ロバート・デ・ニーロ。

『ゴッドファーザーPARTⅡ』(1974)で、アカデミー賞助演男優賞、『レイジング・ブル』(80)で、同じく主演男優賞を受賞。他にも『タクシー・ドライバー』(76) 『ディア・ハンター』(78)『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』(84)『恋に落ちて』(84)『アンタッチャブル』(87)『ミッドナイト・ラン』(88)等々、数々の名作・話題作に出演し、当代きっての“演技派”と謳われた。


 彼の役作り、それは、演じる人物になり切るためには、体重の増減は当たり前。ある時はその人物が生まれ育ったと設定される土地に数か月暮らし、またある時はその人物の職業に就く等々、徹底したリサーチを行う。その手法は、“デ・ニーロ・アプローチ”と呼ばれ、世界中の俳優に影響を与えた。

 我が国に於いては、かの松田優作が、“デ・ニーロ・アプローチ”に傾倒。代表作の1本『野獣死すべし』(80)では、減量の上に奥歯4本を抜いたのに飽きたらず、身長を低くするために足の切断まで考えたというエピソードがある。

 現在のハリウッドで、“演技派”と呼ばれる存在の最右翼である、クリスチャン・ベール。アカデミー賞助演男優賞を受賞した『ザ・ファイター』(2010)はもちろん、『マシニスト』(04)から『バットマン』シリーズ(05~12)まで、その役作りの仕方は、正に典型的な“デ・ニーロ・アプローチ”と言えるだろう。

 しかしある頃から、映画ファンの間では、こんな冗談というか軽口が、頻繁に飛び交うようになった。

「最近のデ・ニーロって、“デ・ニーロ・アプローチ”してないじゃん!」

 ある頃…多分、1943年生まれのデ・ニーロが、アラフィフとなった1990年前後からだ。『ジャックナイフ』(89)『俺たちは天使じゃない』(89)『レナードの朝』(90)『アイリスへの手紙』(90)『グッドフェローズ』(90)『真実の瞬間』(91)『バックドラフト』(91)『ケープ・フィアー』(91)『ミストレス』(92)『ナイト・アンド・ザ・シティ』(92)『恋に落ちたら…』(93)『ボーイズ・ライフ』(93)と、70~80年代のデ・ニーロだったら考えられないようなペースで出演作が公開されていった。

 こんなハイピッチで映画出演が続いたら、作品ごとに身を削って挑む必要がある筈の、“デ・ニーロ・アプローチ”など到底無理な話に思える。中には、『レナードの朝』や、名コンビであるマーティン・スコセッシ監督と久々に組んだ、『グッドフェローズ』などの秀作もあったが、その多くが凡庸な出来。デ・ニーロの起用自体が、「?」な作品も少なくなかった。

 かつては、「五十年先になっても人々に語り継がれるような映画でなければ作りたいとは思わない」などと語った、デ・ニーロ。それなのに、なぜこんな事態が起こったかと言えば、この頃デ・ニーロには、「金を稼ぐ」必要が生じたからだと言われている。自らの映画製作プロダクションの実現に向けて、動いていたのである。

 生粋のニューヨーカーである彼は、自宅近くに在る“トライベッカ”という地域に建物を購入。フィルム・センターと高級レストランを運営すると同時に、そこを拠点とした映画製作に乗り出した。

 そしてデ・ニーロは、初めて監督作品を手掛けることとなる。それが本作『ブロンクス物語/愛につつまれた街』(93)である。

 それでは、稀代の名優ロバート・デ・ニーロが、それまでに築いた評価を落としかねない振舞い=凡作への出演連発までして作り上げた本作は、一体どんな作品なのだろうか?

 原作者は、俳優のチャズ・パルミンテリ。ニューヨークのブロンクスで生まれ育った、イタリア系アメリカ人の彼は、少年時代に目の前で男が撃たれるのを目撃しており、その経験をベースにして、ひとり芝居の戯曲を書き上げた。

 主人公は、パルミンテリ本人が投影された、カロジェロという名の少年。彼は、実直で働き者のバス運転手の父ロレンツォと、カロジェロを我が子のように可愛がる、マフィアの幹部ソニーとの板挟みになって、悩みながら成長していく。

 この戯曲は、パルミンテリ本人の主演で、1989年にロサンゼルスで初演。その後ニューヨークでも上演されて大評判となり、その映画化権の争奪戦が繰り広げられた。

 結局パルミンテリ本人が、映画の脚本を書いて、マフィアのソニーを演じるなどの条件で、ユニヴァーサル・スタジオが契約。映画化に際してユニヴァーサルは、“スター”の出演が必要だと考えた。そこでアプローチを行った相手が、デ・ニーロだった。

