なかざわ:今回は「厳選!吹き替えシネマ」についてお話を聞かせていただこうと思います。で、ちなみに唐突なのですが、洋画ファンでも恐らく吹き替え派と字幕派に分かれるかと思うのですが、飯森さんはどちらですか?

飯森それ聞いちゃいますか(笑)?ん~、これは初カミングアウトになるかと思いますが、基本的には字幕派なんです。その「基本的には」の意味は追々説明しますね。なので、とりあえずここでは字幕派ということで。


雑食系映画ライター なかざわひでゆき

なかざわ:なるほど、僕も字幕派なんですが。確かに子供の頃はテレビの洋画番組をよく見ていたこともあって、必ずしも吹き替え版に抵抗があるわけじゃないんですが、どちらを選んで見るかというと字幕版になりますね。

飯森:まず「厳選!吹き替えシネマ」というレギュラー枠についてですが、これは昔懐かしい昭和のテレビ洋画劇場で流れた日本語吹き替え版を、毎月最低でも1本は取り上げようという企画なんです。それも、できればDVDやブルーレイに収録されていないやつを。というのも、昔は放送時間の都合で2時間の映画を1時間半にカットしたりして、吹き替え音声もその分しか作られていないことが多いんですね。なので、そういう作品はソフト化する際、新たに録音したノーカットの新バージョン吹き替えを収録するケースが多々ある。でも、僕のようにテレビの洋画劇場で昔その映画を見たという人間には、それは聞いてて違和感があるんですよ。なので、カットされててもいいから昔のテレビ音源を探してきて放送しちゃえと。それじゃないと気持ち悪いという人が多分いるはずだから。…という理由で「厳選!吹き替えシネマ」は始めたわけです。今回の1・2月放送分は特に枕に“極み”とつけ、10もの作品を放送します。

なかざわ:すると、飯森さんは字幕派でありながら吹き替え版にもこだわりを持っていらっしゃるわけですね。

飯森:確かに字幕には字幕の良さがある。例えばアラン・ドロン(注1)なら、野沢那智(注2)さんの吹き替えもいいけれど、原音でアラン・ドロンの声を聞くことで、フランス語の響きの美しさに初めて気付き、フランス語を学ぶきっかけになったということもある。でも、だからといって字幕版が吹き替え版より優れているというわけじゃない。’80年代後半から’90年代にかけてVHSバブルの時代がありましたよね?あれは革命でした。それ以前は字幕ノーカット版は映画館だけでしか見れないもので、ちょっとプレシャスな体験だった。しかも、そもそも映画館で見たい作品がかかっているとも限らない。けれど、ビデオレンタルの普及で好きな作品を選び、家で気軽にノーカット字幕版を見れるという奇跡のような時代が訪れたわけです。あと、昔のテレビ吹き替え版って、例えばアメリカ人のくせにべらんめえ調で「釈迦に説法じゃあるめえし!」とか言っちゃって、恐らくそれを不満に感じていた人もいると思うんですが、字幕版のビデオだったらそんな変な翻訳はしてないし、おまけに俳優の生の声も聞ける。「このプレシャスな体験が俺の日常になるんだ!」ということで浮かれちゃって、「もうテレビ吹き替えなんかいらない」っていう、言ってみれば“字幕原理主義”にもとづく一種の“文化大革命”が映画ファン限定で巻き起こったわけです。

なかざわ:そう言われるとそうかもしれません。自分も一時期はそれに感化されていたような気がしますね。

飯森:でも、そうした狂乱の時代が過ぎると、いろいろなことが冷静に見えてくるわけです。例えば、先ほどの変な日本語訳。ナシだと思っていた「釈迦に説法」が、過ぎてみるとアリだったなという気になってくる。もちろん、アメリカ人はそんなこと言わないから、今の吹き替え版ではそんな翻訳はしない。最近の翻訳はすっかり端正なものになっていますが、それが逆にお仕着せのような行儀良さがあってつまらない。かえって、昔の変な吹き替えの方が、はっちゃけていて魅力的に聞こえるんですよ。日本仕様にローカライズ(注3)されているから、我々の心にストンと落ちてくるというか。

なかざわ:あと、字幕版だと情報量の問題もありますよね。字幕は文字数も表示時間も限られているから、その中で要約しないとならない。すると、どうしても理解しづらいケースが出てきちゃうんですよね。でも、吹き替え版は俳優のしゃべっている間ならいくらでも日本語のセリフを乗せられるから、翻訳しきれない情報というのが少なくて済む。

飯森:実は今回のラインナップから外れた作品があるんですけれど、それが「JFK」(注4)なんですよ。僕としては放送したかったんですが、諸事情から断腸の念で見送らざるを得なかった。これなどはまさにそうで、セリフの情報量が圧倒的に多い法廷劇だから、字幕だと端折られすぎててよく分からないんですよ。まあ、恐らく頭のいい人なら分かるかもしれない。多分こういう事を言っているんだろうな、だいぶ端折られているけれどってことを、フォースで感知できてしまうミディ=クロリアン値(注5)のすごく高い人なら(笑)。でも、僕みたいにフォースのない人間にはサッパリで、最初に字幕版で見たときなんか、なんて退屈で眠くなる映画なんだと思った。ところが、後に日曜洋画劇場だったと思うんですけど、日本語吹き替えで見たところ、もう涙が止まらない。大号泣ですよ。なので、確かに僕は字幕派ですが、少なくともVHSバブル時代みたいな、「字幕版万歳!オリジナリティ万歳!吹き替えは反革命だ!旧文化を破壊せよ!造反有理!!」みたいな“文化大革命”は、もったいないぞと思う。どちらがいいじゃなくて、一長一短で賢く選ばないとダメですよ。

なかざわ:それぞれの良さがあるということですね。

注1: 1935年生まれ。俳優。二枚目スターの代名詞。代表作は「太陽はひとりぼっち」(’ 62)と「冒険者たち」(’ 67)など。
注2:1938年生まれ。声優。アラン・ドロンの吹き替えで知られ、ラジオDJとしても親しまれた。2010年没。
注3:特定の地域に向けて作られた作品などを、別の地域に合うよう改変すること。
注4:1991年制作。ケネディ大統領暗殺事件の真相究明に奔走する地方検事を描く。オリバー・ストーン監督。
注5:「スター・ウォーズ」に登場する、人間の細胞内で共生する微小生命体がミディ・クロリアン。その数値が高ければ高いほどフォースの潜在能力も強い。

次ページ >> 同じハリソン・フォードでも、声が村井さんと磯部さんでは別の価値を持つ作品に(飯森)

『ゴッドファーザー』COPYRIGHT © 2015 BY PARAMOUNT PICTURES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED. 『ゴッドファーザーPART Ⅲ』TM & COPYRIGHT © 2015 BY PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED  『レインマン』RAIN MAN © 1988 METRO-GOLDWYN-MAYER STUDIOS INC.. All Rights Reserved 『バーバリアン怪奇映画特殊音響効果製作所』©Channel Four Television/UK Film Council/Illuminations Films Limited/Warp X Limited 2012 『ファール・プレイ』COPYRIGHT © 2015 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.