この原稿を執筆してる時点では、2018年公開の作品を対象とする、「第91回アカデミー賞」は、ノミネートが発表されたばかり。私が今回特に注目するのは、主演・助演両部門合わせて7度目のノミネートになるグレン・クローズが、遂にオスカー像を手にする瞬間が来るのか?…である。
彼女をスクリーンで初めて観たのは、『ガープの世界』(1983)。1947年生まれのグレンは、30代中盤に出演したその作品で、初めて「アカデミー賞」にノミネート(助演女優賞候補)された。それ以来、実に35年以上の長きに渡って、第一線で活躍し続けていることになる。TVドラマでの演技に贈られる「エミー賞」、舞台の演技が対象の「トニー賞」は、それぞれ3回ずつ受賞している。そんな彼女が、銀幕での演技を対象とする「アカデミー賞」だけは、未だ掌中に収めていない。
この賞を得るには、もちろん演技の実力が必要だ。しかしそれだけでは、十分でない。時勢や対抗馬の巡り合わせなど、“運”も大きく作用するのである。
ではここで、クイズを一問。生存する女優(引退した者も含む)で、そんな「アカデミー賞」の、しかも「主演女優賞」を2回獲得した者の名を、すべて挙げよ。
昨年『スリー・ビルボード』(2017)で、『ファーゴ』(1996)以来のオスカーを獲得した、フランシス・マクドーマンド、主演賞2回に加え、助演賞も1回受賞しているメリル・ストリープ(ノミネートは主演・助演合わせて、何と21回!)あたりの名は、すぐに出てきそうだ。だがこの2人以外にも、主演部門を2回制した強者が、5人健在である。
それは、グレンダ・ジャクソン、ジェーン・フォンダ、ジョディ・フォスター、ヒラリー・スワンク、そして、本作『ノーマ・レイ』のヒロインを演じた、サリー・フィールドだ。
サリーが主演女優賞をゲットしたのは、1979年公開の本作、そして84年公開の『プレイス・イン・ザ・ハート』。1946年生まれということだから、47年生まれのグレン・クローズとは、ほぼ同年代。ところがグレンが、70代に至るまでオスカーを逃し続けてきたのに対し、サリーは30代の内に、2回獲得している。相当な“強運”の持ち主とも言える。
その後のサリーの歩みを追えば、『フォレスト・ガンプ/一期一会』(1994)で演じた、主人公の母役をご記憶の方も多いだろう。2000年代後半に主演したTVシリーズ「ブラザーズ&シスターズ」では、「エミー賞」も受賞。近年では、スピルバーグ監督の『リンカーン』(2012)で大統領夫人を演じて、「アカデミー賞」の助演女優賞候補になっている。
では“オスカー女優”になる前の、彼女のの歩みは、ご存じであろうか?
ハイティーン時代、「ギジェットは15歳」「いたずら天使」といったTVシリーズで、大いに人気を博したというサリー。しかし私が、1970年代後半にスクリーンで彼女に邂逅した時の印象は、ただただ「バート・レイノルズの彼女」だった。
以前にも当コラムで取り上げたが、この頃のバート・レイノルズはTOPスターとして、アメリカで絶大なる人気を誇っていた。そんな彼と、カーアクションコメディの『トランザム7000』(1977)で、初共演したサリー。すでにバツイチで2人の子どもがいた彼女は、プレイボーイで鳴らしたバートと恋に落ちて、公私ともにパートナーとなった。そして『トランザム…』に続いて、『The End』(78 日本未公開)『グレート・スタントマン』(78)と、立て続けに彼の相手役を務めたのである。
当時はよく「美人とは決して言えない」などと書かれていた、童顔で小柄、ちんちくりんな印象のサリーは、毛むくじゃらのタフガイであるバートとの共演では、じゃじゃ馬的な魅力を発していた。とはいえ総体的には、「バートのペット」であり、「スーパースター主演作の付属品」的な印象もまた、免れ得なかった。
当時は、サリーの側からのバートへの依存心も、相当に強かったようだ。バートとの共演作が続いた後に出演した本作『ノーマ・レイ』では、「アカデミー賞」に先駆けて、「カンヌ映画祭」の主演女優賞も獲得しているのだが、その時の彼女のリアクションは、劇場公開時の本作プログラムによると、次のようなものであった。
