UQモバイルで機種変更を行う場合は、「店舗」「ネット」のいずれかで手続きをすることができます。ただしどちらで手続きをしても、基本的にデータ移行などの作業については利用者が行わなければなりません。
データ移行や初期設定については、実際それほど難しくはないものの、利用者の中には『機械の操作が苦手』『間違ってデータを消したらどうしよう』など、不安に感じている方もおられるでしょう。
そういった方のためにUQモバイルでは有料で、データ移行などをサポートしてくれるサービスを行っています。しかし料金が4,000円以上と決して安くもありません。
そこで今回は皆さんが各自で安心して機種変更を行えるように、UQモバイルの機種変更に関する手順や注意点などについて、元携帯ショップ店員の私が正しい情報を具体的にまとめました。
この記事を読んでいただければ、誰でも簡単に機種変更を行っていただけることは間違いありません!是非最後まで目を通してみてください♪
- UQモバイルでは機種変更はできる?
「店舗・ネットで可能」 - UQモバイルではセルフで機種変更しても良い?
「自分で購入した端末を使ってもOK!」 - 新しくスマホを購入する5つの方法
「ネットや店舗購入について解説」 - 機種変更後のデータ移行について
「iPhone・Androidで個別に紹介」 - 機種変更に関するよくある質問
「機種変更で気をつけるべき点とは?」 - スマホがセット購入できる格安SIM
「おすすめは楽天モバイル!」

スマホって高いから、なるべく安く購入したいんだけど、なにかいい方法はありますか?



費用を節約したいなら、キャンペーンを利用するか中古品を探してみるのが良いでしょう!その点も詳しく解説しますね♪
【UQモバイル】
\ au PAY最大13,000円分還元! /
UQモバイルではスマホ本体を購入して機種変更できる
UQモバイルで機種変更を行う際は、以下の5つで手続きをすることができます。
- UQ mobileオンラインショップ
- UQスポット
- UQ mobile取り扱い点
- au Style
- auショップ
ちなみに機種変更とは現状契約している料金プランなどはそのままで、使用する機種だけを変更する手続きのことです。これまでは店舗まで足を運ばなければできない手続きでしたが、ネットが発達した現在ではオンラインでも手続きができるようになりました。
オンラインであれば自宅で手続きが完結するだけでなく、24時間いつでも手続きができるので、基本的にはオンラインでの手続きをおすすめしています。
ただしスタッフのかたと相談しながら機種を決めたい方や、初期設定などのサポートを受けたい場合は店舗での手続きを利用すると良いでしょう。



お店だと何時間も待たされたりしちゃうし、自宅でできるならそっちのほうが気も楽ですね♪



ほとんどの店舗では事前予約しなければ対応してもらえないため、予約を取るのが手間だと言う方にも、ネットでの手続きがおすすめですよ☆
【おすすめ】UQモバイルオンラインショップで機種変更をする流れ
店舗であればスタッフの案内に沿って手続きを進めますが、オンラインショップでも同様に画面の内容に沿って手続きを進めるだけなので、特に複雑な知識は必要ありません。具体的には以下のような流れで、機種変更を行います。
- 「公式サイト」へアクセス
- 「製品・端末」を選択
- 希望の機種を選択
- 契約方法で「機種変更」を選択
- 購入後に端末が郵送される
- 端末を開封しデータ移行を行う
- SIMカードを差し替えて完了
申し込みから機種変更の作業完了まで、配送時間とデータ移行の待ち時間を除けば、10分〜15分程度しか必要ありません。また、店頭の待ち時間なども一切発生しないため時間を無駄にすることなく機種変更が可能です。
さらにUQモバイルではオンラインショップでしか取り扱いをしていない端末なども複数あるため、より多くのラインナップから端末を選択したい場合もネットからの手続きのほうが選択肢が広がります。



ネットからなら空き時間を有効活用して手続きができるってことですね♪



わざわざ機種変更のためだけに、何時間も空けておく必要はなくなりますよ☆
UQモバイルの機種変更に関するキャンペーンについて
2022年12月時点、UQモバイルでは残念ながら機種変更に関するキャンペーンは行われておりません。
しかしキャンペーン自体は不定期に入れ替わっており、過去には機種変更によるポイント付与や、一部機種の特別価格販売なども行っているので今後のキャンペーンに期待しましょう!



