えであれば是非キャンペーンを活用してみてください!
ただし「ソフトバンク回線(Sタイプ)」や「データコース」での申し込みはキャンペーン対象外となるため、注意しましょう!



ただでさえ安いのに、さらに5,000円近くもお得になるってスゴいですね!



条件も比較的簡単なので、是非検討してみてください♪
【特典②】九電グループまとめてあんしん割(スマホ料金毎月110円割引き)


- 特典内容
-
- QTモバイルの料金が毎月110円割引き
- 特典条件
-
- QTモバイルに申し込み
- 「データ+通話コース」を契約
- 九州電力を契約、または利用中
- 「九電まとめて割」に申し込み
もしご自宅で九州電力を契約されている方や、これから契約を開始するかたであれば、QTモバイルの音声プランを契約することで毎月のスマホ料金が110円割引になります!
割引額は決して高くはありますが、条件を満たしている間は永続的に割引が続いていくので、毎月少しずつお得に利用することが可能です。
ただしこちらのキャンペーンは条件を満たした後に、キャンペーン適用の申請が必要になるので注意してください。



最近電力会社とのセット割も増えてますよね♪



せっかく九州電力をお使いなら、QTモバイルを利用して少しでも通信費を安くしちゃいましょう♪
【特典③】BBIQ光×QTモバイルセット割(スマホ料金毎月最大220円割引き)


- 特典内容
-
- QTモバイルの料金が毎月最大220円割引き
- 特典条件
-
- QTモバイルに申し込み
- 「データ+通話コース」を契約
- 「2GB:110円」「3GB以上:220円」割引き
- BBIQ光を契約、または利用中
※条件を満たすことで自動的に割引が適用されます。
もしご自宅の固定回線に「BBIQ光」を契約している場合は、QTモバイルをセットで利用することで、QTモバイルの月額料金が最大220円割引きとなります。
先に紹介した「九電あんしん割」との併用も可能なので、スマホ+固定回線+電気を全てまとめると、永年最大330円割引きとなり年間3,960円もお得に!
九州地方にお住まいでなければできない割引方法なので、もし対象地域にお住まいの方は、全て対象サービスでまとめてみてはいかがでしょうか!



元の料金も安くて、さらに年間4,000円もお得なら使わない手はないですね♪



割引サービスがないもの同士を利用すると、結果的に高くなってしまうので、是非まとめて利用してみてください!
QTモバイルの口コミ評判のよくある質問まとめ
- QTモバイルの口コミや評判が悪いという噂も聞くのですが、本当に安心して問題なく利用できますか?
-
QTモバイルを利用する周辺の環境や利用目的によっても影響される場合がありますので、お申し込み頂く前に当ページで解説している情報をご理解頂き、ご判断頂いた上でお申し込み頂くとより確実かなと思います。
- QTモバイルはどういう人におすすめできますか?
-
QTモバイルは「回線を自由に選びたい」「データ利用量が10〜30GB」「補償サービスを重視したい」「通話をお得に使いたい」「九州エリアに住んでいる」という方におすすめできる内容となっております。
- QTモバイルを月の途中で契約した場合は、日割計算になりますか?
-
QTモバイルを月の途中で契約された場合、月額料金は日割りで計算された金額のお支払いとなります。
- QTモバイルを解約すると違約金は発生しますか?
-
QTモバイルは解約するタイミングや時期によって、違約金が発生することがあります。詳しくはQTモバイルの解約に関する記事からご確認ください。
- QTモバイルは速度制限中でも問題なく使えますか?
-
QTモバイルでは速度制限中の通信速度は200kbpsとなっております。これは通信速度はやや遅く、LINEやメールがギリギリ使える程度となります。速度制限の低速モードはギガ追加オプションの購入で解除されます。
QTモバイルの口コミ評判まとめ「プランが豊富で便利だが、プランによっては割高に!」
QTモバイルは携帯大手3社の回線に対応していることや、多数の容量を提供しているため、プラン選びの自由度が高いのが魅力です。
また、今まで使っていたスマホや住んでいるエリアに合わせて回線を選べるので、乗り換えがしやすいという点でも高い評価を得ています!
ただし、九州地方でしか得られないメリットが多数存在しているので、その他の地方にお住まいの方の利用はよく考えたが方が良いでしょう。
逆に九州地方にお住まいなら、それらのメリットを余すことなく受けられるので、一度試してみてはいかがでしょうか!



九州地方にお住まいなら、QTモバイルは要チェックですよ♪