TONEモバイルへ乗り換えをする場合は、使用する機種に注意が必要です。Androidは専用端末の購入が必要で、iPhoneはSIMロック解除をしなければならない可能性があります。
少し砕いて説明すると、TONEモバイルでは決められたAndroidしか利用することができず、iPhoneは持ち込みはできますが利用できるSIMの制限を解除しなければ使えない可能性があるということです。
また、TONEモバイルは他の格安SIMとは少し異なるサービス形態となっているため、他にも注意しておくべき点や知っておくと得する情報などが複数あります。
そこで今回はそれらの複雑な情報を誰にでもわかりやすくするために、TONEモバイルに安全に乗り換えるための手順として、こちらの記事に詳細をまとめておきました。
元携帯販売員であり現在もIT業界で働く私だからこそ、お伝えできる情報をふんだんに盛り込んでいます。それでいて10分ほどで読める内容にまとめてあるので、手軽に私の知識を習得して役立ててください♪
- TONEモバイルに乗り換える手順
「まずは現在の契約状態をチェック」 - 乗り換えにおすすめのタイミング
「契約更新月の期間中ならベスト」 - 乗り換え前にやっておくべき準備
「SIMロック解除・バックアップなど」 - TONEモバイルに乗り換えるメリット
「今よりも料金が安くなるかも」 - TONEモバイルに乗り換える際の注意点
「Androidの持ち込みはできない」 - TONEモバイルのお得なキャンペーン
「最大1年間利用料金が0円」 - TONEモバイルに関するよくある質問
「初期費用はどれくらいかかりますか?」

TONEモバイルに乗り換えると、どれくらい安く使えるんでしょうか?



今使っているキャリアにもよりますが、毎月1,100円の料金で抑えられるので、節約効果は大きいでしょう!詳しくは以下で解説しますね♪
他社からTONEモバイルへ乗り換える手続きの手順と全体の流れ
他社からTONEモバイルへ乗り換える際の全体的な流れについてまとめました!
- 更新月(違約金がかからない月)を調べる
- 違約金の金額を確認
- 顔写真付きで現住所記載のものが理想
- 「運転免許証」「マイナンバーカード」など
- 支払いに使用するクレジットカード
- スマホの販売元キャリアに問い合わせ
- 電話・店舗では手数料が3,300円発生
- マイページから解除すれば手数料は不要
- 契約中のキャリアに発行を依頼
- 発行手数料は不要
- 有効期限は発行から15日間
- 注文から2〜5日程で送られてくる
- 受け取ったら商品内容をチェック
- 同封されている書類で契約内容を確認
- 「開通方法の案内」に沿って開通処理
- スマホの電源を切る
- SIMカードの装着
- スマホの電源を入れる
- プロファイルインストール
- 通話・通信の接続テスト
※詳しくは別途解説いたします。
基本的にこちらの手順に沿って手続きを進めていただければ、特別迷ったり面倒なことになることは無いでしょう。逆にこの手順を無視して、いきなり申し込みをしてしまうと、あとから問題が出てくるので要注意です。
例えどれだけ急いでいたとしても、手順通りに進めたほうが結果的にスムーズに乗り換えができるので、なるべくこちらの通りに進めてみてください。



確実な方法ということであれば、私もこちらを参考に手続きを進めてみます!



時期によっては多少情報が異なるかも知れませんが、おおよその場合はこの流れに沿って進めておけば間違いありませんよ♪
スマホの回線切替・初期設定の手順について
TONEモバイルの申し込み後に商品や書類が送られてきたら、始めに「回線切替」を行いましょう。回線切替については同封されている「開通方法の案内」に記載されているので、参考に進めてください。
回線切替が終わると元のキャリアは自動的に解約扱いとなり、TONEモバイルの回線が利用できるようになります。最後に「初期設定(APN設定)」を行い、通信ができるようになったら全行程が完了です。
- iPhone
-
- 「プロファイル」を開く
- 「構成プロファイルをインストール」を選択
- 「許可」→「閉じる」を選択
- ホーム画面に戻る
- 「設定」→「一般」を選択
- 「VPNとデバイス管理」を選択
- インストールしたプロファイルを選択
- 「インストール」→「次へ」を選択
- 「インストール」→「インストール」を選択
※iOSバージョンにより表記が異なる場合があります。
- Android
-
- 「設定」を選択
- 「モバイルネットワーク」を選択
- 「アクセスポイント名」を選択
- 「新しいAPN」を選択
- 書面の内容に沿ってAPN情報を設定
- 「TONEモバイル」を選択
※機種によって表記や操作は異なります。



申し込みをした時点ではなく、回線切替をした際に前のキャリアが解約になるんですね!



