どうせネットを使うなら速くて快適な環境で利用したいですよね?でも『ソフトバンク光の速度は遅い!』っていう口コミを見かけるのも事実です。
ですが、その多くは意外と単純なことで速度が遅くなっているに過ぎません。裏を返せば、原因さえ特定できれば誰でも高速通信を利用することができるんです!
特にソフトバンク光は利用者が多いので、様々な口コミを目にすることと思いますが、信憑性のない情報に振り回されると後々後悔することになりますよ!
この記事ではIT業界歴5年の私が、ソフトバンク光の速度に関する真実と、速度を速くする適切な対処方法についてまとめました。わずかな時間で、ネットの速度に関するお悩みを一発解決いたします!
- ソフトバンク光の通信速度は遅くない!
- 通信速度に影響する5つのポイント
- 遅い場合は4つの原因が考えられる
- 1つずつ「切り分け確認」で判断
- 適切な対処で、格段に速くなる
- 解決できない場合は他社に乗り換える

ネットが遅いのって、回線が悪いんじゃないんですか?



むしろ回線以外の方に原因があることがほとんどですよ!速度について順番に解説しますので、是非最後までチェックしてみてください♪
ソフトバンク光と他社光回線の実測通信速度の比較表まとめ
ソフトバンク光と利用者数の多い人気の光回線サービス6社の速度を比較し、表にまとめました。
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 313Mbps | 219Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 272Mbps | 216Mbps | 1Gbps |
auひかり | 424Mbps | 365Mbps | 1Gbps |
NURO 光 | 498Mbps | 456Mbps | 2Gbps |
OCN光 | 281Mbps | 206Mbps | 1Gbps |
ビッグローブ光 | 286Mbps | 205Mbps | 1Gbps |
楽天ひかり | 226Mbps | 195Mbps | 1Gbps |



「下り」と「上り」に分かれているのは、どういうことでしょうか?
メールの受信や動画のダウンロードに使う通信が「下り」、メールの送信や動画のアップロードに使う通信が「上り」です。基本的には「下り」の通信の方が速度が出やすい傾向があります。
7社を比較してみるとソフトバンク光の実測平均速度は、ちょうど中間あたりの平均的な数値といった印象です。



じゃあ、ソフトバンク光は思ったより悪くないんですね!でも、どれくらいの数値が出ているのが理想的なんでしょう?
「最大通信速度」に対して、20%~40%ほどが実測平均速度になっていれば、理想的と言えるでしょう!もちろん、それ以上に速い速度であることに越したことはありません!
「実測平均速度」はあくまで、実際に使用している人の通信速度のデータの平均なので、この数値よりも低い方もいれば高い方もいます。



速度が遅いと感じている方は、この数値を大きく下回っている可能性が高いです!後ほど改善方法も詳しく解説しますね♪
ソフトバンク光と他社回線の通信速度を個別に徹底比較!
速度について、さらにわかりやすく分析するために回線の種別を分けて、それぞれソフトバンク光と比較をしてみましょう!
- フレッツ光系の回線(光コラボ)
- 独自回線(フレッツ光系以外)
- モバイル回線(ホームルーターなど)
インターネットの回線には「固定回線」「モバイル回線」の2種類があり、さらに固定回線には「フレッツ光系(NTT)」「フレッツ光系以外(独自回線)」の2種類があります。
それぞれ通信速度に特徴があるので、それらとソフトバンク光を比べてみました!



ちなみにソフトバンク光は「フレッツ光系(NTT)」の回線を利用した、光コラボレーションというサービスになります♪
ソフトバンク光とフレッツ光系の速度比較
ソフトバンク光を始め、「フレッツ光系(NTT)」の回線を利用しているサービス5社を比較しました。
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 313Mbps | 219Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 272Mbps | 216Mbps | 1Gbps |
OCN光 | 281Mbps | 206Mbps | 1Gbps |
ビッグローブ光 | 286Mbps | 205Mbps | 1Gbps |
楽天ひかり | 226Mbps | 195Mbps | 1Gbps |
同じ光回線を利用しているサービスということもあり、全体的に似通った実測平均速度となっていることがわかります。その中でも、若干ではありますがソフトバンク光の速度が高いと言える結果です。



同じ光回線を利用しているなら、なんで速度に違いがあるんですか?
インターネットの速度には回線以外にも、「プロバイダ」「使用機器」「利用環境」など様々な要因が関わってきます。
ハッキリと何が優れているかを明言することは難しいですが、比較の結果からソフトバンク光には他社よりも優れた要素があると考えてよいでしょう!