キャンペーンは常にあるわけじゃないんですね…。



キャンペーンはタイミング次第なので、こまめに公式サイトをチェックしておくようにしましょう♪
【UQモバイル】
\ au PAY最大13,000円分還元! /
UQモバイルの機種変更は、自分でスマホを用意して勝手にやっても大丈夫なの?
UQモバイルでは先に紹介したような公式の手続きとは別に、自分で購入したスマホや、貰い受けたスマホなどを使って機種変更をすることもできます。
ただし個人でスマホを用意する場合には以下のような点に注意してください。
- SIMロック解除が必要な場合がある
- 中古スマホは電池の劣化に注意
- 中には動作保証対象外の機種もある
個人でスマホを用意する場合で最も注意すべきなのは「SIMロック」です。SIMロックとは大手携帯キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)が販売したスマホに設定されている、利用回線の制限機能の名称で、販売元キャリア以外の回線を利用したSIMは利用できなくなっています。
例えばUQモバイルはau回線を利用したサービスなので、auで販売されたスマホはSIMロック状態でも利用することができますが、ドコモ・ソフトバンクで販売された端末は、そのままでは利用することができません。
もし、ドコモ・ソフトバンクで販売された端末を利用したい場合は、各社でSIMロック解除の手続きが必要になります。SIMロック解除はショップでも行えますが、手数料(3,300円)が必要になるので、ネット上で行うのがおすすめです。
SIMロック解除が面倒という方は、なるべくauで販売されたスマホか。SIMフリー版(SIMロックなし)のスマホを利用するようにしましょう。



他にも電池の劣化や、動作保証などに注意しなければならないんですね。



新品の製品であれば気にする必要はありませんが、中古端末の場合は要注意です!
機種変更のために新しいスマホを購入する5つの方法
機種変更をする際の新しいスマホの入手先としては、主に以下の5つがあります。どこで購入をしても、問題なく使えるものであれば構いませんが、「保証期限」「商品状態」「本体価格」など、様々な違いがあるので用途にあった場所で商品を選びましょう。
- 公式携帯ショップ
「UQモバイルオンラインショップ・Apple Storeなど」 - リサイクルショップ
- 家電量販店・通販サイト
- ネットショップ
「楽天市場・Amazonなど」 - フリマサイト
「メルカリ・ラクマなど」
本体価格は高くなってしまいますが、最新モデルや新品のスマホが欲しい方は「公式携帯ショップ」「家電量販店」などを利用しましょう。特に大手で購入すると保証期間も長く、アフターフォローをしてくれるところもあるので、おすすめです。
逆に本体価格を重視する場合は中古品を検討してみるのも良いでしょう。中古市場には歴代の多くの機種が揃っているので、好みのモデルに出会える可能性は新品よりも高いです。
ただし中古品には商品状態にバラツキがあるため、不慣れな方はなるべく「リサイクルショップ」を利用したほうが良いかもしれません。メルカリなどの「フリマサイト」は個人でのやり取りになるため、粗悪品を売りつけられる可能性も高いので、注意してください。



新品と中古品は、それぞれメリットが違って悩みどころですね!



ですがこのスマホ選びこそ、機種変更の醍醐味とも言えますよ♪
【UQモバイル】
\ au PAY最大13,000円分還元! /
機種変更の際のスマホのデータ移行はどうすればいい?
機種変更を行う際に必ずと言っていいほど必要になるのが「データ移行」です。UQモバイルで機種変更を行った場合、データ移行は基本的に利用者が行う必要があります。
データ移行の作業自体は、近年専用のアプリなどが開発されているため、正直大して難しくはありません。
しかし中には『専門の人にお願いしたい』『スマホの操作は苦手だし、間違って消しちゃいそう』など、不安に感じる方もおられるでしょう。
その場合、有料ではありますが「UQスポット」「auショップ」でデータ移行を依頼することもできます。手数料として4,015円が必要ではありますが、プロに任せる事ができるので安心してデータ移行したい方は活用してみてください。



じゃあ基本的には自分でやってみて、無理そうならお願いするって感じでもいいんですか?



