『ソフトバンクって、もう少し料金安くならないのかな…。』と悩んでいるなら「LINEMO」がおすすめです。LINEMOはソフトバンクが提供する格安SIMサービスだから、回線も安定しつつ毎月の携帯代も大きく節約できます!
『でも、ソフトバンクの方がいいところもあるんじゃない…?』と考える方もおられるでしょうが、もはやソフトバンクを使い続けるメリットはほとんどありません。むしろデメリットの方が増えてきているほど!
今回はソフトバンクから格安SIMに乗り換えを悩んでいる方のために、LINEMOヘビーユーザーの私が「LINEMOがおすすめな理由」「LINEMOにする場合の注意点」などをわかりやすくまとめました!
ソフトバンクとLINEMOについて抑えるべきポイントや、乗り換えるまでの流れなどは、こちらの記事1本読むだけで全て知ることができるので早速チェックしてみてください♪
- ソフトバンクを使うデメリット
「月額料金が高い」 - LINEMOに乗り換えるメリット
「毎月3,000円以上の節約効果」 - LINEMOに乗り換えるデメリット
「ソフトバンクの割引は受けられない」 - ソフトバンクとLINEMOの料金比較
「割引してもLINEMOの方がお得」 - LINEMOに乗り換える流れ・手順
「最短1日で乗り換えが可能」

LINEMOって、電話とかネットが途切れたりしないんですか?



ソフトバンク回線をそのまま利用しているので、回線の安定感も抜群ですよ!他にもメリット盛りだくさんなので紹介しますね♪



えっ?!
LINEMOって
ソフトバンク光のセット割対象外なの?!



そうなんです…
LINEMOは光回線セット割対象外で
ソフトバンク光とスマホのセット割を
利用している方が乗り換えちゃうと、
ソフトバンク光の通信料金が
実質値上げすることに…
ソフトバンクユーザーの方に
おすすめしやすい光回線
「GMO光アクセス」
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えると
ソフトバンク光のセット割が対象外になるため
ソフトバンク光の割引が無くなり、実質値上げとなります。
そこで、LINEMOに乗り換えする方に
おすすめしたいのが、
「GMO光アクセス」という光回線です。
結論から言うと、
ソフトバンク光よりも安く利用できる光回線です。
GMO光アクセスの月額料金は
マンション:3,773円
戸建て:4,818円
と、業界最安値レベルの安さなんです。
ソフトバンク光は非常に優秀な光回線ですが、
プロレベルのオンラインゲームをしてる人や、
動画編集、youtuber、4K高画質映像を見る人でなければ、
そこまでハイスペックな光回線でなくてもいいんです。
自宅でWi-Fiが使えたらそれで充分という方は、
今の通信料金じゃもったいない可能性大です…。
ソフトバンクのセット割で
ソフトバンク光を安く利用できたのに、
セット割対象外で値上げとなれば、
結局負担が大きくなると言うことも…
格安SIMに乗り換えるのなら、
もうソフトバンク光を使い続ける必要もなく、
光回線も乗り換えて節約するのが賢いです。
GMO光アクセスは、料金が安いのはもちろん、
今ならお得なキャッシュバックキャンペーンも
期間限定で実施中なので、
ぜひこれを機に乗り換えて通信料金の節約をしましょう!



GMO光アクセスについてもっと知りたい方はこちら
↓↓↓
GMO光アクセスの口コミ評判
ソフトバンクを使い続けるデメリットとは?毎月3,000円も損してる?!
ソフトバンクを使い続ける場合に考えられるデメリットには、次のようなものがあります。
- 月額料金が高い
- かけ放題も高い
- 契約プランが複雑
- 実は端末代金も高い
ソフトバンクを始めとした、携帯大手3社は月額料金が基本的に高い傾向にあります。理由としては自社の回線設備を保有しており、管理・維持するために高額な費用が必要になるためです。
単純に料金を高くしてしまうと利用者が離れていってしまうため、多種多様な割引サービスを導入し、利用者数の減少も抑止しています。ですが同時に契約内容も複雑化してしまい、『わかりにくい』といった意見がある点も否めません。
「スマホを安く使いたい」「契約内容をわかりやすくしてほしい」と考えるのであれば、格安SIMに乗り換えるのが得策と言えるでしょう!



