WiMAXはデータ無制限の5Gプランが登場し、ポケット型Wi-Fiの中でもっともおすすめできるサービスです。
WiMAXを検討している人も多いと思いますが、たくさんの提供会社があるので「何を使えばいいの?」という疑問もありますよね。
そんな人のために、当記事では絶対に失敗しないWiMAXの選び方とおすすめ事業者をランキング・比較つきで解説しました。
各社の品質が同じWiMAXは、あなたに合ったプランがかんたんに選べます。この記事を参考に、お得で使いやすいWiMAXを契約してくださいね。
- WiMAXはどの事業者でも品質が同じ!料金を中心に選ぼう
- いちばん安いWiMAXはGMOとくとくBB!
- 料金・契約期間・機種など12項目でWiMAXを徹底比較
- WiMAXってなに?仕組みを細かい部分まで解説
- そもそもWiMAXをおすすめする人・しない人をくわしく解説
WiMAXよりも安く使えるおすすめポケット型Wi-Fi

WiMAXは月額5,000円程の価格帯で、それだとちょっと高い…。もう少し安くポケット型Wi-Fiを使いたい!
という方におすすめなのが「どこよりもWi-Fi」です!
月100GBで月額3,058円!低価格でポケット型Wi-Fiを持つことができるので、WiMAXでどうしようか悩んでる方はぜひこちらも合わせてご検討ください✨
>>「どこよりもWi-Fi」公式サイトへ
WiMAXおすすめ8社の徹底比較表
まず、WiAMXのおすすめ人気事業者7社の比較表をご覧ください。
WiMAXにはさまざまな比較項目がありますが、速度品質は各社横並びのため「料金」「契約期間」を重視しましょう。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3年総額 | 178,200円 | 133,684円 | 140,633円 | 165,492円 | 145,574円 | 185,328円 | 184,668円 | 155,870円 |
実質 月額料金 | 4,950円 | 4,433円 | 4,462円 | 4,845円 | 4,440円 | 5,148円 | 5,129円 | 4,329円 |
端末代金 | 端末レンタル | 0円 | 0円 | 21,972円 | 21,780円 | 21,780円 | 0円 | 21,780円 |
キャッシュバック | 0円 | 23,000円 (乗換は最大4万円) | 0円 | 19,500円 | 5,000円 +他社解約金負担 | 0円 | 5,000円 | 21,780円 |
プラスエリアモード | 無料 | 無料 | 無料 | 1,100円/月 | 無料 | 1,100円/月 | 無料 | 無料 |
お試し期間 | 30日お試し | あり | なし | なし | なし | あり | なし | なし |
契約期間 | 縛りなし 最低3ヶ月利用 | 3年 | 縛りなし | 1年 | 3年 | 2年 | 3年 | 3年 |
解約金 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,100円 | 最大20,900円 | 1,100円 | 最大28,050円 | 10,450円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
口コミ評判 | 5G CONNECTの口コミ評判 | GMOとくとくBB WiMAXの口コミ評判 | カシモWiMAXの口コミ評判 | BIGLOBE WiMAXの口コミ評判 | Broad WiMAXの口コミ評判 | UQ WiMAXの口コミ評判 | VISION WiMAXの口コミ評判 | DTI WiMAXの口コミ評判 |
結論、料金がもっとも安いのはGMOとくとくBBのWiMAXです。
「3年総額料金がいちばん安い」「端末代金無料」「高額キャッシュバックがある」と抜群の安さで、長期的にWiMAXを使う予定の方にはもっともお得と言えるでしょう。
一方で、契約期間や解約金の観点ではBIGLOBE WiMAXもおすすめ。総額料金はGMOとくとくBBのWiMAXがお得なものの、契約期間1年&解約金0円という契約ハードルの低さが魅力です。
WiMAXは多くの会社が提供していますが、実際におすすめできるサービスは上記の7社だけ。WiMAXを選ぶ基準は料金が重要ので、上記以外の料金が高額なWiMAXは選択肢から外しましょう。



3年の長期間利用を前提とするならば、GMOとくとくBBのWiMAXがお得という結果になります。
しかし、短期間だけ利用したいという方には、5G CONNECTがおすすめとなります。



けど、5G CONNECTって、総額で見ると割高になりませんか?



5G CONNECTは、キャッシュバックキャンペーンがない代わりに、契約縛りも3ヶ月と短く、違約金も0円、端末購入ではなくレンタルなので、途中契約しても端末代の残債を支払う必要もないので、解約時に無駄な出費を支払う必要がないんです。
なので、とりあえず試しに1年だけ使いたい!という方は、5G CONNECTなら気軽に申し込みできて、解約するときも安心なんです。
WiMAXおすすめ人気ランキングBEST8を徹底比較!
続いて、おすすめのWiMAXランキングBEST8を発表します。
単純な安さに加えて、プランのわかりやすさや解約のしやすさなど「その事業者だけの特徴」を持っているサービスを上位にランキングしました。
料金の安さではGMOとくとくBBのWiMAXが圧倒的ですが、「わかりやすいプランがいい」「短期解約するかも」といった状況に応じて選んでくださいね!



○○ならココが1番!というサービスを上位にランキングしています。
- 1位:5G CONNECT
契約縛り無し!(3ヶ月利用条件
違約金無し!
端末残債支払いなし!
1年だけとりあえずお試しで使いたい方におすすめ!
2位.GMOとくとくBB -
3年総額料金で最安値!
- 3位.カシモWiMAX
-
契約プランがシンプル。
縛りなしで違約金も無料に!
初心者におすすめ! - 4位.BIGLOBE WiMAX
-
契約期間が1年。短期利用におすすめ!
- 5位.Broad WiMAX
-
口座振替可能で月額料金もそれなりに安い
- 6位.UQ WiMAX
-
口座振替可能で解約金1,100円。端末代金は有料
- 7位.VISION WiMAX
-
契約はキャンペーン次第。キャンペーンなしなら他社を選ぼう
- 8位.DTI WiMAX
-
解約金が10,450円と3年契約プランの中では安い
WiMAXよりも安く使えるおすすめポケット型Wi-Fi



WiMAXは月額5,000円程の価格帯で、それだとちょっと高い…。もう少し安くポケット型Wi-Fiを使いたい!
という方におすすめなのが「どこよりもWi-Fi」です!
月100GBで月額3,058円!低価格でポケット型Wi-Fiを持つことができるので、WiMAXでどうしようか悩んでる方はぜひこちらも合わせてご検討ください✨
>>「どこよりもWi-Fi」公式サイトへ
【第1位】5G CONNECT|圧倒的な利便性と安心感!
5G CONNECTがおすすめの人は「契約後のリスクや罠を避けたい方」です。
5G CONNECTは解約金0円&30日間お試し利用があるため、契約リスクが極めて低く失敗が少ないWiMAXです!
また、余計なオプション加入や3年自動更新といったユーザーに不利な契約もありません。
初心者の方にありがちな「実際に使ってみたら思ったより高かった」「契約更新月に解約しないとまた3年契約と知らなかった」という失敗も防げますので、どんな方でも安心できるサービスです!


