検索結果
-
PROGRAM/放送作品
ウォッチメン
アメコミ調スーパーヒーローが米現代史に実在し、歴史的重要局面を左右していたら…異色のヒーローもの
『300<スリーハンドレッド>』、『エンジェル ウォーズ』のザック・スナイダー監督が、スーパーヒーローたちの苦悩や暴力性をも圧倒的ヴィジュアルで衝撃的に描き出す、異色のアメコミ風“偽史”ヒーロー・アクション。
-
COLUMN/コラム2012.09.21
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2012年10月】山田
15歳で『ローリング・ストーン』誌のライターになった実体験を基に、キャメロン・クロウ監督が少年の切ない青春を綴る、自伝的物語。ちょっぴり寂しい、でもとても幸せな気持ちになれること間違いなし。当時の風俗、音楽やファッションに傾倒していた人ならなおのこと。「パイレーツ・ロック」では24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局の船長を演じていたフィリップ・シーモア・ホフマンは、本作では、1982年に弱冠33歳で亡くなった伝説のロック・ライターであるレスター・バングス役。なかなか本人に似ている。演技も板についている。そしてケイト・ハドソンが通常より数十倍可愛く見える。音楽監修はピーター・フランプトン御大。劇中流れる音楽も、ザ・フー、トッド・ラングレン、イエスから、オールマン、ツェッペリン、レーナード・スキナードなどなど。。胸が熱くなる。 Copyright © 2000 DreamWorks Films L.L.C. and Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
-
PROGRAM/放送作品
パブリック・エネミーズ
“社会の敵No.1”と呼ばれたギャング、ジョン・デリンジャーにジョニー・デップが扮する実録ドラマ
1930年代に実在したカリスマ銀行強盗ジョン・デリンジャーの激動の半生を、骨太な男の映画に定評のあるマイケル・マン監督が映像化。犯罪と愛に生きたデリンジャーの漢の美学をジョニー・デップが粋に魅せる。
-
COLUMN/コラム2012.09.30
2012年10月のシネマ・ソムリエ
■10月6日『都会のアリス』 ヴィム・ヴェンダース監督が初期に発表したロードムービー3部作の第1作。9歳の少女をNYからアムステルダムに送り届けることになったドイツ人青年の物語だ。 人生の迷い道にさまよい込んだ青年と、生意気な少女が織りなすあてどない旅路。16ミリの白黒フィルムに焼きつけられた虚ろな風景が、得も言われぬ詩情を醸し出す。 主演はヴェンダース作品の常連俳優R・フォーグラーと「緋文字」の子役Y・ロットレンダー。複雑にして豊かな余韻を残す、ラスト・シーンの空撮が実にすばらしい。 ■10月13日『アメリカの友人』 ヴィム・ヴェンダース監督がデニス・ホッパーを主演に迎えて撮ったサスペンス・ロマン。パトリシア・ハイスミスの“トム・リプリー”シリーズの一編が原作である。 画商を装い、ヨーロッパで贋作を売りさばく詐欺師リプリー。彼はひょんなことから出会ったヨナタンという病身の額縁職人を、裏社会の殺しの仕事に巻き込んでいく。犯罪劇に初挑戦したヴェンダースが、孤独な男たちの魂の共鳴をスリリングかつ切なく描出。彼が敬愛するニコラス・レイ、ダニエル・シュミットが脇役で出演している。 ■10月20日『あの頃ペニー・レインと』 キャメロン・クロウ監督の自伝的な青春映画で、アカデミー脚本賞に輝いた代表作。15歳にしてロック・ライターの道を歩み出した少年の夢のような日々を映し出す。著名雑誌からの依頼で、新進バンドのツアー密着取材を行う主人公ウィリアム。彼を魅了するグルーピーの美少女を、ケイト・ハドソンが眩しいほどキュートに演じる。70年代ロックに彩られた甘酸っぱくもビターな映像世界。音楽業界の内幕ものとしても興味深く、主人公の母親役フランシス・マクドーマンドらの好演も味わい深い。 ■10月27日『パフューム ある人殺しの物語』 ドイツの鬼才トム・ティクヴァが、P・ジュースキントのベストセラー小説を映画化。18世紀パリの魚市場で生まれ、並外れた嗅覚を授かった青年の数奇な運命を描く。ある美少女の体臭の虜になった主人公が、禁断の香水を創造するために、罪の意識すらなく猟奇殺人を繰り返していく。その異様なストーリー展開から目が離せない。主人公が女性の肉体から“香り”を抽出するシーンを始め、美醜入り混じるビジュアルのインパクトは圧巻。そしてクライマックスには誰もが目を疑う衝撃的な光景が! 『都会のアリス』© 1973 Reverse Angle Library GmbH 『アメリカの友人』© 1977 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH 『あの頃ペニー・レインと』Copyright © 2000 DreamWorks Films L.L.C. and Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved. 『パフューム ある人殺しの物語』© 2005 Constantin Film GmbH
-
PROGRAM/放送作品
あの頃ペニー・レインと
15歳で音楽ライターになった少年の切ない青春を綴る、鬼才キャメロン・クロウ監督の自伝的物語
15歳で雑誌「ローリングストーン」のライターになった実体験を基に、C・クロウ監督が普遍的な青春模様を綴る。音楽センスに定評のある監督が選んだ'70年代ロックが物語とマッチ。アカデミー賞脚本賞を受賞。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)パブリック・エネミーズ
“社会の敵No.1”と呼ばれたギャング、ジョン・デリンジャーにジョニー・デップが扮する実録ドラマ
1930年代に実在したカリスマ銀行強盗ジョン・デリンジャーの激動の半生を、骨太な男の映画に定評のあるマイケル・マン監督が映像化。犯罪と愛に生きたデリンジャーの漢の美学をジョニー・デップが粋に魅せる。
-
PROGRAM/放送作品
マイ・ブラザー 哀しみの銃弾
[PG12]元犯罪者の兄と刑事の弟、その愛憎と絆を描いたクライヴ・オーウェン主演の犯罪サスペンス
マリオン・コティヤールのパートナーでもある俳優兼監督ギョーム・カネが、2008年に自ら主演した作品をハリウッドでリメイク。1970年代のニューヨークに舞台を移し、兄弟の愛憎を重厚なタッチで掘り下げる。
-
PROGRAM/放送作品
君が生きた証
最愛の息子を失った父親が魂の歌声を響かせる…個性派俳優ウィリアム・H・メイシーの監督デビュー作
個性派俳優ウィリアム・H・メイシーが初めてメガホンを握り、魂に響く音楽の力を通じて人間ドラマをエモーショナルに綴る。ビリー・クラダップらが吹き替えなしで演奏に挑んだライブシーンが臨場感満点。
-
PROGRAM/放送作品
ビッグ・フィッシュ
奇想天外なホラ話に隠された父の本当の人生…ティム・バートンのイマジネーションが冴える珠玉の人生賛歌
自分の過去を寓話のように語る父と息子の葛藤や絆を、前年に父を亡くし子供を授かったティム・バートン監督が自らと重ねるように描写。ファンタジックな回想シーンとトーンを抑えた現実シーンとの対比が利いている。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)エイリアン:コヴェナント
[R15+]エイリアン誕生の恐るべき秘密が明かされる!巨匠リドリー・スコットが放つ前日譚第2章
『プロメテウス』から続く『エイリアン』前日譚第2章で、前作に続いてマイケル・ファスベンダーがアンドロイドを怪演。シリーズの伝統である“戦うヒロイン”を熱演するキャサリン・ウォーターストンにも注目。