光回線は複雑で種類が多く、多くの方が悩みます。
しかし、ソフトバンクユーザーの光回線選びはとっても簡単なことをご存知でしょうか?
光回線選びでは料金・速度・申込特典が重要ですが、ソフトバンクユーザーの場合は「高品質で安いNURO 光」と「提供エリアが広いソフトバンク光」が最もお得な光回線です。
当記事では、ソフトバンクユーザーにとってなぜ「NURO 光」と「ソフトバンク光」が良いのか?どっちを選べばいいのか?という点を解説していきます!
記事の中では、申込が決まった後の確認事項やお得な申込方法もお教えしますよ。
- 提供エリア内なら「NURO 光」がおすすめな理由
- 提供エリアの広い「ソフトバンク光」でも十分お得で高品質なサービスが使える
- 他社との比較からわかる「NURO 光」「ソフトバンク光」のお得さ
- そもそも本当に光回線は必要なのか?ホームルーターやポケット型Wi-Fiと比較

NURO 光の対応エリア外にお住まいの方は、
ソフトバンク光にしておけば間違いありません✨
結論!ソフトバンクユーザーにおすすめな光回線はNURO 光とソフトバンク光
冒頭でも述べたように、ソフトバンクユーザーにとっておすすめな光回線はNURO 光とソフトバンク光です。
その理由は、NURO 光とソフトバンク光はソフトバンクスマホとのセット割「おうち割 光セット」に対応しているからです。
- 対象条件
-
対象の光回線とソフトバンクスマホを契約
- 特典内容
-
ソフトバンクスマホの料金から最大1,100円割引
ソフトバンクスマホから、1回線あたり最大1,100円割引される「おうち割 光セット」は非常にお得な割引サービス。例えば家族で4回線ソフトバンクスマホを契約している場合、おうち割の有無で最大4,400円も割引金額が変わります。
現状で「おうち割」に対応している光回線は「NURO 光」と「ソフトバンク光」だけなので、ソフトバンクユーザーはどちらかの回線を契約することが最もお得だと言えます。



家族にソフトバンクユーザーが多ければ多いほどお得だね!
ここで気になる点は、おうち割に対応している「NURO 光」と「ソフトバンク光」のどちらを選べば良いか?という点ですよね。どちらも優秀なサービスですが、両者を比較した場合には「料金・速度・申込特典」で勝るNURO 光を契約するべきでしょう。
ただし、NURO 光は提供エリアがやや狭く利用できる方とそうでない方がいらっしゃいます。
そのため、ソフトバンクユーザーはまずNURO 光を検討し、NURO 光が提供エリア外ならソフトバンク光を契約することがおすすめです!
- スマホ1回線あたり最大1,100円割引の「おうち割」対象回線を選ぶ(NURO 光、ソフトバンク光)
- まずはNURO 光が提供エリア内かどうかを調べ、提供エリアならNURO 光を使う
- NURO 光が提供エリア外ならソフトバンク光を使う
NURO 光は安くて速いがエリアが狭い
NURO 光をおすすめする理由は「安くて速くて高額キャッシュバックがあるから」です。
まずはNURO 光の基本情報をご覧ください!
項目 | 内容 |
---|---|
提供エリア | 北海道 関東地方(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬) 中部・東海地方(愛知、静岡、岐阜、三重) 近畿地方(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) 中国地方(広島、岡山) 九州地方(福岡、佐賀) |
最大速度 | 10Gbps |
実質平均速度 (引用元:みんそく) | 上り:448.71Mbps 下り:506.3Mbps |
月額料金(戸建て) | NURO 光 G2T プラン:5,200円 NURO 光 G2D プラン:5,700円 |
月額料金(マンション) | NURO 光 for マンション:2,090円~3,630円 |
スマホとのセット割 | ソフトバンクスマホから1回線あたり最大1,100円割引 |
工事費用 | 44,000円(実質無料) |
契約期間 | 2年 |
契約解除料 | 10,450円 |
キャッシュバック | 最大45,000円 |
NURO 光の特徴は、全国の実測速度平均が「下り500Mbps超」という高速回線と最大45,000円の高額キャッシュバックです。
特に通信速度については実際に使用しているユーザーからも高い評価を受けており、速度が重要視される固定回線でNURO 光は有力な選択肢となるでしょう。
実際に、NURO 光は以下のツイートのように回線速度品質を称賛する声が非常に多いです。
こちらのツイートでは光回線の勧誘に対し「NUROなんで大丈夫です」という断り文句を使っているとのこと。
百戦錬磨の光回線営業ですら「NURO 光だから大丈夫」の一言で退けられるほど、NURO 光の回線速度や品質の高さは認知されています。
ただでさえ高い評価を得ているNURO 光ですが、月額料金は他社光回線とほぼ同等という点がややネックでした。しかし、ソフトバンクユーザーなら「おうちセット割」でスマホ料金が安くなるため、「月額料金がやや高額」というNURO 光唯一の弱点が無くなります。
ソフトバンクユーザーにとってNURO 光はメリットしかありません。文句なしで最もおすすめできる光回線と言えるでしょう!