ソフトバンク光に『遅い』という印象がある方でも、少しの工夫で速度が改善する可能性があります♪
ソフトバンク光と独自回線の速度比較
フレッツ光系の回線を使用せずに、各事業者が独自に回線を提供している「独自回線」とソフトバンク光を比較しました。
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 313Mbps | 219Mbps | 1Gbps |
auひかり | 424Mbps | 365Mbps | 1Gbps |
NURO 光 | 498Mbps | 456Mbps | 2Gbps |



ソフトバンク光はフレッツ光系の中では速かったのに、独自回線と比べると結構遅いんですね…
フレッツ光系の回線はソフトバンク光以外にも多くの事業者が利用参入しているため、必然的に利用者数も多く混雑しやすくなっています。
一方で独自回線であれば、自社の利用者のみが利用できるため回線が混雑しにくく、通信がスムーズで速度も出やすいといったイメージがわかりやすいでしょう。
厳密には、独自回線を提供する事業者の一部(NURO 光など)は、独自の通信規格を採用しているため、根本的にインターネットの速度が速くなるような設備と技術を持っていることが大きく影響しています。



ネットの速度にこだわる場合は、独自回線のサービスを利用した方が、快適になる可能性が非常に高いです!
ソフトバンク光とモバイル回線の速度比較
携帯電話の電波を利用した「モバイル回線」のサービス(ホームルーター)と、ソフトバンク光を比較しました。
事業者 | 実測平均速度(下り) | 実測平均速度(上り) | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 313Mbps | 219Mbps | 1Gbps |
ドコモ home 5G | 188Mbps | 20Mbps | 4.2Gbps |
「ホームルーター」は、理論上での通信速度こそ速いのですが、実測平均速度では固定回線ほどの結果を残すことはできていません。



「ホームルーター」ってなんですか?
近年普及している“自宅のコンセントに挿すだけでネットが使える”インターネットサービスです。自宅にネット環境を作るという点では固定回線と同じですが、物理的な工事などを行わずに携帯電話の電波(回線)を利用して通信を行います。
そのため携帯電話の電波が届かない場所では接続ができなかったり、家電などの電子機器や周りの建物といった生活環境も通信速度に影響するため、固定回線よりは速度が出にくく不安定です。



一方で工事が不要なので、即時開通ができる点や、引越しの手続きも簡単といったメリットもあります!
ソフトバンク光を実際に利用してる人のリアルな口コミ評判まとめ!速度は本当に遅い?
ソフトバンク光を実際に利用している人の「速度に関する口コミ」を、次の3つのサイトから集めてきました!
- 価格.com
- みん評



ネットの速度に関しては様々な意見や感想があるので、非常に参考になりますよ♪
価格.comのソフトバンク光の速度に関する口コミ
「価格.com」では、ソフトバンク光の速度について次のような口コミがありました。
- たまに遅い時もある
- 速度にストレスがない
- オンラインゲームも問題なし
価格.comでのソフトバンク光の口コミでは、速度に関する不満は比較的少なく、満足している方が多い印象でした。中には、一時的な速度の遅さなどを感じている方もいましたが、不満になるレベルではなさそうです。
また、オンラインゲームなど回線に負荷がかかる通信でも、問題なく利用できているという意見も複数見かけたので、環境が整っていれば快適に使える光回線だということがわかります。



他社の口コミとも比べてみましたが、ソフトバンク光の速度の評価は高かったです♪
みん評のソフトバンク光の速度に関する口コミ
口コミサイトの「みん評」ではソフトバンク光の速度について、次の3つの気になる口コミがありました。
- 特定の時間になると遅い
- 1日1回ルーター再起動
- 10分ごとに接続が切れる
マンション型のソフトバンク光を契約しています。
速度は平均で60~70mbpsは出ているのでそこまで悪くはないと思います。
しかしよく途切れます。酷いときは毎日一回以上ルーターをリセットしています。
みん評
価格.comでの評価とは打って変わって、みん評でのソフトバンク光の通信や速度に関する評価はかなり悪い印象を受けました。



速度は問題なくても頻繁に接続が切れて、安定しないという意見が多いですね…
どれもネット利用をしていれば起き得る可能性が高いトラブルではありますが、通信機器の修理や交換、通信方式の変更などで改善する可能性がある問題でもあります。
この辺りは多少なりIT系の知識が必要になってくる部分ですが、キチンと対応できれば一気に速度が上がったり、繋がりやすさが劇的にアップするので、始めにどこに原因があるのかを調べることが大切です!