【第2位】GMOとくとくBB WiMAX|圧倒的な安さ!


3年実質料金 | 133,684円 |
実質月額料金 | 4,433円 |
キャッシュバック | 最大40,000円 |
契約期間 | 2年(実質縛り無し) |
解約金 | 0円 |
機種代金 | 無料 |
\ 総額最大84,693円分の特典あり! /
GMOとくとくBB WiMAXは、契約から24ヶ月は4,158円で使える月額料金の安さに加え、他社から乗り換えなら最大49,000円(乗り換えなしでも23,000円)という高額キャッシュバックが魅力的。
速度が横並びのWiMAXでは料金が重要なので、「どこに契約しようか?」と迷ったらまずは圧倒的に安いGMOとくとくBBのWiMAXがおすすめです!
ただし、キャッシュバックは契約11ヶ月後の進呈で手続きが必要なので、受け取り漏れのないように注意をしましょう。
\ 総額最大84,693円分の特典あり! /
【第3位】カシモ WiMAX|シンプルなプランで安く使える!


\ 端末代が実質無料! 違約金0円/
3年実質料金 | 140,633円 |
実質月額料金 | 4,462円 |
キャッシュバック | 0円 |
契約期間 | 縛りなし |
解約金 | 0円 |
機種代金 | 無料 |
カシモWiMAXの特徴は、サービス内容がシンプルでわかりやすいことです。
期間限定割引がほぼなく、他のWiMAXにありがちな「突然料金が高くなる」ことがありません。
キャンペーンで受け取れるギフト券も契約後すぐに手続きできるため、受け取り漏れが少ないですよ。(受け取り自体は3ヶ月後)
GMOとくとくBBとくらべて3年総額料金は6,000円程度高くなりますが、「キャッシュバックの手続きを忘れそう」という方にはカシモWiMAXがおすすめ。
端末無料で料金がわかりやすいカシモWiMAXなら、契約後の後悔なく安心して使えますよ!
\ 端末代が実質無料! 違約金0円/
【第4位】BIGLOBE WiMAX|解約金1,100円!短期利用におすすめ


\データ容量無制限!!/
3年実質料金 | 165,492円 |
実質月額料金 | 4,845円 |
キャッシュバック | 19,500円 |
契約期間 | 1年 |
解約金 | 1,100円 |
機種代金 | 21,780円 (キャッシュバックで相殺) |
BIGLOBE WiMAXは契約期間が1年と短く、しかも解約金が1,100円しかかからない点が大きな魅力。短期利用を考えている人やいつまで使うかわからない人におすすめです。
機種代金が21,780円かかりますが、ほぼ同額(19,500円)のキャッシュバックがあることも嬉しいポイント。
ただし、3年総額料金は165,492円と長期で使う場合は安くない点に注意をしましょう。
2年以内に解約するかも!という人は、是非BIGLOBE WiMAXを利用してください!
\データ容量無制限!!/
【第5位】broad WiMAX|口座振替できるWiMAX!他社解約金負担が魅力


\ Web割キャンペーンを開催中! /初期費用分の20,743円を割引!
3年実質料金 | 145,574円 |
実質月額料金 | 4,440円 |
キャッシュバック | 5,000円 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 最大20,900円 |
機種代金 | 21,780円 |
Broad WiMAXのメリットは支払い方法に口座振替が設定できること。それなりに安くて口座振替できるWiMAXが使いたい人はBroad WiMAXがおすすめですよ!
後述のUQ WiMAXも口座振替ができますが、長期(2~3年)で使うなら月額料金の安いBroad WiMAXを使いましょう。
また、Broad WiMAXは最大40,000円の他社解約金負担がある点も見逃せません。「WiMAXを使いたいけど、今使っている回線の解約金が高すぎ・・・」という人にも向いています。
一方で、Broad WiMAXはGMOとくとくBBほど料金が安くありません。したがって、クレジットカードを持っている方はGMOとくとくBBを選んでくださいね。
\ Web割キャンペーンを開催中! /初期費用分の20,743円を割引!
【第6位】UQ WiMAX|口座振替可能!解約金1,100円


\ 5G対応プラン開始!/
3年実質料金 | 185,328円 |
実質月額料金 | 5,148円 |
キャッシュバック | 5,000円 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 1,100円 |
機種代金 | 21,780円 |
UQ WiMAXは支払い方法に口座振替が設定できて、なおかつ解約金が1,100円しかかかりません。
そのため、「口座振替がしたくて3年も使うかどうかわからない」という人はUQ WiMAXを選びましょう。
とはいえ、上記以外の条件に当てはまらない人は特におすすめできるポイントがありません。クレジットカードを持っている方は料金が安いGMOとくとくBBがおすすめです。
- UQ WiMAX:短期利用の可能性があって口座振替がしたい
- Broad WiMAX:3年使う前提で口座振替がしたい
- BIGLOBE WiMAX:クレジットカードを持っていて短期利用の可能性がある
- GMOとくとくBB:クレジットカードを持っていて3年使う
\ 5G対応プラン開始!/
【第7位】VISION WiMAX|突発で安くなることも!公式HPを確認しておこう


\ 月間容量無制限!今なら5,000円キャッシュバック中!/
3年実質料金 | 184,668円 |
実質月額料金 | 5,129円 |
キャッシュバック | 5,000円 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 最大20,900円 |
機種代金 | 無料 |
VISION WiMAXは機種代金が無料なものの、月額料金が高く契約期間が長いためそれほどおすすめできません。
ただし、VISION WiMAXは期間限定で実施していたキャンペーンでWiMAX業界最安値を実現していたことがあります。
そのため、WiMAXを検討する場合1度は公式HPを覗いてキャンペーン内容を確認しておくと良いですよ。「月額料金が総額5万円引き」「キャッシュバック30,000円」といったキャンペーンがある時は大チャンスです!
\ 月間容量無制限!今なら5,000円キャッシュバック中!/
【第8位】DTI WiMAX|3年契約だが解約金が10,450円


\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/
3年実質料金 | 155,870円 |
実質月額料金 | 4,329円 |
キャッシュバック | 21,780円 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 10,4500円 |
機種代金 | 21,780円 |
DTI WiMAXは、それなりに月額料金が安くて解約金が10,450円のサービスです。
3年総額料金は155,870円とGMOとくとくBBのWiMAXほどの安くないものの、Broad WiMAXやBIGLOBE WiMAXより安く使えます。
解約金が10,450円(他事業者は最大20,900円が多い)のため中途解約のリスクが少なく、他社の良い点・悪い点の中間を取ったサービスと言えるでしょう。
\ 今なら21,780円分キャッシュバックで端末代実質0円!/
WiMAXおすすめ8社を徹底比較
さらに細かくWiMAX各社を比較したい方に、どこよりも詳しい13項目で比較を行いました。
それぞれの項目では、比較時のポイントもお伝えしていますのでぜひ参考にしてくださいね!