確かに最初は割引とかで安くなるって思ってたけど、実際請求を見たら結構高いんですよね…。



ソフトバンクから格安SIMに乗り換えただけで、毎月3,000円以上安くなったという方も珍しくありません!
端末価格もメーカーより20,000円以上高い!安く使うには返却が必須だが…
スマホ本体はソフトバンクで購入するよりも、メーカーから直接購入した方が安いんです!特に「iPhone」 はAppleで購入するよりも20,000円以上も高額になります。
端末価格比較 | ソフトバンク | Apple |
---|---|---|
iPhone 13 | 138,240円 | 117,800円 |
iPhone 13 mini | 116,640円 | 99,800円 |
iPhone 13 Pro | 169,920円 | 144,800円 |
iPhone 13 Pro Max | 187,200円 | 159,800円 |
「iPhone 13シリーズ」の価格を比較すると、どの機種でも20,000円前後の差額があることがわかります。
ソフトバンクでiPhoneを購入すれば分割購入ができますが、クレジットカードがあればAppleでも分割購入はできるので、特別キャリアでiPhoneを購入するメリットはありません。



でもソフトバンクだと、めちゃくちゃ安く買えるサービスとかやってますよね?
確かにソフトバンクでは「新トクするサポート」という高額な端末を購入しやすくするためのサービスがあります。しかしこちらは、本体代金の分割回数を増やして毎月の負担を軽減しているだけなので、割引されているわけではないんです。
実際にサポートを使用して、iPhone 13を購入する場合は次のようなイメージとなります。
新トクするサポート (iPhone 13/128GB) | 支払い料金 | 支払い総額 |
---|---|---|
〜24回目 | 2,880円/月 | 69,120円 ※返却した場合 |
〜48回目 | 2,880円/月 | 138,240円 |
破損(返却する場合のみ) | 22,000円 | 総額+22,000円 |
新トクするサポートでは端末購入から2年を目安に、“使用している端末を返却”することで、3年目以降の端末代金を支払わなくて済むという制度です。
これなら確かに高額な端末も安く利用することができますが、スマホそのものが手元からなくなってしまうため、結果的に新しい端末を購入する必要が出てきます。
もし返却をしない場合は単純に48回の分割払いになるだけなので、1円も安くはなりません。しかも、返却時に端末が破損していた場合は追加で22,000円の負担も増えてしまうのでリスクもあります。



安くなってないだけじゃなくて、購入というよりもレンタルのような感じになっているんですね…。



以前は端末代金に相当する金額の割引キャンペーンが行われていましたが、2019年頃を境に廃止となりました!
ソフトバンクを使い続けるメリットもあるが、ソフトバンクじゃなくてもいい
先ほどはソフトバンクを使い続けるのデメリットについて紹介しましたが、メリットもないわけではありません。例えば次のような内容は、格安SIMにないソフトバンク特有のメリットになります。
- 留守番電話・転送電話が使える
- キャリアメールが無料で使える
- 店舗でサポートが受けられる
- 独自の割引が複数受けられる
- 大手キャリアの安心感がある
格安SIMでは基本的に「留守番電話」「転送電話」「キャリアメール」「店舗サポート」といったものが利用できません。ただ、メールやLINEなどのコンテンツが発達した現代では、留守番電話や転送電話が不要な場面も増えています。
また、キャリアメール(〜@softbank.ne.jpなど)もGmail・Yahoo!メール・iCloudメールなどのフリーメールで代用が可能です。
これらがどうしても必須な方でない限り、基本的には格安SIMでも十分使えるので、無理に高い費用を支払ってソフトバンクを継続する必要はほとんどないと言って良いでしょう。