そうですね!ですので、それまでは元のキャリアを使い続けることができますよ♪
TONEモバイルへ乗り換える一番お得なタイミングは契約更新月!
TONEモバイルに乗り換えをするのであれば、ベストなタイミングとしては契約中のキャリアの「契約更新月」に手続きをすることです。
契約更新月は“解約をしても違約金が発生しない期間”のことで、この期間を利用すれば高額な違約金を一切支払わずに、TONEモバイルへの乗り換えができます。
ただし一般的に契約更新月は、2〜3年に1度しか訪れない希少な期間なので、もし次の契約更新月がまだ先なのであれば無視して乗り換えをしたほうがお得になるかもしれません。
- 解約をしても違約金が発生しない月
- キャリアによるが1〜3ヶ月程の期間がある
- 契約更新月が来るタイミングは2〜3年に1度



違約金って高いところだと10,000円以上もしますもんね!



近年では廃止しているキャリアも増えましたが、まだまだ制度を残しているところもあるので、注意してくださいね!
注意!月始めの乗り換えは損をする可能性が高い
大半の携帯キャリアでは解約月の料金を日割り計算してくれないため、例えば月半ばに解約をしたとしても月末分までの満額を請求されることとなります。
極端な話し1日しか利用していなくても、約30日分の費用を余計に請求されることになってしまうので、損失を最小限に抑えたいのであれば月末付近に乗り換えるのがおすすめです。
ただし、解約となるタイミングはあくまで回線切替をした際なので、乗り換えの申し込みは少し早めにしておくようにしましょう!



20日以降くらいを目安に乗り換えるのが良さそうですね!



中には日割り計算をしてくれるケースもあるので、気になる方はこちらも事前に問い合わせておきましょう♪
他社からTONEモバイルへ乗り換える時に事前にやるべき準備
他社からTONEモバイルへ乗り換える際に、事前に行なっておくべき準備を3つお伝えしておきます!



中には必須ではないものの、トラブルの際に役立つものも含まれているので、是非チェックしておきましょう♪
【準備①】SIMロック解除
TONEモバイルでiPhoneを利用する場合、「au」「ソフトバンク」で購入した端末であれば、SIMロック解除が必要です。
そもそもSIMロックとは、主に大手携帯キャリアで販売されたスマホに設定される利用回線の制限機能で、販売元以外の回線を使って通信ができないように設定されています。
例えばドコモで販売されたスマホにはドコモのSIMロックが設定されているため、他社回線を使用するSIMは利用することができません。ただしTONEモバイルに関してはドコモ回線を利用したサービスなので、ドコモスマホはSIMロック状態でも利用が可能です。
SIMロックを解除する場合はスマホ本体の販売元キャリアで手続きが必要になり、マイページから解除すれば無料、店舗や電話窓口で解除すれば3,300円の手数料が必要になります。
- 回線利用を制限する機能
- 各自で解除手続きが可能
- 手続き次第では手数料が必要



Apple Storeで買ったiPhoneはどうなるんでしょうか?



