ワイモバイルは、ソフトバンク回線を格安で利用することができるモバイル通信サービスです。単純に料金が安いだけでなく、家族割などもあるので家族で乗り換えればさらにお得に!といったワイモバイルの口コミ評判も高いです。
しかし中には、『合わなかったから解約したい!』『他に安いところがあるから乗り換えたい』という意見もチラホラ耳にします。
ワイモバイルを解約するのであれば「Web」「店舗」「電話」など、様々な手段が用意されているので、手続き自体は比較的簡単ですが、注意点がないわけではありません。
もし焦って解約を済ませてしまうと、あとで取り返しのつかないことになることも!

格安SIM | 料金プラン | 通話オプション | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() OCNモバイル公式へ | 0.5GB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 | 5分かけ放題 10分かけ放題 無制限かけ放題 | 通話品質が良い スマホセット割がお得 携帯代を安く抑える OCNモバイル 公式へ |
![]() ahamo公式へ | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 | 5分かけ放題(無料) 10分かけ放題 無制限かけ放題 | 5分かけ放題が無料 ドコモ回線を利用 ahamo 公式へ |
![]() LINEMO公式へ | 3GB:990円 20GB:2,728円 | 5分かけ放題 10分かけ放題 無制限かけ放題 | LINE使い放題 ソフトバンク回線を利用 LINEMO 公式へ |
料金は全て税込表記
今回は皆さんがそういったトラブルに巻き込まれず、安心してワイモバイルを解約できるように、注意点と解約手順について情報をまとめておきました!解約前にかならず一読しておいてください。
- ワイモバイルを解約する方法
「Web・店舗・郵送」 - ワイモバイルを解約する手順
「各手続きごとに解説」 - ワイモバイルの解約にかかる費用
「基本的に0円!」 - ワイモバイル解約時の注意点
「解約後はすぐに回線が停止する」 - ワイモバイルからの乗り換え先
「おすすめは楽天モバイル!」

解約するだけだし、別に心配することなんかないんじゃ…?



油断は禁物です。解約は取り消すことができませんし、場合によっては費用が請求されることもあります!この記事ではそのあたりも詳しく解説するので、続きを御覧ください☆
【ワイモバイル】
\PayPayポイント最大23,000円分をゲット!/
ワイモバイルを解約する方法と手順について
ワイモバイルでは、「解約(電話番号引継ぎなし)」「乗り換え(電話番号引継ぎあり)」のいずれかで、手続きの方法や窓口が異なります。
- 解約
-
- Web
- 店舗
- 郵送
- 乗り換え
-
- Web
- 店舗
- 電話



それぞれ詳しく解説いたします!
ワイモバイル解約手順(乗り換えなし)
ワイモバイルで使用している電話番号を引き継がずに、完全廃止する場合は「店舗」「郵送」「Web」のいずれかで手続きを行うことが可能です。
店舗で手続きをする場合は本人確認書類(運転免許証など)を持参の上、最寄りの「ワイモバイルショップ」へ訪問して窓口で手続を行ってください。
郵送手続きを希望する場合はカスタマーセンター(0120-921-156)へ連絡をし、申請書類を郵送してもらい、必要事項を記入してから返送を行い手続きが完了します。
ただしどちらの方法も時間と手間がかかってしまうので、可能であれば以下の手順を参考に、Web上で解約をするのがおすすめです。
- 「利用規約に同意してログインする」を選択
- 「SoftBank ID」を入力
- 「パスワード」を入力
- 「ログインする」を選択
- 解約に関する費用を確認
- 「解約申込 受付完了」が表示される
- 数秒後に回線が停止する



Webからの手続きであれば、最短2〜3分で解約をすることができます!
ワイモバイルから他社に乗り換える手順
ワイモバイルで契約中の電話番号を他社に引き継ぐ場合には、「MNP予約番号」の発行手続きが必要になります。基本的には解約手続きと同じような流れになり、「店舗」「電話」「Web」の3つの窓口で発行が可能です。
こちらの場合でも基本的にはWebでの手続きがおすすめですが、端末の操作が苦手な方は最寄りの「ワイモバイルショップ」を利用するか、カスタマーセンター(0120-921-156)へ連絡して手続きを行いましょう!
- 「利用規約に同意してログインする」を選択
- 「SoftBank ID」を入力
- 「パスワード」を入力
- 「ログインする」を選択
- 解約に関する費用を確認
- SMSで「MNP予約番号」が送信される
※20時以降に申請した場合、SMSは翌朝9時に送られます。
- MNP予約番号を提出
- 乗り換え手続き完了
- ワイモバイルが自動解約となる
ちなみに、「ソフトバンク」「LINEMO」に乗り換える場合に限り、MNP予約番号の取得は必要ありません。ワイモバイル側で手続きをせずに乗り換えができるので、安心してください!