確かに、実際店舗で相談する機会もなくなりました。



ソフトバンクで得られるメリットに必要性を感じなければ、格安SIMに乗り換えるべきですよ♪
同じソフトバンクが運営している格安SIM「LINEMO」で格安SIMデビューしよう
現在ソフトバンクをお使いの方で、初めて格安SIMを使用するのであれば「LINEMO」がおすすめです!LINEMOはソフトバンクが運営する格安SIMサービス(新料金ブランド)で、次のような特徴があります。
- 3GB/20GBの2プランから選べる
- 「LINE」が無制限使い放題
- ソフトバンク回線を使用し快適
- 速度制限後も最大1Mbpsは維持される
- サポートは基本オンライン対応のみ
格安SIMのサービスには、とにかく料金の安さを重視しているところも多く、中には通信が不安定でまともに使えないものも存在します。
しかしLINEMOであれば、ソフトバンクが運営しておりソフトバンク回線をそのまま使えるので、ソフトバンクユーザーなら使用感が変わることなく毎月の料金を下げることが可能です。



ソフトバンクのサービスを格安で使えるってことね♪



ただし、留守番電話など一部使えない機能などが存在するので、ソフトバンクとは別のサービスとお考えください!
ソフトバンクとLINEMOの特徴比較
ソフトバンクとLINEMOの主だった特徴を比較してみました!
サービス比較 | ソフトバンク | LINEMO |
---|---|---|
基本料金 | 3,278〜5,478円/月 5,588〜7,238円/月 | 990円/月 2,728円/月 |
データ量 | 3GB/月 無制限/月 | 3GB/月 20GB/月 |
通話準定額(5分間) | 880円/月 | 550円/月 |
通話定額(無制限) | 1,980円/月 | 1,650円/月 |
使用回線 | ソフトバンク回線 | ソフトバンク回線 |
5G対応 | ||
テザリング | ||
キャリアメール | ||
eSIM対応 | ||
海外利用 | ||
店舗サポート |
簡単に比較しただけでも、LINEMOの方がシンプルで料金が安いということを感じていただけるのではないでしょうか!ただし、先ほどからお伝えしているようなキャリアメールや店舗サポートには対応していません。
もしそれらが特別気にならないのであれば、もはやLINEMOに乗り換えるデメリットはないと言っても過言ではありません!



私はキャリアメールを使ってないし、ソフトバンクショップにも行かないからLINEMOで大丈夫そう☆



ちなみにソフトバンクのキャリアメールは有料(年間3,300円)ですが、LINEMOで継続利用も可能ですよ♪
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える8つのメリット
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えると、次のようなメリットがあります!
- 契約内容がシンプルでわかりやすい
- 手続きが簡単で手数料も不要
- ソフトバンクよりも料金が安い
- ソフトバンク回線がそのまま使える
- LINEがデータ無制限で使える
- かけ放題オプションも使える
- テザリングも無料で使える
- ソフトバンクの機種代は継続で支払える
LINEMOはソフトバンク回線をそのまま利用できるので、他の格安SIMと比較しても通信が非常に安定しています。その上でソフトバンクよりも格段に料金が安くなるのは最大のメリットと言えるでしょう。
また、ソフトバンクにはない「LINEギガフリー」という独自の無料サービスで、LINE関連のデータ通信に関しては無制限で使用することが可能です。かけ放題オプションも格安で利用できますが、LINE通話を使えばオプション料金も節約できます。
さらにソフトバンクで機種代を分割払いにしている場合は、LINEMOであれば継続で支払いができるので、未払いが残っていても気にすることなくスムーズに乗り換えられるのも嬉しいポイントです!