大手携帯キャリア以外で購入したiPhoneは、SIMフリーと呼ばれる状態で、どのキャリアのSIMでも自由に使えますよ♪
【準備②】データのバックアップ
TONEモバイルではiPhoneは持ち込み、Androidは専用端末を購入という大きな違いがありますが、どちらを利用するにしても事前に今のスマホのデータはバックアップしておきましょう。
どちらを利用するにしても、現在所有しているデータがどのタイミングで消失するかは誰にも予想ができません。特に乗り換えの際は普段操作を必要としない、APN設定を行うので誤ってデータを消してしまうということも…。
消えないならそれに越したことはありませんが、もしもなにかしらのトラブルでデータが消えてしまった際に、バックアップがあれば簡単に復元もできるので、是非バックアップは作成しておいてください!
- iCloudなどのクラウドサービス
- SDカードなどの外部メモリ
- パソコンなどの外部端末



確かにバックアップがあったら、最悪の事態は避けられるし、常に気持ちも楽になるかも♪



実際に私がデータを消失した際にも、バックアップがあったことで、大事には至らずに済みましたよ!
【準備③】ポイントなどの確認・利用
キャリアによってはポイントサービスを導入しているところもあり、一旦解約をしてしまうと貯めていたポイントが失効してしまう可能性があります。
中には数千円〜数万円相当のポイントが貯まっているというケースもあるので、TONEモバイルに乗り換えをする前にポイント残高を確認し、残しておくことができない場合はなるべく使い切ってしまいましょう。
特定のポイントサービスは携帯以外のサービスと連携できるものもあり、SIMを解約してもポイントが残る場合もあるので、そのあたりを確認しておくと安心して乗り換えもできるのでおすすめです。



せっかく貯めたポイントだし、無駄にならないようにはしたいですね!



中には別のポイントに変換できるサービスもあったりするので、是非チェックしてみてください♪
TONEモバイルに乗り換える3つのメリット
TONEモバイルに乗り換えるメリットはいくつかありますが、その中でも特に注目すべきメリットを3つピックアップしました。



TONEモバイルならではのメリットをご紹介いたします♪
【メリット①】料金が安くなる可能性が高い
TONEモバイルは2023年現在、月額料金1,100円のワンプランとなっており、それ以外に必要なコストとしては利用した分の通話料や加入したオプションの月額料金のみとなっています。
そのため最小限の利用であれば、毎月1,100円の負担だけで済むので、乗り換え元のキャリア次第では通信費を大幅に節約できることでしょう。
特に携帯料金が高額な大手携帯キャリアをお使いの方であれば、毎月数千円の節約効果が期待できるので、通信費を節約したい方にもTONEモバイルはおすすめです!



仮に5人家族全員で契約をしても、1ヶ月5,500円にしかかからないなんて、夢のような料金ですね!



ワンプランでこの料金設定は、業界的にもかなり安い内容となっています♪
【メリット②】動画以外が月額1,100円で無制限
先に解説したようにTONEモバイルは月額料金が1,100円のワンプランのみですが、さらにこの料金内容で動画以外のデータ容量は無制限で使用することができます。
例えばネット検索・SNS・アプリゲームといった、動画視聴以外に必要な通信に関しては、毎月1,100円で使い放題なのでWi-Fiに接続していなくてもガッツリ通信を楽しむことが可能です。
また、動画に関しては毎月1GBまで通常速度で視聴することができ、容量を超過した場合に限り速度制限がかかるという仕組みになっています。動画容量に関しては追加容量を1GB/330円で購入することも可能です。



たったの1,100円でそんなに多用できるなんて、夢のような格安SIMですね!



動画に関しては自宅のWi-Fi環境下で視聴すれば容量を節約できますし、それでいてこの金額は正直すごすぎますよ♪
【メリット③】ドコモショップでサポートが受けられる
基本的に来店予約は必要になるが、TONEモバイルは大手携帯キャリアのドコモショップで、初期設定サポートなどを受けることができます。
ただし基本的には初期設定のみのサポートとなっているので、詳しい使い方など詳細については「トーンモバイル for docomo お客様サポート窓口」へ相談する必要があります。
もし初期設定以外の部分でお困りの際は、以下の問い合わせ先へ連絡しましょう。
- 電話番号:050-7587-1000
- 受付時間:10:00〜19:00



格安SIMなのにドコモショップや専用のサポート窓口があるって、すごいですね!



