楽天ひかりで引越しの手続きをする場合は、6つの手順があることをご存知ですか?また、最低でも2,200円~19,800円ほどの費用も発生します。
他社では乗り換えの費用を割引してくれるキャンペーンもありますが、残念ながら楽天ひかりにはそういったキャンペーンはないので、全額自己負担となります!
他にも固定電話の番号が変わってしまう可能性や、ネットが利用できない期間などがあるため、引越しの手続き意外と大変なんです!
そういったことも含め、こちらの記事では引越しに関する「手順」「費用」「注意点」を詳しく解説しています。また、基本的には移転手続きを推奨していないので、その理由とベストな対処方法もお教えいたしますね!
- 引越し先で楽天ひかりを使う6つの手順
- 楽天ひかりで移転手続きをする際の6つの注意点
- 楽天ひかりが利用できない場合、強制解約になる
- 「移転手続き」よりも「乗り換え」の方がお得
- 状況に応じておすすめの光回線がある!
- 乗り換え先は「NURO 光」が一番おすすめ!

引越しって、そんなに手順が必要なんですか?



申し込みや工事など、必要なことは複数あるので手順は必要になります!詳しくは順番にお伝えしますね♪
楽天ひかりを引越し先でも使い続けるための6つの手順!
引越し先で楽天ひかりを継続利用するためには、主に次の6つのステップが必要です。
- 引越し先が対応エリアかを確認
- 引越しのための移転手続きを行う
- 工事日に関する電話確認
- 撤去工事の立ち合い
- 開通工事の立ち合い
- インターネットの初期設定



最短どれくらいで、新居のネットが使えるようになりますか?



利用環境によりますが、1ヶ月前後が目安となります!どのような流れになるかも、具体的に解説をしますね♪
手順①引越し先で楽天ひかりが使えるのかエリアを確認しよう
手続きを進める前に、引越し先で楽天ひかりが利用できるのかを確認しておきましょう!



どうすれば確認できますか?
楽天ひかりは、NTTの「フレッツ光」の光回線を利用しているので、フレッツ光が利用できる地域では同じように利用することができますよ!
フレッツ光は、「NTT東日本」「NTT西日本」の2つにエリアが分かれているので、引越し先の地域に合わせて調べてみてください。
- NTT東日本エリア
- NTT西日本エリア



引越し先の地域が、どちらのエリアになるのかわからないんですけど…
フレッツ光のエリアについては、次の表の内容で分かれています。静岡県などの一部地域では東西エリアが混在している場所もあるので、判断が難しい場合は両方のエリア検索を試してみましょう!
東日本エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 全域 |
東北エリア | 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 |
関東エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 |
甲信越エリア | 新潟・山梨・長野 |
西日本エリア | 都道府県 |
---|---|
北陸エリア | 富山・石川・福井 |
東海エリア | 愛知・静岡・岐阜・三重 |
関西エリア | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 |
四国エリア | 香川・徳島・愛媛・高知 |
中国エリア | 広島・岡山・鳥取・島根・山口 |
九州エリア | 福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄 |



提供エリア外だった場合は、楽天ひかりを使用することができません!
手順②引越し移転手続きの申し込みをする
引越し先で楽天ひかりが使用できることが確認できたら、早めに移転手続きを申し込みましょう!楽天ひかりでは「電話」「Web」の2つの方法で、手続きをすることができます。
- 電話申し込み
-
- 電話番号:0120-987-300
- ガイダンス:『2』
- 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
- Web申し込み
-
※「ユーザーID」「パスワード」が必要です。
電話手続きは日中の対応しか行っていないため、問合せが難しい場合はWebからの手続きがおすすめです。2月~3月の引越しシーズンでは、電話が繋がりづらい可能性もあるため注意してください。
また引越しの手続きを進める前に、次の情報を手元に用意しておくと、手続きもスムーズに進められます!
- 日中連絡可能な電話番号
- NTT固定電話の電話番号
- 設置先住所
- 契約者の名義
- 引越し予定日



固定電話がない場合は、どうすればいいですか?
固定電話の契約がない場合は、地域の電話番号の末尾を「0000」として手続きを進めていきます。例えば「03-1234-5678」であれば、「03-1234-0000」といった形式です。



