今、「ソフトバンク光を解約したい!」と考えている方、本当に今解約してもいいんですか!?解約してからでは取り返しがつかないことが沢山あるのは、ご存知でしょうか?
知らずに解約すると「事前に知っとけばよかった…」「解約前に戻りたい…」なんてことにもなりかねません。その解約、この記事を最後まで読んでから考えても遅くはないです!むしろ「先に知れてよかった!」ということが必ずあります。
この記事は、ソフトバンク光の解約時の注意点や解約金を発生させない方法などを専門的に網羅いたしました。こちらを1度読んでいただくだけで、本当に今ソフトバンク光を解約すべきかが判断できます。

あなたが後悔しないためにも、是非早急に確認してみてください!


光回線 | キャッシュバック | 工事費 | 公式サイト | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() GMO光アクセス公式へ | 最大36,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | GMO光アクセス 公式サイトへ | >GMO光アクセスの口コミ評判 |
![]() ![]() auひかり(NEXT)公式へ | 最大81,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | auひかり 公式サイトへ | >auひかりの口コミ評判 |
![]() ![]() ドコモ光の公式へ | 最大85,500円 キャッシュバック + 2,000pt ルーター無料 | 工事費 完全無料 | ドコモ光 公式サイトへ | >ドコモ光の口コミ評判 |
![]() ![]() ソフトバンク光の公式へ | 最大64,900円 キャッシュバック 他社から乗り換えなら最大55,000円上乗せキャッシュバック! | 工事費 実質無料 | ソフトバンク光 公式サイトへ | >ソフトバンク光の口コミ評判 |
![]() ![]() ビッグローブ光の公式へ | 最大40,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | ビッグローブ光 公式サイトへ | >ビッグローブ光の口コミ評判 |
ソフトバンク光を解約する前にちょっと待って!必ず確認して欲しい12のこと
ソフトバンク光を解約する前に、必ず確認してほしい12のことをまとめました。
- ソフトバンク光の解約連絡はいつすればよいか
- ソフトバンク光の解約金が発生するタイミング
- ソフトバンク光の解約金は、どれくらいかかるの
- ソフトバンク光の更新月や契約期間の確認方法
- ソフトバンク光のキャンペーンの解約金について
- 解約金以外に撤去費用がかかるケースも…
- ソフトバンク光の工事費の残債について
- スマホの割引廃止について
- 固定電話の利用について
- ソフトバンク光の解約時の日割り計算について
- オプションの自動解約、解約金が発生する可能性について
- レンタル機器の返却、追加費用について
これら12個の確認すべき内容について、1つ1つ詳しく解説をまとめました。ソフトバンク光を解約をしてしまってからでは、取り返しがつかないことも多々あります。
後悔しないためにも、是非最後までチェックして「本当にソフトバンク光を解約しても大丈夫か」を再確認してみてください。



ソフトバンク光の解約手続きが済んでしまうと、元に戻すことはできません。
「知らなかった…」と後悔しないように、きちんと確認しておきましょう☆
解約の連絡は6営業日前に連絡しよう
ソフトバンク光を解約したい場合、いつまでに解約を申し出ればよいのでしょうか?結論としてはソフトバンク光の解約は、解約希望日の6営業日前(土日祝除く)までに連絡する必要があります。
6営業日とは、ソフトバンク光が営業している日付のみをカウントして6日間ということです。2022年2月1日(火)から6営業日の場合、2022年2月9日(水)までということ。
ソフトバンク光では、土日祝を除くとあるので5日(土)と6日(日)は、営業日にカウントしていません。また、事前に解約予約をすることも可能です。ソフトバンク光では、解約希望日の最大90日前から予約受付ができます。
急に解約の申告をしようにも、電話が繋がらないといったことも考えられるので早めに予約しておくと良いです。
- 【電話番号①】:0800-111-6710
- 【電話番号②】:0800-111-2009
- 【音声ガイダンス】:『1』→『3』→『2』
- 【営業時間】:10時~19時



