大阪ガスが2022年3月に開始した光回線サービス「さすガねっと」。最大10万円分もお得になるキャンペーンや特典を実施しています。
しかし、実際の利用者の評判や口コミが気になる方が多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、さすガねっとの評判や口コミをネット上から集めて、メリットやデメリットの情報を把握した上で、どのような方に向いているサービスなのか、詳しくお伝えしていきます。
さすガねっとの光回線サービスがおすすめなのか客観的に判断したい方は、ぜひ最後までお読みください。

結論から言うと、大阪ガスの都市ガスを利用していて、電気・ガス・インターネットの窓口を一本化してお得に利用したい方にはおすすめです。初年度の月額料金が安く、乗り換え時の違約金も補填しています。
さすガねっとは関西エリアではおすすめ!基本情報まとめ一覧表
さすガねっとには、「めちゃはやプラン」と「はやとくプラン」、「とくとくプラン」の3つがあります。
それぞれの基本情報をまとめたのが以下の表です。
〇めちゃはやプラン
運営会社 | 大阪ガス株式会社 |
---|---|
提供エリア | 近畿2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県) |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:2Gbps |
実質平均速度 | 上り:204.12Mbps 下り:370.63Mbps |
月額料金(マンション) | 1年目:3,300円(スタート割+ガスセット割適用) 2年目以降:5,720円(ガスセット割適用) |
月額料金(戸建て) | 1年目:3,300円 2年目以降:5,720円 |
工事費用 | 実質無料 |
契約期間 | 3年(それ以降、2年の自動更新) |
解約金 | 1~3年目:4,497円 4年目以降:5,720円 |
利用回線 | NURO 光 |
スマホセット割 | おうち割光セット(ソフトバンク) |
キャッシュバック | 3,300円(契約事務手数料分) |
キャンペーン特典 | ・スタート割 ・ガスセット割 ・工事費相当額割引 ・違約金相当額補填割引 |
〇はやとくプラン
運営会社 | 大阪ガス株式会社 |
---|---|
提供エリア | 近畿2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県) |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
実質平均速度 | 上り:204.12Mbps 下り:370.63Mbps |
月額料金(マンション) | 1年目:2,530円(スタート割+ガスセット割適用) 2年目以降:4,070円(ガスセット割適用) |
月額料金(戸建て) | 1年目:2,970円(スタート割+ガスセット割適用) 2年目以降:5,390円(ガスセット割適用) |
工事費用 | 実質無料 |
契約期間 | 2年自動更新 |
解約金 | 戸建て:1~2年目4,565円、3年目以降5,390円 マンション:1~2年目3,245円、3年目以降4,070円 |
利用回線 | フレッツ光 |
スマホセット割 | なし |
キャッシュバック | 3,300円(契約事務手数料分) |
キャンペーン特典 | ・スタート割 ・ガスセット割 ・工事費相当額割引 ・違約金相当額補填割引 |
〇とくとくプラン
運営会社 | 大阪ガス株式会社 |
---|---|
提供エリア | 近畿2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県) |
最大速度 | 上り:10Mbps 下り:320Mbps |
実質平均速度 | 上り:204.12Mbps 下り:370.63Mbps |
月額料金(マンション) | 1年目:2,200円(スタート割+ガスセット割適用) 2年目以降:3,850円(ガスセット割適用) |
月額料金(戸建て) | 1年目:2,750円 2年目以降:4,950円 ※スタート割+ガスセット割適用 |
工事費用 | 0円 |
契約期間 | 2年自動更新 |
解約金 | ファミリータイプ:4,950円 マンションタイプ:3,850円 |
利用回線 | J:COM |
スマホセット割 | auスマートバリュー(au)、自宅セット割(UQモバイル) |
キャッシュバック | 3,300円(契約事務手数料分) |
キャンペーン特典 | ・スタート割 ・ガスセット割 ・工事費相当額割引 ・違約金相当額補填割引 |
さすガねっとは、大阪ガスが提供する光回線です。
提供エリアは上記の通り、近畿2府4県に限定されますが、キャッシュバックや月額料金の値引き、工事費用実質無料、違約金補填といったキャンペーンや特典が充実しています
「めちゃはやプラン」と「はやとくプラン」「とくとくプラン」と3つのプランを取り扱っていて、速度や月額料金に応じて選択が可能です。
特にプランによって大元の回線が以下のように異なります。
- 「めちゃはやプラン」⇒NURO 光
- 「はやとくプラン」⇒フレッツ光(NTT西日本)
- 「とくとくプラン」⇒JCOM
プロバイダもセットになっていますが、エリアによって3つのプランがすべて使えない場合もあるため、注意してください。
また、ネット以外にも、約200拠点に及ぶ「大阪ガスの取り扱い店」や専用コールセンターからも申し込みができます。対面で相談したうえで申し込みしたい方には安心できますね。