やはり大手携帯キャリアがバックアップしてくれるのは、安心感が違いますよね♪
TONEモバイルに乗り換える時の3つの注意点
TONEモバイルに乗り換える際に気をつけるべき、3つの注意点について解説いたします。



特にAndroid利用者は要注意ですよ!
【注意点①】Androidは持ち込みできない
TONEモバイルではAndroid端末の持ち込み利用ができません。もしTONEモバイルでAndroidを利用する場合は、TONEモバイル専用端末を購入して利用する必要があります。
例えば家電メーカーが発売しているスマホや、海外製のAndroidスマホをお持ちで、それら本体にTONEモバイルのSIMを装着しても通信などを行うことができないというのが現状です。
そもそもTONEモバイルは専用オプションなどの観点から、自社製品の利用を推奨しているため、契約する際は専用端末を購入しましょう。ちなみに2023年1月時点で販売されている端末は、以下の2機種です。
項目 | TONE e21 rev.2 | TONE e22 |
---|---|---|
本体価格 | 9,980円 | 32,780円 |
ディスプレイ | 6.53インチ 2,340×1,080 (FHD+) | 6.67インチ 2,400×1,080 (FHD+) |
内蔵メモリ(RAM) | 6GB | 6GB |
内蔵メモリ(ROM) | 128GB | 128GB |
外部メモリ | microSDXC 最大256GB | microSDXC 最大512GB |
CPU | MediaTek Helio P35(MT6765V)オクタコア | MediaTek Dimensity 700 |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素 広角:800万画素 マクロ:200万画素 深度:200万画素 | メイン:4,800万画素 広角:800万画素 深度:200万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 1,300万画素 |
システムOS | Android™ 10.0 | Android™ 11.0 |
電源とバッテリー | 4,000mAh | 4,000mAh |
5G | ||
4K撮影 | ||
耐水・防水 | ||
防塵 |



GalaxyやXperiaシリーズなんかも利用できないんですね…。



残念ながらiPhoneかTONEモバイル専用端末のみの利用となります!
【注意点②】LINEで年齢認証ができない
TONEモバイルではLINEの年齢認証を行うことができないため、年齢認証が必要な機能は全般利用することができません。
例えば友だち追加に利用する「ID検索」「電話番号検索」は、どちらも年齢認証が必要なのでTONEモバイルでは利用ができませんが、代わりに「QRコード」「専用URL」で代用することが可能です。
また、その他のLINE機能は普通に利用することができるので、特段これらが使えないために困るといったことは無いでしょう。
- ID検索
- 電話番号検索
- ミーティング



ぶっちゃけLINE通話とメッセージが使えれば、全然OKですよ♪



そういった基本的な機能は、なんら違いなく利用することができますよ☆
【注意点③】大手キャリアより通信品質が劣る
TONEモバイルを始めとして格安SIMサービスは通信を行うために、大手携帯キャリアが所有する回線設備の一部をレンタルして、サービス提供を行なっています。
そのため同じ回線を利用しているサービス同士であっても、レンタルしている内容が異なれば通信品質にも差が生じます。そして大手携帯キャリアは自社の設備を存分に利用できるため、料金は高いですが品質も高いのが特徴です。
ただし、だからといって格安SIMの通信品質が劣悪というわけではなく、大手携帯キャリアと比較して多少劣る程度なので、よほど品質にこだわる方でなければ格安SIMでも問題は無いでしょう!
キャリア | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
TONEモバイル | 21Mbps | 11Mbps |
ドコモ | 187Mbps | 17Mbps |
au | 75Mbps | 13Mbps |
ソフトバンク | 93Mbps | 20Mbps |



つまり格安SIMでも、最低限の通信を利用することはできるってことね!



速度が遅く感じたりする可能性は大手携帯キャリアよりも高いですが、基本的には普通にストレスなく利用できますよ♪
TONEモバイルに乗り換えると今使ってる携帯会社は解約扱い?違約金に要注意
TONEモバイルに乗り換えをすると、現在契約しているキャリアは自動的に解約扱いとなります。これは同一の電話番号が同時に存在できないためでもあり、両方の契約を存続させるということはできません。
また、自動解約時に違約金などの発生条件を満たしている場合、有無も言わさず追加料金の請求が来ることになるので、乗り換え前に違約金やポイントの失効についてはしっかりと確認をしておきましょう。
一度解約状態となってしまった契約については、2度と元には戻せないので、乗り換え前の今しか対応するチャンスはないということを意識しておいてください!