MNP予約番号は手続き完了後に、ワイモバイルで登録している電話番号宛にSMSで送られてきます!
【ワイモバイル】
\PayPayポイント最大23,000円分をゲット!/
ワイモバイルの解約にかかる費用は0円!
ワイモバイルの解約に伴って、追加で発生する費用は基本的にありません。以前は解約時の違約金や、MNP予約番号発行手数料が必要でしたが、2022年2月以降に全て廃止となりました。
ただし、解約後でも以下の費用は必要になるので注意してください。
- 解約月の月額料金
- 加入中のオプション料金
- 端末代金の未払い分(残債)



個別に注意点も解説しますね♪
解約月の携帯料金は満額請求される!
ワイモバイルでは解約日に関わらず、解約月の料金は満額請求なので注意してください!
例えば月額1,980円のプランを契約している方が、4月5日にワイモバイルを解約しても5日間の日割り計算にはならず、1,980円全額が請求されます。
回線自体は解約手続き完了時点で停止するため、無駄をなくすためには極力月末で解約をするのがおすすめです。



引き伸ばしすぎて月をまたがないように注意してください!
オプションの料金も基本的には満額請求!
ワイモバイルでは複数のオプションを提供していますが、ほとんどのものが日割り計算は適用されません。
月額基本料金と同様に早期解約をしても、全額負担しなければならないため、不要なオプションは予め解約をしておくのも1つの方法です。
ただし、以下のオプションについては日割り計算になるケースがあります。
オプション名 | 日割り計算になる場合 |
---|---|
持込端末保証 with AppleCare Services (月額950円〜1,480円) | 基本的に日割り計算 |
故障あんしんパックプラス (月額759円) | 入会月と解約月が同じ場合 |
故障あんしんパックライト (月額550円) | 入会月と解約月が同じ場合 |



ワイモバイルでは、月初に解約をしてもほとんど費用は抑えられません!
端末代金の残債が残ってる場合は「一括払い」「分割払い」を選べる!
ワイモバイルの機種変更の方が対象になりますが、スマホの端末代金が残っている状態で解約する場合、残債の支払い方法を「一括払い」か「分割払い」で選択します。
一括払いの場合は残債分を最後の請求に上乗せで支払い、分割払いの場合は残りの支払回数をそのまま引き続き支払います。
負担する費用は同じなので、自身の状況に応じて好きな方を選択しましょう!



分割払いの場合は解約後も請求が届き続けるので、抵抗があるかたは一括払いで完済しておくのがおすすめです!
【ワイモバイル】
\PayPayポイント最大23,000円分をゲット!/
ワイモバイルを解約する前に確認しておくべき注意点まとめ
ワイモバイルの解約で後悔しないために、確認しておくべき注意点をまとめました!
- SIMカードの返却が必要な場合がある!
- 解約後は即回線停止になる!
- 解約完了後の手続きキャンセルは不可!



中には取り返しがつかないものもあるので、しっかりとチェックしておきましょう!
解約後にSIMカード返却が必要な場合がある
ワイモバイルでは「SIMカード」「USIMカード」の2種類のICチップを提供しており、“USIMに関しては返却が必要”になります。
この2種類は外観が同じで区別が難しいため、ワイモバイル解約時に案内があった場合に限り返却をしましょう。返却が必要な場合は、ワイモバイルショップに持参して返却を行います。
ただし、公式チャットによると「店舗返却ができない場合は、各自でハサミを使った裁断をしてください」と案内があるので、返却をしない場合でもペナルティになることはないようです。



USIMには電話帳機能が備わっているので、紛失する前に各自で処分しておくと安心です!
解約後はすぐに回線が利用できなくなる!
ワイモバイルでは解約の手続きが完了すると、即時回線が利用できなくなります。そのため回線を使ったデータバックアップなどが必要な場合は、解約前に事前に作業を済ませておきましょう。
ただし、他社乗り換えの場合は、乗り換え先で手続きが完了するまで回線を使うことができます。
MNP予約番号を発行しただけでは、解約にはなっていないので間違えないようにしてください!