単純な比較だけでなく、比較のポイントを押さえることでより効果的になりますよ。
月額料金で比較
WiMAXの月額料金を比較する場合、期間ごとの料金差額を確認することがポイントです。
多くのWiMAXの公式HPでは「月額2,000円〜」といった表記が見られますが、これはあくまでも短期間の割引を適用した料金にすぎません。こういった表記を鵜呑みにして「後から高くなった・・・」と後悔しないよう注意をしましょう。
期間ごとの料金は各社ごとに表記がことなりわかりにくいため、全て調べて表にしてみました。
5Gプラン WiMAX | 5G CONNECT | GMOとくとくBB | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初月 | 4,950円 | 1,474円 (1~2ヶ月目) | 1,408円 | 0円 | 2,090円 | 4,268円 | 5,038円 | 4,070円 |
2~24ヶ月 | 4,950円 | 3,784円 | 4,378円 | 4,191円 | 3,894円 | 4,268円 | 5,038円 | 4,070円 |
25~36ヶ月 | 4,950円 | 3,784円 (35ヶ月目まで) | 4,378円 | 4,928円 | 3,894円 | 4,818円 | 5,038円 | 4,620円 |
37ヶ月以降 | 4,950円 | 4,444円 (36ヶ月以降) | 4,378円 | 4,928円 | 4,708円 | 4,818円 | 5,038円 | 4,620円 |
3年以上使うならカシモWiMAXがもっとも安く、次いでGMOとくとくBBのWiMAXとBroad WiMAXが安い水準です。
カシモWiMAXとGMOとくとくBBのWiMAXはキャンペーンがお得ですが、長期で使う場合にもメリットがあると言えるでしょう。
また、契約後2年間(24ヶ月目まで)の料金はBIGLOBE WiMAXが安く使えます。BIGLOBE WiMAXは契約期間1年で解約金が1,100円しかかからないので、契約後1~2年の安い期間だけ使うとお得です!
- 3年以上使うならGMOとくとくBBとカシモWiMAXが安い
- 最初の2年間はBIGLOBE WiMAXが安く、解約金1,100円で短期利用にぴったり
36ヶ月間(3年)の実質月額で比較
次に、一般的なWiMAXの契約期間である36ヶ月の実質月額料金で比較をしてみました。
実質月額料金とは「1~36ヶ月目の基本料金+事務手数料+端末代金-キャンペーン・キャッシュバック金額」で計算した料金を36で割った、実際に支払う金額を指します。
キャンペーンや割引内容の期間や適用方式が複雑なWiMAXでは、実質月額を用いることで「3年平均で毎月どれくらいかかるか?」という点がわかりますよ。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3年総額 | 178,200円 | 133,684円 | 140,633円 | 165,492円 | 155,164円 | 185,328円 | 184,668円 | 155,870円 |
実質 月額料金 | 4,950円 | 3,713円 | 3,906円 | 4,845円 | 4,449円 | 5,148円 | 5,129円 | 4,329円 |
契約期間 | なし 3ヶ月利用 | 3年 | 3年 | 1年 | 3年 | 2年 | 3年 | 3年 |
解約金 | 0円 | 0円 | 最大20,900円 | 1,100円 | 最大20,900円 | 1,100円 | 最大28,050円 | 10,450円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
比較の結果、GMOとくとくBBが抜群の安さです。次いでカシモWiMAXが安く、最初の契約更新月(解約金がかからないタイミング)まで使うなら上記2社がおすすめです!
新サービスが毎月のように登場するインターネット業界では、2~3年で契約プランを見直すことが損をしないコツ。そのため、各社の割引がなくなる3年実質月額料金で安いサービスはとても使い勝手が良いですよ。
3年利用の総額で比較
次に、3年利用した場合の総額料金でくらべてみましょう。
実際の費用で比較できる3年総額料金は、各社の料金差がわかりやすく知ることができるので、高い・安いを判断するのにもっとも適した比較方法です。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3年総額 | 178,200円 | 133,684円 | 140,633円 | 165,492円 | 155,164円 | 185,328円 | 184,668円 | 155,870円 |
契約期間 | 3ヶ月 | 3年 | 縛りなし | 1年 | 3年 | 2年 | 3年 | 3年 |
解約金 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,100円 | 最大20,900円 | 1,100円 | 最大28,050円 | 10,450円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
3年総額と実質月額はリンクするため、ここでもGMOとくとくBBとカシモWiMAXが安い結果になりました。
料金で見た場合、まずはGMOとくとくBBのWiMAXを検討しましょう。GMOとくとくBBのキャッシュバック手続きが面倒な方はカシモWiMAXを契約することがベストです!
- 契約開始後11ヶ月目にキャッシュバック受け取り用の手続きメールが届く
- 届いたメールから口座情報などを登録すると、手続き翌月にキャッシュバックが振り込まれる
- 手続きメールはGMOとくとくBBで新たに作成したメールアドレスへ届くため忘れがち
- カシモWiMAXは契約後すぐに受け取り手続きができるので手続き漏れが少ない!
端末代金で比較
WiMAXの料金で重要な要素のひとつが端末代金です。WiMAXの端末代金は20,000円程度のため、いくら月額料金が安くても端末代金がかかるなら意味がありません。
よって、以下の表を参考に端末代金は0円のサービスを選びましょう。また、端末代金がかかってもキャッシュバックで相殺できるなら検討の余地がありますよ。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
端末代金 | 0円 レンタル代込 | 0円 | 0円 | 21,972円 | 21,780円 | 21,780円 | 0円 | 21,780円 |
キャッシュバック | 0円 | 23,000円 (乗換の場合は最大4万円) | 0円 | 19,500円 | 5,000円 +他社解約金負担 | 0円 | 5,000円 | 21,780円 |
端末代金が無料なのはGMOとくとくBBのWiMAX・カシモWiMAX・VISION WiMAXの3社です。このうち、VISION WiMAXは月額料金が高いのでよほどお得な期間限定キャンペーンがない限り選択する必要はありません。
BIGLOBE WiMAXとDTI WiMAXは端末代金がかかりますが、キャッシュバックで同等額が相殺できるため実質的には0円です。
ただし、両社のキャッシュバック進呈時期は開通後2~3ヶ月目。一時的に端末代金を一括で支払う点に注意をしましょう。