しかも手数料もかからないって、最高じゃないですか♪



ソフトバンクユーザーは他社よりもLINEMOの切り替えが簡単です☆
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える5つのデメリット
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えると、次のデメリットがあります。
- 店舗サポートが受けられない
- ソフトバンクの割引は対象外
- データ繰越しができなくなる
- キャリアメールが使えなくなる
- 留守番電話・転送電話が使えなくなる
LINEMOのプランはデータ繰越しがなく、毎月決まった容量を使うことになります。ですが、月毎に使用内容が激変する環境でなければ、データ繰越しを気にする必要はほとんどありません。
また、ソフトバンクが行なっている割引に関してはLINEMOで受けることはできませんが、それでもLINEMOの方が安くなることがほとんどです。さらにLINEMOでは、独自の割引サービスを行なっていることもあります。
中にはこのようなデメリットが気になる方もおられるかもしれませんが、大多数の方にとってはデメリットというほど重要な問題になることはないでしょう。



データ繰越しはできたら嬉しいけど、私はそこまで細かく管理して使ってないから、できなくても問題なしです♪



店舗サポートはありませんが、LINEやチャットでいつでも相談ができるので、使用上で困ることはほとんどありません!
ソフトバンクとLINEMOの料金比較
ソフトバンクとLINEMOの料金を比較してみました。また、ソフトバンクはプランで適用できる割引なども異なるので、「低容量プラン」「大容量プラン」の2つに分けて比較をしています。
低容量プラン比較 | LINEMO (ミニプラン) | ソフトバンク (ミニフィットプラン+) |
---|---|---|
月額基本料金 | 3GB:990円 | 〜1GB:3,278円 〜2GB:4,378円 〜3GB:5,478円 |
「おうち割 光セット」適用時 | 3GB:990円 ※割引対象外 | 〜1GB:2,178円 〜2GB:3,278円 〜3GB:4,378円 |
大容量プラン比較 | LINEMO (スマホプラン) | ソフトバンク (メリハリ無制限) |
---|---|---|
月額基本料金 | 20GB:2,728円 | 〜3GB:5,588円 3GB〜:7,238円 |
「おうち割 光セット」適用時 | 20GB:2,728円 ※割引対象外 | 〜3GB:4,488円 3GB〜:6,138円 |
「新みんな家族割」適用時 | 20GB:2,728円 ※割引対象外 | 〜3GB:4,378円 3GB〜:6,028円 |
「おうち割 光セット」 「新みんな家族割」適用時 | 20GB:2,728円 ※割引対象外 | 〜3GB:3,278円 3GB〜:4,928円 |
LINEMOはソフトバンクの割引は適用外ですが、それでも十分に安いことがわかります。
ただしLINEMOは最大でも20GB/月までしか通常速度で使えないので、それ以上の容量を通常速度で使用するのであれば、ソフトバンクのメリハリ無制限も必要になってくるでしょう。
ですが近年では光回線とWi-Fiを使用しているご家庭や施設も多く、モバイル回線だけで20GB以上使うというケースも減ってきています。



私は基本自宅のWi-Fiで使うことが多いから、LINEMOのミニプランでも余裕だと思います♪



LINEMOでは超過後の低速時でもYoutubeを見れる程度の速度は使えるので、よほど過度な使い方をしなければLINEMOで十分ですよ!
ソフトバンクでしか受けられない割引!なくてもLINEMOの方が安い
気になる方のためにソフトバンクで受けられる割引についてもご紹介します!
- おうち割 光セット
-
- 対象のスマホプランと光回線を契約
- 「家族割引」グループ内の対象回線は全て割引
- 最大月額1,100円割引
- 新みんな家族割
-
- 「家族割引」グループ内の人数で割引額が変動
- 「家族割引」グループ内の対象回線は全て割引
- ソフトバンク利用者数が2人で月額550円割引
- ソフトバンク利用者数が3人以上で月額1,210円割引
「おうち割 光セット」「新みんな家族割」の2種類の割引があります。どちらも各条件を満たした場合にのみ適用され、ソフトバンクスマホの月額料金から割引になる仕組みです。
ちなみにLINEMOは「家族割引」のグループ回線数にもカウントされません。例えばソフトバンクユーザーのみの3人家族で2人がLINEMOに乗り換えた場合は、ソフトバンク回線数は1人でカウントされ、新みんな家族割は廃止になります。
もし家族全員がソフトバンクユーザーであれば、家族全員でLINEMOに乗り換えてしまった方がお得になるのでおすすめです!



親戚が家族3人でLINEMOにしたら、毎月10,000円以上安くなったって言ってました!



