検索結果
-
PROGRAM/放送作品
エル・ドラド
多勢に無勢でも悪に立ち向かう正義のオチコボレども…ジョン・ウェイン×ホークス監督の三部作最終章
ホークス監督が『リオ・ブラボー』で確立した西部劇の王道娯楽路線を踏襲、『リオ・ロボ』とあわせて“三部作”と呼ばれるに至った傑作。主演ジョン・ウェイン、本作では保安官役ロバート・ミッチャムの好演も光る。
-
PROGRAM/放送作品
ツイスター
ヤン・デ・ボン×スピルバーグ×マイケル・クライトンの豪華トリオで描く、ディザスター超大作
『スピード』のヤン・デ・ボン監督に、製作スピルバーグ&脚本マイケル・クライトンの『ジュラシック・パーク』コンビが加わったディザスター超大作。世界屈指のVFX工房ILMが竜巻の驚異を迫力の映像で再現。
-
PROGRAM/放送作品
リオ・グランデの砦
“西部劇の父”フォード監督が描くウエスタン・ホーム・ドラマ。頑固親父の軍人をジョン・ウェインが好演
“西部劇の父”ジョン・フォード監督作の中でも、『アパッチ砦』、『黄色いリボン』と並ぶ“騎兵隊三部作”の1本。主演はジョン・ウェイン。その妻役の女優モーリン・オハラはウェインとの名コンビで知られる。
-
PROGRAM/放送作品
リオ・ブラボー
無法者どもに敢然と立ち向かう凸凹3人組の生き様が気持ち良い、男伊達ウエスタンの最高峰
民間パイロット、カーレーサー、空軍軍人などを経て映画界入りし、西部劇の巨匠となったハワード・ホークス監督。本作は、そんな破天荒な冒険野郎だからこそ撮れた、究極の“男伊達ウエスタン”だ。
-
PROGRAM/放送作品
プリシラ
オーストラリアの広大な大地を、地方公演のために、三人のオカマが旅をする爆笑ロードムービー!
ドラッグ・クイーンの人知れぬ苦悩を、深く、でも明るく描いたオーストラリア発ロードムービー。3人の俳優たちの女装っぷりは必見。もちろん彼女(彼?)らのド派手衣装も見逃せない(アカデミー衣裳デザイン賞も受賞)。
-
PROGRAM/放送作品
黄色いリボン
ジョン・ウェイン主演、西部劇の名匠ジョン・フォード監督の“騎兵隊三部作”の1本
アカデミー撮影賞受賞。『アパッチ砦』、『リオ・グランデの砦』と並ぶジョン・フォード監督の“騎兵隊三部作” の1本。主演は三部作を通じてもちろんジョン・ウェイン。タイトルは有名なアメリカ民謡が由来。
-
PROGRAM/放送作品
黒豹のバラード
主要キャスト全員黒人!黒人を描いた作品を得意とする監督がクールに描く、異色のブラック・ウエスタン
西部開拓時代というと白人と先住民の印象が強いが、実は黒人が果たした役割も大きなものだった。その歴史的事実を自身も黒人のマリオ・ヴァン・ピーブルズ監督がとことんクールに描く、異色のブラック・ウエスタン!
-
PROGRAM/放送作品
静かなる男
西部劇の巨匠、アイリッシュ系のジョン・フォード監督が描く、アイルランドを舞台にした雄大な恋愛ドラマ
アイリッシュ系のジョン・フォード監督には西部劇ばかりでなく、アイルランドを舞台にした作品も多い。本作は、ジョン・ウェイン、モーリン・オハラの『リオ・グランデの砦』コンビを起用したアイルランドものの快作だ。
-
PROGRAM/放送作品
続・青い体験
[PG12相当]エロさ前作比大幅UP!ラウラ・アントネッリが今度はお年頃の義弟を惑わす兄嫁を演じる
監督サルヴァトーレ・サンペリ、少年を狂わす大人の女ラウラ・アントネッリ、ゲジゲジ眉毛の童貞小僧アレッサンドロ・モモという『青い体験』トリオが続投。さらにエロ度アップで作られた、艶笑譚第2弾。
-
PROGRAM/放送作品
大逆転(1983)
名門出のエリートと貧乏詐欺師が入れ替わったら…エディ・マーフィ主演、80年代を代表する傑作コメディ
80年代のアメリカン・コメディをリードしたジョン・ランディス監督が、同じくシーンを牽引した「サタデー・ナイト・ライブ」出身俳優(エイクロイドとマーフィ)を起用、もっとも80’sコメディらしい快作。