地域のガス販売店でさすガねっとに申し込みできますが、基本的に公式サイト(アフィリリンク)がおすすめです。最大10万円割引されるキャンペーンが適用されますし、代理店経由でなく直接大阪ガスから申し込みできます。
さすガねっとの良い口コミ・評判まとめ「キャンペーンや特典が充実している」
ここからは、さすガねっとの利用者の生の声をTwitterやヤフー知恵袋、価格コム、みん評といった媒体でピックアップして、口コミ・評判を分析していきます。



さすガねっとは2022年3月に始まったサービスのため、口コミや評判は多くはありません。
- 大阪ガスの都市ガスを使っているとお得に使える
- キャンペーンや特典が充実している
- 実測が下り370.63Mbpsと速い
- サポートの対応が丁寧
大阪ガスの都市ガスを使っているとお得に使える
大阪ガスユーザーがさすガねっとに新規申し込みすると、インターネット回線が毎月330円(税込)値引きされます。大阪ガスと同一住所・同一名義で「さすガねっと」を契約する方が対象です。
大阪ガスには都市ガスとプロパンガスの取り扱いがありますが、対象は都市ガスです。プロパンガスは基本的に法人向けのため、個人の方は気にする必要はありません。
つまり、一般家庭で大阪ガスの都市ガスを契約していれば、ガスセット割が適用されると思って問題ありません。ずっと割引を受けられるのは大きなメリットです。
キャンペーンや特典が充実している
後ほど詳しくお伝えしますが、さすガねっとには多くのキャンペーンや特典があります。他社で発生する違約金の補填や月額料金の値引きなどです。
上記ユーザーははやとくプランのマンションタイプで申し込みしています。月額料金は通常4,400円(税込)ですが、スタート割とガスセット割が適用されると、以下の月額料金で利用可能です。
- 1年目:2,530円
- 2年目以降:4,070円
数万円単位のキャッシュバックは実施していませんが、代わりにスタート割で1年間の月額料金が安くなります。



「キャッシュバック手続きは忘れてしまうから月額料金が安くなった方が嬉しい」といった方にはおすすめです。
実測が下り370.63Mbpsと速い
サイト「みんなのネット回線速度」には、インターネット回線のユーザーが投稿した通信速度の実測値がアップされています。平均速度は直近3か月分のデータを元に計測されているため、信ぴょう性があるでしょう。
Twitterの口コミでは、2022年8月12日に下り504Mbpsと計測されています。同年11月に計測しても下り370.63Mbpsと高速です。
プランによって最大通信速度が下り320Mbps~2Gbps と異なりますが、実測値がここまで速いのは安心できますね。