引越しをする1ヶ月前には、手続きをしておくことをおすすめします♪
手順③工事日程の調整
引越しの手続きが完了したら、後日引越しに関する工事の日程調整の連絡があります。
工事には引越し元で行う「撤去工事」と、引越し先で行う「開通工事」の2種類があり、それぞれ必要に応じて日程を調整するので、事前に対応できる日時を確認しておきましょう。



工事を行う場合は立ち合いが必要になるため、予定が空いている日を指定するようにしましょう♪
手順④撤去工事に立ち合い(任意)
日程調整が完了したら、先に引越し元で行う「撤去工事」から取り掛かります。



「撤去工事」って、どんなことをするんですか?
主に楽天ひかりを利用するための設備を撤去・回収する工事です。
- 光ファイバーなどの設備を回収する工事
- 必要な場合と不要な場合がある
- 作業時間は30分~1時間ほど
- 費用はかからない
撤去工事は希望した場合にのみ行われるため、必須ではありません。もし希望をしない場合は、設置されている機器(ONU・VDSLなど)の返却キットが送られてくるので、同封の書面の内容に沿って返却を行ってください。
もし賃貸にお住いの場合は、退居の際に入居時と同じ状態に戻す「原状復帰」が必要な場合があるので、必要に応じて撤去工事を依頼しましょう。楽天ひかりの撤去工事の費用は、NTTが全額負担してくれるので利用者の負担はありません。



光ファイバーなどの設備は撤去しなかった場合、次の入居者が再利用できるので、無理に撤去をしなくてもOKです!
手順⑤開通工事に立ち合い(必須)
撤去工事や機器の返却が完了してから、引越し先では「開通工事」が行われます。



今度は、楽天ひかりの設備を設置する工事ってことですね♪
- 光ファイバーなどの設備を設置する工事
- 基本的には必ず行われる
- 作業時間は平均1時間~2時間
- 内容に応じて費用がかかる
開通工事は撤去工事とは異なり、原則必須のものとなっているため、立ち合いも必ず行わなければなりません。また、作業時間は平均1~2時間ほどですが、状況によっては3時間を超えるケースもあります。
工事には最初から最後まで立ち合いが必要なので、当日は可能な限りスケジュールを空けておきましょう!



工事にかかる費用については、後ほど解説しますね♪
手順⑥インターネットの初期設定
開通工事が完了したら、インターネットの初期設定を行ってネットが使えるようにしましょう!



初期設定って、どんなことをするんですか?
Wi-Fiの設定や、設置機器の内部設定(ID・パスワードの登録)などを行います。基本的にアルファベットや数字の入力がメインの作業になるので、文字入力ができる方なら作業は可能です。
初期設定に不安がある方は楽天ひかりのサポートセンターで、わかりやすく教えてくれますので、活用してみてください!
- 電話番号:0120-987-300
- ガイダンス:『1』
- 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
また、引越し元で利用していたWi-Fiルーターを、引越し先でも利用する場合は初期設定が不要になる可能性があります。初期設定の有無については、次のようなイメージです。
- 初期設定が必要な場合
-
- 引越し元と違うWi-Fiルーターを使用
- 機器(スマホなど)や装置が変更になった場合
- 初期設定が不要な場合
-
- 引越し元と同じWi-Fiルーターを使用
- 機器(スマホなど)の変更なども特になし
※Wi-Fiルーターは長時間未通電の場合、再設定が必要になる場合があります



前に設定した情報が残っていれば、再設定をしなくても使えるってことですね!



初期設定が完了したら、当日中にはネットが使えるようになりますよ♪
楽天ひかりの引越しにかかる移転費用は2,200円~!
楽天ひかりで引越しをする場合は、主に次の費用が必要になります。
移転費用一覧 | 料金 |
---|---|
撤去工事費(引越し元) | 0円 |
開通工事費(引越し先) | 2,200円~19,800円 |
オプションの工事費 | 0円~14,630円 |
土日祝の追加工事費 | 0円~3,300円 |
その他追加工事費 | 都度 |
合計 | 2,200円~37,730円 |



費用には結構差があるんですね。
どの内容も状況によって料金が変動するため、費用には個人差があります。最低でも開通工事費は必須になるため、少なくとも10,000円~20,000円程度の負担を想定しておくのが良いでしょう!