コールセンターは混み合うことが多く繋がりにくいです。
平日の14時~16時であれば比較的繋がりやすいので、早めに時間を確保して連絡するようにすると良いです♪
契約してすぐなら解約金はかからない?
「ソフトバンク光を申し込んだけど、解約したい!」「契約したけど、他に使いたい光回線を見つけた」こういった場合に、ソフトバンク光を解約すれば解約金はかかるのでしょうか?
結論、工事日2日前なら解約しても解約金などは発生しません。また、工事後であってもソフトバンク光の『初期契約解除制度』が適用できる場合があります。
こちらは、契約申込書の受領日か契約成立日のいずれか遅い方から8日以内であれば解約金なしで解約できるというものです。この初期契約解除制度では、通信事業者の合意なく、利用者都合で契約を解除することができます。
ただし、期日を過ぎてしまった場合には適用ができずに契約プランに応じた解約金が発生します。
ソフトバンク光で初期契約解除を行う方法は次の2つです。
- 書面での手続き
-
- 封書やハガキを用意し以下を記入
- タイトルとして『初期契約解除通知書』と記載
- 始めに『以下の契約を解除します。』と一文記入
- サービス名・料金
- 契約書類の受領日
- 契約解除日(送付日)
- 契約者の住所・氏名・カスタマーID
- 電話での手続き
-
- 【電話番号①】:0800-111-6710
- 【電話番号②】:0800-111-2009
- 【音声ガイダンス】:『1』→『3』→『1』
- 【営業時間】:10時~19時
書面の送付先については、契約書や契約時のメールに記載されている住所宛てに送付をします。これらの方法で初期契約解除の条件を満たせば、解約金は発生せずに解約を行うことが可能です。
しかし、初期契約解除では解約金以外の料金が発生するケースがあります。
- 事務手数料(3,300円)
- 工事済みであれば工事費用
- 契約解除までに利用した通話料と通信量
- 契約解除までの料金プラン・オプションを日割り計算分
初期契約解除制度を利用しても完全に0円で解約ができるわけではありません。そのため「8日以内であれば無料で解約できる!」と考えるのは大変危険です。
「契約した時点でなにかしらの費用が発生する!」と考えておくようにしましょう。



基本的には、工事日2日前の解約で穏便に済ませるのが良いです。契約を完全に白紙に戻すので、料金が一切発生しません。
初期契約解除制度は、工事日2日前の条件が適用できない場合の手段といったところです☆
解約金は発生する?解約金いくら?解約月と契約期間を今すぐ確認する方法
ソフトバンク光を解約する場合、解約金が発生するケースがあります。ソフトバンク光で解約金が発生する場合の料金は、以下の表の内容です。
契約期間/タイプ | 解約金 |
---|---|
5年契約(戸建て) | 16,500円 |
2年契約(戸建て) | 10,450円 |
2年契約(マンション) | 10,450円 |
この解約金が発生しないタイミングを「更新月」と言い、契約年数ごとに訪れる月のことです。
例えば2022年5月にマンションタイプの2年契約をしていた人の場合、この方の解約金が発生しない最初のタイミングは、2024年の4月/5月/6月の3ヶ月間です。その次に解約金が発生しないタイミングは、2026年の4月/5月/6月となります。
この期間以外に解約した場合は10,450円の解約金が発生してしまうんです。つまり2年契約とは2年ごとに更新が入る契約のことで、その更新をする月を「更新月」と呼びます。
この更新月の間に行う解約に関しては、解約金が発生しない契約満了期間としているのです。契約開始月や契約年数に関しては、ソフトバンク光の契約時に送付される契約書内に記載されています。
また、ソフトバンク光で更新月を調べる方法としては「My Softbank」から確認するか、サポートセンターで確認ができます。
- 【電話番号】:0800-111-2009
- 【営業時間】:10時~19時
- 【Webサイト】:「My Softbank」
また、一部ですが契約期間なしのプランを契約している方もおられます。その方の場合、毎月の利用料金は2年/5年契約よりも高くなりますが、どのタイミングで解約しても解約金は発生しません。



更新月を知っていれば、あとどれくらいで解約金が発生しない期間になるのかがわかりますね☆
更新月が1~2ヶ月後であれば、待ってから解約する方が安く済む場合もあります♪
キャンペーンごとに解約金が設定されているかも!
光回線事業者によっては、キャンペーンに対して解約金を設定している事業者も存在します。しかしソフトバンク光では、そういったものは特にありませんのでご安心ください。
ただし月額割引などのキャンペーンは、途中で解約すると割引自体もストップするので注意が必要です。