「とてもうれしい。でも、バートと一緒の映画でなかったのは、淋しいわ。私にはバートと一緒に喜び合うことが、最高の幸せなの」
しかしサリーが『ノーマ・レイ』に単独で主演し、更にはオスカー女優になったことは、バートとの関係に、決して小さくはない変化を生じさせたのではないか?少なくとも『ノーマ・レイ』という作品には、そんなことを感じさせる“何か”がある。
本作でサリーが演じるのは、タイトルロールの“ノーマ・レイ”。アメリカ南部の田舎町に在る紡績工場で働く、貧しく無知で身持ちも悪い白人女性である。酒場の喧嘩で殺された元夫との間に生まれた男の子と、婚外子として生んだ女の子の、2人の子どもを持つ。
ろくな休憩所もないような、劣悪な環境の工場には、ノーマの父や母も勤めているが、2人とも長年の過酷な労働で、くたびれ果てている。それは同僚の工員たちも同じことだったが、労働者の権利を主張する術も知らず、工場側に搾取されるがままになっている。
そんな町に、ニューヨークからルーベン(演;ロン・リーブマン)という男がやって来る。彼はノーマらの勤める工場に、労働組合を作るために派遣されて来たのであった。
ふとしたことから、ルーベンと親しくなったノーマ。彼女は彼に触発されて、労働条件の改善を工場に求めるようになり、遂には組合を組織することを目指すようになる。
工場内で彼女が紡織機の上に乗り、厚紙に「UNION=組合」とクレヨンで書いて、頭上に掲げるシーンは、アメリカ映画史に残る名シーンとして、今でも度々紹介されている。また“ノーマ・レイ”は、“ヒーロー”という枠組みで、人気が高いキャラクターでもある。
労組オルグのルーベンと女工のノーマ。惹かれ合いながらも、決して男女の関係に陥らない2人の関係は、流れ者のガンマンと、その教えを受けて成長していく若者…といった構図の、例えば『シェーン』(1953)や『怒りの荒野』(1967)のような“西部劇”の、バリエーションにも見える。そこで“正義”に目覚めて貫くノーマは、なるほど確かに“ヒーロー”である。
1960年代から70年代に掛けて、アメリカ映画界に於ける“社会派”の代表的な存在だった、マーティン・リット監督の演出が素晴らしい。かつて“赤狩り”に巻き込まれ、やりたい仕事が出来ない状態に陥ったことがあるリット。本作では、労働者たちを押し潰そうとする経営側の姿勢を攻撃すると同時に、自らの権利を主張せずに自由を放棄する側の“罪”も、糾弾するかのようだ。
そんな作品『ノーマ・レイ』に主演したことで、女優サリー・フィールドは、大きな評価と勲章を得た。しかしそれこそが彼女が、バートから“自立”を図ることの、遠因になったのかも知れない。
ちょうどその頃バート自身も、“アクションスター”のイメージ脱却を図っていた。そして恐らくは、「アカデミー賞」まで視野に入れて、『結婚ゲーム』(1979)『結婚しない男』(81)『結婚しない族』(82)といった、当時の風俗を織り込んだ、都会派の作品に繰り返し出演。そして失敗を重ねていく…。
『ノーマ・レイ』の後、サリーがバートと共演したのは、その翌年=1980年に公開された『トランザム7000』の続編のみ。そして『ノーマ…』の5年後、2度目の「アカデミー賞」受賞作となった『プレイス・イン・ザ・ハート』のプログラムには、サリーのプロフィール紹介の頁に、こんな記述がある。
~『トランザム7000』『グレート・スタントマン』で共演したバート・レイノルズとのロマンスは最近終りを告げたようだ。~
さてご存じの通り、バートは昨年9月に82歳でこの世を去った。そのちょうど半年前に受けたインタビューで、かつてのパートナー=サリーについてこんな受け答えをしている。
「(別れたのは)僕の愚かさが原因だったと思う。でも、別れた後も彼女とは何度も会っていて、今では付き合っていた当時よりも、良好な関係にあるんだ」
それぞれの形で天下を取ったとも言える、俳優同士の元カップル。その関係について、色々と想像させるコメントである。■
© 1979 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.