つまり乗り換えでは解約の手続きも必要ないってことですよね?



そのとおりです!もし解約手続きをしてしまうと、今度は乗り換えて続きをすることができなくなるので、決して解約はしないように!
TONEモバイルに乗り換えたら今使ってるスマホの機種代金の残債はどうなる?
もし現在契約しているキャリアでスマホを分割購入しており、支払いが残った状態でTONEモバイルへ乗り換えをする場合は、キャリアが指定する方法で残債を精算方法を決めなければなりません。
解約後の残債に関しては主に2つのパターンがあり「残債の一括請求」「分割払いの継続」のどちらかとなります。
仮にスマホを購入したばかりであったり、高額な端末を購入している場合は、一括請求の額もそれなりに高いことが想定されるので特に注意が必要です。



私は先月15万円する本体を買ったばかりなので、一括請求となると負担がかなり大きいかも知れません…。



中にはどちらか選択させてくれるキャリアもあるので、乗り換え前にキャリアで相談しておくと良いでしょう!
TONEモバイルに乗り換えると利用できるお得なキャンペーン
TONEモバイルに乗り換えることで利用できるキャンペーンは以下のとおりです!



こちらの情報は2023年1月時点のものになります♪
【特典①】シニア割
項目 | 内容 |
---|---|
特典内容 | 月額料金最大1年間0円 |
適用条件 | TONEモバイルへ乗り換え 満60歳以上であること Androidプランを契約 |
対象期間 | 開始:未掲載 終了:未定 |
注意点 | 月間通信量が300MB未満に限る 300MBを超過すると通常料金 |
TONEモバイルでは60歳以上の方がAndroidプランを契約すると、1年間月額料金が0円になるというキャンペーンです。通常利用時は月額料金が1,100円必要になるので、最大13,200円もお得に!
ただし使用する通信容量に制約があり、月間のデータ使用量が300MBを越えると、その月に関しては通常の月額料金が請求されてしまいます。
それでもお得であることに変わりはないので、60歳以上の方はぜひTONEモバイルを利用してみてください!ちなみに300MBの容量でできることについて、以下に表でまとめておきました。
利用内容 | 利用目安 |
---|---|
テキストメール | 約60,000通 |
ネット閲覧 | 約1,200ページ |
LINEトーク | 約60,000回 |
LINE音声通話 | 約500分 |



私も祖父母が60歳を超えているので、TONEモバイルを提案してみようと思います!



キャンペーン終了後も毎月1,100円と安いので、おすすめですよ♪
【特典②】紹介キャンペーン
項目 | 内容 |
---|---|
特典内容 | ※該当内容によって月額料金が無料 紹介する側:1ヶ月無料 紹介される側:2ヶ月無料 |
適用条件 | TONEモバイルへ乗り換え TONEモバイルを紹介 紹介された側が紹介者情報を申告 |
対象期間 | 開始:2018年11月1日 終了:未定 |
注意点 | 紹介者の名義・電話番号が必須 ショップ申し込みでのみ適用 |
TONEモバイルへの乗り換えをする際に、すでにTONEモバイルの方から紹介を受けたり、乗り換え後に誰かをTONEモバイルに紹介することで月額料金が一定期間無料になります。
ただし原則店舗での申し込みをする際にのみ利用できる特典なので、ネット申し込みを検討している方は注意してください。
もしこちらの特典を利用しない場合でも比較的安い料金で利用することができるので、店頭へ訪問が手間に感じる方は「公式サイト」から申し込みをすると良いでしょう。



