検索結果
-
PROGRAM/放送作品
ザ・カンニング[IQ=0]
あの手この手の奇想天外なカンニング技術が楽しい!一大ブームを起こしたフランス製コメディ
勉強は嫌いだけど悪知恵だけは働くイタズラ好きな生徒たちが、常識では考えられないハチャメチャなカンニング技で爆笑を巻き起こす。のちに数々の賞に輝く名優ダニエル・オートゥイユの初々しい演技にも注目!
-
COLUMN/コラム2011.08.23
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2011年9月】THEシネマン
主演はご存知スタローン。昨年の「エクスペンダブルズ」で“まだままやれる感”を見せ付けたが、本作のスタローンは現役バリバリ。監督はレニー・ハーリン。「ダイ・ハード2」で抜擢されスピルバーグを追う次世代ヒットメーカーと期待されながら結果的に本作がピークだった。大味だけどダイナミックな演出が、山脈が舞台の本作には見事にハマっている。主演スターと監督それぞれのキャリアのピークが重なった奇跡の名作を是非! © 1993 Cliffhanger B.V.
-
PROGRAM/放送作品
ニュー・シネマ・パラダイス [インターナショナル版]
[PG12]映画が娯楽の殿堂だった頃。老映写技師と少年の心のふれあいをノスタルジックに綴る感動作
イタリアの名匠ジュゼッペ・トルナトーレの繊細な人物描写と、エンニオ・モリコーネの感動的な音楽により綴られた、映画史に残る至高の名作をデジタルレストア版でお届け。
-
COLUMN/コラム2011.08.23
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2011年9月】飯森盛良
ザ・シネマの9月のレギュラー吹き替え企画は、チャック・ノリス特集!うち1本は『野獣捜査線』。良い意味で中二向けなチャック映画にしては異色の、大人も楽しめる本格刑事モノ。そう言えば、最近ウチでマックィーンの遺作『ハンター』を放送しましたが、両作とも舞台はシカゴ。シカゴL(シカゴが舞台の映画には必ず登場する高架鉄道)の走行中の屋根の上で、犯人とチェイスするシーンなんか、似てるを通り越してまんま同じ!チャック師は故マックィーンの空手の師匠だったので、亡き弟子へ捧ぐオマージュか? 『ハンター』10月にまたやりますので、ぜひ2作あわせてご覧あれ! CODE OF SILENCE © 1985 ORION PICTURES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
-
PROGRAM/放送作品
愛と宿命の泉 PART I /フロレット家のジャン
プロヴァンスの美しい自然の中、欲望と運命が交錯する。クロード・ベリ監督が描く一大叙事詩の前編
フランスの国民的作家マルセル・パニョルの代表作「丘の泉」を基にした一大叙事詩の前編。緑豊かな農村の風景と、ジェラール・ドパルデューら名優たちが演じる人間同士の争いが対照的に映し出される。
-
COLUMN/コラム2011.08.02
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2011年8月】飯森盛良
この映画に吸血鬼は出てきませんが、劇中、挿話として語られる「死んだ兵隊さんティミー君のお話」って、実は、まさしく初期ヴァンパイアそのものなのです。これ、映画のメインパートより秀逸なトラウマ・エピソード!ヴァンパイアって、当初、18世紀頃には「歩く屍体」、ドラキュラというよりゾンビに近い存在と信じられてたのです。東欧の田舎である村人が死ぬ、埋葬する、なのに墓から蘇って近所をフラつく、訳もなく暴れ回ったりもする。彼はかつては愛する肉親/親しい隣人だったかもしれないけれど、今では別の何か、邪悪な存在になり果てちゃった…それが、初期の吸血鬼の姿でした。そう、まさにティミーなんです!ティミーを見て「大昔は吸血鬼ってこんなのだったんだ」と感じていただけたら幸いです。 TM & COPYRIGHT © 2011 BY PARAMOUNT PICTURES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
-
PROGRAM/放送作品
ブルベイカー
刑務所の腐敗を正すため所長が改革に挑む!ロバート・レッドフォードの正義漢ぶりが光る社会派ドラマ
体制に挑む孤高の男を描いた『暴力脱獄』のスチュアート・ローゼンバーグ監督が、実話に基づく小説を映画化。刑務所の腐敗を正すため孤独な戦いに挑む主人公は、正義感あふれるロバート・レッドフォードのハマリ役。
-
COLUMN/コラム2011.08.02
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2011年8月】山田
スピルバーグがアカデミー監督賞に輝いた戦争巨編。こと「戦争映画」に関しては、観る人のイデオロギーや国籍によって、作品自体の“良し悪し”や“好き嫌い”が決まってしまうのは仕方がないのかもしれませんが、それでも一本の作品として観たときに、やっぱり素晴らしいなと思うのです。個人的には撮影賞、音響賞受賞に拍手を送りたい。冒頭と終盤の臨場感溢れるシーンだけでも十二分に観る価値ありです。 TM & © 2011 PARAMOUNT PICTURES AND DREAMWORKS LLC AND AMBLIN ENTERTAINMENT. ALL RIGHTS RESERVED.
-
PROGRAM/放送作品
ポーキーズ2
[PG12相当]頭の固い大人に屈するな!前作の監督・キャストが再集結した青春コメディ・シリーズ第2作
エッチな童貞喪失騒動を描いた前作に対し、今回はシェイクスピア劇をワイセツと断じる大人に反抗する高校生たちのドタバタが中心。悪ノリ全開のイタズラが大人に向けられ、前作とは違った痛快なユーモアを誘う。
-
COLUMN/コラム2011.08.02
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2011年8月】THEシネマン
この映画は’60年代の人気TVシリーズがオリジナル。と言ってもこの映画自体が、娯楽作として完成度高し!妻殺しの濡れ衣をきせられた医師の主人公。護送中に事故が起き脱走。警察に追われながらも真犯人を探す!設定が既に面白いですね。主人公を演じるのは80年代から90年代に大活躍したスター、ハリソン・フォード。そして主人公を執拗に追う捜査官にトミー・リー・ジョーンズ。この渋い俳優二人による“追跡劇”がたまりません!是非!! TM & © Warner Bros. Entertainment Inc.