ここでもGMOとくとくBBとカシモWiMAXが優秀です。
プラスエリアモードで比較
次に、プラスエリアモードが無料かどうかで各社を比べてみました。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プラスエリアモード | 無料 | 無料 | 無料 | 1,100円/月 | 無料 | 1,100円/月 | 無料 | 無料 |
多くの事業者でプラスエリアモードが無料ですが、BIGLOBE WiMAXとUQ WiMAXの2社は1,100円の料金がかかります。
- 通常のエリアよりも幅広いエリアに対応した、auのプラチナバンドが使える
- ビルの高層階や地下で特に効果を発揮しやすい
- プラスエリアモードの使用は月間15GBまで。それ以上だと速度が1Mbpsに制限される
プラスエリアモードがあると、遮蔽物や建物内の通信に強いauのプラチナバンドを使えます。大きなビルの中や地下でも快適に通信ができますよ。
ただし、プラスエリアモードで通信できるのは月間15GBまでです。WiMAXの5Gプランはスタンダードモードでも広いエリアが使えるので、プラスエリアモードの活躍はそれほど多くないでしょう。
結論、プラスエリアモードはあるに越したことはないですが、なくてもそこまで困りません。



ビルの高層階や地下などの利用頻度が多い場合は気にしておきましょう。
キャンペーン内容で比較
次に、キャンペーン内容で各社を比べてみましょう。
とはいえ、WiMAX事業者をキャンペーンで比較することにあまり意味はありません。実施されているキャンペーンは各社さまざまですが、結局重要な点は「最終的にいくら支払うか」だからです。
例えばBroad WiMAXは「初期費用20,743円割引キャンペーン」を提供しています。しかし、Broad WiMAXは他社では通常かからない金額を「初期費用」という名目で20,000円以上も設定しています。
これではいくらキャンペーンの割引金額が多いとしても、他社と比べたときに1円も得をしていないので全くの無意味ですよね。各社キャンペーンの比較表は以下に掲載しますが、参考程度にしていただき「3年総額料金」などを重視してくださいね。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
端末代金 | レンタル代込 | 無料 | 無料 | 21,972円 | 21,780円 | 21,780円 | 無料 | 21,780円 |
キャッシュバック | 0円 | 23,000円 (乗換は最大4万円) | 0円 | 19,500円 | 5,000円 +他社解約金負担 | 0円 | 5,000円 | 21,780円 |
その他割引 | – | – | – | – | 初期費用20,743円割引 | – | – | – |



HPに大きく割引金額が書かれていると一見お得に見えますが、本当に得かどうかを確認しましょう。
キャッシュバックで比較
次に、各社のキャッシュバックを比べてみましょう。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャッシュバック | なし | 23,000円 (乗換は最大4万円) | 0円 | 19,500円 | 5,000円 +他社解約金負担 | 0円 | 5,000円 | 21,780円 |
前述のキャンペーンと同様、キャッシュバックの有無もWiMAXを選ぶ決め手にはなりません。やはり大事なのは3年総額料金や月額料金です。
ただし、契約から数ヶ月後に大きな金額が戻ってくると気持ちとして嬉しい人もいますよね。
GMOとくとくBBは23,000円(他社で違約金がある場合は最大40,000円)もの高額キャッシュバックを実施しているので、キャッシュバックが好きな方にはおすすめです!



どのWiMAXも受け取り手続きが必要です。忘れないようにしましょう。
お試し利用できるかで比較
次に、お試し利用の有無で各社を比べてみました。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お試し期間 | 30日間 | あり | なし | なし | なし | あり | なし | なし |
GMOとくとくBBとUQ WiMAXでは、一定期間のお試し利用を用意しています。
GMOとくとくBBのWiMAXは契約後に不満があれば返却をする制度で、UQ WiMAXは契約前にお試し利用をする方法です。
WiMAXのような無線通信はどうしても環境によって通信品質が左右されやすいので、実際の使用感を試して使える点はとても嬉しいですね。
また、電気通信事業法で定められる「初期契約解除制度」と上記2社が実施しているお試し利用は別のサービスです。
初期契約解除制度は全てのWiMAX事業者で使えますが、期間が機器(もしくは書面)到着日から8日しかない点に注意をしましょう。
契約年数で比較
続いて、各社が用意している契約年数を比べてみました。WiMAXは基本的に3年契約が多いですが、一部の事業者は2年契約や1年契約も用意されています。
しかし、特別な事情がない限り契約年数が短いプランを選ぶメリットはありません。期間が短いプランは、以下の表のようにその分割高になるからです。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 3ヶ月 | 3年 | 縛りなし | 1年 | 3年 | 2年 | 1年/3年 | 3年 |
1年契約 | 4,950円 | – | – | 4,466円 | – | 5,973円 | – | |
2年契約 | 4,950円 | – | 4,378円 | – | 5,148円 | – | – | |
3年契約 | 4,950円 | 3,713円 | 4,378円 | – | 4,449円 | – | 5,129円 | 4,329円 |
表記している料金は、プランごとに最初に契約満了を迎える月まで使った場合の実質月額料金です。どの事業者も短い契約期間のプランは割高なことがわかります。
短期契約におすすめなBIGLOBE WiMAX以上にお得な短期プランはないので、注意をしましょう。