解約後に通信をしたい場合は、Wi-Fiを利用しましょう!
解約完了後に手続きのキャンセルはできない!
ワイモバイルでは一度解約の手続きが完了すると、キャンセルをすることはできません。
廃止してしまった電話番号やメールアドレスは2度と元に戻らないので、解約手続きをする前に今一度削除しても大丈夫かを確認しておきましょう。
MNP予約番号については以下の手順でキャンセルすることができます。
- 電話番号:0120-921-156
- 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)
- ガイダンス:「2」→「2」→「3」→「2」→「1」
※4桁の暗証番号が必要
有効期限の15日間が経過すれば自動的に無効になるので、手続きがめんどうな場合は放置しておくのがおすすめです。



同じ電話番号やメールアドレスで再契約することもできないので、解約手続きは慎重に行いましょう!
【ワイモバイル】
\PayPayポイント最大23,000円分をゲット!/
ワイモバイルを解約するなら乗り換え先はここがおすすめ!
ワイモバイルの解約を検討しているということは、次はどこの携帯会社へ乗り換えようか検討されていることだと思います。
格安SIMの比較をすればするほど、選択肢もたくさんあるしどこがいいのか迷いますよね…。
そこで、ワイモバイルから乗り換える方におすすめの格安SIMを5つご紹介します!
格安SIM | 料金プラン | 通話オプション | 公式サイト | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() OCNモバイル公式へ | 0.5GB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 | 5分かけ放題 10分かけ放題 無制限かけ放題 | 通話品質が良い スマホセット割がお得 携帯代を安く抑える OCNモバイル 公式へ | >OCNモバイルONEの口コミ評判 >OCNモバイルONEのキャンペーン |
![]() ![]() ahamo公式へ | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 | 5分かけ放題(無料) 10分かけ放題 無制限かけ放題 | 5分かけ放題が無料 ドコモ回線を利用 ahamo 公式へ | >ドコモからahamoに乗り換え >ahamoの口コミ評判 >ahamoのキャンペーン |
![]() ![]() LINEMO公式へ | 3GB:990円 20GB:2,728円 | 5分かけ放題 10分かけ放題 無制限かけ放題 | LINE使い放題 ソフトバンク回線を利用 LINEMO 公式へ | >ソフトバンクからLINEMOに乗り換え >LINEMOの口コミ評判 >LINEMOのキャンペーン |
料金は全て税込表記
【OCNモバイルONE】とにかく携帯代を安く抑えたい人向け!通話の品質も高くかけ放題プランがお得
OCNモバイルONEの口コミ評判はとても高く「携帯代がとても安くなった」「通話品質が高くて安心して電話できる」「ドコモが運営しているから安心」といった声が多く寄せられています。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金(音声通話SIM) | 500MB/月コース:550円 1GB/月コース:770円 3GB/月コース:990円 6GB/月コース:1,320円 10GB/月コース:1,760円 |
月額料金(データSIM) | 3GB/月コース:858円 6GB/月コース:1,188円 10GB/月コース:1,628円 |
使用回線 | docomo回線 |
通話料 | 11円/30秒(OCNでんわ利用時)22円/30秒 |
かけ放題プラン | かけ放題 1,430円/月 |
データ繰越 | ◯ |
テザリング | 無料(申込み不要) |
5G対応 | ✕ |
縛り・違約金 | 縛りなし、解約金ゼロ ↓↓↓ OCNモバイルONEの解約 |
初期費用 | 初期手数料 3,300円SIMカード手配料 433円 |
実質平均速度 | 平均ダウンロード速度: 49.49Mbps平均アップロード速度: 11.01Mbps |
キャンペーン | スマホセット割、キャッシュバックなど ↓↓↓ OCNモバイルONEのキャンペーン |
OCNモバイルONEは大容量プランではなく少なめのギガ数プランを展開しているため、動画やSNSアプリで毎日ガンガン使う人よりも、とりあえずスマホを持っておきたい、いつでも電話に出たりかけたりできるようにしておきたい、使う頻度が少ないのでギガ数を減らして携帯代を安く抑えたい、という人におすすめの格安SIMとなります。
ついつい長電話してしまいがちな方も、無制限の通話し放題オプションもついているので、高額請求にならず安心です。