それでも大丈夫ですよ!以下で、データ移行の簡単な流れも解説するので、一度参考にしてみてください♪
iPhoneへ機種変更する場合
「iPhone」に機種変更をされる方は、以下のような機能(アプリ)を利用することでデータを移すことが可能です。
- iPhone→iPhone
-
- 「クイックスタート」を使う
※おすすめ! - 「iCloud」を使う
- 「iTunes」を使う
- 「クイックスタート」を使う
- Android→iPhone
-
- 「iOSに移行」というアプリを使う
※「クイックスタート」と連動する
- 「iOSに移行」というアプリを使う
iPhoneは初期設定の段階で「クイックスタート」というデータ移行の機能が起動するので、そちらを利用するのが最も簡単です。この機能では元のスマホがiPhoneやAndroid端末に関わらず、データを移すことができ、複雑な操作も必要ありません。
Android端末からデータを移す場合は、事前にAndroid側に専用アプリをインストールしておく必要がありますが、それだけ行っておけば、あとは画面の内容に沿って直感的に操作するだけでOKです!



なんだかとっても簡単そうですね!



この機能が登場するまでは、「iCloud」「iTunes」を使用してデータを移す必要がありましたが、クイックスタートが登場してからはさらに楽になりました♪
Androidへ機種変更する場合
「Android」に機種変更をされる方は、以下のような機能(アプリ)を利用することでデータを移すことができます。
- Android→Android
-
- 「Googleアカウント同期」を使う
※おすすめ! - 「SDカード」を使う
- 無料の専用アプリを使う
- 「Googleアカウント同期」を使う
- iPhone→Android
-
- 「Googleドライブ」というアプリを使う
- スマホメーカーの専用アプリを使う
Android端末へデータを移す場合は、「Googleアカウント」を使用します。既存のデータを一度Googleサーバーへ預けておき、あとから新しい端末でデータを引き出す流れでデータを移行することが可能です。
もう少し砕いて解説すると、一旦インターネット上に自分のスマホのデータを保管し、それを新しいスマホで受け取るといった具合で、「ID(メールアドレス)」「パスワード」さえ入力できれば簡単に移行ができます。
ただし文字入力を間違ってしまうと先へ進めないので、ゆっくりでも正確に入力することが大切です。



Googleアカウントの情報がわからない場合は、どうすればいいですか?



情報の再発行画面が出てくるので、再発行をするか新しく作り直しても大丈夫ですよ♪
【UQモバイル】
\ au PAY最大13,000円分還元! /
UQモバイルの機種変更する際のよくある質問と注意点
UQモバイルの機種変更に関する、よくある質問についてまとめておきました!
- スマホ本体を自分で用意する場合、何か気をつけることはありますか?
-
「SIMサイズ」「SIMロック」に注意してください。
また、中古でスマホを購入する場合は「バッテリー最大容量」をチェックするようにしましょう。
- スマホ本体を分割で購入することはできますか?
-
「UQモバイル公式」「auショップ」などであれば分割購入は可能です。
フリマサイトなどで中古端末を購入する場合は基本的に一括払いになりますが、クレジットカードで購入をすれば分割払いも選択できます。
- 差し替えるSIMカードはどの種類を選べばいいですか?
-
SIMのサイズについては機種ごとに異なるので、「機種名+SIMサイズ」で調べるのが確実です。
ちなみに2012年移行に販売された端末は基本的に「nanoSIM」に対応しています。
- スマホ本体の残債が残っている場合は、機種変更したらどうなりますか?
-
前回端末を購入してからの期間によって、選択できる支払い方法が異なります。
- 購入から6ヶ月以内の機種変更は一括払いのみ
- 購入から7ヶ月経過している場合は分割購入も可能
※支払いが重複する場合も、分割購入が可能
- スマホ本体がUQモバイルに対応してない場合もあるんですか?
-
2015年以前に発売された端末は対応していない可能性があります。
動作保証対象外でも利用できるケースはありますが、基本的に自己責任になるため注意してください。
UQモバイルで動作確認をしている機種について「対応端末一覧」をご覧ください
- UQモバイルとセットでお得に使える光回線はどれですか?
-
詳細はUQモバイルの光回線おすすめ記事をチェックしてください。