それぞれの費用についても個別に解説しているので、気になる方は是非チェックしてください♪
引越し先の開通工事費は最大19,800円!
楽天ひかりでは、引越し先の開通工事にかかる費用が引越し先の状況によって異なります。
引越し先が「同一エリア内」なのか、「エリア外」なのかで工事費の表を分けましたので、参考にしてください。
開通工事費(同エリア) | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
屋外工事あり | 9,900円 | 8,250円 |
屋外工事なし | 7,150円 | 7,150円 |
無派遣工事 | 2,200円 | 2,200円 |
開通工事費(エリア外) | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
屋外工事あり | 19,800円 | 16,500円 |
屋外工事なし | 8,360円 | 8,360円 |
無派遣工事 | 2,200円 | 2,200円 |



表内の「屋外工事」や「無派遣工事」ってなんですか?
工事の種類を表しており、工事の内容や業者の派遣の有無などが異なるんです。具体的には次のような違いがあります。
- 屋外工事あり
-
- NTTの工事業者が訪問
- 配線や装置の設置が必要
- 通信機器も業者が設置
- 屋外工事なし
-
- NTTの工事業者が訪問
- 配線や装置の設置は不要
- 通信機器のみ業者が設置
- 無派遣工事
-
- 業者の訪問がない
- 配線や装置の設置は不要
- 通信機器を自分で設置する
多くの場合は業者が派遣される「屋外工事あり」「屋外工事なし」のいずれかになります。ですが一部、設備が導入済みのマンションなどでは「無派遣工事」が採用されることがあり、業者の派遣が行われません。
工事の内容によって費用は変動しますが、10,000円前後の負担は想定しておくのが良いでしょう!



楽天ひかりでは、引越しにかかる工事費の割引などを一切行っていないので、基本的に全額負担をすることになります!
条件次第では追加工事費も発生!
工事に関しては、特定の条件で「追加工事費」が発生します。中でも特に注意が必要なのが、工事の日時指定による追加工事費です。
追加工事費 | 西日本エリア | 東日本エリア |
---|---|---|
時間指定(9時~16時) | 12,100円 | 12,100円 |
時間指定(17時~21時) | 22,000円 | 19,800円 |
時間指定(22時~8時) | 33,000円 | 30,800円 |
土日祝指定 | 3,300円 | 3,300円 |



時間指定しない場合って、何時ごろに工事をしてくれるんですか?
時間指定をしない場合は9時~17時の間で、業者の方が予定を調整して作業してくれます。前日か当日に訪問時間を電話で伝えてくれるので、余程な用事がないのであれば高額な時間指定はおすすめしません。
またこの他にも、工事の内容に応じて追加工事費が発生するケースがあります。費用が加算される作業については、事前に相談してくれるので安心してください!



追加工事費は、開通工事費とは別に請求されるので要注意です!
オプションにも工事費がかかる!
楽天ひかりのサービスではありませんが「ひかり電話」「フレッツテレビ」といったサービスを利用している場合は、それぞれ引越しの際に別途工事費が発生する恐れがあります。



「ひかり電話」「フレッツテレビ」って、なんですか?
インターネット(光回線)を利用した、固定電話とテレビのサービスです。楽天ひかりを利用している場合、「NTT」でこれらのサービスを契約している可能性があります。
契約内容・利用状況・引越し先など様々な条件で費用は異なりますが、一般的には次のような費用が発生するので、利用している方は注意してください。
ひかり電話工事費 | 工事費 |
---|---|
基本工事費 | 4,950円 |
交換機等工事費 | 1,100円 |
番号移行 | 2,200円 |
合計 | 8,250円 |
フレッツテレビ工事費 | 工事費 |
---|---|
基本工事費 | 3,300円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
合計 | 6,680円 |
これらのサービスを利用しているかわからない場合は、一度NTTへ連絡して確認しておきましょう!
- NTT東日本・NTT東日本
-
- 電話番号:0120-116-116
- 受付時間:9:00~17:00(年中無休)
※発信地域によって、東西それぞれの窓口に繋がります。



楽天ひかり自体のオプションには、引越しの費用などはかかりませんよ♪
楽天ひかりの引越し手続きをする際の6つの注意点
引越し先でも楽天ひかりを利用する場合は、次の注意点に気を付けてください!
- 固定電話の番号が変わる!
- オプションには引き続き利用できないものがある!
- 契約プランが変わる場合は月額料金が変わる!
- 引越し先の工事が終わるまでネットが使えない!
- 機器の返却をしないと違約金が発生!
- 要注意!移転手続きができない場合は強制解約になる!