私の65歳の母は楽天モバイルを使っておりましたが、通話料無料になる専用アプリを使わずに、デフォルトの電話アプリから間違えてかけてしまうことが多く、毎月の請求が1万円を超えることが何度もありました。
専用アプリを使って通話料無料になる方法はたくさんあるのですが、スマホ操作に自信がなければ使いこなせないですよね…。
OCNモバイルONEの電話かけ放題プランなら、デフォルトの通話アプリからかけても通話料無制限になるので、母もこれに乗り換えてから高額請求がくることは一切なくなりました。
- スマホで動画やSNSアプリなどを頻繁に利用しない人
- 電話をかけることが多い人
- とにかく毎月の携帯代を安く抑えたい人
- 仕事など大事な話を通話ですることが多い人
- スマホ本体も新しいものに買い替えたいと考えてる人



OCNモバイルONEはドコモが運営しているため、安心感があると定評があります。CMでもよく見かけるので気になる方も多いはず。
OCNモバイルはスマホ本体とセット申し込みするのがお得なので、格安SIMに乗り換えをきっかけに新しいスマホに買い替えたい方にはうってつけです♪
【ahamo】月20GB、月100GBの大容量プランが魅力的
ahamoは口コミ評判も高く、「楽天回線なら無制限で利用できるのが嬉しい」「通話料が完全無料なのがありがたい」「使わない時は勝手に料金を抑えられるので助かる」といった利用者の声が特徴的です。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 (データ+無料通話分) | 20GB:2,970円 5分通話かけ放題込み |
追加データ容量 | 80GB:1,980円 (月100GB:4,950円) |
使用回線 | ドコモ回線 |
通話料 | 国内通話5分以内かけ放題(無料) 超過後:22円/30秒 |
かけ放題プラン (無制限) | 1,100円/月 |
スマホセット割 | なし ※ドコモ光とのセット割対象外 |
データ繰越 | × (余ったデータは翌月繰越できない) |
テザリング | 〇 |
5G対応 | 〇 |
縛り・違約金 | 縛りなし・違約金ゼロ ※ahamoは専用アプリからいつでも解約できるので安心です。解約についての解説はこちら ↓↓↓ ahamoの解約 |
初期費用 | 0円 |
実質平均速度 | 下り:109.87Mbps 上り:14.91Mbps 通信速度かなり速い! |
キャンペーン | ディズニープラス最大6ヶ月割引 dカードボーナスパケット ahamoのキャンペーンの最新情報はこちら ↓↓↓ ahamoのキャンペーン |
ahamoに乗り換えることで、家族まとめて乗り換えせず1人だけの利用でも、月20GBプランを2,970円で利用できます!(しかも5分通話かけ放題も込み)
ワイモバイルもソフトバンクのメイン回線を利用することで通信の品質が高いですが、同様にahamoもドコモのメイン回線を利用しています。ワイモバイルから乗り換えたとしても通信速度に悩むことはないでしょう。
- 大容量プランを利用したい人
- 毎日SNSアプリを頻繁に利用する人
- YouTubeやNetFlixなど動画も頻繁に見る人
- 頻度は少ないけどたまにちょっとだけ電話をかけたい人
- 通信速度や通信の安定感に妥協できない人



ahamoは大手キャリアから乗り換えても使用感はそこまで大きく変わりありません。
ワイモバイルも大手回線を利用しているので、ワイモバイルからahamoに乗り換えたとしても、大きなストレスなくスムーズに乗り換えができますよ
【LINEMO(ラインモ)】毎月990円と超格安!LINEも使い放題!
LINEMOは口コミ評判も高く、「ソフトバンクのメイン回線を利用するので速度が遅くない」「速度制限中なのにそこまで速度が落ちない」「LINEギガフリーなのでLINE通話やLINEビデオ通話でもギガ数を気にせず利用できる」といった利用者の声が特徴的です。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 3GB:990円 20GB:2,728円 |
使用回線 | ソフトバンク回線 |
通話料 | 22円/30秒 |
5分間かけ放題 (通話順定額) | 550円/月 |
無制限かけ放題 (通話定額) | 1,650円/月 |
使い放題プラン | LINEギガフリー(無料) |
光回線スマホセット割 | なし |
データ繰越 | × |
テザリング | 〇 |
5G対応 | 〇 |
縛り・違約金 | 縛りなし・違約金ゼロ ※LINEMOはスムーズかつ安心して解約手続きができます。詳しくはこちら ↓↓↓ LINEMOの解約 |
初期費用 | 0円 |
実質平均速度 | 下り:58.93Mbps 上り:15.26Mbps |
LINEMOは月額990円という低価格から利用できる格安SIMサービスで、契約者はもれなく「LINE使い放題」になるという特典までついてきます!
しかもただ安いだけでなく、通信回線にソフトバンクの回線を使っているので、大手キャリアと同等の通信品質を誇っているのも魅力です。
普段Wi-Fi環境をメインで利用する方にとっては費用の節約にもなりますし、いざという時の電話品質にも優れているので、幅広い方におすすめできる格安SIMと言えます!
- キャリア回線を安く使いたい人
- 割引なしでスマホ代を抑えたい人
- サポートはオンライン対応でOKな人
- LINEを除くデータ利用量が毎月20GB以下の人
- LINEアプリをよく使う人



