検索結果
-
PROGRAM/放送作品
大人もハマる!ハリー・ポッターの世界
大人だからこそ理解できる『ハリー・ポッター』の魅力とは?今更聞けないシリーズの楽しみ方を徹底紹介!
原作本1巻目刊行から20年目を迎える今年、それを記念してザ・シネマで全8作を一挙放送!今なお世界中で愛され続けるその魅力を探るべく、ザ・シネマ初の海外ロケを敢行!イギリス・アメリカ・日本のポッターファンをはじめ、映画のグラフィックデザイナーのインタビューやイギリスにある撮影スタジオの様子などを通して、単なる子供向けではない、大人だからこそ楽しめるハリー・ポッターの“本当”の魅力に迫ります。
-
PROGRAM/放送作品
ヒロシマモナムール
[PG12相当]一夜の情事、甦る戦争の記憶…フランス人女性と日本人男性の広島での1日を綴った映像詩
フランスの名匠アラン・レネの初長編作。男女2人が交わす会話に戦争の映像を交え、人間の内面を掘り下げる前衛的なアート映画に仕上がった。カンヌ国際映画祭の国際映画批評家連盟賞と映画テレビ作家協会賞を受賞。
-
PROGRAM/放送作品
ストーリー・オブ・フィルム 第3回:世界中に現れた巨匠たち
映画史に隠された壮大な物語を、当時の映像や関係者へのインタビューなど全15話で辿るドキュメンタリー。
娯楽映画が全盛期を迎えた1920~30年代初期、その輝かしさに反抗するかのように新たな映画を生み出した世界中の巨匠に迫る。日本からは小津、溝口作品の魅力を、彼らの映画に多数出演した香川京子が語る。
-
PROGRAM/放送作品
黒衣の刺客
孤独な女殺し屋が任務と愛の間で揺れる…日本人俳優や日本ロケが彩りを深める、美しき武侠アクション
妻夫木聡ら日本人俳優が参加し、さらに京都や奈良で寺院を撮影。スー・チーの寡黙な演技と相まって、静かな空気に包まれた映像美を織りなす。台湾の名匠ホウ・シャオシェン監督がカンヌ国際映画祭監督賞を受賞。
-
PROGRAM/放送作品
ストーリー・オブ・フィルム 第6回:映画の膨張
映画史に隠された壮大な物語を、当時の映像や関係者へのインタビューなど全15話で辿るドキュメンタリー。
1950年代に映画が全世界に広がり、これまでの映画に反抗するように生まれた世界の革新的な映画を取り上げる。
-
PROGRAM/放送作品
ストーリー・オブ・フィルム 第10回:革新的映画作家たち
映画史に隠された壮大な物語を、当時の映像や関係者へのインタビューなど全15話で辿るドキュメンタリー
1970年代に世界を変えた映画作家たちに迫る。ドイツのヴィム・ヴェンダース、イギリスのケン・ラッセル、イタリアのベルナルド・ベルトルッチ。監督自身や関係者へのインタビューを通じ、時代を読み解いていく。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)チャップリンの消防士
チャップリンの短編が吹替で蘇る!保険金詐欺のため家に火をつけた男と、消防士の姿を描く。
喜劇王チャールズ・チャップリンの傑作短編。デジタルリマスター化された初期の無声短編作品が、日本チャップリン協会監修のもと、日本を代表する豪華声優陣によって吹替で蘇る!消防士たちの食事のシーンなど、日常の撮影を繰り返すことでそれぞれのキャラクターを作っていく手法が伺えて大変興味深い作品。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)チャップリンの放浪者
喜劇王チャップリンの傑作短編が吹替で蘇る!ヴァイオリニストと、ある女性との交流を描く。
喜劇王チャールズ・チャップリンの傑作短編。デジタルリマスター化された初期の無声短編作品が、日本チャップリン協会監修のもと、日本を代表する豪華声優陣によって吹替で蘇る!チャップリンはドタバタ喜劇で観客に迎合する事はやめて、真に自分の望んだ作品を目指すことになる契機となった作品。
-
PROGRAM/放送作品
終戦のエンペラー
ある極秘調査が戦後日本の将来を決めた。日米実力派キャストの競演で描く、歴史の知られざる裏側とは
GHQ最高司令官マッカーサーに命じられ昭和天皇の戦争責任を調査する米軍准将を中心に、戦後の秘話を明かす。敏腕キャスティングディレクターの奈良橋陽子が製作を務め、正確な時代考証と日本描写を見せる。
-
PROGRAM/放送作品
レイルウェイ 運命の旅路
捕虜となった心の傷は癒されるか?オスカー俳優コリン・ファース&真田広之の競演で描く実話ドラマ
第二次世界大戦中に日本軍捕虜となり鉄道建設を強制された英国兵の自叙伝を、コリン・ファース&ニコール・キッドマンのオスカー俳優競演で映画化。主人公が長年憎む日本軍通訳・永瀬隆を真田広之が静かに好演。