2年以内で利用するならBIGLOBE WiMAX一択です!
違約金・解約金で比較
次に、各社の解約金を比べてみましょう。
以下の表のように、WiMAXの5Gプランでは各社とも解約金が横並びです。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 3ヶ月 | 3年 | 縛りなし | 1年 | 3年 | 2年 | 3年 | 3年 |
~12ヶ月 | 0円 | 20,900円 | 0円 | 1,100円 | 20,900円 | 1,100円 | 20,900円 | -10,450円 |
13~24ヶ月 | 0円 | 15,400円 | 0円 | – | 15,400円 | – | 15,400円 | 10,450円 |
25~36ヶ月 37ヶ月以降 | 0円 | 10,450円 | 0円 | – | 10,450円 | – | 10,450円 | 10,450円 |
3年プランだと最大20,900円の解約金で、唯一DTI WiMAXだけいつ解約をしても10,450円という解約金システムになっています。
したがって、解約金はWiMAXを選ぶ決め手にはなりません。各社の差がない以上、長期契約なら料金が安いGMOとくとくBB、短期契約なら解約金1,100円のBIGLOBE WiMAXを選びましょう。
端末の種類で比較
続いて、利用できる機種を比べてみました。5Gプランは提供開始から間もないこともあり、そもそもWiMAXで使える5G端末が少ないことが現状です。
したがって、各社でほとんど機種のラインナップに違いは見られません。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 3ヶ月 | 3年 | 縛りなし | 1年 | 3年 | 2年 | 3年 | 3年 |
モバイルルーター | Galaxy 5G | NEC X11 Galaxy | NEC X11 Galaxy | NEC X11 Galaxy | NEC X11 Galaxy | NEC X11 Galaxy | NEC X11 Galaxy | NEC X11 Galaxy |
ホームルーター | L11 | NEC L12 NEC L11 | NEC L12 | NEC L12 NEC L11 | NEC L12 NEC L11 | NEC L12 NEC L11 | NEC L12 NEC L11 | NEC L12 NEC L11 |
上記の表のように、各社でモバイルルーター・ホームルーターそれぞれ2機種を取り扱っていることがわかります。ここで気になる点は「2機種のうち、どちらを選べばいいの?」という点ですよね。
結論から言えば、モバイルルーターは絶対に「Galaxy(Galaxy 5G mobile Wi-Fi)」を選んでください。なぜなら、実測速度の報告においてGalaxy 5G mobile Wi-Fiの方が圧倒的に速度が速いからです。
5Gプラン | Galaxy 5G mobile Wi-Fi | NEC Speed Wi-Fi X11 |
---|---|---|
下り速度 | 77.58Mbps | 44.96Mbps |
上り速度 | 13.66Mbps | 8.9Mbps |
サンプル件数 | 3,902件 | 3453件 |
バッテリー | 5,000mAh | 4,000mAh |
同時接続台数 | 10台 | 16台 |
上記の速度は、みんそくより引用した結果です。全国のユーザーが実際に計測した速度の平均なので、非常に信頼性の高い数値と言えるでしょう。
両機種には下り速度で30Mbps以上も差があり、サンプル件数もほぼ同程度であることから偶然とは思えません。X11の方が後発機種ではありますが、機種選びで重要な実測速度とバッテリー容量で勝るGalaxyを選んだ方がメリットが大きいですよ。



カタログ性能的にはX11の方が良いのですが・・・実際に使って速いかどうかが大事なので、実測速度優先でGalaxyを選びましょう。
事務手数料で比較
続いて、契約時にかかる事務手数料で比較を行いました。
事務手数料はどの事業者も共通で3,300円のため、特に考慮する必要はありません。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
口座振替できるか比較
次に、支払い方法で比較を行いました。
5Gプラン | 5G CONNECT | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | VISION WiMAX | DTI WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
口座振替 | – | – | – | 可 +220円/月 | 可 +220円/月 | 可 | – | – |
口座振替可能なWiMAXは3社です。この中で、3年以上利用するなら料金が安いBroad WiMAXがおすすめ。Broad WiMAXは契約期間が3年と長いものの、3年使った場合の総額料金は安く使えます。
3年以内の短期利用なら契約期間が短くて解約金が1,100円と安いBIGLOBE WiMAXを選択しましょう。
- 3年契約でトータルが安いのはGMOとくとくBBのWiMAX
- 契約縛り3ヶ月、違約金ゼロ、端末残債ゼロの5G CONNECTの安心感がすごい
- カシモWiMAXはGMOとくとくBBの次に安くてキャッシュバック手続きがかんたん
- 3年以内の短期契約は解約金1,100円のBIGLOBE WiMAXが安い
- 各社のキャンペーン比較は意味なし!トータルの支払い金額が重要
- 機種ラインナップは各社横並び。モバイルルーターはGalaxyが速度が速い
WiMAXのメリット



おすすめ事業者はわかったけど、WiMAXにはそもそもどんなメリットがあるのかな?



いろいろなメリットがありますが、特にお伝えしたいメリットを3つご紹介します。
続いて、WiMAXのメリットを解説します。世の中にはさまざまな通信サービスがあって「本当にWiMAXがいるの?」と思う人もいますよね。
WiMAXには多くのメリットがありますが、特に大きなメリットを3つお伝えします!
- 外出先でも高速通信が使える
- 工事不要ですぐに使える
- データ利用量が無制限
メリット1.外出先でも高速通信が使える
WiMAXは外で使っても高速通信ができることがメリットです。
持ち運びできるポケット型Wi-FiはクラウドSIMも選択肢のひとつですが、クラウドSIMよりWiMAXの方が速いため品質重視の人にはWiMAXがおすすめ。
実際に、実測速度を比較してみると大きな違いがあることがわかります。
速度比較 | WiMAX | クラウドSIM (AiR-WiFi) |
---|---|---|
下り実測速度 | 77.58Mbps | 16.61Mbps |
上り実測速度 | 13.66Mbps | 9.33Mbps |
特に下り速度はWiMAXが圧倒的。外で動画を見たり重いデータの転送をする人はぜひWiMAXを使いましょう!
メリット2.工事不要ですぐに使える
WiMAXは工事不要ですぐ使えることもメリットです。
工事が必要なく本体の郵送だけですぐに使えるので、最短で申込翌日〜翌々日から利用できますよ!
光回線だと集合住宅で2~3週間、戸建てなら1ヶ月以上待たされることが少なくありません。
WiMAXには宅内Wi-Fi用のホームルーターもあるので、引っ越しで開通まで待てない時にもすぐ使えて便利です。



ホームルーターは自宅Wi-Fiとしてどうなの?



1~2人暮らし程度なら十分ですよ。戸建てや家族が3人以上の場合はやや速度が不安です。
メリット3.データ無制限で使える
WiMAXのメリットは、データ無制限で使える点もあります。
動画やゲームでガンガン使いたい方はもちろん、残りデータ量を気にせず使えるのでビジネス用途にもぴったり。
スマホやパソコンを使うときに「緊急時のために節約しておこう」「節約のために動画の画質を下げよう」と思ったことはありませんか?
WiMAXならそんな心配は無用です。いつでもどこでも自由に高速通信が使えますよ!