LINEMOは無条件で安いので、携帯代を確実に安くできますよ♪



えっ?!
LINEMOって
ソフトバンク光のセット割対象外なの?!



そうなんです…
LINEMOは光回線セット割対象外で
ソフトバンク光とスマホのセット割を
利用している方が乗り換えちゃうと、
ソフトバンク光の通信料金が
実質値上げすることに…
ソフトバンクユーザーの方に
おすすめしやすい光回線
「GMO光アクセス」
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えると
ソフトバンク光のセット割が対象外になるため
ソフトバンク光の割引が無くなり、実質値上げとなります。
そこで、LINEMOに乗り換えする方に
おすすめしたいのが、
「GMO光アクセス」という光回線です。
結論から言うと、
ソフトバンク光よりも安く利用できる光回線です。
GMO光アクセスの月額料金は
マンション:3,773円
戸建て:4,818円
と、業界最安値レベルの安さなんです。
ソフトバンク光は非常に優秀な光回線ですが、
プロレベルのオンラインゲームをしてる人や、
動画編集、youtuber、4K高画質映像を見る人でなければ、
そこまでハイスペックな光回線でなくてもいいんです。
自宅でWi-Fiが使えたらそれで充分という方は、
今の通信料金じゃもったいない可能性大です…。
ソフトバンクのセット割で
ソフトバンク光を安く利用できたのに、
セット割対象外で値上げとなれば、
結局負担が大きくなると言うことも…
格安SIMに乗り換えるのなら、
もうソフトバンク光を使い続ける必要もなく、
光回線も乗り換えて節約するのが賢いです。
GMO光アクセスは、料金が安いのはもちろん、
今ならお得なキャッシュバックキャンペーンも
期間限定で実施中なので、
ぜひこれを機に乗り換えて通信料金の節約をしましょう!



GMO光アクセスについてもっと知りたい方はこちら
↓↓↓
GMO光アクセスの口コミ評判
かけ放題オプションの料金比較
ソフトバンクとLINEMOでは、同じかけ放題の内容でもオプション料金が異なります。
かけ放題比較 | LINEMO | ソフトバンク |
---|---|---|
通話準定額(5分間) | 550円/月 | 880円/月 |
通話定額(無制限) | 1,650円/月 | 1,980円/月 |
どちらも2種類のかけ放題オプションがありますが、LINEMOの方が毎月330円安く使える分お得です。
どちらも同じソフトバンク回線を使用するため通話品質に差はなく、単純に料金が異なるだけなので、通話メインの方でもLINEMOの方がお得と言えます!



LINEMOなら「スマホプラン(20GB)」に「かけ放題(無制限)」を組み合わせても、毎月4,378円しかかからないんですね!