中古端末を購入する場合は、特に気をつけることが多そうですね!



SIMの形状や、SIMロック、バッテリー劣化など注意すべき点がたくさんあります!
【UQモバイル】
\ au PAY最大13,000円分還元! /
機種変更ついでに乗り換えもしたいという方におすすめの格安SIM
機種変更をするついでに、SIMについても変更を考えているかたにおすすめの格安SIMを5種類ご紹介いたします!



各社とも、スマホがお得に購入できるなどの特徴があるので、詳しく解説しますね♪
【おすすめ①】楽天モバイル
項目 | 内容 |
---|---|
使用回線 | 楽天 au |
月額料金(音声) | 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 〜無制限:3,278円 |
月額料金(データ) | なし |
容量追加料金 | なし ※従量課金制 |
通話料 | 22円/30秒 |
かけ放題プラン | 10分間かけ放題:1,100円 無制限かけ放題:無料 ※専用アプリ利用で無料 |
実質平均速度 | 下り:54Mbps 上り:25Mbps |
データ繰り越し | なし |
テザリング | 対応 |
5G対応 | 対応 |
初期費用 | なし |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
サポート体制 | 店舗 電話 メール チャット ビデオ通話 |
楽天モバイルは従量課金制のサービスで、月額3,278円でデータ通信と通話が無制限に利用できる業界唯一のサービスです。
さらに格安SIMでは珍しく、最新のiPhoneシリーズを取り扱っている事業者でもあり、大手携帯キャリアに引けを取らない製品が取り揃えられています。
また、商品購入に伴い最大で24,000円相当のポイントを付与してくれるなど、通常よりもお得にスマホを購入できる点も非常に魅力的なポイントです!
- おすすめの人の特徴
-
- データ容量を気にせず通信したい
- 通話料を気にせず電話したい
- 店舗などサポート体制も重視したい
- おすすめじゃない人の特徴
-
- 安定した通信品質を求めている
- 定額制プランが利用したい
- あまりデータ通信を利用しない



通話と通信が使い放題で、商品も常に最新モデルって、本当に大手キャリアと同等な内容ですね!



その上で月額料金は半額以下に抑えられるんですから、おすすめなのは言うまでもありませんよね♪
楽天モバイルの口コミ評判が気になる方は以下を参考にしてください。
>>楽天モバイルの口コミ評判記事へ
【おすすめ②】ワイモバイル
項目 | 内容 |
---|---|
使用回線 | ソフトバンク |
月額料金(音声) | 3GB:990円 15GB:2,090円 25GB:2,970円 |
月額料金(データ) | なし |
容量追加料金 | 500MB:550円 |
通話料 | 22円/30秒 |
かけ放題プラン | 10分間かけ放題:770円 無制限かけ放題:1,870円 |
実質平均速度 | 下り:72Mbps 上り:17Mbps |
データ繰り越し | 対応 |
テザリング | 対応 |
5G対応 | 対応 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
サポート体制 | 店舗 電話 メール チャット |
ワイモバイルはUQモバイルと非常に近いサービス形態で、取り扱いの端末なども基本的には同じようなラインナップとなっています。
ただしワイモバイルでは機種購入にあたって、端末代金を20,000円〜30,000円ほど割り引いてくれるなど、UQモバイルよりもお得に購入できるのが魅力!
月額料金や通信品質などは同程度なので、UQモバイルのサービス内容をそのままに乗り換えでお得になりたい方は、是非ワイモバイルを使ってみると良いでしょう!
- おすすめの人の特徴
-
- 通信品質を重視している
- 家族で乗り換えを検討している
- かけ放題オプションを利用したい
- おすすめじゃない人の特徴
-
- 料金の安さを重視している
- かけ放題を安く利用したい
- 最新機種を購入したい



月額料金なんかも基本的には全く同じような内容ですね!