問題を解決するには「切り分け確認」が大切です!残念ながら、そこまで丁寧にサポートしてくれるケースは稀なので、後ほど詳しく紹介しますね♪
Twitterのソフトバンク光の速度に関する口コミ
「Twitter」にあった、ソフトバンク光の速度に関する気になる口コミを、3つピックアップしました!
- VDSL(最大100Mbps)だから遅い
- LANケーブルを交換したら速くなった
- 「IPv6」「IPoE」を使って700Mbps越え



「VDSL」って、なんですか?
VDSLは、マンションで利用するネット接続方式の1つです。
「VDSL方式」や「LAN配線方式」を利用した契約では、最大通信速度が従来の10%の「100Mbps」までしか対応していないので、必然的に実測平均速度も遅くなります。
マンションでも「光配線方式」での契約になっていれば、最大通信速度は10倍の「1Gbps」なので、気になる方は確認してみてください!



契約内容は「My Softbank」から確認することができますよ♪



ケーブルを変えるだけでも、速度が速くなるんですね!



ケーブル自体にも対応できる速度の上限があるので、新しいものに変えれば速度アップする場合もありますよ♪



速いってことはなんとなくわかるけど、なにが書いてあるのかサッパリ…



注目すべき点は「IPv6」「IPoE」を使った通信の測定結果という点です!誰でも使える通信方法なので、後ほど詳しく紹介しますね♪
Twitterではソフトバンク光の速度に対して、「速い」「遅い」の意見をどちらも同じくらいといった印象です。また、中には速度が遅いという評価に対して、対応した内容や改善結果などを掲載している方が多く見られました。
さらに、速度測定サイトを活用した「実測通信速度」を投稿している方も多数おられるので、リアルタイムな速度の参考にもなるのではないでしょうか!



全体的にソフトバンク光の速度については、満足している方がほとんどのようです♪
ソフトバンク光の通信速度って本当に遅い?速度に関する5つのポイント
ソフトバンク光を始め、光回線の速度については次の5つのポイントが関係してきます。
- 通信速度のプラン
- 住居別の通信速度の変化
- 通信速度の制限について
- IPv6と通信速度の関係性
- 用途別に必要な通信速度



中にはポイントを押さえて、うまく活用できれば、簡単に速度アップができるものもありますよ♪
ソフトバンク光の最大通信速度
ソフトバンク光では通常は「1Gbps」が最大通信速度となっています。しかし、特定の条件を満たしていれば10倍の「10Gbps」のプランを利用することができるんです。
料金プラン | 最大通信速度 | 月額料金 |
---|---|---|
ファミリーギガスピード | 1Gbps | 5,720円 |
ファミリー・10ギガ | 10Gbps | 6,930円 |



10倍ってスゴイですね!それなら、実測平均速度も10倍ってことですか!?
もちろん必ずではありませんが、大幅な速度アップは期待できます!
ただし、次の表にある対象地域で、尚且つ「戸建てタイプ」での利用に限ってしか適用できないので、注意してください。
都道府県 | 対象地域 |
---|---|
東京都 | 23区、狛江市、調布市、三鷹市の一部 |
大阪府 | 大阪市、東大阪市、八尾市、松原市、 藤井寺市、豊中市、堺市、茨木市、 吹田市、大東市、門真市 |
和歌山県 | 和歌山市 |
京都府 | 京都市、長岡京市、向日市 |
滋賀県 | 草津市、彦根市 |
兵庫県 | 加古川市、伊丹市 |
愛知県 | 名古屋市、岡崎市、豊川市、刈谷市、 江南市、小牧市、津島市、春日井市、 北名古屋市、半田市、瀬戸市、大府市、豊橋市 |
静岡県 | 藤枝市、袋井市、富士宮市、三島市、 浜松市、焼津市、磐田市 |
岐阜県 | 美濃加茂市、岐阜市 |