下り速度で30Mbps~40Mbpsまで出ていれば、オンラインゲームや動画視聴を楽しむにはストレスがないと言われています。そのため、何百Mbpsの速度が出なくても、普段使いには支障が出ないので安心してください!
対応が丁寧
さすガねっとのサポートに問い合わせをした投稿です。「やたらと低姿勢な方」とあるように対応は丁寧な様子をうかがえます。このような内容を見ると、申し込み後も安心できますね!
さすガねっとの悪い口コミ・評判まとめ「プランのややこしさを否めない」
一方でネガティブな口コミ・評判も以下のようにあります。
- プランのややこしさを否めない
- 一部のプランに注意点がある
プランのややこしさを否めない
さすがネットとは、大阪瓦斯が単に代理店になってるだけですよ。
中身は、NURO、NTT西日本、JCOMのものです。
大阪瓦斯から申込みするか、プロバイダに直接申込みするか、特にメリットが有るのかどうかは不明ですね。
個人的には、NUROの2Gbps契約は、品質も良く高速です。
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13259919903?__ysp=44GV44GZ44Ks44Gt44Gj44Go
さすガねっとは、NURO、フレッツ光(NTT西日本)、J:COMを活用して自社サービスとして展開しています。
さすガねっとの特徴ではありますが、ユーザーからしたら「分かりにくい」「理解しにくい」のは否めません。
さすガねっとの各プランにおすすめな方をまとめると、以下の通りです。
プラン名 | おすすめできる方 |
---|---|
めちゃはやプラン | ・オンラインゲームでよく遊ぶ方 ・高画質で動画視聴する方 ・複数人で同時にインターネットを利用する方 |
はやとくプラン | ・ネット検索や動画視聴がメインの方 ・安くしたいが速度も捨てがたい方 ・ZOOMなどオンライン会議をする方 |
とくとくプラン | ・速度よりも安い方がいい方 ・動画視聴やオンラインゲームはあまりしない方 ・固定電話やテレビも一緒にまとめる方 |



インターネット回線を利用する人数や利用用途に応じて、適切なプランを選びましょう。
一部のプランに注意点がある
さすガねっとのはやとくプランは、IPv6に対応しているため高速回線を利用できます。しかし、無線ルーターは標準装備されていないため、自分で準備しなくてはなりません。ちなみに、月額330円でWi-Fiルーターレンタルもあります。
無線ルーターにはいくつも種類がありますが、ヤマハ「NVR500」は非対応です。
対応ルーターは以下より確認してください。
〇AsahiNet 光のv6コネクトに対応したルーター
https://v6connect.net/



「めちゃはやプラン」と「とくとくプラン」には、標準でWi-Fi機能が使えるため、別途準備する必要がありません。はやとくプランだけ無線ルーターが必要になります。
さすガねっとの5つのメリット
さすガねっとの評判や口コミについてまとめましたが、ここからはメリットとデメリットを解説していきます。
さすガねっとのメリットは以下の5つです。
- 1年間月額料金が安い
- キャンペーンや特典が豊富
- スマホセット割が適用できる
- 大阪ガスが運営しているため安心できる
- 電気やガス、インターネット回線を1社にまとめられる
ひとつずつ見ていきましょう。
1年間月額料金が安い
さすガねっとの特徴は、1年間月額料金が安いという点にあります。
さすガねっとの各プランと他社回線の月額料金をまとめたのが、下記の表です。
プラン名 | 月額料金(税込) |
---|---|
めちゃはやプラン | 1年目:3,300円(スタート割とガスセット割適用) 2年目以降:5,720円(ガスセット割適用) |
はやとくプラン | 1年目:2,970円(スタート割とガスセット割適用) 2年目以降:5,390円(ガスセット割適用) |
とくとくプラン | 1年目:2,750円(スタート割とガスセット割適用) 2年目以降:4,950円(ガスセット割適用) |
ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
auひかり | 5,610円 |
NURO 光 | 5,200円 |
いずれも戸建て向けの月額料金で比較しています。さすガねっとの1年間の月額料金は他社よりも安いことが分かりますね。
新規申し込みで大阪ガス(都市ガスのみ)を利用していれば基本的に適用されるので、ご安心ください!
以下のように計算すると、30,000円弱に相当する金額です。
- めちゃはやプラン:(5,720円-3,300円)×12か月=29,040円
- はやとくプラン:(5,390円-2,970円)×12か月=29,040円
- めちゃはやプラン:(4,950円-2,750円)×12か月=26,400円



上記金額のキャッシュバックを受け取れると思えばお得ですね!