唯一大きく違う点は、使用する回線がソフトバンクになるという点くらいですよ♪
ワイモバイルの口コミ評判が気になる方は以下を参考にしてください。
>>ワイモバイルの口コミ評判記事へ
【ワイモバイル】
\PayPayポイント最大23,000円分をゲット!/
【おすすめ③】OCNモバイルONE
項目 | 内容 |
---|---|
使用回線 | ドコモ |
月額料金(音声) | 500MB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 |
月額料金(データ) | 3GB:858円 6GB:1,188円 10GB:1,628円 |
容量追加料金 | 1GB:550円 |
通話料 | 11円/30秒 |
かけ放題プラン | 無制限かけ放題:1,430円 |
実質平均速度 | 下り:66Mbps 上り:14Mbps |
データ繰り越し | 対応 |
テザリング | 対応 |
5G対応 | 非対応 |
初期費用 | 3,733円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
サポート体制 | 電話 メール チャット |
OCNモバイルONEはNTTグループが提供する格安SIMサービスの1つで、月額料金が500円台から利用できるのが特徴です。
端末についても多種多様な機種をラインナップしており、時期によって不定期にセール販売も行っているので、運が良ければ定価よりも最大20,000円ほど安く購入することができます!
NTTグループのブランドの安心感を安くで利用できるので、幅広い方におすすめの格安SIMです!
- おすすめの人の特徴
-
- 端末をお得に購入したい
- 通信費を節約したい
- 通話もそれなりに利用する
- おすすめじゃない人の特徴
-
- 毎月10GB以上の通信を使う
- 毎月のデータ使用量にムラがある
- 店舗サポートを利用したい



20,000円も割引してくれるって、かなりお得じゃないですか!



割引きは基本的にAndroid端末で行われますが、それこそ10,000円台で購入できたりするので非常にお得ですよ♪
OCNモバイルONEの口コミ評判が気になる方は以下を参考にしてください。
>>OCNモバイルONEの口コミ評判記事へ
【おすすめ④】mineo(マイネオ)
項目 | 内容 |
---|---|
使用回線 | ドコモ au ソフトバンク |
月額料金(音声) | 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 200MB:1,100円(お試し) |
月額料金(データ) | 1GB:880円 5GB:1,265円 10GB:1,705円 20GB:1,925円 200MB:330円(お試し) |
容量追加料金 | 100MB:55円 |
通話料 | 22円/30秒 |
かけ放題プラン | 10分間かけ放題:550円 無制限かけ放題:1,210円 |
実質平均速度 | 下り:40Mbps 上り:8Mbps |
データ繰り越し | 対応 |
テザリング | 対応 |
5G対応 | 対応 |
初期費用 | 3,733円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
サポート体制 | 電話 メール チャット コミュニティ |
mineoはこれまで紹介したサービスとは特徴が大きく異なり、データシェアや専用コミュニティでのサポートサービスなどが魅力です!
もしスマホを機種変更した場合にスマホの操作がわからなければ、専用コミュニティで24時間他のmineoユーザーから、アドバイスを貰うことができます。
また月額料金については一見割高に感じますが、国内のユーザーとデータシェアをすることができ、料金プランの容量以上にデータ容量を使用することもできるので、うまく利用すれば他社よりも割安で使うことが可能です!
- おすすめの人の特徴
-
- データ容量を無駄なく使いたい
- 短期間お試しで利用してみたい
- 通話料金を割安で利用したい
- おすすめじゃない人の特徴
-
- 通信品質を重視している
- 毎月1GBすら利用しない
- 店舗サポートを利用したい



スタッフに相談するんじゃなくて、ユーザーで助け合うシステムなんですね!