マンションだったら、利用できないってことですね…



マンションでも「戸建てタイプ」で契約できれば、「10Gbps」のプランを利用することができますよ♪
ただし、料金なども高くなってしまうので要注意です!
ソフトバンク光の通信速度は住居で変わる!
ソフトバンク光は、お住まいの建物が「戸建て」「マンション」のどちらかによって、通信速度が変わります。速度に違いが出る理由としては、主に次の2つが挙げられます。
- 契約プラン
- 利用者数



マンションだったら、「光配線方式」「LAN配線方式」「VDSL方式」の3つがあって、最大通信速度が異なるんでしたよね☆



一方で戸建てタイプには「10Gbps」のプランがあるので、こちらも2つの最大通信速度があります♪
住居のタイプ別に対応している通信速度をまとめると、次のようなイメージです!
最大通信速度 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
10Gbps | ○ | × |
1Gbps | ○ | ○ |
100Mbps | × | ○ |
また契約プラン以外にも、マンションなどの集合住宅では利用者数が多く、通信速度が遅くなってしまうことがあります。



なんで、マンションだけなんですか?
集合住宅特有の利用者数増加による「混線」が起きてしまうためです。
マンションタイプでは“1つの設備を住人すべてで共有する”のに対し、戸建てタイプは“1つの設備を1世帯で利用”します。同じものでも、複数人で利用するので負荷が大きくなってしまい、ネット接続が遅くなってしまうんです。
ちょっと想像してみてほしいのですが、1つのトンネルを1台の車が走行するのと、50台もの車が走行するのでは明らかに混み具合が違うますよね?それと同じことがインターネットにも言えるんです。



マンション住まいで通信速度が遅いと感じる方は、「契約プラン」「混線」のどちらかが原因になっている可能性があります!
ソフトバンク光には速度制限がある?過度な使用は注意
光回線には速度制限がないと思っている方は多いと思いますが、実は公表されていないだけで、速度制限自体は存在しています。



え!?どれだけ使っても遅くならないんじゃないんですか?
日常的な利用の中では「速度制限はない」という解釈で問題ありません!ですが、特定の使い方をすると一時的に速度制限がかかってしまうことがあります。
例えば、次のような利用をした場合は速度制限の対象になるかもしれません。
- ゲームソフトを複数まとめてダウンロード
- クラウドにデータを一括バックアップ
- クラウドからデータを一括ダウンロード
- これらを複数台の端末で一斉に実施するなど
こういった利用から速度制限を行うのは、光回線側ではなく“プロバイダ”です。ちなみにソフトバンク光では「Yahoo!BB」がプロバイダになります。
しかし、プロバイダでは速度制限については明言しおらず、厳密な基準は明らかになっていません。
通常ではありえないような膨大な通信が複数発生し、プロバイダの設備に不具合がおきるような危険性がある場合に速度制限をすると考えられています。



単純に動画を見たり、ゲームをするくらいなら、どれだけ利用しても制限対象になることはありませんよ♪
ソフトバンク光はIPv6に対応している?使えば速くなる?
ソフトバンク光は「IPv6」の“通信方式”に対応しています。



確かTwitterの口コミのところでも、「IPv6」っていうのが書かれていましたね!
一般的にはこの「IPv6」を使うと、ネットが速くなるという認識の方が多いのですが厳密には違うんです!
通信速度を速くするためには「IPoE」と呼ばれる“接続方式”が重要になり、こちらを利用することで、混線を避けてスムーズに通信をすることができます。
ベストな環境で使うには、方式の組み合わせも重要になってくるので、次の表を参考にしてください!
速度評価 | 通信方式 | 接続方式 | 最大通信速度(理論値) |
---|---|---|---|
とても速い | IPv6 | IPoE | 100Gbps |
速い | IPv4 | IPoE | 10Gbps |
普通 | IPv6 | PPPoE | 1Gbps |
遅い | IPv4 | PPPoE | 200Mbps |
通信が遅いと感じている方は「IPv4」や「PPPoE」と呼ばれる、一世代前の方式を使って通信している可能性があるので、見直しが大切です!
特に“接続方式”ではPPPoE(最大200Mbps)よりも、IPoE(最大100Gbps/200,000Mbps)で通信していれば、その理論値は1,000倍にもなります!



ソフトバンク光では、どうすれば「IPv6」や「IPoE」が使えますか?