キャッシュバックの場合、決められた期間に指定の手続きをする必要があります。しかし、さすガねっとであれば月額料金の値引きのため、わずらわしい手続きがありません。
キャンペーンや特典が豊富
さすガねっとでは現在以下のキャンペーンや特典を実施しています(2022年11月時点)。それぞれ適用できると、最大10万円もお得になります!
その詳細をまとめると以下の通りです。
キャンペーンや特典名 | 割引金額など |
---|---|
スタート割 | 最大29,040円 ※めちゃはやプランの場合:(6,050円‐3,630円)×12か月=29,040円 |
ガスセット割 | 330円×12か月=3,960円 |
工事費相当額割引 | 最大44,000円 |
違約金相当額割引 | 最大19,800円 |
契約事務手数料3,300円キャッシュバック | 3,300円 |
上記を合計すると、1年で100,100円もお得になると分かります。
詳細を確認していきましょう。
スタート割
さすガねっとを新規で申し込むと、スタート割が適用されて以下のように月額料金が割引されます。
〇戸建ての場合
プラン名 | 基本の月額料金(税込) | 割引後の月額料金(税込) |
---|---|---|
めちゃはやプラン | 6,050円 | 1年目:3,630円 2年目以降:6,050円 |
はやとくプラン | 5,720円 | 1年目:3,300円 2年目以降:5,720円 |
とくとくプラン | 5,280円 | 1年目:3,080円 2年目以降:5,280円 |
〇マンションの場合
プラン名 | 基本の月額料金(税込) | 割引後の月額料金(税込) |
---|---|---|
めちゃはやプラン | 6,050円 | 1年目:3,630円 2年目以降:6,050円 |
はやとくプラン | 4,400円 | 1年目:2,860円 2年目以降:4,400円 |
とくとくプラン | 4,180円 | 1年目:2,530円 2年目以降:4,180円 |
マンションで「めちゃはやプラン」を利用するときは、戸建てと同じ工事が必要です。(めちゃはやプランは、マンションの1~3階建てのみ利用可)
そのため、月額料金は戸建てとマンションで変わりませんが、賃貸の場合、大家さんや管理会社から工事許可を取る必要があります。
(他プランの場合でも同様に、工事を行う場合は管理会社の許可を取ってください。)
なお、「はやとくプラン」の定期契約なしプランはスタート割の対象外です。



特に難しい条件もなく適用されるため、安心してください。
ガスセット割
大阪ガスで都市ガスを契約している方が、新規でさすガねっとに申し込みすると、インターネット回線の月額料金が330円(税込)割引されます。
大阪ガスの都市ガスを契約している名義と住所が同じでないと適用されませんが、永年毎月330円(税込)割引される特典です。
大阪ガスの都市ガスを複数契約していても、割引が適用される回線は1契約だけとなります。
工事費相当額割引
さすガねっとではインターネット回線の工事が必要となるため、標準工事費用が最大44,000円(税込)かかります。通常は一括払いや分割払いで工事費用を支払いますが、新規契約特典で実質無料となります。
ただし、「はやとくプラン」の契約期間なしプランは対象外となるため、注意しましょう。
違約金相当額割引
他社回線からさすガねっとに乗り換えるときに、発生する違約金を最大19,800円(税込)まで補填します。月額料金から毎月値引きする形式です。
この違約金相当割は、毎月一定額が割引されるようになっており、最終月に端数が発生されないよう調整されております。
手続きの方法は、開通して6か月以内に違約金の明細が分かるコピーを「違約金相当額補填割引」申込書に貼って返送するだけです。
返送してから1か月~2か月後に割引が開始される点と工事費残債は割引の対象外になる点は覚えておきましょう。



割引が終わる前に解約するとどうなるんですか?



その場合は、解約した時点で割引は終了します。
契約事務手数料3,300円キャッシュバック
大阪ガスに加入していれば、さすガねっとが開通後に契約事務手数料3,300円分の普通為替が簡易書留で送られます。受け取り後、その普通為替を郵便局の窓口に提示すれば現金交換できます。
受け取りができるのは、開通して1か月~2か月後です。
スマホセット割が適用できる
さすガねっとの「めちゃはやプラン」と「とくとくプラン」に入るとスマホセット割が適用できます。
対象スマホと割引金額は、以下の通りです。
対象プラン | スマホの割引プラン | 割引金額(税込) |
---|---|---|
めちゃはやプラン | おうち割光セット | ソフトバンクスマホ1台あたり毎月最大1,100円引き |
とくとくプラン | auスマートバリュー | auスマホ1台あたり毎月最大1,100円引き |
自宅セット割 | UQモバイル | 1台あたり毎月最大858円引き |
家族で同じキャリアを使用していれば、その台数分割引が適用されるため、まとめてお得になります。
大阪ガスが運営しているため安心できる
さすガねっとを運営している大阪ガスは、創業して115年以上の老舗企業です。光回線サービスを提供する事業者は多くありますが、なかには聞いたこともない会社が存在するのも事実。
それゆえ、申し込みのときに躊躇したことがある方も多いのではないでしょうか。
安心して光回線サービスを使っていきたいと考える方にはおすすめです。