色々と気を付けないといけないんですね…



引越し後には取り返しがつかないこともあるので注意してください!それぞれ、詳しく解説しますね♪
注意点①固定電話の電話番号が変わる!
楽天ひかりで固定電話(ひかり電話)を利用されている場合、引越しに伴って電話番号が変更になります!



同じ番号は利用できないんですか?
同じ市区町村内での近距離の引越しであれば、同じ電話番号が利用できる可能性はあります。しかし、多くの場合は電話番号が変わってしまうので注意しましょう!
また、固定電話を利用している方は引越しの際にNTTへ別途連絡をし、固定電話の移設を依頼してください!
- 問合せ先
-
- 電話番号:116(局番なし)
- 決定するもの
-
- 引越し先の電話番号
- 電話回線の移設日
- Webからの手続き



数メートル先の引越しでも番号が変わる場合があるので、気を付けてくださいね!
注意点②引き継ぎできないオプションがある
NTTで「フレッツテレビ」「Wi-Fiサービス」などを契約している場合は、引越し先によって強制解約になるケースがあります。
サービスの中には、解約に伴って違約金が発生するものもあるため、対象サービスを利用しているかたは事前に確認をしておきましょう!楽天ひかり以外にNTTからの請求があれば、対象サービスを利用している可能性が高いです。
対象サービスを利用している方わからない場合は、直接NTTへ連絡して確認をしましょう!
- NTT東日本・NTT東日本
-
- 電話番号:0120-116-116
- 受付時間:9:00~17:00(年中無休)
※発信地域によって、東西それぞれの窓口に繋がります。
また、フレッツテレビに関しては、光回線とは別に提供エリアが決まっているので、利用されている方は個別で確認をしておいてください!



楽天ひかり独自のサービスであれば、引き続き利用が可能ですよ♪
注意点③マンションから戸建てに引越すと月額料金が高くなる!
マンションから一戸建てに引越す場合は、月額料金が1,100円高くなります!
契約タイプ | 月額料金 |
---|---|
戸建てタイプ | 5,280円 |
マンションタイプ | 4,180円 |



なんでそんなに変わるんですか!?
マンションと一戸建てでは、利用する設備が違うため月額料金に差があるんです。例えばマンションでは、1本の光ファイバーを住人で共有できるのですが、一戸建てでは一軒ずつ光ファイバー導入しないといけません。
楽天ひかり側のコストの問題もあって、一戸建ての方が月額料金は高くなっています。



「引越し後に料金が高くなった!」という方が見られますが、ほとんどがこのケースに該当します!
注意点④引越し先の工事が終わるまでネットが使えない!
引越し元の撤去工事や機器の返却を行ってからは、引越し先の開通工事が完了するまでインターネットが利用できません。そのため、インターネットを利用するためには主に携帯電話の電波を利用する必要があります。



スマホの通信容量は制限があるし、なにか対策はありませんか?
ネットが使えない間の対策としては、次の3つが挙げられます。
- 携帯の通信プランを変更
- モバイルWi-Fiのレンタル
- 公衆Wi-Fiの活用
ただし「モバイルWi-Fiのレンタル」については、短期間だけの利用となると数万円のコストが発生するため、あまりおすすめできません。
また「公衆Wi-Fi」は利用できる場所が限られているので、現実的には「携帯の通信プランを変更」するのがベストでしょう!



最低でも数日、長いと数週間は利用できなくなるので、事前に対策を考えておくのがおすすめです!
注意点⑤機器が未返却だと違約金が発生!
引越し元で利用していた機器を返却しない場合は、返却しなかった機器に応じて違約金が発生します。



どれくらいの違約金がかかるんですか?
機器の違約金は1台あたり、5,000円~20,000円ほどです!楽天ひかりで返却する機器には「ONU」「Wi-Fiルーター」の2種類があり、それぞれ次のような特徴があります。
- ONU(HGW)
-
- ネット接続に必須の機械
- 基本的にNTTに返却が必須
- 引越し先では新しいものが設置される
- Wi-Fiルーター
-
- 複数の機器をONUに繋ぐ機械
- レンタルと個人所有の場合がある
- レンタルでは返却が必要な場合がある
また、これらの機器はそれぞれ返却先や返却方法が異なるので注意してください。
「ONU」はNTTに返却が必要で、返却キットが送られてくるか、撤去工事の業者の方が回収をしてくれます。
「Wi-Fiルーター」をレンタルしている場合は、楽天ひかりから返却などの案内があるので、内容に沿って対応をしましょう!



