『So-net光プラスを契約しようか迷ってる…』
でも、契約してからネットの速度が遅かったら嫌ですよね?実際に、口コミなんかを調べてみると『速度が遅い!』『接続がよく切れる』といった書き込みも見かけます。
しかし、そのほとんどはSo-net光プラスの回線ではなく、別のところに原因があるんです。何事でも問題は、原因を解決しなければ意味がありません!
この記事では、So-net光プラスの通信速度に関する必須の知識や、原因の探し方・対処方法などをまとめました。誰でも理解できるように、わかりやすい内容にしているので、是非最後まで読んでみてください!
最後には、あなたの悩みが全て解決してますよ♪
- 速度が遅い原因は回線じゃない!
- 通信速度に影響する5つのポイント
- 遅い場合は4つの原因が考えられる
- 1つずつ「切り分け確認」で判断
- 適切な対処で、格段に速くなる
- 解決できない場合は他社に乗り換える

インターネットって専門用語が多くて、苦手です…



こちらでは専門用語なるべく使わず、必要なものには解説も添えているので、誰でもサクサク読んでいただけますよ!是非確認してみてください♪
最大50,000円キャッシュバック!
So-net光プラスと他社光回線の実測通信速度の比較表まとめ
So-net光プラスと代表的な光回線の「実測平均速度」を、一覧で比較してみました!
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
So-net光プラス | 260Mbps | 225Mbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 313Mbps | 219Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 272Mbps | 216Mbps | 1Gbps |
auひかり | 424Mbps | 365Mbps | 1Gbps |
NURO 光 | 498Mbps | 456Mbps | 2Gbps |
OCN光 | 281Mbps | 206Mbps | 1Gbps |
ビッグローブ光 | 286Mbps | 205Mbps | 1Gbps |
楽天ひかり | 226Mbps | 195Mbps | 1Gbps |



So-net光プラスは遅いほうなのかしら…?
確かに実測平均速度を一覧で見ると、So-net光プラスは少々遅い印象を受けます。しかし、“100Mbps”以上の速度が出ているのであれば、多くの場合はストレスを感じるようなことはありません。
光回線を利用する上で大切なことは、いかに“最大通信速度に近い速度で利用することができるか”です。



そのためには、適切な利用環境を整えることが重要です!
- 最大通信速度
-
- 理論上可能な速度の限界値
- 実測平均速度
-
- 実際の速度の平均値
- 最大通信速度の20%~40%以上が理想
- 下り
-
- データのダウンロードに使う通信
- メールの受信などに利用
- 上り
-
- データのアップロードに使う通信
- メールの送信などに利用
- 速度の単位
-
- 1,000Mbps=1Gbps
So-net光プラスと他社回線の通信速度を個別に徹底比較!
実は、So-net光プラスの速度は使用している回線から考えると平均的で決して遅くはありません。それを理解していただくために、回線の種類ごとに比較をしてみました!
- NTT系の回線(光コラボなど)
- 独自回線(NTT系以外の回線)
- モバイル回線(ホームルーターなど)
インターネットの回線には「固定回線」「モバイル回線」の2種類があり、さらに固定回線にも「NTT系の回線」「NTT系の以外の回線(独自回線)」の2つに分けられます。



回線の種類ごとに、速度には特徴があるので是非参考にしてみてください!
So-net光プラスとNTT系の回線の速度比較
So-net光プラスと同じ「NTT系の回線」を利用するサービスを比較してみました。
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
So-net光プラス | 260Mbps | 225Mbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 313Mbps | 219Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 272Mbps | 216Mbps | 1Gbps |
OCN光 | 281Mbps | 206Mbps | 1Gbps |
ビッグローブ光 | 286Mbps | 205Mbps | 1Gbps |
楽天ひかり | 226Mbps | 195Mbps | 1Gbps |



さっきの一覧と違って、平均的な速度という印象ですね♪
同じNTT系の回線を利用しているだけあって、どのサービスにもそこまで大きな速度の差はありません。こちらの表からもわかるように、通信速度は元の回線によってある程度決まっています。
そして、通信が極端に遅いと感じる場合の多くは、回線以外に原因があることがほとんどです。例えば、事業者によって貸し出しているルーターの性能が異なったり、ネット接続を行うプロバイダの設備の差が挙げられます。
中でも、ルーターなどを始めとした“通信機器”のトラブルは非常に多く、それらの差も表内の速度に繋がっていると言えるでしょう!