そのおかげで24時間いつでも自由に問い合わせることも可能となっています♪
mineo(マイネオ)の口コミ評判が気になる方は以下を参考にしてください。
>>mineoの口コミ評判記事へ
【おすすめ⑤】イオンモバイル
項目 | 内容 |
---|---|
使用回線 | ドコモ au ソフトバンク |
月額料金(音声) | 0.5GB:803円 1GB:858円 2GB:968円 3GB:1,078円 4GB:1,188円 5GB:1,298円 6GB:1,408円 7GB:1,518円 8GB:1,628円 9GB:1,738円 10GB:1,848円 12GB:1,958円 14GB:2,068円 20GB:2,178円 30GB:4,158円 40GB:5,258円 50GB:6,358円 |
月額料金(データ) | 1GB:528円 2GB:748円 3GB:858円 4GB:968円 5GB:1,078円 6GB:1,188円 7GB:1,298円 8GB:1,408円 9GB:1,518円 10GB:1,628円 12GB:1,738円 14GB:1,848円 20GB:1,958円 30GB:3,938円 40GB:5,038円 50GB:6,138円 |
容量追加料金 | 1GB:528円 |
通話料 | 11円/30秒 |
かけ放題プラン | 5分間かけ放題:550円 10分間かけ放題:935円 無制限かけ放題:1,650円 |
実質平均速度 | 下り:54Mbps 上り:12Mbps |
データ繰り越し | 対応 |
テザリング | 対応 |
5G対応 | 対応 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
サポート体制 | 店舗 電話 メール チャット |
イオンモバイルは、なんといっても細かく分かれた料金プランと、種類が豊富なかけ放題が魅力の格安SIMです。組み合わせの幅が広く、用途に合わせて適切な使用量で契約することができます。
取り扱っている端末の種類は他よりも若干少ないですが、全国にあるイオンモバイルショップにてサポートを受けることができ、60歳以上であれば格安プランも利用できるので、高齢者の方には特におすすめのサービスです。
- おすすめの人の特徴
-
- データ容量を無駄なく使いたい
- 短期間お試しで利用してみたい
- 店舗でサポートを受けたい
- おすすめじゃない人の特徴
-
- 無制限プランを利用したい
- 従量課金制のプランが使いたい
- ドコモ・au回線が繋がりにくい場所で使う



ここまで細かく料金プランを設定できるって、かなり珍しいですね!



一般的なサービスではザックリと分けられていることがほとんどなので、利用者としては嬉しいポイントですね♪
イオンモバイルの口コミ評判が気になる方は以下を参考にしてください。
>>イオンモバイルの口コミ評判記事へ
乗り換えで最大10,000WAONポイントプレゼント
【まとめ】UQモバイルの機種変更について
UQモバイルでは主に「店舗」「ネット」を利用して機種変更を行うことができます。しかもUQモバイルだけに限らず、「auショップ」も利用できるので、全国の様々な場所で手続きをすることが可能です。
しかし店舗で手続きをしても基本的には機種の購入までしか案内を受けられず、その後のサポートについては有料になるので、費用や時間を少しでも抑えるならネットからの申し込みを利用するほうが良いでしょう!
特にデータ移行など機種変更では欠かせない作業についても、近年では専用アプリなどが登場しており、誰でも簡単に行うことができるので、安心してチャレンジしてみてください。
また、UQモバイルでは公式のショップ以外で購入したスマホなども利用することができます。ただし、SIMの形状やSIMロックなどの状態によっては利用ができないため、個人でスマホを用意する場合は気をつけましょう。
ポイントさえ押さえておけば、機種変更は誰でも簡単にできるので、是非実践してみてください!



機種変更を難しく考える必要はありませんよ♪
【UQモバイル】
\ au PAY最大13,000円分還元! /