案内があってから1週間以内には返却をするようにしましょう!
注意点⑥楽天ひかりで引越し移転の対応ができないと解約になる!
次のようなケースの場合は、引越し先で楽天ひかりが利用できないため、強制解約になります。解約になるタイミングによっては、違約金として10,450円の違約金も発生するため要注意です!
- サービス提供エリア外
- 建物が楽天ひかりに非対応
- 建物の構造上開通工事ができない
- 賃貸のオーナーが推奨する光回線がある
フレッツ光の提供エリア外であれば、もちろん楽天ひかりを利用することはできません。しかし、提供エリア内であっても建物に設備が導入できなければ、同様に楽天ひかりを利用することができないんです。
建物には物理的に設備の導入ができない場合もあれば、建物のオーナーの方が設備の導入を許可していないケースもあるので、引越し前に管理会社や大家さんに確認をしておきましょう!



これらに該当する場合は、他社のサービスへ乗り換えをするしかありません!
楽天ひかりは移転手続きよりも乗り換えるべき!
楽天ひかりを利用中の方が引越しをするなら、他社の光回線サービスに乗り換える方が絶対お得です!ここまで楽天ひかりで引越しをするための、手順や注意点などを解説してきましたが、ハッキリ言って移転手続きは損!



でも、乗り換えの方が手間や費用もかかりそうな気がします…
乗り換えを上手く利用すれば、移転手続きでかかる費用を0円にすることもできますし、引越しにかかる費用もカバーできる可能性があります。
さらに月額料金も安くなったり、ネット環境も快適になるケースがあるので、乗り換えを使わない手はありません!



「移転手続き」と「乗り換え」のメリット・デメリットも解説しますね♪
楽天ひかりの解約金などについて以下の記事で確認可能です。
>>楽天ひかりの解約金に関する記事へ
引越し移転手続きをするメリットとデメリット
楽天ひかりで移転手続きをすると、次のようなメリットとデメリットがあります。
- メリット
-
- 楽天ひかりが継続利用できる
- 乗り換えと比較して手続きの手間が少ない
- デメリット
-
- 工事費などの費用がかかる
- ネットが利用できない期間がある
- キャッシュバックなどの特典は一切ない
移転手続きをする場合は手続きが楽天ひかりだけで完結しますし、今までと同じようにサービスを利用することができます。
しかし、引越し先で工事費を負担しなければならないうえに、内容によっては高額な追加工事費やオプションの工事費まで請求される可能性があります。



手間は少なめだけど、費用的な負担が大きいってことですね!



楽天ひかりにこだわりが無ければ、「手続きの手間が少ない」というメリット意外は、移転手続きを選ぶ理由がありません!
他社乗り換え、新規申込するメリットとデメリット
引越しの際に楽天ひかりから他社へ乗り換えをすると、次のようなメリットとデメリットがあります。
- メリット
-
- 違約金を負担してくれる場合もある!
- 工事費無料キャンペーンも使える!
- 豊富なキャンペーンが受けられる!
- ネットが利用できない期間が最小に!
- 最新のサービス環境で利用できる!
- デメリット
-
- 引越し手続きよりも若干手間がかかる
乗り換えでは楽天ひかりの解約手続きと、乗り換え先の申し込みの2つを行わなければならないので、移転手続きよりも多少手間がかかってしまいます。
ですが様々なキャンペーンを受けられるため、工事費の負担がなかったり、月額料金が安く利用できる可能性があるんです!さらに、ネットの環境まで良くなる場合もあるので、適切な光回線を選ぶことができれば圧倒的にお得になります!



ネット環境が快適になって、費用の負担も少なくなるって最高ですね♪



気になるおすすめの光回線も、後ほど紹介しますね☆
まずは、乗り換えのメリットを1つずつ理解しましょう!
メリット①違約金を負担してくれる場合がある!
楽天ひかりでは解約のタイミングによって「10,450円」の違約金が発生しますが、他社ではこの違約金を全額負担してくれるキャンペーンがあります。
仮に、引越し先で楽天ひかりが利用できない場合は、強制解約となってしまい違約金が請求されてしまうので、乗り換えを活用すると負担する必要がなくなってお得です!