確かにキャンペーンを使ったほうがお得だけど、店舗に足を運ぶのはちょっと面倒かもしれませんね…。



特典は無理に利用する必要もないので、手間を省きたいならネットから手続きをするのがおすすめですよ♪
【特典③】TONEファミリー3ヶ月無料
項目 | 内容 |
---|---|
特典内容 | 月額308円が3ヶ月無料 |
適用条件 | TONEモバイルに申し込み TONEファミリーに加入 |
対象期間 | 開始:2022年9月1日 終了:2022年4月30日 |
注意点 | 4ヶ月目からは月額308円が発生 |
TONEモバイルでは「TONEファミリー」と呼ばれる、スマホ利用者の利用状況や利用制限を管理できるオプションサービスを提供しています。
このサービスは政府関連の組織で言及された“技術的保護措置”に一部先行した機能を導入しており、子供やお年寄りを危険から守る見守りサービスです。
通常は利用するために月額308円の利用料金が発生しますが、特典期間内であれば最大3ヶ月分の料金が無料で利用でき、通常よりもお得に!不要であれば期間内に解約することで費用は発生しないので、試しに利用してみるのも良いでしょう!



子供にスマホを持たせるためにピッタリのサービスですね!



ネットの利用制限を始め、カメラを利用した遠隔的な状況確認などもできるので、特に小さいお子様に適していますよ♪
他社からTONEモバイルへ乗り換える時のよくある質問
他社からTONEモバイルへ乗り換えるにあたって、よくある質問をまとめておきました!
- 申し込みから乗り換え完了まで何日かかりますか?
-
2日〜5日程度の日数で利用ができるようになります。
ただし申し込みのタイミングや、お住いの地域によっては1週間程度かかることもあるようなので、必ずしも上記の通りとは限りません。
- TONEモバイルはeSIM対応ですか?
-
最新の「TONE e22」からeSIMには対応しています。
iPhoneに関しては「iPhone XR」「iPhone XS」以降のモデルであれば、eSIMを利用することが可能です。
- TONEモバイルに乗り換えたら手数料いくらかかりますか?
-
TONEモバイルでは合計3,733円の手数料が必要になります。
内訳は「事務手数料:3,300円」「SIMカード手配料:433円」で、どちらも必須の料金です。
- TONEモバイルを契約した当月の携帯料金は日割り計算ですか?
-
契約初月の利用料金は日割り計算になります。
2ヶ月目以降からは各料金プランや利用内容に応じた料金が1ヶ月単位で請求されます。
- 今使ってる携帯会社の解約手続きを先にしておくべき?
-
MNP転用(乗り換え)の場合は解約手続き自体不要です。
乗り換えではTONEモバイルで回線開通を行うと同時に、既存で契約していた携帯会社が自動的に解約扱いとなります。誤って先に解約手続きを行ってしまうと、電話番号などの引き継ぎができなくなるので注意してください。
- TONEモバイルは店舗で乗り換えの申し込みできますか?
-
全国のドコモショップで手続きをすることが可能です。
ただしショップでは来店予約が必要な他、オプション加入やその他サービス契約の勧誘もあるため、スムーズに手続きを行いたい場合は公式サイトから手続きを行いましょう。



全国のドコモショップが利用できるのは便利だけど、タブレットなんかもセットで勧められたら契約しちゃいそうだから、私はネットで手続きしたほうが安心ですね…。



ショップ側の契約のノルマなどを課せられている場合があるので、推しに弱い方は絶対にネットから手続きをしてください!
【まとめ】TONEモバイルの乗り換えは公式サイトから手続きをしよう!
TONEモバイルへ乗り換えをする際は端末選びが非常に重要です。特にAndroidに関しては持ち込みができず、TONEモバイルの専用端末しか利用することができないので注意してください。
また、一度乗り換え手続きを完了してしまうと、元の契約に戻すことはできなくなります。事前準備をせずに乗り換えをすると、元のキャリアから高額な違約金などが送られてくるかも知れません。
そういったトラブルを避けるためにも乗り換え前には必ず契約状況をチェックしておき、問題がないことを確認してから手続きを進めるようにしましょう。
TONEモバイルは月額料金もリーズナブルで、ドコモショップでのサポートを受けることなどもできる珍しい格安SIMです。特にお子様やお年寄りには重宝する機能なども提供しているので、ご家族に該当する方がいる場合は是非契約をしてみてください!



TONEモバイルは格安SIMでも特質なサービスで、注目も集まっているので皆さんも是非利用してみてくださいね♪