どのサービスを利用する場合でも、通信機器などの利用環境の問題で速度が大きく変わることがあります!
So-net光プラスと独自回線の速度比較
次はNTT系の回線を利用しない「独自回線」のサービスと、So-net光プラスの速度を比較してみました。
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
So-net光プラス | 260Mbps | 225Mbps | 1Gbps |
auひかり | 424Mbps | 365Mbps | 1Gbps |
NURO 光 | 498Mbps | 456Mbps | 2Gbps |



明らかに速度が遅いイメージになりましたね…
独自回線のサービスは、NTT系の回線が導入していない独自の通信規格や設備を採用しており、全体的に速度が速い傾向があります。
ただしNTT系の回線と比較して、開通工事が2回必要であったり、解約の際に撤去工事費を負担をしなければならないなど、時間やリスクがかかってくるデメリットも…
ネットの速度に徹底してこだわりたい方は、独自回線のサービスを使われることが多いです!



ネットで調べ物や動画を見るくらいの使い方なら、So-net光プラスでも十分快適ですよ♪
So-net光プラスとモバイル回線の速度比較
参考までに「モバイル回線」のサービスである“ホームルーター”と、So-net光プラスの速度も比較しました。
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
So-net光プラス | 260Mbps | 225Mbps | 1Gbps |
ドコモ home 5G | 188Mbps | 20Mbps | 4.2Gbps |
モバイル回線は“携帯電話の電波を利用した回線”で、ホームルーターはモバイル回線を利用した、“機器をコンセントに挿すだけで使えるネットサービス”です。
利用開始時の工事が不要で、即日から自宅にインターネットの環境を用意できますが、利用しているのが携帯電話の電波なので、速度の速さや安定感では固定回線に劣ります。
メールやLINE、ネット検索などであればホームルーターでも問題なく利用できますが、動画視聴やオンラインゲームを安定して利用したい方はSo-net光プラスの方が良いでしょう!



基本的に自宅に設置するのは、固定回線の方がおすすめです!
最大50,000円キャッシュバック!
So-net光プラスの速度に関するリアルな口コミ評判まとめ!本当に遅い?
So-net光プラスの速度について、実際に使用している方の口コミを、以下の3つのサイトから集めました!
- 価格.com
- みん評



「良い口コミ」「悪い口コミ」に関わらず、特に多く見かけたものを掲載しているので、是非参考にしてください!
TwitterのSo-net光プラスの速度に関する口コミ
「Twitter」では、So-net光プラスの速度に関して次のような口コミがありました。
- IPv6接続でも遅い…
- 速度では全く困らない!
- 速度が不安定…
Twitterでは「速い」「遅い」という口コミが、どちらも多く見られました。同日の同じ時間帯や同じ場所でも、体感している速度には差があるので、利用している環境の重要性がよくわかります。
また、Twitterでは「速度制限」「帯域制限」というワードも複数見かけました。こちらは公式からの発表を確認したところ、固定回線ではなくモバイル回線で制限の発表があったので、情報が混ざっている可能性が考えられます。
しっかりと情報を見極めて、正しい原因の追求と適切な対処ができれば、速度の問題は意外と簡単に解決できるので、判断は慎重に行いましょう!



同じSo-netでも、固定回線とモバイル回線の2つのサービスがあるんですね。



SNSなどネットの情報は間違っていることも多いので、すべてを鵜吞みにしないようにしましょう!
価格.comのSo-net光プラスの速度に関する口コミ
「価格.com」では、So-net光プラスの速度について次のような口コミありました。
- 回線速度が安定している!
- 常時300Mbpsほど出ている!
- 十分高速に感じる速度!
v6プラスを無償提供している事もあって、
十分高速な速度でした。
2021/7/1現在、
昼間は上下ともに600Mbps以上でますし、
夜間でも下りは300Mbps程度でます。
十分速い と思います。
価格.com
価格.comでは、So-net光プラスの速度について「良い口コミ」が目立ちました。特に実測平均速度を上回る結果の方が多く見られ、“速度が遅くなることがない”といった内容が多かった印象です。
また価格.comの口コミでは「IPv6」という通信方式の名前も複数登場しており、こちらを利用したことで速度が速くなったという方も多数おられました。



「IPv6」っていうのを使えば、速くなるんですね!



