検索結果
-
PROGRAM/放送作品
百貨店大百科
人生はデパートのように百花繚乱! フランスの豪華な百貨店を舞台にした、お洒落なコメディ!
「猫が行方不明」で魅力的なパリジェンヌのヒロインをスクリーンに描き、大人気となったセドリック・クラビッシュ監督の長編デビュー作! 「猫が行方不明」のおよそ4年前に作られたライト・コメディ!
-
COLUMN/コラム2016.02.20
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2016年3月】おふとん
全身麻痺で車椅子生活を送る大富豪フィリップとスラム街出身の黒人青年ドリス。出会うはずのなかった、何もかも対照的な2人が繰り広げる友情を実話ベースで描く。 こういう「感動」を謳う作品って、な~んか観る気がしない…というあなた。否!本作はコメディです!でも観終わったとき、爽やかで軽やかな感動がじんわり、ゆっくり滲むはず。そう、押し付けがましくないところが本当にすごいんです。世界各国で興行記録を塗り替えたのも納得。日本でもフランス映画歴代最大のヒット作となりました。 ポール・フェイグ監督、コリン・ファース×クリス・タッカー主演でのハリウッド・リメイクも決まっているようですが、その前にオリジナル版をチェック! © 2011 SPLENDIDO / GAUMONT / TF1 FILMS PRODUCTION / TEN FILMS / CHAOCORP
-
PROGRAM/放送作品
ハムレット(48年)
シェイクスピア文学の映画化作品の中でも傑作と評されるオリヴィエのシェイクスピア文芸映画2作目
ローレンス・オリヴィエ監督・主演のシェイクスピア文芸映画。深みのあるモノクロ映像で、シェイクスピア四大悲劇の一本を完璧に映像化。様々なシェイクスピア映画の中でも最高傑作と評される。
-
COLUMN/コラム2018.06.01
居なくなった娘は実在したのか!? 人間消失映画の最高傑作!『バニー・レークは行方不明』
『バニー・レークは行方不明』って奇妙な題名でしょ? “バニー・レーク”は、幼稚園くらいの女の子の名前です。舞台はロンドンで、そこにやってきたアメリカ人女性(キャロル・リンレー)が「娘がいなくなった」と、警察に届けます。ところが、幼稚園では「そんな子は預かってない」と言われます。他でも「そんな子は見たことない」と言われます。目撃者はどこにもいないんですよ。だから刑事が「娘さんの持ち物とか何か証拠になるものはありませんか?」と言うんですが、何もない。バニー・レークという娘が実在した証拠がいっさい出て来ない。それでだんだん観客も、バニー・レークというのは、このヒロインの妄想じゃないか? と疑いはじめるんです。 これは有名な“消える旅行者”という都市伝説ですね。映画でも人間消失ものはたくさんあります。最も古いのはヒッチコックの『バルカン超特急』(38年)。大陸横断鉄道に乗ったヒロインがある老婦人と話をしていたんですけど、その老婦人が、走る列車の中から忽然と消えてしまう。僕の世代にとって印象深いのは『恐怖のレストラン』(73年)というTVムービー。砂漠にあるドライブインに夫婦が入りまして、奥さんがトイレから席に戻ると、旦那がいなくなっている。で、店にいた人たちに「うちの連れは?」と尋ねると「あなたは一人で入ってきましたよ」と言われる。ジョディ・フォスターの『フライトプラン』(05年)もそうでした。飛行機に乗ってる間に娘が消えちゃう。それと、『フォーガットン』(04年)。ジュリアン・ムーア扮するお母さんが「息子が消えた!」と。このように山ほどある人間消失映画のなかでも最高傑作が、この『バニー・レークは行方不明』です。 監督はオットー・プレミンジャー。『黄金の腕』(55年)とか『或る殺人』(59年)を手がけた巨匠です。プレミンジャーの映画は、オープニングタイトルが素晴らしいことでも有名です。これを作ったのは、ソール・バスというグラフィック・デザイナーです。『バニー・レーク〜』でも抜群のタイトルデザインをしてます。黒い紙をびりびりと破るアニメーションで、非常に怖い。バスの最も有名な仕事は、ヒッチコック監督と組んだ『サイコ』(60年)ですね。 プレミンジャー監督は、ハリウッドで当時ものすごく厳しく自主規制があった時代に、それに反する映画を作り続けてきた人です。性的な会話とか、変態性欲とか、同性愛とか、タブーとされていたことを描いてきたチャレンジャーでした。 