ソフトバンクで同じ内容にすると、割引を最大限適用しても毎月7,000円ほどかかってしまいます。
大手キャリアの格安SIMの中でLINEMOが一番おすすめ
ソフトバンク社がLINEMOを提供しているのと同じで、ドコモ・auにも低価格プランの格安SIMサービスがあります。それぞれの特徴を比較してみたので、ぜひ参考にしてみてください!
比較項目 | LINEMO | ahamo | povo 2.0 |
---|---|---|---|
月額料金 | 3GB:990円 →6ヶ月実質無料特典有り 20GB:2,728円 | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 ※5分通話かけ放題込み | 0GB:0円 1GB(7日間):390円/回 3GB(30日間):990円/回 20GB(30日間):2,700円/回 60GB(90日間):6,490円/回 150GB(180日間):12,980円/回 |
使用回線 | ソフトバンク回線 | ドコモ回線 | au回線 |
実質平均速度 | 下り:58.93Mbps 上り:15.26Mbps | 下り:109.87Mbps 上り:14.91Mbps | 下り:76.08Mbps 上り:14.04Mbps |
国内通話料金 | 22円/30秒 | 5分後から:22円/30秒 | 22円/30秒 |
国内5分かけ放題 | 550円 | 標準搭載 | 550円 |
国内無制限かけ放題 | 1,650円 | 1,100円 | 1,650円 |
使い放題プラン | LINEギガフリー(無料) | データ使い放題(24時間):330円/回 | |
光回線セット割 | |||
データ繰り越し | |||
テザリング対応 | |||
5G回線対応 | |||
eSIM対応 | |||
キャリア決済対応 | |||
契約期間の縛り | なし | なし | なし |
解約時の違約金 | 0円 | 0円 | 0円 |
契約初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
キャンペーン | 最大1万円相当のPayPayボーナスあげちゃうキャンペーン LINE MUSIC 6ヶ月無料 LINEスタンププレミアム ポイントバックキャンペーン 契約から1年後まで5分かけ放題オプションが無料に! ミニプラン(3GB:990円)が半年間実質無料! | 他社から乗換で10,000円相当のdポイントプレゼント dカードボーナスパケット特典 | auPay連動キャンペーン(#ギガ活) povoおともだち紹介プログラム |
向いている利用者 | 小~中容量利用者向け | 中~大容量利用者向け | 通信を使わない人向け |
公式サイト | LINEMO公式 | ahamo公式 | povo 2.0公式 |
auが提供している「povo 2.0」は任意のデータ量を購入する、都度課金型の格安SIMサービスです。使わなければ0円にできるというメリットがある反面、データ量や料金を毎回自分で管理する必要があります。
ドコモが提供している「ahamo」は最大100GBの大容量プランが特徴の格安SIMサービスです。毎月モバイル回線をそこそこ使用する方にはおすすめですが、毎月最低でも2,970円は発生するため、あまり使わない方にはおすすめではありません。
もし格安SIMデビューを考えているのであれば、LINEMOはデータ量と料金のバランスも程よく、使い勝手も良いので初心者の方には特におすすめです!キャンペーンが豊富な点も、他にはないメリットと言えます!



普段Wi-Fi環境をメインに使っている私には、3GBのプランってちょうどいいんですよね〜♪



LINEMOはデータ使用量や請求内訳などをLINEで手軽に確認できるので、管理も非常に簡単ですよ☆
\ 月々0円から!使う月と使わない月のカスタマイズ自由!/
ソフトバンクからLINEMOに切り替える方法・流れ
ソフトバンクからLINEMOに切り替えるまでの流れについてまとめました!
- 顔写真・現住所記載の身分証明証
- 必ず契約者本人のものであること
- 申し込み後、2日ほどでSIMカードが到着
- 使用する端末にSIMカードを装着
- 初期設定(APN設定)を行い利用開始
※初期設定完了後にソフトバンクは解約となります。
全ての工程がスムーズに進めば、最短1日でLINEMOに移行することが可能です。
また、LINEMOに申し込みをしただけは、ソフトバンクが使えなくなることはありません。LINEMOのSIMカード到着後に、回線を切り替える設定が完了した時点でソフトバンクは解約になります。
ちなみにソフトバンクからLINEMOに乗り換えにかかる費用は、基本0円です。ソフトバンクの解約金も2022年2月以降に廃止になっているので、安心して乗り換えてください!