無制限だったら節約する必要がないもんね。それは嬉しいわ。



どれだけ大容量でも、データ制限があると意識してしまいますよね。WiMAXはそんなストレスから解放されます!
WiMAXのデメリット
メリットの多いWiMAXですが、一方でデメリットも存在します。
契約前にしっかりと確認しておきましょう。
- 月額料金が高め
- 建物の奥や地下では速度が低下しがち
- 戸建ての自宅Wi-Fiとしてはパワー不足
デメリット1.月額料金がやや高め
WiMAXは無制限&高速通信が魅力ですが、その分月額料金は他のポケット型Wi-Fiにくらべてやや高め。
例として、クラウドSIMとWiMAXの料金差をご覧ください。
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX | AiR-WiFi クラウドSIM |
---|---|---|
通信回線 | WiMAX/4G/5G | 4G |
データ量 | 無制限 | 100GB |
通常月額料金 | 4,708円 | 3,278円 |
3年総額料金 | 133,684円 | 121,308円 |
クラウドSIMの比較対象サービスは特に料金面で評判が高い「AiR-WiFi」を選びました。2つのサービス間には月額料金に大きな差があり、1,430円も違います。
ただし、3年総額料金で見た場合はキャンペーンや期間限定割引の影響で実際の料金差は12,000円程度。1月あたり約350円程度追加で払えば、高速大容量のWiMAXが使える計算になります。
WiMAXは通常月額料金が高いので3年以上の長期で使うのは損です。一方、3年ぴったりで解約するならば他のポケット型Wi-Fiとそれほど変わらない金額で使えますよ!



月額料金が高いけど、3年スパンで見た場合はあまり変わらないね。



3年経った段階で見直しをすれば良さそうです。
デメリット2.建物の奥や地下では速度が低下しがち
WiMAXは、建物の奥や地下だとやや電波が届きにくいデメリットがあります。
その理由は使っている周波数です。WiMAXが利用する「2.4GHz」「5GHz」の周波数は速度に優れますが、遮蔽物に弱く室内利用にあまり向きません。
とはいえ、WiMAXはその弱点をカバーするためにauのプラチナバンドが使える「プラスエリアモード」が用意されています。
プラスエリアモードは一部のプロバイダでは有料(1,100円/月)ですが、当記事おすすめのGMOとくとくBBやカシモWiMAXなら無料で使えますよ。オフィスビルや地下での利用が多い方はプラスエリアモードを活用してくださいね。
デメリット3.戸建ての自宅Wi-Fiとしてはパワー不足
WiMAXはホームルーターもあるので自宅Wi-Fiとしても活躍しますが、広い戸建てや通信台数が多い場合はやや力不足です。
具体的に、3階建て以上の戸建てや4人家族で全員のスマホをWi-Fi接続する場合などには向きません。
特に前述した周波数の特性上、階をまたぐ通信(2階から3階など)は不利な点に注意をしましょう。
一方で、1~2人暮らしや集合住宅で使う場合なら十分な品質です。工事不要ですぐ使えるため、集合住宅にお住まいの方はWiMAXのホームルーターがおすすめですよ!



戸建てやたくさんの機器をつなぐなら不向きってことね。



そうですね。その場合は速度に優れる光回線がおすすめです。
WiMAXと他社のポケット型Wi-Fiの違い



ポケット型Wi-FiはWiMAX以外にもいろいろあるけど、何が違うのかな?



比較ポイントは「料金」「容量」「速度」の3つです。
WiMAXを検討している人の中には、クラウドSIMやドコモ・ソフトバンク提供のポケット型Wi-Fiも合わせて検討している人もいますよね。
そこで問題になるのは「結局なにが違うの?どっちがいいの?」という点です。
それぞれのサービスに特徴があるので、特に重要な「速度・料金・容量」の3つで各サービスをくらべてみましょう。
WiMAXとクラウドSIMの違いは通信速度とデータ量
WiMAXとクラウドSIMは通信速度とデータ量が大きく違います。WiMAXはデータ無制限で使えて速度が速い一方で、クラウドSIMは速度が遅いです。
以下の表でそれぞれの違いをくらべてみました。
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX | AiR-WiFi クラウドSIM |
---|---|---|
通信回線 | WiMAX/4G/5G | 4G |
下り実測速度 | 77.58Mbps | 16.61Mbps |
上り実測速度 | 13.66Mbps | 9.33Mbps |
データ量 | 無制限 | 100GB |
通常月額料金 | 4,708円 | 3,278円 |
3年総額料金 | 133,684円 | 121,308円 |
上記のように、速度とデータ量はWiMAXが圧倒的に優位です。月額料金はクラウドSIMが安いものの、キャンペーンによって3年総額料金なら大きく変わらない点も見逃せません。
ポケット型Wi-Fiでは品質がとても重要です。安くても速度が遅いなら意味がありませんよね。
そのため、「動画やZoomの利用はほとんどしない」「検索とメール、SNSぐらいしか使わない」という人以外はWiMAXがおすすめです。



結局、料金がそれほど変わらないなら速くて大容量の方がいいよね。



そうですね。ただし、3年以上使う場合は月額料金差が大きくなる点には注意です。
WiMAXとキャリアのポケット型Wi-Fiの違いは料金
スマホ大手キャリアが提供するポケット型Wi-FiとWiMAXが大きく違う点は料金です。
キャリア(ドコモ)のポケット型Wi-Fiは通信品質に優れますが、料金が高額すぎて手が出せません。
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX | ドコモ(ギガホプレミア) SH-52B | ソフトバンク A101ZT |
---|---|---|---|
通信回線 | WiMAX/4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
下り実測速度 | 77.58Mbps | 200.11Mbps | サンプルなし |
上り実測速度 | 13.66Mbps | 19.24Mbps | サンプルなし |
データ量 | 無制限 | 無制限 | 50GB |
通常月額料金 | 4,708円 | 7,315円 | 5,280円 |
端末代金 | 0円 | 35,640円 | 28,800円 |
3年総額料金 | 133,684円 | 302,280円 | 219,024円 |
ドコモは全てのポケット型Wi-Fiでもっとも通信品質が高いです。WiMAXが苦手な室内通信も快適に使えますが、その分料金が高すぎてコスパが悪い点が大きなデメリット。
一方、WiMAXは4K動画やゲームなども快適な速度でありながら、料金が安いのでコスパが高くバランスが取れています。
料金無視でとにかく高品質な電波を使いたいならドコモがおすすめですが、多くの人には必要十分以上の品質でコストが低いWiMAXが向いているでしょう。



ドコモは速いですが、ポケット型Wi-Fiとしてはオーバースペック気味です。



外で1人で使うなら200Mbpsもいらないよね。
WiMAXがおすすめな人



結局、私はWiMAXがいいのかしら?