確かに大阪ガスって知らない人はいないのでは?と思うくらい有名な企業です。電気やガス、インターネット回線を大阪ガスでまとめて加入することもできます。
電気やガス、インターネット回線を1社にまとめられる
大阪ガスはガスはもちろん電気の取り扱いもあります。
そのため、電気とガス、インターネット回線を大阪ガス1社にまとめることが可能です。インターネット回線のみ請求が別になりますが、電気とガスの検針票が1枚で済みます。
電気とガスを大阪ガスにまとめるだけで、4人家族の場合、年間で4,900円程度電気代が安くなります。
(上記参照:https://home.osakagas.co.jp/electricity/moving/index.html)



電気・ガス・インターネット回線はいずれも重要なインフラです。この3つを1社にまとめられるのは大阪ガスの大きな強みと言えるでしょう。
さすガねっとの3つのデメリット
メリットの多いさすガねっとですが、下記のデメリットもあります。
- 直接契約したほうが安いプランもある
- スマホセット割がないプランもある
- 最長3年契約の縛りがある
詳細は以下の通りです。
直接契約したほうが安いプランもある
さすガねっとには「めちゃはやプラン」と「はやとくプラン」「とくとくプラン」の3つのプランがありますが、大元の回線が以下のように異なります。
- 「めちゃはやプラン」⇒NURO 光
- 「はやとくプラン」⇒フレッツ光(NTT西日本)
- 「とくとくプラン」⇒JCOM
たとえば、めちゃはやプランの場合は、大元のNURO 光と比較すると以下の通りです。
プラン名 | めちゃはやプラン | NURO 光 2ギガ(3年契約) |
---|---|---|
基本の月額料金(税込) | 6,050円 | 5,200円 |
割引後の月額料金(税込) | 1年目:3,300円 2年目以降:5,720円 | 5,200円 |
1年間の利用料金(税込) | 39,600円 | 62,400円 |
2年間の利用料金(税込) | 108,240円 | 124,800円 |
2年間の利用料金 | 176,880円 | 187,200円 |
このように比較してみると一目瞭然ですね。さすガねっとで長期利用するとよりお得になります。
スマホセット割がないプランもある
さすガねっと「はやとくプラン」にはスマホセット割がありません。光回線とセット割を組めるスマホを持っているにもかかわらず、適用できないのはもったいないですね。
関西エリアで使える、スマホ割ができる光回線をまとめました。
利用スマホ | スマホセット割ができる光回線 |
---|---|
ドコモ | ドコモ光 |
au、UQモバイル | eo光、auひかり、ビッグローブ光、So-net光プラス |
ソフトバンク | NURO 光、ソフトバンク光 |
ワイモバイル | ソフトバンク光 |
楽天モバイル | 楽天ひかり |
ただし、以下のキャリアであればセット割が適用できるので、安心してください。
- au、UQモバイル⇒とくとくプラン
- ソフトバンクスマホ⇒めちゃはやプラン



スマホごとにセット割が適用できる光回線がまとまっているのは、選びやすいです!