乗り換えも簡単で費用もかからないなんて、利用者的にはメリットしかありませんね♪



初期設定もわかりやすいガイドが送られてくるので、5分ほどで完了しますよ☆
LINEMOの申し込み手順(ソフトバンク編)
LINEMOの申し込み手順をまとめました。基本的に画面に表示される内容を確認・入力して、画面下部のボタンを押すだけなので難しくはありませんが、迷ってしまいそうな方は参考にしてください!
- 「今の電話番号をそのまま使用する」を選択
- 「ソフトバンク」を選択
- 「SIMカード」「eSIM」を任意選択
- 物理SIMが必要なら「SIMカード」を選択
- 内蔵SIMを使うなら「eSIM」を選択
※基本的に「SIMカード」を選択すればOK!
- 「iPhone」「Android」を任意選択
- 「My SoftBankにログインする」を選択
- 「ID」「パスワード」を入力しログイン
- 乗り換え予定の電話番号を確認
- 契約中の住所を確認
- 「サービス選択画面に進む」を選択
- 使用するプランを任意選択
- 通話オプションを任意選択
- 「お客さま情報の入力に進む」を選択
- ソフトバンク以外のメールアドレスを入力
- 連絡が取れる電話番号を入力
- 利用者情報を選択・入力
- 支払い方法を選択
- 「重要事項の確認にすすむ」を選択
- 各重要事項を確認しチェックを入れる
- 「上記に同意の上申し込みを確定する」を選択
細かく分けて記載しているので長く見えますが、実際には5分ほどで完了できる内容です。申し込みサイトはシンプルなデザインで見やすくなっていることもあり、ネット申し込みが初めての方でも安心して進められる設計になっています。
ソフトバンクショップなどに行って手続きをする必要性は全くないので、24時間365日いつでも好きなタイミングで申し込みができるのも利点です!



私はいつも仕事で帰りが遅いから、夜中に手続きができるのは助かります!



スマホだけではなく、タブレットやパソコンなどからも申し込みが可能です♪
LINEMOに乗り換えて携帯料金を節約しよう!
最後にLINEMOに乗り換えるメリット・デメリットをおさらいしておきましょう!
- メリット
-
- 申し込みが簡単
- 手数料が必要ない
- 基本使用料が安い
- かけ放題も安くなる
- 通信環境はソフトバンクと同じ
- デメリット
-
- データ無制限のプランはない
- ソフトバンク特有の割引がない
- 基本オンライン対応のみ
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える場合は、手続きも簡単で費用もかかりません!
LINEMOに乗り換えるとソフトバンクの割引が受けられなくなりますが、割引なしもで十分すぎる安さで、さらに独自の割引なども行なっているのでお得になることは間違いなしです!
手続きやサポートについても、LINEMOでは全般オンラインで対応できるので、よほど頻繁にソフトバンクショップで相談をしている方でなければ困ることはないでしょう。
基本的に通信環境はソフトバンクそのままで、毎月の費用も大きく減らすことができるなどメリットが盛りだくさんなので、是非この機会にLINEMOに乗り換えてみてくださいね♪



早めに乗り換えるほど、その分費用も大きく節約できますよ☆



えっ?!
LINEMOって
ソフトバンク光のセット割対象外なの?!



そうなんです…
LINEMOは光回線セット割対象外で
ソフトバンク光とスマホのセット割を
利用している方が乗り換えちゃうと、
ソフトバンク光の通信料金が
実質値上げすることに…
ソフトバンクユーザーの方に
おすすめしやすい光回線
「GMO光アクセス」
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えると
ソフトバンク光のセット割が対象外になるため
ソフトバンク光の割引が無くなり、実質値上げとなります。
そこで、LINEMOに乗り換えする方に
おすすめしたいのが、
「GMO光アクセス」という光回線です。
結論から言うと、
ソフトバンク光よりも安く利用できる光回線です。
GMO光アクセスの月額料金は
マンション:3,773円
戸建て:4,818円
と、業界最安値レベルの安さなんです。
ソフトバンク光は非常に優秀な光回線ですが、
プロレベルのオンラインゲームをしてる人や、
動画編集、youtuber、4K高画質映像を見る人でなければ、
そこまでハイスペックな光回線でなくてもいいんです。
自宅でWi-Fiが使えたらそれで充分という方は、
今の通信料金じゃもったいない可能性大です…。
ソフトバンクのセット割で
ソフトバンク光を安く利用できたのに、
セット割対象外で値上げとなれば、
結局負担が大きくなると言うことも…
格安SIMに乗り換えるのなら、
もうソフトバンク光を使い続ける必要もなく、
光回線も乗り換えて節約するのが賢いです。
GMO光アクセスは、料金が安いのはもちろん、
今ならお得なキャッシュバックキャンペーンも
期間限定で実施中なので、
ぜひこれを機に乗り換えて通信料金の節約をしましょう!



GMO光アクセスについてもっと知りたい方はこちら
↓↓↓
GMO光アクセスの口コミ評判