キーワード
#ボン・ヴォヤージュ!~映画で旅に出よう~
フィレンツェやヴェネチアなど映画全体の70%がロケーション撮影である人気ミステリー映画第3弾『インフェルノ(2016)』、バリ島やイタリアを舞台とした『食べて、祈って、恋をして』などをお届け。
-
PROGRAM/放送作品
レイニーデイ・イン・ニューヨーク
[PG12]雨のニューヨークはロマンティック!名匠ウディ・アレンが若手スターと綴る青春ラブコメディ
運命のいたずらに翻弄される大学生カップルの姿を通じて、ウディ・アレン監督が新旧名所を織り交ぜながらニューヨークの魅力を凝縮。アレン作品の主人公に共通するおしゃべりな皮肉屋をティモシー・シャラメが妙演。
-
PROGRAM/放送作品
夏物語(1996)
夏の光の中で恋人を待つ時間の一コマを瑞々しく綴る、エリック・ロメールの<四季の物語>シリーズ第3弾
恋愛心理の微妙な綾をとらえるエリック・ロメール監督が、最も得意とする夏のバカンスをテーマに選び、恋する若者たちの渚の思い出を瑞々しく綴る。ロメールによって映し出される避暑地ディナールの美しさも必見。
-
PROGRAM/放送作品
食べて、祈って、恋をして
人生に迷える大人が自分探しの旅に出る──ベストセラー小説をジュリア・ロバーツ主演で映画化
作家エリザベス・ギルバートの自伝的ベストセラー小説を映画化。イタリア、インド、インドネシアのバリ島へと巡る異国情緒豊かな自分探しの旅を、オスカー女優ジュリア・ロバーツが等身大の大人の演技で魅せる。
-
PROGRAM/放送作品
ポルトガル、夏の終わり
死期を悟った女優の計らいで、悩める人々の人生が動き出す──イザベル・ユペール主演の家族ドラマ
イザベル・ユペールがアイラ・サックス監督に直接ラブコールし実現した作品。死期を悟った女優と彼女を取り巻く人々のシビアな人生模様を、ポルトガルの世界遺産の街シントラの美しい光景と対比しながら綴る。
-
PROGRAM/放送作品
ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ
[PG12]変わりゆく我が街サンフランシスコに愛をこめて──サンダンス映画祭で絶賛された人間ドラマ
長編初監督のジョー・タルボットが、サンフランシスコ出身の幼友達ジミー・フェイルズの体験を映画化。都市開発に取り残された男の自立と友情をノスタルジックに描き、サンダンス映画祭で監督賞と審査員特別賞を受賞
-
PROGRAM/放送作品
インフェルノ(2016)
ラングドン教授が歴史に秘められた暗号の謎を解き明かす!ダン・ブラウン原作の大ヒットシリーズ第3弾
ロン・ハワード監督とトム・ハンクスが「ダ・ヴィンチ・コード」「天使と悪魔」に続いてダン・ブラウンのベストセラー・ミステリーを映画化。今度の謎は、ダンテの叙事詩「神曲」の<地獄篇>に秘められた暗号だ。
-
PROGRAM/放送作品
ジャンパー
この男に行けない場所はない!瞬間移動能力者が世界をスピーディに駆け巡って死闘に挑むSFアクション
『ボーン・アイデンティティー』のダグ・リーマン監督が人気小説を大胆にアレンジし映像化。ローマのコロッセオや東京の繁華街など世界各国でロケ撮影し、さらに最新VFXを駆使してスピーディなSFバトルを実現。
-
PROGRAM/放送作品
ヘカテ
[R15+]若き外交官が美貌の人妻の魅力に堕ちていく…ダニエル・シュミット監督が綴る官能ドラマ
日本での1980年代ミニシアターブームの先駆けとなった、スイス映画界の名匠ダニエル・シュミット監督の官能ドラマ。若き外交官の男を身も心も虜にしていく“運命の女”を、ローレン・ハットンが妖艶に魅せる。
-
PROGRAM/放送作品
マリー・アントワネット(2006)
ガーリーでポップでキュート!これがソフィア・コッポラ流のマリー・アントワネット
贅沢で国を傾けたマリー・アントワネット。パーティー三昧のキラキラした毎日の楽しさから抜け出せなくなった彼女は、そこまで悪女か?彼女が見ていた世界をそのまま鮮やかに描く、流石のソフィア・コッポラ監督作!
-
PROGRAM/放送作品
SOMEWHERE
ソフィア・コッポラが描く、だらしない父親が別居中の娘と一緒に過ごすことになった日々に見る、世界の輝き
ホテル暮らしの自堕落な映画スターの目に、11歳の娘をあずかっている間だけ映る、キラキラまぶしい世界の美しさを、フランシス・フォード・コッポラの娘ソフィア・コッポラが描く。ヴェネチア映画祭金獅子賞受賞。