基本的に回線の違約金のみが発生します!
戸建ての方は撤去費用が発生するかも!
光回線を解約した場合、解約金とは別に撤去工事費用が発生するケースがあります。撤去工事とは、引いてある光回線を撤去する工事のことです。撤去工事費用は、通常20,000円~50,000円ほど請求されます。
しかし、ソフトバンク光では戸建てやマンションに関係なく、原則無料としています。



通常であれば高額な撤去工事費用も、ソフトバンク光なら無料なんですね♪
解約すると工事費の残債が請求されるかも!
解約のタイミングによっては、工事費の残債が請求されるケースがあります。ですが中には「契約時に無料って説明されたけど?」と思う方もいるでしょう。
ソフトバンク光では工事費を、一括払いか分割払いで支払うことができます。一括払いであれば、初回の請求だけなので解約後に新たに請求が来ることはありません。しかし分割払いの場合、解約後に請求が来る可能性があります。
ソフトバンク光では、工事費の分割を24回/36回/48回/60回で設定ができるので、例えばソフトバンク光を2年で解約をする方が、分割36回で工事費用を支払っていたとすると、分割24回の支払いは完了していますが残りの12回分が残ることに。
ソフトバンク光解約後は、光回線の定期請求がなくなってしまうため、残った12回分の工事費用が解約月の翌月に一括で請求される形になります。
次にキャンペーンが適用された場合の料金内容についてです。今回は、ソフトバンク光と割引の形式が異なるドコモ光のキャンペーンと比較したものを用意しました。
項目 | ソフトバンク光のキャンペーン | ドコモ光のキャンペーン |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 26,400円 1,100円×24ヶ月 | 完全無料 |
工事費相当割引 (月額基本使用料から割引) | 26,400円 1,100円×24ヶ月 | – |
ソフトバンク光では、工事費の請求がありますがドコモ光はキャンペーンで工事費そのものが無料になっています。ソフトバンク光の工事費キャッシュバックについては、工事費とは関係のないところで還元されているんです。
この形式の場合、途中で解約をするとキャンペーンだけが終了するため工事費だけが残債となります。つまりソフトバンク光は、あくまで「工事費相当額」のキャッシュバックということです。
最終的にはどちらも無料になることに違いはありませんが、途中解約の際のリスクが異なります。ソフトバンク光を解約する場合は、工事費の残債がどれだけあるのかを確認しておくのがおすすめです。
工事費の残債の確認については、請求書か以下の方法で行えます。
- 【電話番号】:0800-111-2009
- 【営業時間】:10時~19時
- 【Webサイト】:「My Softbank」



工事費用は支払いが終了していた場合、解約後に請求が来ることはありません♪
毎月の請求内容で工事費の支払いがあれば、残債もある可能性が高いので注意が必要です。
解約するとスマホ料金が値上がりするかも!
ソフトバンクスマホを利用している方が、ソフトバンク光を解約するとスマホの料金が上がってしまう可能性が高いです。ソフトバンク光では、おうち割という割引を行っています。
条件はソフトバンクスマホを利用中の方とその家族の方で、ソフトバンク光を利用すること。割引額は、1人あたり毎月スマホの料金から‐1,100円と非常に大きいです。
例えば、父親・母親・息子・娘の4人家族で全員がソフトバンクスマホを利用、自宅の光回線がソフトバンク光だった場合で解説します。この場合、おうち割が適用され4人全員のスマホ代金から毎月1,100円の割引が入ります。
ソフトバンク光を契約しているだけで、毎月のスマホの料金が家族全体で4,400円もお得になるんです。ただしソフトバンク光を解約すると、おうち割も解除されてしまうので、この割引も受けられなくなります。
すなわち、ソフトバンク光を利用中のスマホの料金よりも毎月1人あたり1,100円請求が高くなることに。また、おうち割は最大10名まで適用可能です。人数が増えるほど割引額も増えるため、ソフトバンク光解約後の料金もその分膨れ上がります。
ソフトバンク光の解約を考えている方は、スマホの料金にも注意が必要です。