料金・品質・特典全てにおいて死角がありません!
そんなお得なNURO 光ですが、ソフトバンクに比べて提供エリアが限られている点はデメリットです。
2021年6月には広島・岡山エリアが対象になるなど、サービス開始以降エリアは拡大していますが、それでも全国にエリアを展開するフレッツ光には及びません。
また、NURO 光は人気回線ということもあり提供エリア内でも設備不足によって利用できないケースがあるようです。さらに、申込ができても工事予約が殺到して「開通まで2~3ヶ月」という状況も珍しくないため、利用したい場合は早めに申込をすることが重要です。



NURO 光は特に早めに申し込まないといけないわね。



NURO 光の対応エリア外にお住まいの方は、
ソフトバンク光にしておけば間違いありません✨
NURO 光が提供エリア外ならソフトバンク光を使おう
ソフトバンクユーザーに最もおすすめするのはNURO 光ですが、提供エリア外の場合はソフトバンク光がおすすめです。
その理由は、単純にソフトバンク光なら「おうちセット割」が対象になりソフトバンクスマホ側で割引を受けられるからです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 日本全国 |
契約期間 | 2年or5年 |
セット割 | おうち割光セット |
最大通信速度 | 1Gbps/10Gbps |
実質通信速度 (引用元:みんそく) | 下り:312.94Mbps 上り:209.18Mbps |
月額料金(マンション) | 4,180円 |
月額料金(戸建て) | 5,720円 |
開通工事費 | マンション: 戸建て: 実質0円 |
解約違約金 | マンション:10,450円 戸建て:最大16,500円 |
キャッシュバック | 37,000円 当サイト申込限定 |
ソフトバンク光はNTTのフレッツ光回線を利用した「光コラボ回線」のため、全国で利用できるエリアの広さが魅力です。
また、当サイト申込限定で最大37,000円という高額キャッシュバックが受け取れるのでお得度が高い点も嬉しいですね。
通信速度もNURO 光には劣りますが、下り実測の全国平均で300Mbps程度を計測しており及第点と言ったところ。
「ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円割引」というお得すぎる割引を受けるためにも、NURO 光がエリア外ならソフトバンク光を選びましょう!



スマホと光回線はセット契約が基本です!
ワイモバイルに乗り換える可能性があるならソフトバンク光がおすすめ
ところで、ソフトバンクユーザーなら「ワイモバイル」へ乗り換えを検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか?その場合、NURO 光の提供エリアでもソフトバンク光をおすすめします。
なぜなら、NURO 光はワイモバイルとのセット割に対応していないからです。(ソフトバンク光は対象)
今はソフトバンクスマホを使っていても、ワイモバイルへ乗り換えた後に割引が適用にならないのではもったいないですよね。そのため、ワイモバイルへ乗り換える予定ならワイモバイル側でも割引を受けられる「ソフトバンク光」がおすすめです!