そのいっぽうで鬼監督とも呼ばれていて、俳優を徹底的に追い詰めるものだから、『第十七捕虜収容所』(53年)では、ナチの収容所長役に抜擢されました。ビリー・ワイルダー監督からは「いつも演出してるようにやってくれ」って言われたという(笑)。プレミンジャーはユダヤ系なのにナチの将校みたいに冷酷だと。『バニー・レークは行方不明』でも、主演のキャロル・リンレーを徹底的に追い詰めました。彼女の精神崩壊寸前の表情は演技を越えたリアルです。 人間消失映画は沢山ありますが、その種明かしはどれも凡庸です。ヒッチコックですら成功していません。そのなかで『バニー・レークは行方不明』だけは、唯一の成功作です。とにかくアッと驚く結末に注目です!■ (談/町山智浩) MORE★INFO. 原作は邦訳もあるイヴリン・パイパーの同名小説(ハヤカワ・ポケット・ミステリ)。しかし、原作の舞台であるニューヨークを映画はロンドンに書き換えていて、結末も違う。脚本の初期段階では“赤狩り”のブラック・リストに載っているドルトン・トランボが参加していたが、クレジットはされていない。当初製作会社のコロムビアは、監督のオットー・プレミンジャーに主役のアン・レーク役にジェーン・フォンダを使えと求めたが、プレミンジャーはキャロル・リンレーにこだわって会社を押し切った。クレジット・トップのニューハウス本部長役も初めはジョージ・C・スコットにオファーされた。本作のケア・デュリアの演技を見て、スタンリー・キューブリック監督は『2001年宇宙の旅』(68年)のボウマン船長役に彼をキャスティングした。近年はリース・ウィザースプーンでリメイクの企画が動いていたが、最終的に棚上げされたそうだ。 BUNNY LAKE IS MISSING/65年米/製・監:オットー・プレミンジャー/原:イヴリン・パイパー/脚:ジョン&ペネロープ・モーティマー/出:ローレンス・オリヴィエ、キャロル・リンレー、ケア・デュリア/108分/©1965, renewed 1993 Otto Preminger Films, Ltd. All Rights Reserved.
-
PROGRAM/放送作品
スパルタカス[復元完全版]
ローマ帝国時代の英雄スパルタカスの生涯をキューブリックが描いた傑作スペクタクル巨編
たった一人でローマ帝国へ挑んだ男の生涯を壮大なスケールで描くスペクタクル巨編。主演とプロデュースをカーク・ダグラスが、監督をスタンリー・キューブリックが務め、アカデミー賞4部門を受賞した不朽の名作。
-
PROGRAM/放送作品
ブラジルから来た少年
ヒトラーを崇拝する医師がナチス復興を目論む。クローン人間の恐怖を描いたサスペンス巨編
ナチス復興を目論む恐るべき陰謀を、『猿の惑星』の名匠フランクリン・J・シャフナーが描くサスペンス。ナチ残党という悪役に徹したグレゴリー・ペックと残党狩りのプロ役、ローレンス・オリヴィエの対決が見もの。
-
PROGRAM/放送作品
ハムレット(1948)
シェイクスピア文学の映画化作品の中でも傑作と評される、オリヴィエのシェイクスピア文芸映画
深みのある白黒映像で、シェイクスピア四大悲劇の一本を完璧に映像化。様々なシェイクスピア映画の中でも最高傑作と評されており、アカデミー賞で作品賞、オリヴィエの監督賞および主演男優賞ほか全5部門に輝く。
-
PROGRAM/放送作品
山の郵便配達
美しい山間の自然を舞台に、寡黙な郵便配達人の姿を通じて、家族の絆を描くヒューマン・ドラマ
チャン・イーモウの『あの子を探して』を抑え、中国アカデミー賞で最優秀作品賞と主演男優賞に輝いた感動作。監督は『ションヤンの酒家(みせ)』のフォ・ジェンチイ。緑豊かな山間の自然描写が息をのむほど美しい。
-
PROGRAM/放送作品
運命の女(2002)
[R15相当]美しい人妻が年下青年との愛に溺れる!濃密な不倫が家庭をどん底へ叩き落とすサスペンス!
『危険な情事』で不倫のリアルを衝撃的に描いた監督が手腕を発揮した愛と破局のドラマ。ダイアン・レインの体当たりの演技が話題となった。悲劇の夫、エドワード役を名優リチャード・ギアが演じている。
-
PROGRAM/放送作品
空軍大戦略
実機と特撮による空中戦が圧巻!歴史的大戦「バトル・オブ・ブリテン」を描く戦争スペクタクル
第二次大戦初期に英独が繰り広げた一大決戦「バトル・オブ・ブリテン」を、実機と特撮を駆使してリアルに再現。全編の3分の2を占める空中戦の迫力や、イギリス出身俳優が集結したオールスター・キャストも圧巻。