おうち割は、非常に大きな割引です。
光回線の料金を抑えるために他社へ乗換をしたとしても、スマホとセットで考えると、総合的に安くならないといったケースもあります。
固定電話を利用されてる方は、固定電話が利用できなくなります
固定電話を利用している方は、ソフトバンク光を解約することで固定電話も利用ができなくなります。ソフトバンク光の固定電話サービスであるホワイト光電話は、インターネットと同じ光回線を使用して電話を繋いでいます。
そのため、ソフトバンク光を解約と同時に固定電話の利用もストップすることになってしまうんです。停止するタイミングは解約当日で、停止する時間は、おおよそですが解約の担当者から案内があります。
ソフトバンク光の解約は、6営業日後~90日先までの間で指定が可能です。案内としては「〇日の〇時頃にインターネットと電話が使えなくなります」と説明されます。
解約の日付については指定できますが、停止する時間までは指定はできません。また、一度解約をしてしまうと利用していた電話番号も利用できなくなります。
再びソフトバンク光や、他の電話サービスを申し込む際に元の番号を利用することはできないので注意が必要です。



電話番号については、乗換であれば基本的に継続して利用可能です。
しかし一度完全に解約する場合に関して、復活させることができないので注意してください☆
解約は日割り計算されないので要注意
ソフトバンク光では、解約月の月額利用料金が日割りになりません。
例えば、2022年3月3日に解約をしたとします。2月分までは、通常利用しているので満額の請求され、3月分に関しては3日しか利用していませんが、1ヶ月分の利用料金の請求が発生するので注意しましょう!
解約については、やむを得ない場合を除いて、月をまたぐ前に解約してしまう方が1ヶ月分のコストを抑えられます。



結構勘違いがあるポイントで、解約後に請求が来てトラブルになったというケースも見られます。
オプションも全て自動解約となる
ソフトバンク光を解約すると固定電話と同様に、ソフトバンク光のオプションはすべて自動解約になります。
セキュリティや保守対応、ソフトバンク光テレビやスカパーといった映像サービスといったコンテンツも利用できなくなります。



一度解約になると元には戻せません!
オプションの解約金が発生するかも!
ソフトバンク光が提供するオプションサービスでは、解約金が発生する可能性があるものは、3つあります。
- ホワイト光電話
- Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)
- バリューパック



以下で各オプションについて個別で解説しますね!
ホワイト光電話
ソフトバンク光が提供する光電話サービスです。解約をした場合、解約工事費が発生するパターンが2つあります。
1つ目がホワイト光電話を単純に解約した場合です。この場合、交換機工事費1,100円が発生します。こちらは、ソフトバンク光ごと解約する場合は発生しません。
2つ目がホワイト光電話で利用していた番号を他社で利用する場合です。この場合ソフトバンクに2,200円、NTTに2,000円~10,000円ほどの支払いが発生します。こちらは、乗換時に必要であれば発生するの気をつけてください。



固定電話がない方は、問題ありません!
Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)
Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)とは、Yahoo!メールやYahoo!ウォレットといった複数のサービスが月額605円で利用できるサービスです。
こちらには、オプション単体で契約期間があり光回線同様に「更新月」があります。契約期間は2年で、契約開始月から24ヶ月目/25ヶ月目/26ヶ月目が最初の自動更新期間です。



この更新月以外での解約をする場合、解約金として3,300円が発生します!
バリューパック
バリューパックとは、AndroidタブレットA205SBを実質0円で利用できるサービスです。こちらも、Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)と同様に2年の自動契約期間があります。
- 【電話番号】:0800-111-2009
- 【音声ガイダンス】:『1』→『2』→『1』
- 【営業時間】:10時~19時



こちらの場合、更新月以外に解約をすると解約金として5,500円が発生します!
ひかりTVにも解約金が発生する可能性が!
ひかりTVは、NTTぷららの提供ですが光回線を利用した映像サービスです。ソフトバンク光を解約し、次の光回線を契約しない場合、ひかりTVの視聴ができなくなります。
そのため別途解約が必要になりますが、契約内容によって解約金が発生する可能性があります。解約金が発生する場合、9,900円ほどの請求があるので該当する方は、ひかりTVカスタマーセンターに問合せましょう。
- 【電話番号】:0120-001-144
- 【音声ガイダンス】:『1』→『2』
- 【営業時間】:10時~19時(年中無休)



ソフトバンク光のオプションでは3点、それ以外にはひかりTVが別途解約金が発生する可能性があります。
解約金以外にも色々と請求が重なる可能性があるので、それぞれ事前に確認しておきましょう☆
レンタル機器の返却ができないと追加費用が発生するかも!
ソフトバンク光を解約後は、設置されている機器の返却が必ず必要です。
基本的には、NTTかソフトバンク光に返却をします。もし機器の返却ができない場合には、追加費用として10,000円~20,000円ほど請求されるので注意しましょう!ソフトバンク光の返却期限は、解約後2週間までです。
機器の詳細については以降で詳しく解説いたします。