光回線は乗り換え手続きが面倒なので、ワイモバイルの利用予定があるならソフトバンク光をおすすめします。
ソフトバンクのおうちセット割はオプション指定がある点に注意
- NURO 光
-
月額550円の「NURO でんわ」に加入が必須
- ソフトバンク光
-
月額550円の「オプションパック」に加入が必須
ソフトバンクスマホをお得に使える「おうちセット割」を適用させるには、光回線側で月額550円のオプションへ加入が必須です。特に「NURO でんわ」は単なる固定電話サービスのため、固定電話が不要な方は無駄な費用と感じるでしょう。
一方、ソフトバンク光のオプションパックはデメリットばかりではありません。
- 1.光BBユニットレンタル
-
使用することで複数接続+IPv6+が利用可能
- 2.Wi-Fiルーター機能
-
光BBユニットでWi-Fiが使えるようになる
- 3.ホワイト光電話
-
光電話が利用可能になる
ソフトバンク光のオプションパックは上記の3サービスで構成されています。つまり、オプションパックに加入すると一般的なユーザーが思い描く「家の色んな機器でWi-Fiをつなぐ」という環境が出来上がります。
確かに月額550円はかかりますが、スマホ側で割引が適用になる上に、労力や追加費用をかけずに自宅をWi-Fi化できるならデメリットばかりとは言えません。



Wi-Fiルーターを買ったりレンタルするにもお金がかかるもんね。
ちなみにNURO 光の場合はそもそも無料でWi-FiルーターとIPv6+が使えます。手間や追加費用がかからず自宅をWi-Fi化できるのはソフトバンク光と同じであるため、追加費用の月額550円は「おうちセット割を適用するため」と割り切りましょう。



オプション加入が必要な分、他社より楽で費用もかからずWi-Fi化できますよ。
本当にNURO 光とソフトバンク光がお得なの?1人の場合は?他社と徹底比較!
ここまでソフトバンクユーザーの光回線は「NURO 光」と「ソフトバンク光」とお伝えしましたが、本当にお得なのかどうかをさらに掘り下げましょう。
ソフトバンクユーザーが1人の場合や契約期間・解約金の比較まで、様々な角度からお得度を検証しました!
NURO 光・ソフトバンク光と他社で月額料金を比較
まずは月額料金の観点から、お得度を検証していきましょう。
比較として使う他社は、数ある光回線の中でも特に月額料金が安いと評判のGMO光アクセスを選びました!
また、おうちセット割の割引金額はソフトバンクの現行プラン利用を想定し、1回線あたり一律1,100円で計算しています。
戸建てタイプ利用でソフトバンクユーザーが3人の場合はNURO 光・ソフトバンク光の圧勝
料金比較の設定として、戸建てタイプ&ソフトバンクユーザー3人という条件で比較をしてみました。
料金比較 | NURO 光 | ソフトバンク光 | GMO光アクセス |
---|---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 5,720円 | 4,818円 |
オプション料金 | 550円 | 550円 | なし |
セット割(3回線) | -3,300円 | -3,300円 | なし |
実質月額料金 | 2,450円 | 2,970円 | 4,818円 |
おうち割はソフトバンクユーザーが多ければ多いほど割引金額も増えるので、3人利用ならNURO 光とソフトバンク光が圧勝という結果になりました。ソフトバンクユーザーが仮に2人だとしても、月額1,300円以上安くなる計算です。
家族でソフトバンクスマホを使っている場合、大幅な料金メリットがあるNURO 光とソフトバンク光が圧倒的におすすめです!



1回線あたりに割引が入るから、家族で使えば使うほど安くなるのね。
マンションタイプ利用でソフトバンクユーザー1人の場合でもNURO 光・ソフトバンク光が安い
続いて、マンションタイプ利用かつソフトバンクユーザーが1人の場合で料金比較を行いました。
NURO 光のマンションタイプは同一マンションの利用人数により料金が変わる仕組みのため、最も高くなる(同時利用ユーザーが少ない)料金を掲載しています。
料金比較 | NURO 光 | ソフトバンク光 | GMO光アクセス |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,750円 | 4,180円 | 3,773円円 |
オプション料金 | 550円 | 550円 | なし |
セット割(1回線) | -1,100円 | -1,100円 | なし |
実質月額料金 | 2,200円 | 3,630円 | 3,773円 |
1回線ごとに割引が適用になる「おうち割」の性質上、ソフトバンクユーザーが1人だとややお得感は薄れます。
それでもNURO 光・ソフトバンク光がお得な状況に変わりなく、やはりソフトバンクユーザーは「おうち割」が適用になる回線を選ぶだと言えるでしょう。
ちなみに、NURO 光はマンションタイプの基本料金が全ての光回線事業者で最安値クラスです。導入マンションはかなり限られますが、もし入居しているマンションにNURO 光が導入できるなら是非契約をしましょう!