最近では特に活用されています!それだけが全てではないので、皆さんにも後ほど詳しく解説しますね♪
みん評のSo-net光プラスの速度に関する口コミ
口コミサイトの「みん評」では、So-net光プラスの速度について次のような口コミがありました。
- ADSL回線よりも遅い時がある…
- 通信障害が多い…
- 特定の時間に接続が切れる…
残念ながら、みん評では「悪い口コミ」が目立っていました。
しかし、内容としては『極端に速度が遅い』『特定の時間に接続が切れる』といったもので、数も多くはなかったので、So-net光プラスの回線が原因である可能性は比較的低いとも言えます。
回線側の問題でない場合は宅内で利用している機器のトラブルや、設定に原因があることがほとんどなので、改善できる余地も十分にあるんです!



そんな時は、どうやって対応すればいいんでしょうか?



「切り分け確認」という方法を使いながら、1つずつ対処していくのがおすすめです!こちらも後ほど、詳しく解説しますね♪
最大50,000円キャッシュバック!
So-net光プラスの通信速度って本当に遅い?速度に関する5つのポイント
So-net光プラスを始め、光回線サービスを快適に利用するために次の5つのポイントを押さえておきましょう!
- 通信速度のプラン
- 住居別の通信速度の変化
- 用途別に必要な通信速度
- 通信速度の制限について
- IPv6と通信速度の関係性



これらを知ることで、速度の仕組みについても知ることができますよ♪
So-net光プラスの最大通信速度は「1Gbps」!
インターネットのサービスには「最大通信速度」という上限値が決められています。この速度を超える速さを利用することはできません。
また、実際に利用した際の速度に当たる「実測値」は、最大通信速度の10%~20%程度であることが多く、最大通信速度が上がるほど実測値の速くなる傾向があります。



速度を速くしたいなら、より最大通信速度が速いサービスやプランを契約すればいいんですね♪



ただし利用環境が正しく整っていなければ、最大通信速度が速くても実測値は遅いままになってしまうので、注意が必要です!
通信速度は住居で変わる!
同じSo-net光プラス(固定回線)であっても「マンションなどの集合住宅」では、通信速度が遅くなる可能性が高いです。その要因としては、次の2つが挙げられます。
- 利用者数
- 契約プラン
集合住宅の固定回線の設備は住人で共有をするため、利用者数が増加する時間帯などは速度が遅くなる可能性があります。
また、その設備にも3つの種類があり、対応できる最大通信速度に違いがあるので注意が必要です。
- 光配線方式
-
- 最大通信速度:1Gbps
- LAN配線方式
-
- 最大通信速度:100Mbps~1Gbps
- VDSL方式
-
- 最大通信速度:100Mbps



この方式って選べないんですか?



基本的に建物内に導入されているものなので、選ぶことはできません。ただし変更を希望し、オーナーの方の許可が得られれば、設備を交換することは可能です!
用途別に必要な通信速度の目安一覧表
実際にネットを利用する場合に、どれくらいの速度があれば快適に利用できるかの目安を一覧にしました。
利用内容 | 必要速度(目安) |
---|---|
メールの送受信 | 1Mbps |
Web閲覧 | 1~10Mbps |
動画視聴(低画質) | 5~10Mbps |
動画視聴(通常画質) | 10~20Mbps |
動画視聴(高画質) | 20~30Mbps |
オンライン会議 | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |
一般的に利用される内容では、“100Mbps”の速度が出ていればストレスを感じることはないでしょう。
ただし、同じ内容でも使い方によっては遅く感じることもあります。例えば、文章だけのメールと、長時間の動画付きメールとでは送受信に必要な容量が異なるため、スムーズに利用するための速度も変わってくるんです。