紛失や返却期限切れなど、追加費用が発生するケースがあるので解約前に機器は、そろっているか確認しておきましょう☆
ソフトバンク光を解約する方法と手順をわかりやすく解説
ここまででソフトバンク光の解約前に注意すべきポイントを確認していただけたかと思います。
ここからは、実際の具体的なソフトバンク光解約手順について解説をまとめました。



ソフトバンク光を解約する方は、是非参考にしてください!
解約手続きは電話から
- 【電話番号①】:0800-111-6710
- 【電話番号②】:0800-111-2009
- 【音声ガイダンス】:『1』→『3』→『2』
- 【営業時間】:10時~19時
ソフトバンク光の解約は、こちらの電話番号から手続きが行えます。営業開始直後の1時間や12時頃、17時以降は繋がりにくいので可能な限り避ける方がおすすめです。
電話番号が2つありますが、上は解約の窓口に直接繋がる電話番号、下は総合窓口から解約の窓口に繋がる電話番号です。総合窓口から問い合わせる場合は、機械音声のガイダンスが流れます。
機械音声で案内がありますが、『1』→『3』→『2』の順に番号を押し進めていただければ解約の窓口へ繋がります。



音声ガイダンスは連続で押すと、うまく反応しないことがあります。
数字を押して、音声が切り替わってから次の数字を入力するようにしてみてください☆
電話以外の方法で解約手続きできる?
ソフトバンク光では、上記で紹介した電話からの解約手続きしか行っておりません。
ソフトバンクショップや、契約代理店へ問い合わせをしてもソフトバンク光の解約は手続きないので注意してください。



急いでいる時こそ、確実に手順を踏みましょう!
返却するレンタル機器を確認しよう


解約後の機器返却については、NTTやソフトバンク光など各レンタル先に返却する必要です。
NTTに返却する機器は、HGW(ホームゲートウェイ)・ONU(オーエヌユー)/回線終端装置などがあります。
NTTでは、機器返却キットと着払い伝票が送られてくるので、そちらに機器を梱包して返送してください。機器の返却そのものには、特に料金が発生しません。
ソフトバンク光からレンタルしている機器は、BBユニットや地デジチューナーになります。こちらの返却は、自ら梱包材を用意して指定住所へ元払いで発送が必要です。
どちらも共通することとして、機器の返送をしなかった場合は機器相当額を請求する決まりとなっています。機器によって価格は異なりますが、10,000円~20,000円程度が請求されるので注意が必要です。
また、機器の返却は勝手に行わずソフトバンク光の解約手続きが完了し、指示があってから行いましょう。
- 【郵便番号】:272-0001
- 【住所】:千葉県市川市二俣678-55
- 【建物名】:ESR 市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
- 【宛名】:ソフトバンク返品センター宛



解約時の違約金以外にも料金が発生する可能性があるので、レンタル機器はしっかり返却しましょう☆
ソフトバンク光だけじゃなくプロバイダの解約手続きも必要?
ソフトバンク光は、プロバイダ一体型のサービスでプロバイダはYahoo!BBのみです。従って、ソフトバンク光を解約するとYahoo!BBもセットで解約になります。
ソフトバンク光を解約する場合、プロバイダの解約金は発生しません。ですが【オプションの解約金が発生するかも!】の項でも解説した、Yahoo!BB基本サービスの解約金が発生する可能性があります。



ソフトバンク光では光回線の解約金と、オプションの解約金が発生する可能性があります☆
ソフトバンク光のオプションだけを解約する方法
ソフトバンク光のオプションサービスだけの解約についてです。ソフトバンク光で提供しているオプションサービスについては、電話問合せかMy Softbankから手続き可能です。
- 【電話番号】:0800-111-2009
- 【音声ガイダンス】:『1』→『2』→『1』
- 【営業時間】:10時~19時
- 【Webサイト】:「My Softbank」
光電話サービスを廃止した場合、契約内容によってはインターネットが使えなくなる場合があります。不安な方は、電話から解約をするのがおすすめです。



