検索結果
-
PROGRAM/放送作品
悪魔の美しさ
フランスを代表する二枚目スター、ジェラール・フィリップ主演で贈るサスペンス・ミステリー
ゲーテの『ファウスト』を下敷きに、古典フランス映画の巨匠ルネ・クレールが独自の構想により映画化したサスペンス。当時の二枚目スター、ジェラール・フィリップの圧倒的なまでの良い男ぶりが光る。
-
PROGRAM/放送作品
鬼火
生きる意味を探りながらも、最後は孤独の中で自殺していく男の48時間を描いた人間ドラマの秀作
パリとベルサイユを舞台に孤独と虚無感に打ちのめされた男が自殺するまでの48時間を、『死刑台のエレベーター』のルイ・マル監督がエリック・サティの静かなピアノ曲とともに描いた寂々とした人間ドラマの秀作
-
PROGRAM/放送作品
バルカン超特急
超特急の密室で貴婦人が消える!!ストーリー構成も細部のアイディアも第一級のヒッチ・サスペンス
ヒッチコックの初期の集大成と呼べる傑作。列車の中で貴婦人が忽然と姿を消すという奇怪な事件が起こり、猛スピードで走る超特急の密室で次々とスリリングな展開が繰り広げられる。
-
PROGRAM/放送作品
喝采
グレイス・ケリー出演、心に傷を負った歌手の夫と、その面倒を見る献身的な妻の姿を描く夫婦愛の物語
ビング・クロスビーとグレイス・ケリーが主演するバックステージもの。グレイス・ケリーはこの作品でアカデミー賞主演女優賞を受賞した。心に傷を持つ夫を支える妻を描く感動のドラマ。
-
PROGRAM/放送作品
間諜最後の日
人違いで殺人を犯してしまう“間違えた男”。主人公の助手役の怪演が見もの
殺しの指令を受けた男が誤って全く関係のない人物を殺してしまうスパイ・サスペンス。主人公の助手のキャラクターが不思議な面白さを加えている。ヒッチコックが自負するほどこだわった細部の描写にも注目。
-
PROGRAM/放送作品
群衆
フランク・キャプラが製作・監督。ゲイリー・クーパー主演の社会風刺映画の傑作
『素晴らしき哉、人生!』をはじめ、数々の名作を生みだした名匠フランク・キャプラ監督が製作・監督した。普通の男が民衆の英雄となっていく過程を描くドラマ。ゲイリー・クーパー主演。
-
PROGRAM/放送作品
恋人たち
『死刑台のエレベーター』のルイ・マルがジャンヌ・モローを主演に迎えて描く、若き人妻の不倫愛
『死刑台のエレベーター』で25歳にしてデビューを果たしたルイ・マルの監督第2作目。前作のモダン・ジャズから一転、音楽にはブラームスのクラシック音楽を用いて、若き人妻の不倫愛を優美に描く。
-
PROGRAM/放送作品
お熱いのがお好き
マリリン・モンローの代表作の1本となった、名匠ビリー・ワイルダー監督らしい小粋なロマンチックコメディ
『アパートの鍵貸します』の監督ビリー・ワイルダーと脚本家I・A・L・ダイアモンドの黄金コンビが、女装してマフィアの追手から逃げる2人の男を描く。ヒロインにマリリン・モンローを迎えたドタバタ喜劇。
-
PROGRAM/放送作品
渚にて
制作から半世紀が経ってもこの映画の重要性は増すばかり…。核戦争に警鐘を鳴らす静かなる名作
『招かれざる客』など、鋭い社会意識を持った作風で知られるスタンリー・クレイマーが、米ソ冷戦のさなかに製作。核兵器が使用され滅びゆく世界を舞台に、オールスター・キャストが人間の愚かしさに警鐘を鳴らす。
-
PROGRAM/放送作品
素晴らしき哉、人生!
名匠キャプラ監督が人生賛歌を感動的に謳い上げる、クリスマス定番のハートウォーミング・ストーリー
自殺を図った男が天使の力で生きる希望を見出していく姿を、フランク・キャプラ監督がヒューマニズムたっぷりに綴ったドラマ。登場人物たちが「蛍の光」を合唱する温かなエンディングが清々しく気持ちいい。