ほとんどの事業者は、違約金が20,000円以下であれば全額負担してくれるので、楽天ひかりの利用者なら安心ですよ♪
楽天ひかりの解約に関する情報は下記をご参照ください。
>>楽天ひかりの解約に関する記事へ
メリット②工事費無料キャンペーンが使える!
楽天ひかり以外を利用する場合でも工事費が発生しますが、多くの光回線事業者は「工事費無料キャンペーン」を行っています!
移転手続きであれば最大19,800円の負担になってしまいますが、乗り換えであれば0円に抑えられるので、少しでも費用を抑えたい方にとっては乗り換えのメリットは大きいでしょう!



違約金と工事費が抑えられれば、乗り換えにかかる費用は新規手数料の1,000円~3,000円ほどに収まりますよ♪
メリット③豊富なキャンペーンが受けられる!
「違約金補填」「工事費無料キャンペーン」以外にも、「高額キャッシュバック」「月額料金割引」「Wi-Fiルーター無料レンタル」など、様々な特典も受けられます。
これらのキャンペーンは移転手続きで受けることはできないので、乗り換えをすることでのみ受けられるメリットです。賢くネットを利用している人は、この乗り換えのキャンペーンを利用してネットの費用を大幅に節約しています。



確かにキャンペーンが豊富なところに乗り換えれば、かなりお得になりそうですね♪



手続きの手間をかける価値は十分にありますよ☆
メリット④ネットが利用できない期間が最小に!
乗り換え先によっては、ネットが使えない期間を大幅に減らすことができるかもしれません!
移転手続きであれば、引越し元の住居の利用状態によって工事の日程が変わってきますが、乗り換えの場合は状況に左右されずに開通工事が進められます。退居寸前までネットを利用して、新居でも即ネットが使えるわけです!



仕事などでネット環境が必須な方には、大きなメリットになり得ますね♪
メリット⑤最新のサービス環境で利用できる!
楽天ひかりから他社に乗り換えることで、最新のネット環境を利用できるようになります。
例えば楽天ひかりの最大通信速度は「1Gbps」ですが、他社では「5Gbps」「10Gbps」が定番になってきているんです!早い話が、速度が5倍や10倍のプランがあるということ!



5倍や10倍って、めちゃくちゃ速そうですね!
最大通信速度が速くなれば、動画などのダウンロードが速くなったり、オンラインゲームで課題となる遅延がなくなるといったメリットがあります!



ネットって繋がりにくかったり、なかなか進まないとストレスになりますもんね…



楽天ひかりの使用感に少しでもストレスがあれば、乗り換える価値は大いにありますよ♪
楽天ひかりから乗り換えるのにおすすめな光回線!
楽天ひかりで移転手続きをするよりも、乗り換えをするべき理由をまとめると次の通りです。
- 工事費などの負担がなくなる!
- 料金が今よりも安くなる可能性が高い!
- 通信環境がさらに便利になるかも!



乗り換えをした方がいいのはわかったけど、どこへ乗り換えればいいんですか?



「キャンペーン」「引越し先の地域」「携帯キャリア」に分けておすすめの光回線を紹介しますね♪
キャンペーンが豊富!おすすめ光回線ランキング
『とにかくお得に利用したい!』という方は、次の光回線がおすすめです。
ランキング | おすすめ光回線 | 違約金補填 | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|---|
第1位 | NURO 光 | 最大60,000円 | 最大45,000円 | 実質無料 |
第2位 | ドコモ光 | 最大20,000円 | 最大20,000円 | 完全無料 |
第3位 | ソフトバンク光 | 最大100,000円 | 最大37,000円 | 実質無料 |
第4位 | auひかり | 最大30,000円 | 最大76,000円 | 実質無料 |
第5位 | ビッグローブ光 | – | 最大68,000円 | 実質無料 |
工事費無料や違約金の補填に限らず、高額キャッシュバックも行っているため、移転手続きをするよりも確実にお得になります!また他にも、それぞれ独自のキャンペーンを展開しているので、表の内容以上にお得になる可能性も!
特に「NURO 光」は、通信速度の速さや月額料金の安さといった、キャンペーン以外の点でも評判がいいので非常におすすめです!