確かに、なかなか送信が終わらないって経験をしたことがあります。



ですが、極端に容量の大きい通信を利用しなければ、So-net光プラスの通信速度で十分快適に利用できますよ♪
固定回線でも速度制限がある!
価格.comの口コミでも少し触れましたが、実はモバイル回線だけではなく、固定回線にも一応「速度制限」はあります。



え!?使い放題じゃないんですか…?
基本的には「使い放題」「速度制限なし」という解釈で問題はありません。ですが、回線やプロバイダに膨大な負荷がかかる場合などは、一時的に制限がかけられることがあります。
一般的には、ほとんどあり得ませんが例えるとすれば、次のような使い方などで制限がかかる可能性があるでしょう。
- ゲームソフトを複数まとめてダウンロード
- クラウドにデータを一括バックアップ
- クラウドからデータを一括ダウンロード
- これらを複数端末で一斉に行うなど
詳細は公式でも発表していないので、具体的な数値などは不明のようです。



頭の片隅に覚えておく程度で問題ありませんよ♪
速度アップには「IPv6」「IPoE」が必須!
近年、インターネットを利用するのに欠かせないのが「IPv6」「IPoE」の2つです。



なんとなく聞いたことはあるんですけど、具体的にはどういう役割があるんですか?
この2つは新しい通信の規格(ルール)のようなもので、通信をスムーズに行うための技術です。以前は「IPv4」「PPPoE」の2つが主流でしたが、利用者が増加したことで速度の低下などが問題となりました。
これらの“通信方式”と“接続方式”を、適切に組み合わせて利用することで、ネットが快適に使用できます。それぞれの組み合わせと、速度のイメージは次の表を参考にしてください。
速度評価 | 通信方式 | 接続方式 | 速度の理論値 |
---|---|---|---|
とても速い | IPv6 | IPoE | 10Gbps |
速い | IPv4 | IPoE | 10Gbps |
普通 | IPv6 | PPPoE | 1Gbps |
遅い | IPv4 | PPPoE | 1Gbps |



組み合わせで速さが変わるんですね!でも、どうやったら使えるんですか?
So-net光プラスでは「v6プラス」というオプションを利用することで、これらを利用することができます。具体的には次の3つが揃えば、利用することが可能です。
- 契約
-
- 基本申し込み不要
- 追加費用はかからない
- 用意するもの
-
- IPv6対応ルーター
- レンタルか購入
- 使うための作業
-
- ルーターの内部設定
一般的には『IPv6を使えば速くなる』と言われることが多いのですが、正確には「IPoE」を利用することの方が、速度に大きく影響します。
どちらにしても対象のオプションを契約すれば、どちらも利用することができるので、『速度が遅い』と感じている方はもちろん、これからSo-net光プラスを契約する方も是非利用してみてください!



契約していても設定をしていない方が多く、速度が遅い原因になっていることがあるので、一度チェックしてみましょう☆
最大50,000円キャッシュバック!
So-net光プラスの通信速度が遅い原因と対処法
他にも、So-net光プラスを利用していて『速度が遅い』と感じる場合には、次のような原因が挙げられます。
- 通信機器の故障・不具合
- 利用者の増加
- サーバーの通信障害
- プロバイダの通信障害
これらの原因は正確に特定して、適切に対応することで速度が一気に速くなります。原因を正しく特定するためには、「切り分け確認」が有効です。



「切り分け確認」って、どうすればいいんですか?
様々なケースがありますが、例えばスマホとタブレットを持っているのであれば、同じWi-Fiルーターに接続して、同じ動画サイトなどを開いてみましょう。もし、片方だけが遅くなるのであれば、端末側に原因がある可能性が高いです。
逆に両方の端末で速度が遅いのであれば、Wi-Fiルーターや先にあるONUと呼ばれる装置に原因がある可能性が出てきます。
あくまで一例なので、ケースバイケースですが、消去法で1つずつ判断していくことが問題再発の防止にも繋がるのでおすすめです。