「IPv6高速ハイブリッド」というオプションを申し込めば利用ができますよ♪
- 電話申し込み
-
- 電話番号:0800-111-2009
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
- ネット申し込み
-
- 「申し込みページ」
用途ごとの必要通信速度の参考一覧表
どれだけの速度があればストレスなくネットが使えるのか、利用用途ごとに目安の通信速度をまとめました!
利用内容 | 必要速度(目安) |
---|---|
メールの送受信 | 1Mbps |
Web閲覧 | 1~10Mbps |
動画視聴(低画質) | 5~10Mbps |
動画視聴(通常画質) | 10~20Mbps |
動画視聴(高画質) | 20~30Mbps |
オンライン会議 | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |
当然のことではありますが、同じ利用用途でも中身が変わると必要な速度も変わってきます。
例えばメールやLINEなどで文章だけを送る場合と、長時間の動画データを送信する場合では、通信の負荷も全く異なってくるので、快適に利用するためには更に速度が速くなければなりません。



50Mbps~100Mbpsほどの速度が出ていれば、大半のことはストレスなく利用することができますよ♪
ソフトバンク光で通信速度が遅い原因と対処法
ソフトバンク光を利用していて『通信速度が遅い!』と感じる場合は、主に次の4つが原因として考えられます。
- 通信機器の故障・不具合
- 利用者の増加
- サーバーの通信障害
- プロバイダの通信障害
多くの場合はこれらのいずれかに原因があり、適切に対処することで速度の改善が図れます。
また、速度が遅いと感じる場合に大切なのが「原因追及」です。原因がわからなければ対処しようがないですし、むやみに色々試してみても、かえって状況が悪化する可能性さえあります。



どうすれば原因を調べることができますか?
原因を確認するためには「切り分け確認」が有効です。例えば、スマホとタブレットを持っているのであれば、両方同じWi-Fiルーターに接続して、同じサイトを開いてみましょう!
どちらかが遅ければ端末側の問題の可能性が高いですし、両方とも遅いのであればWi-Fiルーターやサイト側の問題などを考えることができます。
1つ1つ問題点を潰して選択肢を絞っていくことで、確実に原因を特定することも可能です!



それぞれの原因や対処方法も個別で紹介しますね♪
通信機器に問題がある場合
通信速度が遅くなる原因として、“最も多い”のが利用している通信機器の問題です。通信機器は、主に次の4つに分類できます。
- 端末(パソコンやスマホ)
-
- 電源の入れなおし
- 修理に出す
- 買い替える
- ONU
-
- 電源の入れなおし
- 交換してもらう
- Wi-Fiルーター
-
- 電源の入れなおし
- 交換してもらう(レンタル時)
- 買い替える
- 「Wi-Fi6」対応機種がおすすめ
- LANケーブル
-
- 買い替える
- 「CAT5e」以降対応がおすすめ
簡単に対処できるものから費用や手間がかかるものまで様々ありますが、基本的に宅内にあるものなので「切り分け確認」もやりやすく、適切に対処できれば一気に速度アップに繋がります。
また回線や端末などに限らず、「Wi-Fiルーター」「LANケーブル」にも対応できる最大通信速度があるので、契約しているプランの最大通信速度に対応できるものを用意しましょう!



配線1つで大きく変化することもあるので、1つずつ確認して対応してみてください♪
特定の時間などに遅くなる場合
- 原因
-
- 利用者の増加
- 対処方法
-
- 特定の時間帯を避ける
- モバイルの通信を使用する
- 「IPv6高速ハイブリッド」を利用する
決まった時間や曜日などで速度が遅いと感じる場合は、「混線」が考えられます。



利用者が増えると、混雑しちゃうってことね…
対処方法として特定の時間を避けることは有効ではありますが、せっかくネットを契約しているなら、24時間気にせず自由に利用したいですよね!
ソフトバンク光で有効な手段としては「IPv6高速ハイブリッド」を利用するのがよいでしょう。「IPoE」を利用して通信ができれば、利用者が増えても混線に悩まずにスムーズな通信が可能です。



「IPv6」や「IPoE」を利用して、環境が改善された報告もよく聞きますよ♪
サーバー障害が発生している場合
- 原因
-
- 過度な利用者の増加
- システムトラブル
- サーバー攻撃
- 対処方法
-
- 公式サイトで状態確認
- 公式SNSで状態確認
特定のサイトやサービスだけが利用できない状況では、「サーバー障害」が考えられます。



「サーバー」ってなんですか?
ネット上の情報が保管されている装置のことです。例えばTwitterのサーバーに不具合が起きると、Twitterの動作がおかしくなったり、ページを開くことができなくなります。
サーバー障害は利用者側で対処できないため、公式サイトやSNSで発表される復旧情報を確認し、回復まで待つことしかできません。