結果的にどのケースでもNURO 光・ソフトバンク光が安いですよ!
- 戸建て&ソフトバンク3回線
-
NURO 光・ソフトバンク光が圧倒的に安い
- マンション&ソフトバンク1回線
-
NURO 光は破格。ソフトバンク光は僅差だが安い
NURO 光・ソフトバンク光と他社で速度を比較
続いて、固定回線で重要な速度面を他社と比較しました。
比較に用いる光回線は全国展開で最もメジャーな「フレッツ光」や地域限定の光回線として評判の高い「eo光」など8社を選定しました。
事業者名 | 下り速度 | 上り速度 |
---|---|---|
NURO 光 | 498.83Mbps | 438.47Mbps |
ソフトバンク光 | 312.94Mbps | 209.18Mbps |
ドコモ光 | 267.96Mbps | 205.45Mbps |
フレッツ光 | 267.56Mbps | 205.64Mbps |
auひかり | 432.61Mbps | 365.25Mbps |
コミュファ光 | 536.56Mbps | 382.26Mbps |
eo光 | 506.64Mbps | 359.9Mbps |
JCOM NET光 | 435.74Mbps | 331.78Mbps |
比較の結果、関西限定の「eo光」や中部限定の「コミュファ光」が500Mbps超でNURO 光とほぼ同等の速度でした。ソフトバンク光はフレッツ光のコラボ回線のため、速度の評判が高い事業者で比較をするとやや劣勢です。
とは言え、実測で300Mbpsも出ていれば動画視聴やオンラインゲームでも十分に快適な速度でそれほど気にする必要はないと言えるでしょう。
ただし、光回線は環境によって速度差が激しいため上記の結果はあくまでも「全国平均」であることに注意をしてくださいね。
どの回線を選んでも結局のところ環境次第という部分はあります。ただ、「料金は二の次でできるだけ高速回線を選びたい」ということならソフトバンク光でなく他社を検討しても良いかもしれませんね。