それぞれの原因と、対処方法も個別で紹介しておきますね♪
通信機器に問題がある場合
速度が遅い原因で最も多いのが「通信機器のトラブル」です。この問題を無視して他社に乗り換えると、速度が遅いままになってしまうこともあるので、注意してください。
一般的に速度に影響がある通信機器と、その対処方法は次の通りです。
- 端末(パソコンやスマホ)
-
- 電源の入れなおし
- 修理に出す
- 買い替える
- ONU
-
- 電源の入れなおし
- 交換してもらう
- Wi-Fiルーター
-
- 電源の入れなおし
- 交換してもらう(レンタル時)
- 買い替える
- 「Wi-Fi6」対応機種がおすすめ
- LANケーブル
-
- 買い替える
- 「CAT5e」以降対応がおすすめ
端末に関しては2台以上用意できる場合が多いですが、その他の機器については1台しかないことがほとんどなので、分けて確認することが難しいと想定されます。
その場合は1台ずつ電源を入れなおして、ネット接続を試すのが原因特定に効果的でしょう。



むやにみ機器を買いなおしたりしても、改善するとは限らないので、1つずつ確認することをおすすめします♪
特定の日時などで遅くなる場合
決まった日時に定期的に速度が遅いと感じる場合は、「混線」が起きていることが想定されます。
- 原因
-
- 利用者の増加
- 対処方法
-
- 特定の時間帯を避ける
- モバイルの通信を使用する
- 「IPv6」「IPoE」を利用する
特に休日の夜間に速度が遅くなる傾向があり、マンションなどの集合住宅住まいの方に多いトラブルです。
この場合に有効になってくる手段の1つが「IPv6」「IPoE」の活用で、契約・設定することで改善できたという声も多く見かけます!



「IPv4」「PPPoE」を使った通信は、混雑しやすい特徴があります。
サーバー障害が発生している場合
特定のサイトやサービスが利用できない場合は、「サーバー」に障害が発生していることが考えられます。
- 原因
-
- 過度な利用者の増加
- システムトラブル
- サーバー攻撃
- 対処方法
-
- 公式サイトで状態確認
- 公式SNSで状態確認



「サーバー」ってよく聞きますけど、なんのことなんですか?
サーバーは、サイトの情報などを保管している場所(装置)のことです。サーバーは世界中のいたるところに設置されており、例えばYoutubeのサーバーに障害が発生すると、動画の再生やコメントなども一切利用できなくなります。
世界中のサーバーや通信機器が回線を通して、全て繋がっているものの総称をインターネットと考えていただければ、イメージしやすいのではないでしょうか。



サーバー障害の場合は、他のネットサービスは利用できるのも1つの特徴です♪
プロバイダに問題がある場合
ネット全般が利用できない、速度が遅い場合には「プロバイダ」に問題があることが想定されます。
- 原因
-
- 設備不足
- 利用者の増加
- 過度な使用(速度制限)
- 対処方法
-
- 公式サイトの確認
- プロバイダの変更



「プロバイダ」もよく聞きますけど、どんな役割があるんですか?
プロバイダは、回線や端末をネットに繋げる役割があります。先ほどのサーバーも含めて、“高速道路”で例えると次のようなイメージです。
- プロバイダ
-
- 料金所
- 回線
-
- 道路
- サーバー
-
- 目的地
プロバイダで問題が発生すると回線は利用できないので、サーバーにたどり着くことができません。結果的にはネット全般が利用できない状態となります。
利用者側で解決することはできないので、配慮すべき点として優秀なプロバイダを選ぶことが大切です。



So-net光プラスでは利用できませんが、「GMOとくとくBB」というプロバイダは非常におすすめです♪
So-net光プラスの通信速度が遅いまま!おすすめの光回線に乗り換えよう
どうしてもSo-net光プラスの速度が遅いままであれば、他社に乗り換えるしかありません。So-net光プラスから乗り換えるのであれば、次の4社がおすすめです。
- NURO 光
- auひかり
- ドコモ光
- ソフトバンク光