WiMAXをおすすめする人の特徴に1つでも該当するなら、ぜひ使ってみてください!
次に、WiMAXをオススメする人の特徴を紹介します。
他のポケット型Wi-Fiや光回線などの特徴もふまえた上で、「こういう人にWiMAXを使ってほしい!」という点をシンプルにまとめました。
1つでも該当するなら、ぜひWiMAXを使ってみてくださいね。
WiMAXがおすすめな人の特徴1.はじめてポケット型Wi-Fiを使う人
WiMAXははじめてポケット型Wi-Fiを使おうと思っている人におすすめ。
その理由は、速度が速くてデータが無制限で使えるからです。初心者の場合はどのくらいの速度やデータ量なら快適かという点がわかりにくいですよね。
その点、WiMAXなら速くて無制限なので初心者にもぴったりですよ!GMOとくとくBBのWiMAXなら20日間のお試し利用があるので、合わせて活用してくださいね。
WiMAXがおすすめな人の特徴2.初期費用を抑えたい人
WiMAXは多くのプロバイダで端末無料キャンペーンを実施しています。
初期費用は事務手数料の3,300円しかかからないため、安くポケット型Wi-Fiを使い始めたい方におすすめです。
GMOとくとくBBやカシモWiMAXなら、無料で最新機種が手に入りますよ!
WiMAXがおすすめな人の特徴3.1人ぐらしの人
あなたが1人暮らしをしているなら、WiMAXがおすすめです。
持ち運びができて工事がいらないWiMAXは、家でも外でも使える無制限のWi-Fiとしてとても活躍します!
急な引っ越しや旅行・出張時にも活用できます。あらゆる場面でWiMAXが使えるので、その分スマホを格安SIMにしたり光回線の料金を節約することもできるでしょう。



常にWiMAXで接続すれば、スマホは格安SIMで十分です。
WiMAXをおすすめしない人
次に、WiMAXをおすすめしない人の特徴もお伝えします。
この特徴に該当するからといって「WiMAXが絶対ダメ」という訳ではありません。
WiMAXのデメリットは状況次第で対策できることも多いので、参考程度にしてくださいね。
WiMAXをおすすめしない人の特徴1.メールやSNSしか使わない人
メールやSNS・検索しか使わないなら、WiMAXの魅力である高速無制限の通信を活かしきれません。
上記の用途なら、外で使いたい場合はスマホのテザリングで十分に代用できます。また、WiMAXより安いクラウドSIMでも良いでしょう。
とはいえ、将来的に動画を見たりZoomを利用するかもしれないならWiMAXを選ぶ価値があります。今だけでなく、今後のこともふまえてサービスを選ぶと良いですよ!



3年総額料金はクラウドSIMとWiMAXで大きな差がありません。今後、動画視聴やZoomを使うならWiMAXがおすすめです!
WiMAXをおすすめしない人の特徴2.ビルの高層階や地下でしか使わない人
WiMAXは電波の特性上、地下やビルの高層階では通信品質が落ちやすいです。そのため、利用場所が地下などに限定される場合はあまりおすすめできません。
とはいえ、全ての地下やビル高層階で電波が悪いわけではなく、あくまでも「他の場所にくらべて速度が落ちやすい」という程度です。
速度は利用状況や環境で大きく左右されるため、GMOとくとくBBの20日間おためしやUQ WiMAXのTry WiMAXを使うと良いでしょう。
WiMAX以外のポケット型Wi-Fiは選択肢が少ないので、一度WiMAXを試してみてダメなら他を検討すると良いですよ。



実際に使ってみるのが一番わかりやすいです。
WiMAXをおすすめしない人の特徴3.戸建てで光回線がわりに使いたい人
WiMAXは戸建ての複数台接続には向きません。
周波数の問題で階をまたいだ通信が苦手であり、速度品質も多くの同時接続に耐えうるほどではないからです。
たとえば、「家族4台のスマホをつなげつつテレビでNetflixを流す・パソコンでゲームをする」というケースだと速度低下や動作遅延の心配があります。
上記のようなケースでおすすめするのはやはり光回線です。このような場合はたとえ外出先で使うためにWiMAXを契約したとしても、光回線を別途使いましょう。



戸建て住まいのファミリーだとちょっと厳しいってことね。



そうですね。反対に、1〜2人でマンション住まいなら十分使えますよ。
そもそもWiMAXとは?
WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供する高速移動通信サービスの総称です。
持ち運びできて便利な上、高速で大容量通信ができることが大きな特徴。
WiMAXを使うことにより、外出先でのパソコン利用やスマホでの大容量通信ができるようになります。
2021年には5Gプランが登場したことで、今後もさらに速くて大容量の通信ができるようになっていきますよ。
WiMAX5GとWiMAX2+の違いとは?
WiMAXには、5GプランとWiMAX2+プランがあります。2つのサービスが異なる点を表にしました。
サービス名 | WiMAX+5G | WiMAX2+ |
---|---|---|
通信回線 | WiMAX/4G/5G | WiMAX |
利用可能な回線 (スタンダードモード) | WiMAX au 4G(Band1,3) au 5G | WiMAX |
プラスエリアモード | au 4Gのプラチナバンド (月間15GBまで) | 全てのau 4G回線 (月間7GBまで) |
データ量 | 無制限 | 3日10GB |
実質月額料金 | 3,700円〜5,000円程度 | 3,500円〜4,500円程度 |
大きな違いはデータ量が無制限で使えるかどうかです。5Gプランは無制限利用ができますが、WiMAX2+は3日のデータ量が10GB以上になると速度制限がかかります。
1日あたり3GB程度しか使えないため、使用データ量が増加する一方の2022年においては選択価値は低いと言えるでしょう。
また、利用可能な回線も5Gプランの方が有利でつながりやすいです。5Gプランはauの4G/5G電波がスタンダードで使えるので、従来のWiMAX2+よりも安定した通信で使えます。
料金はWiMAX2+の方が安いものの各社のキャンペーンは5Gプランが中心なので、現在WiMAXを契約するなら5Gプラン一択という状況です。



WiMAX2+はすでに新規受付を終了しているプロバイダも多いです。
プラスエリアモードとは?
プラスエリアモードは、au 4G回線のプラチナバンドが使えるモードです。
プラチナバンドは遮蔽物に強い特徴があるため、WiMAXが苦手な地下や建物の奥でもつながりやすくなりますよ。
プラスエリアモードは月額料金が1,100円かかるプロバイダと無料のプロバイダがあります。
上記のプロバイダなら無料で使えるので、地下や建物内の利用が多いなら優先的に契約をすると良いでしょう。
ただし、プラスエリアモードを使用した通信は月間15GBまでです。モードの切り替えは本体端末から簡単に行えますので、普段はオフにしておくことをおすすめします!