別の記事でさらに詳しくまとめていますので、是非参考にしてください!
>>光回線人気ランキング記事へ
>>NURO 光の戸建てに関する記事へ
>>NURO 光のマンションに関する記事へ
地域エリア別のおすすめ光回線
引越し先の地域によっては、次の光回線もおすすめです!
エリア | おすすめ光回線 | 違約金補填 | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|---|
関東エリア | NURO 光 | 最大60,000円 | 最大45,000円 | 実質無料 |
関西エリア | eo光 | 最大50,000円 | 最大10,000円 | 実質無料 |
東海エリア | コミュファ光 | 全額還元 | 最大35,000円 | 実質無料 |
中国エリア | メガエッグ | 最大30,000円 | 最大29,000円 | 実質無料 |
四国エリア | ピカラ光 | – | 最大30,000円 | 完全無料 |
九州エリア | BBIQ | – | 最大30,000円 | 2,200円~5,500円 |
全国エリア | ドコモ光 | 最大20,000円 | 最大20,000円 | 完全無料 |
全国エリア | auひかり | 最大30,000円 | 最大76,000円 | 実質無料 |
全国エリア | ソフトバンク光 | 最大100,000円 | 最大37,000円 | 実質無料 |
国内にはNTTの光回線以外にも、電力会社などが提供する地域密着型の光回線サービスがあります。どの事業者も、通信の安定感や月額料金の安さに定評があるので、対象地域であれば乗り換え先の候補としては有力です!
対象地域以外であれば、全国展開をしている大手事業者がキャンペーンの観点でお得になります!



光回線にも地域限定のサービスがあるんですね♪



対象エリアの問題で全国的には有名ではありませんが、地元では非常に人気のあるサービスばかりですよ☆
携帯キャリア別のおすすめ光回線
利用している携帯電話のキャリアによっては、特定の光回線とセットで利用すると非常にお得です!
キャリア | おすすめ光回線 | 違約金補填 | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 最大20,000円 | 最大20,000円 | 完全無料 |
au | auひかりなど | 最大30,000円 | 最大76,000円 | 実質無料 |
ソフトバンク | NURO 光など | 最大60,000円 | 最大45,000円 | 実質無料 |
楽天モバイル | 楽天ひかり | – | – | 実質無料 |
UQモバイル | ビッグローブ光 | – | 最大68,000円 | 実質無料 |
ワイモバイル | ソフトバンク光 | 最大100,000円 | 最大37,000円 | 実質無料 |
上記の携帯キャリアは、特定の光回線とセットで利用すると「セット割」という割引を受けられます。大手キャリアであれば1台あたり、毎月1,100円割引となるので、ネットの費用を抑えたい方には必須の割引サービスと言えるでしょう!
また、契約者の家族も対象になる場合があり、うまく利用できれば毎月高額な割引を受けることもできるので、家族で同じキャリアを契約している場合は、恩恵が非常に大きくなります!



光回線選びに迷ったら、まずは携帯キャリアから考えるのがおすすめです♪
>>auにおすすめの光回線に関する記事へ
>>UQモバイルにおすすめの光回線に関する記事へ
楽天ひかりの引越しに関するまとめ
最後に楽天ひかりの引越しに関して、ポイントを復習しておきましょう!
- 引越し先で楽天ひかりを使う手順は6つ
- 楽天ひかりで移転手続きをする際の6つの注意点
- 楽天ひかりが利用できない場合、強制解約になる
- 「移転手続き」よりも「乗り換え」の方がお得
- 状況に応じておすすめの光回線がある!
- 乗り換え先は「NURO 光」が一番おすすめ!
引越し先で楽天ひかりを利用するためには、6つの手順を行う必要があります。しかし、工事費が必要であったり、最悪の場合は強制解約になる可能性があるので注意しましょう!
今から移転手続きを考えているのであれば、乗り換えを活用することを強くおすすめします!引越しの機会は何度も訪れるものではありませんし、今後はキャンペーンなどがなくなる可能性もゼロではありません。
是非、そのチャンスを活かしてくださいね♪