急を要す方は、My Softbankで解約をする方法がスムーズです♪
ソフトバンク光の解約手続きのキャンセルできる?
ソフトバンク光の解約を予約した場合、光回線が停止していなければ解約をキャンセルができる場合があります。しかし、一度停止させてしまうと元の契約には戻せなくなるので注意してください。
解約手続きをキャンセルしたい場合、早急に問い合わせをするのがおすすめです。
- 【電話番号①】:0800-111-6710
- 【電話番号②】:0800-111-2009
- 【音声ガイダンス】:『1』→『3』→『2』
- 【営業時間】:10時~19時
ソフトバンク光の解約金をゼロにする方法
ソフトバンク光の解約金を0円にするには、大きく3つの方法があります。
「更新月で解約をする」「移転手続きをする」「他社のキャンペーンを使う」の3つです。



以下で各要素について詳しく解説いたします!
解約金がゼロになる更新月のタイミングで解約手続きする
まずは「更新月」についてです。この記事では2回目の解説ですが、非常に重要な要素なのでしっかりと覚えておきましょう!
ソフトバンク光の更新月は、契約開始翌月を起算とし24,25,26ヶ月目を対象としています。この更新月の間にソフトバンク光を解約すれば解約金は発生しません。
もし更新月を過ぎてしまった場合、再び2年後の24,25,26ヶ月目が対象となり、以降繰り返します。更新月の解約は、解約金に関して唯一完全0円で解約ができる手段です。



解約金は高額なので、更新月は非常に重要ですね☆
解約ではなく移転手続きをする
解約とは異なりますが、移転手続きをすれば解約金は発生しません。解約前に先に引っ越しをする場合、移転後に更新月を待ってから解約するのも1つの方法です。
しかし、移転手続きには2つのデメリットがあります。1つ目は移転費用が1,100円~10,000円ほど発生し、必要によっては移転先の工事費用も発生し、2つ目はソフトバンク光が提供エリア外のケースです。
移転先でソフトバンク光を利用しようとしても提供エリア外では、解約するしかありません。



ソフトバンク光では、引っ越しに関する移転工事費の実質無料キャンペーンも行っています☆
また、ソフトバンク光の提供エリアは日本全国の約95%なので、おおよその場所では利用ができます♪
解約金を負担してくれる他社に乗り換える
最後の方法は、解約金分を補ってくれるキャンペーンを行う事業者へ乗り換える方法です。高額キャッシュバックやキャンペーンを行っている代表的な事業者は以下を参考にしてください。


光回線 | キャッシュバック | 工事費 | 公式サイト | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() GMO光アクセス公式へ | 最大36,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | GMO光アクセス 公式サイトへ | >GMO光アクセスの口コミ評判 |
![]() ![]() auひかり(NEXT)公式へ | 最大81,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | auひかり 公式サイトへ | >auひかりの口コミ評判 |
![]() ![]() ドコモ光の公式へ | 最大85,500円 キャッシュバック + 2,000pt ルーター無料 | 工事費 完全無料 | ドコモ光 公式サイトへ | >ドコモ光の口コミ評判 |
![]() ![]() ソフトバンク光の公式へ | 最大64,900円 キャッシュバック 他社から乗り換えなら最大55,000円上乗せキャッシュバック! | 工事費 実質無料 | ソフトバンク光 公式サイトへ | >ソフトバンク光の口コミ評判 |
![]() ![]() ビッグローブ光の公式へ | 最大40,000円 キャッシュバック | 工事費 実質無料 | ビッグローブ光 公式サイトへ | >ビッグローブ光の口コミ評判 |
こちらはあくまで一部になりますが、このような特典を利用すると解約金の補填ができます。更新月の解約でなければ、解約金自体は1度発生しますが、結果的に相殺されるので解約金実質0円も可能です。



違約金負担を行っている事業者であれば、更新月を気にせず、いつでも乗換がしやすいですね♪
最後に
ソフトバンク光解約時はスマホとのセット割が廃止になったり、オプションの自動解約など注意点もあることがわかりました。解約金に関しては「更新月」「乗換特典」を活用することで、解約金をゼロにすることも可能です。
特に他社乗換のキャンペーンやキャッシュバックは非常に大きなポイントで、解約金を上回るケースも珍しくありません。もしソフトバンク光の解約を考えているのであれば乗換も検討してみてはいかがでしょうか。
また、ソフトバンク光に関するリアルな評判や、料金について詳しくまとめた記事のリンクも以下に貼っておきますね。
解約や継続を迷っているかたにとって非常に参考になる内容をまとめているので、一度目を通してみてください。



解約1つでも注意点を知っているのと知らないのでは、全然内容が変わってきますね♪