毎月1,000円以下で、LINEが使い放題なんて夢のようです!



LINEメッセージだけでなく、LINEビデオ通話などの容量が大きいサービスも無制限の対象なので、LINEを多用するなら最有力の格安SIMです♪
【UQモバイル】光回線とセットで使いやすい!
UQモバイルは口コミ評判も高く、「家族みんなで携帯代を節約できる」「クレジットカードを持っていないので、口座振替ができて助かる」「余ったデータを翌月に繰越できるのが地味に嬉しい」「店舗で直接相談できて助かる」といった利用者の声が特徴的です。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 1,628円(プランS:3GB) 2,728円(プランM:15GB) 3,828円(プランL:25GB) |
月額料金 (セット割適用後) | 990円(プランS:3GB) 2,090円(プランM:15GB) 2,970円(プランL:25GB) |
使用回線 | au回線 |
通話料 | 22円/30秒 |
かけ放題 (60分/月) | 550円/月 |
かけ放題 (開始10分間) | 770円/月 |
かけ放題 (無制限) | 1,870円/月 |
光回線セット割 (対象回線一覧) | auひかり コミュファ光 eo光 ピカラ光 MEGA EGG BBIQ光 ビッグローブ光 @nifty光 So-net光プラス auひかりちゅら ひかりゆいまーる ひかりJ エディオンネット @TCOMヒカリ |
データ繰り越し | ◯ |
テザリング | ◯ |
5G対応 | ◯ |
縛り・違約金 | 縛りなし・違約金ゼロ ※UQモバイルはスムーズかつ安心して解約手続きができます。詳しくはこちら ↓↓↓ UQモバイルの解約 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
実質平均速度 | 下り:60.75Mbps 上り:12.47Mbps |
UQモバイルは低容量〜中容量プランを利用したい方向けの格安SIMサービスです。なんといっても多数の光回線とセット割が適用できる数少ない格安SIMという特徴があるので、割引重視の方は検討する価値が十分にあります。
通信にはau回線を用いるため品質にも優れており、国内全域で安定した通信を行えるので、通信面にもこだわりたいという方におすすめです!
- 通信品質を求める人
- 大手キャリアの料金よりも安くしたい人
- 割引対象の光回線を利用している人
- サポートを店舗で受けたい人
- auからの乗り換えを検討している人



格安SIMで割引があるなんて珍しいですね♪



毎月最大858円も安くなるので、対象回線をお使いの方はかなりお得になりますよ!
【UQモバイル】
\ au PAY最大13,000円分還元! /
ワイモバイルの解約手続きまとめ
- 解約は「Web」「店舗」「郵送」で可能
- 乗り換えは「Web」「店舗」「電話」から
- 違約金などの費用は一切なし
- 解約月の料金は基本的に満額請求
- 解約のタイミングは月末付近が理想
ワイモバイルでは「解約」「乗り換え」と手続き内容によって、対応できる窓口が異なります。格安SIMでは珍しく「店舗」「電話」でも手続きが可能ですが、混雑なども予想されるので基本的には「Web」がおすすめです。
解約金は発生しませんが端末代金の残債は支払う必要があるため、ワイモバイルの機種変更の場合は注意しましょう。
月額料金やオプション料金は基本的に日割り計算にならないので、可能な限り月末付近に解約するのが理想です。ですが月を越してしまうと元も子もないので、ある程度は柔軟に対応するようにしてみてください!



基本的に解約手続きは難しくないので安心してください!
ワイモバイルのキャンペーンは充実しているので、お得にスマホを契約したい方にはおすすめです。
【ワイモバイル】
\PayPayポイント最大23,000円分をゲット!/