どの事業者でも環境による速度リスクは存在します。それなら、料金が安いところで申込をしてはいかがでしょうか。
NURO 光・ソフトバンク光と他社で解約金・契約期間を比較
光回線を契約する際、解約金や契約期間も見逃せないポイントです。
そこで、NURO 光・ソフトバンク光を含む主な光回線事業者で比較表を作りました!
項目 | NURO 光 | ソフトバンク光 | auひかり(公式) | auひかり(GMOとくとくBB) | ビッグローブ光 | コミュファ光 | eo光 | So-net光プラス | @nifty光 | ピカラ光 | BBIQ光 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工事費 (マンション) | 実質無料(3年の利用) | 実質無料(3年利用) | 実質無料(2年利用+固定電話オプション利用) | 実質無料(2年利用+固定電話オプション利用) | 実質無料(2年もしくは3年の利用) | 無料(770円の手数料を払うだけで無料に) | 実質無料(30回分割に同額割引で相殺) | 実質無料(2年利用が条件) | 実質無料(2年利用が条件) | 無料 | 2,200円 (土日工事は5,500円) |
工事費 (戸建て) | 実質無料(3年の利用) | 実質無料(3年利用) | 実質無料(2年利用+固定電話オプション利用) | 実質無料(2年利用+固定電話オプション利用) | 実質無料(2年もしくは3年の利用) | 無料(770円の手数料を払うだけで無料に) | 実質無料(30回分割に同額割引で相殺) | 実質無料(2年利用が条件) | 実質無料(2年利用が条件) | 無料 | 2,200円 (土日工事は5,500円) |
違約金 (マンション) | 10,450円 (2年or3年定期更新) | 10,450円 (2年定期更新) | 7,700円 (2年後の更新月の解約で無料) | 7,700円 (2年後の更新月の解約で無料) | 11,900円 (3年後の更新月の解約で無料) | 5~8万円 (ネット解約、光テレビ解約など、複数の違約金が発生) | 1~3万円 (2年以内の解約で違約金発生。光テレビ契約の場合は別途違約金発生) | 20,000円 (3年以内の解約で発生。更新月の解約で無料に) | 22,000円 (3年以内の解約で発生。更新月の解約で無料に) | 38,500円 (15ヶ月未満) 11,000円 (24ヶ月未満) | 27,060円 (2年以内の解約で発生) |
違約金 (戸建て) | 10,450円 (2年or3年定期更新) | 16,500円 (5年定期更新) | 16,500円 (2年後の更新月の解約で無料) | 16,500円 (2年後の更新月の解約で無料) | 11,900円 (3年後の更新月の解約で無料) | 5~8万円 (ネット解約、光テレビ解約など、複数の違約金が発生) | 1~3万円 (2年以内の解約で違約金発生。光テレビ契約の場合は別途違約金発生) | 20,000円 (3年以内の解約で発生。更新月の解約で無料に) | 22,000円 (3年以内の解約で発生。更新月の解約で無料に) | 38,500円 (15ヶ月未満) 11,000円 (24ヶ月未満) | 27,500円 (3年以内の解約で発生 |
撤去費用 (戸建てのみ) | 11,000円 | 無料 | 31,680円 | 31,680円 | 無料 | 13,200円 (マンションも必要) | 11,000円 | 無料 (auひかり回線利用の場合は31,680円) | 31,680円 | 無料~10,000円 (マンションも場合によって発生) | 5,500円 (マンションも必要) |
口コミ評判 | NURO 光の口コミ評判 | ソフトバンク光の口コミ評判 | auひかりの口コミ評判 | auひかりの口コミ評判 | ビッグローブ光の口コミ評判 | コミュファ光の口コミ評判 | eo光の口コミ評判 | So-net光プラスの口コミ評判 | @nifty光の口コミ評判 | ピカラ光の口コミ評判 | BBIQ光の口コミ評判 |
NURO 光・ソフトバンク光はいずれも「定期更新」タイプの契約期間を採用しています。定期更新とは、2年や3年ごとに訪れる契約解除期間を過ぎると、再度2年契約が始まるタイプの契約形態です。
一般的に「2年縛り」「3年縛り」と言われ、無料で解約できる時期が限られることからユーザーにとっては不利な契約形態と言えます。
一方、NURO 光・ソフトバンク光の解約金自体はそれほど高額ではありません。他社だと3万円〜5万円も解約金が発生するケースもあるため、解約金が1万円台で済む点は良心的と言えるでしょう。
以上のことから、NURO 光とソフトバンク光は解約月に注意が必要なものの「契約ハードルは他社と同等」と考えられますね。



3年以内の解約は高額な工事費残債が発生する点に注意してくださいね。
NURO 光・ソフトバンク光と他社比較のまとめ
ここまで、NURO 光・ソフトバンク光と他社を様々な項目で比較をしました。結論は以下の通りです。
- 月額料金:1人でも家族でもNURO 光・ソフトバンク光が安い!
- 速度:NURO 光は速い!ソフトバンク光は他社と同等
- 契約期間・解約金:定期更新な点に注意!解約金や撤去費用は他社より安い!



月額料金で見れば、NURO 光・ソフトバンク光が安いね!