少し余談ですが“インターネット”とは、これらサーバーやスマホなどの端末を繋ぐ、すべての「道」と考えていただくと、少しはイメージしやすいのではないでしょうか。
プロバイダに問題がある場合
- 原因
-
- 設備不足
- 利用者の増加
- 過度な使用(速度制限)
- 対処方法
-
- 公式サイトの確認
- プロバイダの変更
全体的にネットやサービスの速度がおそくなったり、利用できない場合は「プロバイダの問題」が発生している可能性があります。
原因の判断材料としては、公式サイトやSNSなどにおいて発表されている情報を確認するのがよいでしょう!また、信憑性には欠けるものの、同じプロバイダの利用者の反応をSNSなどでチェックすることも、1つの判断方法と言えます。



サーバー障害と同様に利用者側で対処できることはないため、復旧を待つことになります!
ソフトバンク光の通信速度が遅いまま!おすすめの光回線に乗り換えよう
どういった対処方法を行っても速度が遅いままであれば、他社に乗り換えて根本的な改善を図りましょう!ソフトバンク光から乗り換えるなら、次の3社がおすすめです!
- NURO 光
- auひかり
- ドコモ光



乗り換えるってことは、費用がすごくかかるんじゃないですか?



こちらの3社は「違約金補填」「高額キャッシュバック」といったキャンペーンを行っているので、費用の負担は最小限に抑えることができますよ♪
NURO 光
「NURO 光」は業界屈指の実測平均速度を誇る、通信速度に優れた事業者です。通常プランでも最大通信速度が「2Gbps」もあり、ユーザー満足度も非常に高い特徴があります。
また、ソフトバンクスマホを利用中の方なら、引き続き「おうち割」という携帯料金の割引サービスも利用できるので、ソフトバンク光からの乗り換えには最も適したサービスです。



NURO 光では、最大通信速度が「6Gbps」「10Gbps」のプランも用意されていますよ♪
auひかり
「auひかり」はNURO 光と同様に独自回線サービスであり、通信速度の速さに定評があります。
NURO 光は唯一の欠点として利用できるエリアが狭いという点がありますが、auひかりは国内の75%をカバーしているので、多くの場所で利用することが可能です。



auひかりでも「5Gbps」「10Gbps」のプランがあるので、さらに快適な環境にもできますよ♪
ドコモ光
「ドコモ光」は通信速度に関してはソフトバンク光と大きな違いはありませんが、提供エリアが広く、様々なキャンペーンが受けられます。
大手事業者の安心感は残しつつ乗り換えをしたいという方は、ドコモ光に乗り換える価値は十分にあると言えるでしょう!



ドコモ光にも「10Gbps」プランがあります!ソフトバンク光からなら、工事も最低限で済むのでスムーズに手続きもできますよ♪
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
光回線おすすめランキング!
上記で紹介した3社以外にも、光回線サービスを提供している事業者は600社以上もあるんです!



そんなに!?どこにすればいいか決められない…
全部の情報を調べるなんて正直不可能です。ましてや、IT系の知識が無ければ比べるのも難しいでしょう!
そこで、お悩みの皆さんのために選りすぐりの24社を徹底的に比較し、最強の光回線を7つに厳選しました!この記事を読めば、本来調べるのにかかる膨大な時間が、たったの5分で済みますよ!



あなたにピッタリの光回線も必ず見つかります♪
ソフトバンク光の通信速度は遅い!という誤解は解けましたか?
- ソフトバンク光の通信速度は遅くない!
- 通信速度に影響する5つのポイント
- 遅い場合は4つの原因が考えられる
- 1つずつ「切り分け確認」で判断
- 適切な対処で、格段に速くなる
- 解決できない場合は他社に乗り換える
ソフトバンク光で通信速度が遅い場合のほとんどは、身近なところに原因があります。口コミなどでは『ソフトバンク光の回線が悪い!』という書き込みなどもありますが、本当に回線に問題があれば利用者全員に影響が出るでしょう。
切り分け確認を行って、しっかりと原因を特定し適切に対処することで速度を上げることができるので、まずは落ち着いて確認作業から行ってみてください!



今からソフトバンク光を申し込む方は、「IPv6高速ハイブリッド」の申し込みもお忘れなく!