15GBを超えるとどうなるのかしら?



プラスエリアモードの通信だけ速度が制限されます。追加料金はかかりません。
WiMAXのプロバイダとは?
WiMAXにおけるプロバイダとは、WiMAXサービスの販売会社のことです。
たとえばGMOとくとくBBやカシモWiMAXなどで、WiMAXの契約先=プロバイダと理解すれば問題ありません。
プロバイダによる違いは料金やキャンペーン内容・販売機種だけです。通信速度や品質はどのプロバイダでも同じなので、料金を中心に選ぶと良いでしょう。
本来、通信回線のプロバイダはインターネット回線に接続する際の窓口的な役割も担っていて、同じ回線でもプロバイダごとに通信速度が異なります。
しかし、WiMAXは全て同一のアクセスポイントで接続をするため品質が変わらないのです。光回線などのプロバイダとは扱いが違う点を理解しておきましょう。



結局どういうことかな?



プロバイダによる品質差はないので、料金で選べば良いということです!
WiMAXの速度制限について
WiMAXは2022年2月以前、3日間で15GB以上使うと一律的に速度が制限されていました。
しかし、現在ではその制限が完全に撤廃されて「データ無制限で使える」と大きな話題を集めています。
ただし、完全に速度制限がない訳ではなく、公式HPには「一定期間内に大量のデータ通信があった場合は速度制限」と今でも明記されています。
とはいえ、1日に50GB以上使っても制限がかからない報告が多数見られるので、現状では一般の個人利用における速度制限はないと言えるでしょう。



3日15GB制限の廃止はとても話題になったよね。



速度制限の評判を見かけても、2022年2月以前の内容なら今とは全く違うと思ってくださいね。
WiMAXの対応エリアの確認方法
WiMAXの対応エリアはUQ WiMAXの公式サイトから確認することができます。
WiMAXエリアに加えて5G通信可能なエリアもしっかり見れるので、対応エリアが気になる方はぜひ確認してみましょう。



5Gエリアはauと同等です。
WiMAXのよくある質問まとめ
最後に、WiMAXでよくある質問をまとめました。
細かい点が多いですが、契約してから後悔しないためにもしっかり事前に確認しておきましょう。
- WiMAXの解約はどうすればいいの?
-
解約手続き方法は事業者によって異なります。全ての事業者で共通する解約方法は電話で問い合わせることです。
一部の事業者はWEBによる解約も提供しています。
解約時、プロバイダによっては当日解約ができない場合があることに注意をしましょう。例えばカシモWiMAXは20日までの手続きが必要です。
- WiMAXは口座振替や請求書でも支払いできる?
-
UQ WiMAXやBIGLOBE WiMAX、Broad WiMAXなら口座振替で支払いすることもできます。
ただし、それ以外のWiMAXはクレジットカード払いが必須です。またデビットカードやプリペイド式のクレジットカードは使えません。
請求書払いは法人なら認められることもありますが、個人利用の場合は全ての事業者で使えません。
- WiMAXで機種変更したいときはどうすればいいの?
-
WiMAXの機種変更は電話、もしくはWebから申込をすることができます。
GMOとくとくBBやカシモWiMAXなど、一定条件(利用期間など)を満たせば機種変更が無料でできるプロバイダもありますよ。
ただし、機種変更をすると契約期間が延長される可能性がある点に注意をしましょう。無料で機種変更できるかわりに、新たに3年契約が設定されるケースも珍しくありません。
基本的にWiMAXは機種変更をするより乗り換えた方がお得です。乗り換えなら新たにキャンペーンが適用されますので、機種変更をしたいならまずは乗り換えでお得にならないかどうかを検討すると良いですよ。
- WiMAXは初期契約解除制度が使えるの?
-
WiMAXは全ての事業者で初期契約解除制度が使えます。
書面or本体到着日から8日以内なら、ユーザー都合で解約が可能。不都合がある場合は早めに電話で手続きを行いましょう。
ただし、制度を利用しても事務手数料や機器返送料など一部の料金は返還されません。
- WiMAXの端末は返却しないといけない?
-
WiMAXは5G CONNECTを除いて解約後の機器返送が不要です。
購入もしくはプレゼントのため、中古店やメルカリなどで売却をすることもできますよ。
- WiMAXの速度が遅くなったときはどうすればいいの?
-
WiMAXが遅いときの対処法は主に3点です。
WiMAXが遅いときの対処法- WiMAX機器を再起動する
- WiMAX機器の省電力モードを解除する
- プラスエリアモードに接続をする
機器の再起動は全般的な不具合に効果的。「いつも速いのに今日だけ遅い」というケースではまず試してみましょう。
また、WiMAX機器は省電力モードにすると通信品質が落ちるという特徴があります。機器によって切り替えができますので、省電力を解除してみましょう。
普段と違う場所で速度が遅くなる場合、エリアの問題が考えられます。特に建物内や高層ビルエリア・地下ではWiMAXの電波が弱くなりがちなので、プラスエリアモードを使用すると改善するケースが多いですよ。
WiMAX人気プロバイダおすすめ比較ランキングの比較表まとめ
当記事では、おすすめランキングを通じてWiMAXの人気プロバイダを解説しました。
結論、WiMAXは速度品質が変わらないので料金や契約期間に重点をおいて選びましょう!
- 1位.5G CONNECT
-
契約縛り3ヶ月!30日間のお試しあり!
違約金ゼロ!端末は返却するので残債支払いもゼロ!
1年だけ利用したいなど短期利用におすすめ! - 2位.GMOとくとくBB
-
3年総額料金がいちばん安い!端末無料&23,000円キャッシュバックがお得(乗換の場合は最大4万円)
- 3位.カシモWiMAX
-
GMOとくとくBBの次に安く、料金プランやキャンペーンがわかりやすい!
迷った場合は上記の3社から選べば間違いありません。とにかく安いGMOとくとくBB、短期利用できる5G CONNECTはとくにおすすめですよ!
この記事を参考に、WiMAXをお得に使ってくださいね。


\ 総額最大84,693円分の特典あり! /
3年実質料金 | 133,684円 |
実質月額料金 | 4,433円 |
キャッシュバック | 最大49,000円 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 最大20,900円 |
機種代金 | 無料 |