クリックorタップすると、各回線の詳細ページに飛ぶので気になるのがあればチェックしてください!
最長3年契約の縛りがある
さすガねっとには2年か3年の契約期間があり、その契約期間内に解約してしまうと違約金がかかります。
たとえば、めちゃはやプランは3年契約になりますが、3年後は2年の自動更新です。更新月でないと違約金が発生してしまうため、解約のタイミングは注意しましょう。
ただし、さすガねっとに限らず、どのインターネット回線も基本的に同じ仕組みを採用しています。



違約金がかかるサービスのため、2年や3年以上利用できる方が申し込みしましょう。
さすガねっとをおすすめできる人【大阪ガスの都市ガスを使っている方】
ここからはさすガねっとに向いている方と向いていない方を整理してきます。
まず、向いている方は以下の5点いずれかに該当します。
- 電気とガス、インターネット回線を1社にまとめたい方
- 大阪ガスの都市ガスを利用している方
- 大手企業のサービスに申し込みしたい方
- ソフトバンクやau、UQモバイルを持っている方
- キャッシュバックでなく月額料金の割引を受けたい方
さすガねっとは大手企業「大阪ガス」が提供する光回線サービスです。インターネット回線は新しい企業が提供している場合が多く、「現在どこの会社で契約しているか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
大阪ガスであれば、誰しも知っているであろう会社のため、安心して加入できるはずです。
電気とガスも大阪ガスで提供しています。このインフラサービスを3つまとめられるのは、さすガねっとの大きなメリットです。



料金面というよりは、大手企業で電気・ガス・インターネット回線をまとめたいという方がおすすめです。
さすガねっとをおすすめできない人【とにかく安く使いたい方】
反対に、さすガねっとに向いていないのは、以下5点に該当する方です。
- とにかく安い使いたい方
- 高額のキャッシュバックがほしい方
- スマホがソフトバンク、au、UQモバイル以外の方
- 短期利用を考えている方
- 数年以内に引越しを検討している方
さすガねっとは1年間安いですが、2年目以降は他社よりも少し高めの月額料金になります。そのため、長期で利用すると割高感が否めません。
縛りのないプランもありますが、2年や3年契約がメインです。短期利用や直近で引越しを控えている方にはおすすめできません。



言ってしまえば、料金メリットはそこまでありませんし長期利用が前提となります。大阪ガスに安心できて、電気やガスもまとめたい方にはおすすめなのです。
さすガねっとのよくある質問まとめ
最後に、さすガねっとでよくある質問をまとめます。
- さすガねっとはどこで申し込みできますか?
-
電話やネット、店舗(大阪ガスの取り扱い店)などで申し込みできます。おすすめは24時間365日、パソコンやスマホからいつでも申し込みできるネットです。大阪ガスの公式サイトなので安心できます。
- さすガねっとの支払方法は?
-
口座振替とクレジットカードのどちらかを選択できます。対象の銀行口座とクレジットカードはこちらを参考にしてください。
- 大阪ガス未提供でもさすガねっとに申し込みできる?
-
可能です。大阪ガスとさすガねっとのエリアは同一ではありません。プランによって提供エリアが異なります。まずは住所でエリア確認を行い、使えるプランをチェックしましょう。
- マイ大阪ガスポイントは貯まりやすくなりますか?
-
さすガねっとに加入すると、マイ大阪ガスポイントが1,000ポイントもらえます。ほかにも電気とガスを大阪ガスで契約すると400ポイントもらえるなど、ポイントが貯まりやすい機会がたくさん用意されています。
Tポイントなどの共通ポイントとの交換が可能(基本的に1ポイント=1円、楽天ポイントはレートが異なる) - さすガねっとを引越しするときはどうする?
-
現住所を一旦解約して、新居で新規で契約する形式となります。違約金はかかりませんが、退去元で発生する工事費残債は一括請求されます。新居でかかる工事費用や契約事務手数料は条件を満たすと実質無料に、スタート割も条件を満たすと適用されるため、引越しの予定があれば、さすガねっとに確認してください。
さすガねっとは「キャンペーンや特典が充実&大手企業で使える安心感」
さすガねっとは、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県の近畿2府4県に限定の光回線サービスです。
NURO 光やフレッツ光(NTT西日本)、JCOMをそれぞれ活用したサービスを提供している点に特徴があります。
創業125年以上続く、超大手企業「大阪ガス」で電気やガス、インターネット回線をまとめられるのが最大のメリットです。
1年間の月額料金は安いですが、2年目以降は他社とそこまで変わりません。しかし、スタート割やガスセット割、工事費相当額割引、違約金相当額割引などのキャンペーンや特典は充実しています。
ぜひ、この機会に乗り換えを検討してみてください。