 デ・ニーロは、パルミンテリの舞台を見て、すぐに「映画にしたい」と考えて出演することを決めた。条件は、400万ドルの出演料に、歩合として興行収入から映画館への分け前を引いた後の額の10%。更には「報酬なし」で、監督まで引き受けることとなったのである。

 主人公の父ロレンツォを演じながら、初監督に挑むことになったデ・ニーロ。「元々、監督業には興味があった。そしてこの話なら私には特別な事が出来ると思った。全ての意味で本作は、私の人生の集大成である」と語っている。

 その意味は、本作を実際に鑑賞すると、すぐに理解できる。元々は原作者のパルミンテリ本人が投影されたキャラであったカロジェロに、ブロンクスではないが、やはりニューヨークで生まれ育ったデ・ニーロが、己の少年時代を見出していることが、あからさまにわかるからである。

 カロジェロは、映画のオープニングは9歳、物語が進むと17歳の姿で登場する。それぞれ年齢に合わせた2人の少年が演じているが、その容貌がデ・ニーロ本人と重なる。特に17歳のカロジェロを演じたリロ・ブランカートは、驚くほどデ・ニーロにそっくりなのである。

 リロは、「デ・ニーロに似た少年を探す」という命を受けたスタッフによって、海岸で遊んでいるところをスカウトされた。彼はスカウトの前で、デ・ニーロの物まねを演じてみせたという。父親役をデ・ニーロが演じているわけだから、似た少年をキャスティングするのは当たり前かもしれないが、それにしても…と思わせられる。

 少年の成長譚に付き物というか、本作では、17歳のカロジェロの初恋も、キーポイントとなる。その相手となるのは、同じ高校に通うアフリカ系の少女。当時のニューヨークでは、イタリア系とアフリカ系はいがみ合っているように描かれており、それが悲劇を招く筋立てにもなるのだが、そこでつい思い起こしてしまうのが、デ・ニーロ本人の私生活。最初の結婚相手であるダイアン・アボットをはじめ、トゥーキー・スミス、ナオミ・キャンベルなど、デ・ニーロが浮き名を流したお相手は、軒並みブラック・ビューティなのである。

 この作品は、完成直前に亡くなったロバート・デ・ニーロ・シニア、即ちデ・ニーロの父に捧げられている。画家だった父は、デ・ニーロが2歳の時に彼の母と別れ、ウチを出ている。

 プライベートについて滅多に語ることがないデ・ニーロが、父についてどんな思いを抱いていたかは定かではない。しかし、父と子の物語の側面が強い本作で、息子に「才能を浪費することほど悲劇的なことはない」と語り、マフィアのソニーに憧れる息子に釘を刺す父ロレンツォを演じることによって、晩年は親密な仲だった実の父に対して、何かを訴えたかったのではないか?そんな推測も出来る。

 デ・ニーロにとって、「人生の集大成」である本作は、製作過程でスケジュールに遅れが生じたことから、製作費が膨らんで、ユニヴァーサルが途中で手を引くこととなった。その原因となったのは、ロレンツォが運転する60年代型式のバスの故障など、撮影中に起こった幾つかのアクシデントにもあるが、やはり大きかったのが、デ・ニーロ演出。

 原作者で本作の脚本とソニー役を担当したチャズ・パルミンテリ曰く、「監督する時も、演技をする時と同じやり方でアプローチするんだ。強迫観念と言えるほど細部にこだわった。決して満足しないんだ。完璧でなければならず、もし駄目だったら、何度も繰り返すことになるのさ」。そのためデ・ニーロは、本作のために新しいスポンサーを見付けた上で、自己資金も投入したという。

 そして完成した『ブロンクス物語』は、手ぐすね引いて待ち構えていた批評家たちからの評判も上々で、監督ロバート・デ・ニーロの誕生は、多くの観客からも歓迎された。またギャングや殺人者が持ち役のように思われていた、演技者としてのデ・ニーロの新生面を開いたとも評価された。

 当然監督としての次作も期待されたが、マット・デイモン主演で、CIAの秘史を暴いた監督第2作『グッド・シェパード』(2006)が完成するまでには、本作後13年の歳月を要した。これもまた、“完璧主義”のなせる業なのであろう。

 そしてその間、出演作に関しては真逆に、「“デ・ニーロ・アプローチ”やってないじゃん」問題が、加速した感もある。

 さて『グッド・シェパード』からも13年が経ち、70代も後半となった、我らがロバート・デ・ニーロ。そろそろ監督第3作を観たい気もする、昨今である。■

©1993 Savoy Pictures, All Rights Reserved.