乗り換えって、費用が高くつくんじゃないですか?
こちらで紹介する4社は、その点も問題ありません!「違約金補填」「工事費無料」「キャッシュバック」といった、様々な特典もあるので、利用者が負担する費用は大きく抑えることが可能です。



それぞれおすすめの理由も紹介しますね♪
NURO 光
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
So-net光プラス | 260Mbps | 225Mbps | 1Gbps |
NURO 光 | 498Mbps | 456Mbps | 2Gbps |
So-net光プラスから乗り換えるなら「NURO 光」は、ダントツでおすすめです!
NURO 光は独自回線のサービスで、特に通信速度においては評価も非常に高い特徴があります。
通常プランの契約でも最大通信速度が「2Gbps」と非常に速く、さらに「6Gbps」「10Gbps」のプランまで用意されているので、速度にこだわるなら最優先で契約すべき光回線です!



提供エリアが限られているので、対象地域にお住まいならラッキーですよ♪


auひかり
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
So-net光プラス | 260Mbps | 225Mbps | 1Gbps |
auひかり | 424Mbps | 365Mbps | 1Gbps |
NURO 光が利用できない場合は「auひかり」も非常におすすめです!
auひかりは独自回線でありながら、国内75%のエリアをカバーしており多くの場所で利用ができます。NTT系の回線と比較して、実測平均速度にも優れているので、速度面でも安心して利用できるでしょう!



大手通信事業者としての安心感もありますね♪


ドコモ光
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
So-net光プラス | 260Mbps | 225Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 272Mbps | 216Mbps | 1Gbps |
NTT系の回線はそのまま利用したいという方は、「ドコモ光」がおすすめです。
ドコモ光では人気の高い「GMOとくとくBB」をプロバイダとして契約でき、その点も高く評価されています。また、最大通信速度が「10Gbps」のプランも用意されている数少ない事業者の1つです。



So-net光プラスからの乗り換えなら、工事も不要な可能性があります♪


【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
ソフトバンク光
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
So-net光プラス | 260Mbps | 225Mbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 313Mbps | 219Mbps | 1Gbps |
NTT系の回線を使いつつ、料金面でもお得に利用したいのであれば「ソフトバンク光」がおすすめです。
ソフトバンク光はキャンペーンに力を入れているので、乗り換えをすることで様々な特典を受けることができます。また、ドコモ光と同様に「10Gbps」のプランを用意しているなど、通信速度に関しても十分な光回線サービスです!



ソフトバンク光は、速度と料金面の両方に優れた事業者ですよ♪


光回線おすすめランキング!
おすすめの4社以外にも、光回線サービスを提供している事業者は600社以上も存在します。



そんなにあるんですか!?
当然ですが、そのサービスを全て把握することは簡単なことではありません。ですが、『その中には皆さんにピッタリな光回線もある』と聞くと、知りたくなりませんか?
そこで、こちらで事前に膨大な情報を調査し、様々なケースでおすすめできる光回線を1本の記事にまとめました。
本来なら何日もかけなければ知ることができない情報を、皆さんはたった5分で知ることでできるんです!





少しでも迷った方は、ちょっとだけでも目を通してみてください♪
最大50,000円キャッシュバック!
So-net光プラスの通信速度は遅い!という誤解は解けましたか?
最後にSo-net光プラスの通信速度に関して、おさらいをしておきましょう1
- So-net光プラスの通信速度は遅くない!
- 通信速度に影響する5つのポイント
- 遅い場合は4つの原因が考えられる
- 1つずつ「切り分け確認」で判断
- 適切な対処で、格段に速くなる
- 解決できない場合は他社に乗り換える
So-net光プラスを利用していて『速度が遅い』と感じる場合の多くは、回線以外のところに原因があります。「切り分け確認」を行い、適切に対処することで、その悩みはすぐに解決できるでしょう!
また、「IPv6」「IPoE」といったサービスを利用するだけでも、大幅な改善が期待できるので非常におすすめです。
一番危険なのは、安易に機器を交換したり他社に乗り換えることなので、遅いと感じたら焦らずに1箇所ずつ原因を探していきましょう!



根本的な改善を図る場合は、乗り換えも非常に有効な手段ですよ♪
最大50,000円キャッシュバック!