どちらも手間はかかるので、せっかくなら乗り換えの方を選ぶのが得策ですよ☆
【工事不要】設置だけで自宅でWi-Fiが使えるホームルーターとは?
- 『工事に立ち会えない…』
- 『建物上、工事ができない』
- 『早くネットを使いたい!』
こんなお悩みを持っている方は、光回線を利用したくても、手間がかかったりして面倒ですよね…。
そんなあなたには、工事不要の設置するだけで自宅Wi-Fiが使える『ホームルーター』がおすすめです!
代表的なホームルーター | モバレコair | ドコモ home5G | ソフトバンクエアー | WiMAXホームルーター |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目~:5,368円 | 1~2ヶ月目:2,167円4,950円 | 5,368円 | 4,818円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
最大通信速度 | 2.1Gbps | 4.2Gbps | 2.1Gbps | 2.7Gbps |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
利用回線 | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
キャンペーン | 17,000円 キャッシュバック | 15,000pt dポイントもらえる | 35,000円 キャッシュバック | 23,000円 キャッシュバック |
参考記事 | モバレコAirの口コミ評判 | ドコモHOME 5Gの口コミ評判 | ソフトバンクAirの口コミ評判 | – |
※月額料金は割引なしの価格です。
ホームルーターも様々な種類がありますが、当サイトで最もおすすめしているのが「モバレコAir」です。
契約縛りなし、違約金なし、工事費無料と、非常に便利かつ申し込みすればすぐに利用できるのも嬉しいポイントです。
ひとり暮らしの方、短期間だけネットを利用したい人、5Gエリアにお住まいの方はモバレコAirを強くおすすめします。



ホームルーターってなんですか?
携帯電話と同じ電波を利用した無線Wi-Fiのサービスです。光回線を利用しないので、工事が必要なく届いた機械をコンセントに挿して接続するだけで利用することができます。
光回線を使用していないので、通信速度が不安定で遅くなってしまう可能性がありますが、利用開始までが速く手軽に利用できるメリットがあります。



どうしても工事ができない状況や、ネットをすぐに使い始めたい方におすすめのサービスです♪
\ キャッシュバック17,000円! /
自宅なら光回線がおすすめ!早くネット環境を用意するならWi-Fiホームルーターが優秀!
自宅で利用するなら光回線の方がおすすめですよ!しかし光回線とWi-Fiホームルーターは、それぞれ特徴がありシーンによって活かせるメリットもあるのでチェックしてみましょう。
比較項目 | 光回線 | ホームルーター |
---|---|---|
通信の安定感 | 安定している | 条件次第では途切れることも |
データ容量 | 無制限 | 制限があるものもある |
開通工事 | 必要 | 不要 |
利用できるまでの期間 | 数週間~数か月 | 数日 |
参考記事 | 光回線おすすめランキング | ホームルーターおすすめランキング |



それぞれ特徴が全然違うんですね!
ホームルーターは、工事が不要で早くネット環境を利用できるメリットがあります。しかし通信速度や安定感といった快適さの点で考えると、基本的に光回線の方がおすすめです。
それぞれがおすすめできるシーンとしては、次のようなものが挙げられます。
- ホームルーター
-
- 携帯の電波(4G/5G)が入りやすい都心・都会で利用したい方
- 早急にネット環境を用意したい方
- 光回線
-
- 郊外や地方でネットを利用したい方
- 途切れにくく安定した環境でネットを利用したい方
ご自身の利用シーンに合わせて契約を検討しましょう!
ホームルーターはひとり暮らしの方が、動画視聴やネット検索など一般的な利用方法で使うのであれば差し支えはありません。しかし3人以上で1台のホームルーターを使う場合には、速度が遅くなる可能性があります。
ホームルーターに同時接続できる台数はソフトバンクエアーが「128台」、WiMAXが「16台」までです。しかし実際、快適に接続できるのは5台程度までのため、それ以上の台数を同時に利用したい場合には光回線の利用をおすすめします。
光回線は、申し込みから利用開始までは時間が掛かりますが、自宅まで光ケーブルを直接引いているため時間帯や天候の影響を受けにくく、比較的いつでも快適に利用できます。



私はひとりで動画を見たりする程度だから、ホームルーターでも平気かも♪



どちらを利用したい場合にも、早めに申し込みをすることで余裕を持った環境構築ができるのでおすすめです☆
ホームルーターに興味ある方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
↓↓↓
ホームルーター 無制限 おすすめ
\ キャッシュバック17,000円! /