解約金タイミングには注意が必要ですが、月額料金メリットが高いため他社を選ぶ理由にはなり得ません。



NURO 光の対応エリア外にお住まいの方は、
ソフトバンク光にしておけば間違いありません✨
そもそも光回線である必要はあるの?ホームルーターやと比較!
最近では光回線以外にWi-Fiを利用できる手段が増え、「光回線ってそもそも必要なの?」と思われている方も多いのではないでしょうか?
そこで、ソフトバンクユーザーにとって本当に光回線を使う必要があるのかどうかを解説します!
家族で使うなら光回線がおすすめ!
家族でWi-Fiを使う場合、光回線は必須です。一般的な家庭で接続する機器を想像してみましょう。
- スマホ:家族の人数分(3~4台)
- パソコン:(1~2台)
- テレビ:テレビでYoutubeなどの動画を視聴する場合
- ゲーム機:Nintendo SwitchやPS4,PS5など
- タブレット:必要に応じて
家族でWi-Fiを使う場合、主に上記のような機器で同時接続が行われます。例えば「2台のスマホで動画を見ながらテレビでゲームをする」場合だと、どの程度の通信速度が必要でしょうか?
動画再生サービスのNetflixでは、UHD画質で25Mbpsのダウンロード速度を推奨しています。オンラインゲームを快適な速度でプレイするためには30Mbps程度が必要です。つまり、これらの動作を複数機器で接続する場合は常時100Mbps以上の安定した通信品質が求められます。
通信サービス | 下り速度 |
---|---|
NURO 光 | 498.83Mbps |
ソフトバンク光 | 312.24Mbps |
ソフトバンクエアー | 53.54Mbps |
WiMAX | 48.25Mbps |
レンタルWiFi (AiR-WiFi) | 25.6Mbps |
上記のように、光回線とそれ以外の回線では単純な速度だけ比較をしても圧倒的な差があります。
ソフトバンクエアーなどのいわゆる置くだけWi-Fiや、WiMAX・レンタルWi-Fiといった持ち運び兼用Wi-Fiでは家庭での本格的な利用に耐用できない可能性が高いです。
家庭のWi-Fi接続は快適に使えることが最も重要なので、家族で利用する場合は迷わず光回線を選びましょう!



一番Wi-Fiを使いたい時間は家族が集まる夜だよね。遅いのは嫌だわ。
1人暮らしの場合は光回線が必要?
1人暮らしのソフトバンクユーザーの場合、光回線が必要なケースとそうでないケースに分かれます。そもそもソフトバンクスマホは「データ無制限利用」が可能なメリハリ無制限の存在により、ある程度の通信はスマホで十分だからです。
そのため、1人暮らしで光回線が必要なパターンは以下のようなケースに限られるでしょう。
- パソコンなど、スマホ以外の通信を日常的に利用する場合
-
30GB以下の利用ならテザリングで代用可能
Zoomなどを頻繁に使うテレワーク用途なら光回線が必要
- スマホ+他機器で同時に大容量データを送受信する場合
-
スマホで動画を再生しながらゲーム機でデータをダウンロードする場合など
- オンラインゲームなど、高品質な通信回線が必要な場合
-
動作遅延に影響する「Ping値」が光回線だと高品質
ソフトバンクのメリハリ無制限はスマホのデータが無制限で使えることに加え、月間30GBまでなら無料でテザリングが使えます。そのため、パソコンやタブレットを使う場合でもネットショッピングやWeb閲覧程度なら問題なく利用可能です。
ただし、Zoomや資料の送受信を頻繁に行うテレワーク用途だと月間30GBでは心許なく、光回線を利用するべきです。また、Youtubeへの動画投稿やゲーム実況など大容量データを送受信する場合も光回線を導入しましょう!
注目したい点は「対戦型オンラインゲーム」の利用有無で、光回線はスマホに比べて通信回線の動作遅延(Ping値)が少ないことが大きなメリットです。
回線 | 平均Ping値 |
---|---|
NURO 光 | 12.86ms |
ソフトバンク光 | 17.24ms |
ソフトバンク(スマホ通信) | 36.91ms |
上記のように、単純な平均値だけを見ても光回線だとモバイル通信の半分以下のPing値です。Ping値が少なければゲームサーバーからのレスポンスが速いため、少しの遅延が命取りとなる対戦ゲームだと特に大きな影響を与えます。
また、モバイル通信は天気などの環境に影響されやすく、通信が速かったり遅かったりする点もオンラインゲームで不利になります。最近はスマホゲーム業界が盛んなこともあってゲームが趣味な方が多いと思いますが、スマホでゲームをする場合は光回線をおすすめします!



データ量が少なければ光回線は不要。反対に、たくさん通信するなら光回線は必須ですよ!
まとめ:ソフトバンクユーザーはNURO 光・ソフトバンク光がお得!
当記事では、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線をご紹介しました!
結論として、「スマホと光回線はセット契約」という基本はソフトバンクユーザーにも当てはまります。
1回線でも1,100円割引、4回線なら最大4,400円もの割引が入るおうち割を使ってお得に光回線を使ってくださいね。



マンション・戸建て問わずNURO 光とソフトバンク光がおすすめでした!



NURO 光の対応エリア外にお住まいの方は、
ソフトバンク光にしておけば間違いありません✨